YAS-108
- バーチャル3Dサラウンド技術「DTS Virtual:X」に対応したサウンドバー。前方・左右・後方に加え、高さ方向のバーチャル音場も再現する。
- 5.5cmフルレンジスピーカー、7.5cmサブウーハー、2.5cmツイーターをそれぞれ左右に搭載し、実用最大出力計120W(非同時駆動)のアンプを内蔵。
- HDR・4K/60pパススルーなどに対応したHDMI端子を装備。2機種のBluetooth対応端末を同時に接続できる「マルチポイント接続」にも対応。



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-108
先日こちらでテレビ、BluRayレコーダーへの接続方法に関して質問しました。結果、Amazonで昨日購入しました。到着予定は来週です。
サブウーファー増設したいなと思っています。
ピンコード1本の接続だと思うのですが
接続した場合は、
※本気のサブウーファーからの音源出力は有るのでしょうか?有る場合は、外付けのサブウーファーとの双方からの出力されると思って良いのでしょうか?もしくは外付けが優先され、外付けのサブウーファーのみの出力となりますか?
外付けのサブウーファーに、内蔵タイプのアンプがある場合などは電源オンオフで、出力状態は変わるのかとか、素朴な疑問点が出てきました。
書込番号:23611655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まるたけ.comさん
マニュアルに記載ありますが、本機と外部サブウーハー双方から音声出力されます。また、接続できるのはアンプ内臓サブウーハーのみです。
書込番号:23611677 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まるたけ.comさん
『本気のサブウーファー…』 → は本機のサブウーファーですね。
下記は取説29ページの記載事項です。
「本機はサブウーファーを内蔵していますが、さらに低音を強化するためにアンプ内蔵の外部サブウーファーを使用できます。」
モノラルピンケーブル(市販品)を使って、本機に外部サブウーファーを接続します。」
「内蔵サブウーファーおよび外部サブウーファーの両方から音声出力されます。」
YAS-108と追加のサブウーファー両方から音が出る様です。
使用できる外部サブウーファーはアンプ内蔵品のみです。
書込番号:23611695
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月23日(金)
- ロボット掃除機おすすめ
- 色味が変わらない設定方法
- 印刷のかすれの解決方法は
- 4月22日(木)
- ヘッドホンの音割れ原因
- マウントアダプター選び
- 外付けUSBメモリお薦め
- 4月21日(水)
- コンパクトなコンデジ選び
- スマホ操作対応スピーカー
- 動画配信アプリの接続不良
- 4月20日(火)
- ネット配信音楽用アンプ
- 初めての単焦点レンズ
- WiFiが切れる。対処法は
- 4月19日(月)
- 印刷時、色が濃くなる原因
- 景色撮影用ミラーレス一眼
- ドラム式洗濯機の選び方
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ンドヘッホホ
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





