YAS-108
- バーチャル3Dサラウンド技術「DTS Virtual:X」に対応したサウンドバー。前方・左右・後方に加え、高さ方向のバーチャル音場も再現する。
- 5.5cmフルレンジスピーカー、7.5cmサブウーハー、2.5cmツイーターをそれぞれ左右に搭載し、実用最大出力計120W(非同時駆動)のアンプを内蔵。
- HDR・4K/60pパススルーなどに対応したHDMI端子を装備。2機種のBluetooth対応端末を同時に接続できる「マルチポイント接続」にも対応。



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-108
※機種番号を間違えて投稿したので改めてこちらから質問します。
いろいろ調べてやっていますが全く検討がつかないので教えてください。とにかく専門的なことや言葉がわからないので
ネットで調べても理解できていません。
テレビやDVDの音はスピーカーから出ています。fire TVの音はスピーカーから出ず、テレビからです。
テレビ SONY KDL-55EX720
レコーダー SONY BDZ-EW1000
スピーカー YAS-108
この他にPS3とコードレスのヘッドフォンがつながっています。
テレビのHDMI(ARC)@からスピーカーYAS108、
YAS108からレコーダーSONY BDZ-EW1000
という接続で、テレビやDVDを観る時にスピーカーからの音で聞いています。通常、テレビやDVDの時はレコーダーのリモコンを使っています。
テレビのHDMIAにamazon fire TVがささっていて入力切替で観ていますが、音はテレビからです。こちらはamazonかテレビのリモコンで操作しています。設定で音声をテレビでなくスピーカーに変えると音が全く出ません。
スピーカーにささっているレコーダーからのHDMIを外し、直接amazon fire TVをさしたら音がスピーカーから出るようになりました。
なので、単純にスピーカーのHDMIの穴を増やして切り替えればよいかと思い、セレクターを買いに行ったところ、店員さんにセレクターは必要ないと説明をうけました。余計に混乱すると。たぶん、スピーカーの入力?が TVになってるからHDMIに変えてみて、とのことですが、状況は変わらずです。amazon TVのまま入力を TVからHDMIに変えるとテレビの音がでてきます。
ややこしくてもうよくわかりません。
書込番号:22471917 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

fire TVの音声がテレビの対応フォーマット以外になっているのかもしれません、fire TVのオーディオ設定でDolby Digital Plusをオフにできるようなので試してみてはどうでしょう。
それとHDMI CECの設定がオフになっているならオンにしてみるといいかもです。
書込番号:22472593
6点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 12月6日(金)
- 無線LANの接続確認方法
- 屋内での子供撮影用カメラ
- 低音がクリアなスピーカー
- 12月5日(木)
- HDDの回転数による違い
- 愛犬撮影にお薦めのカメラ
- スピーカー購入アドバイス
- 12月4日(水)
- ルーターの購入アドバイス
- 撮影データを復旧できる?
- 画質変換できるレコーダー
- 12月3日(火)
- グラフィックボードの搭載
- 星空撮影の設定を教えて
- ヒーターのお薦めモデル
- 12月2日(月)
- お部屋ジャンプリンク設定
- 自作PC作りのアドバイスを
- 一眼とミラーレスお薦めは
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】静止画&動画、現像編集マシン
-
【欲しいものリスト】事務所PC新規
-
【欲しいものリスト】自作
-
【欲しいものリスト】ryzen5 3600
-
【欲しいものリスト】ryzen5 3600
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)







