DeskMini 310/B/BB/JP のクチコミ掲示板

2018年 7月 6日 発売

DeskMini 310/B/BB/JP

Min iSTXマザーボードをセットにしたベアボーンキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ケースタイプ:省スペース型 CPUスロット:LGA1151 対応メモリー:DDR4 2666 チップセット:H310 DeskMini 310/B/BB/JPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DeskMini 310/B/BB/JPの価格比較
  • DeskMini 310/B/BB/JPのスペック・仕様
  • DeskMini 310/B/BB/JPのレビュー
  • DeskMini 310/B/BB/JPのクチコミ
  • DeskMini 310/B/BB/JPの画像・動画
  • DeskMini 310/B/BB/JPのピックアップリスト
  • DeskMini 310/B/BB/JPのオークション

DeskMini 310/B/BB/JPASRock

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 7月 6日

  • DeskMini 310/B/BB/JPの価格比較
  • DeskMini 310/B/BB/JPのスペック・仕様
  • DeskMini 310/B/BB/JPのレビュー
  • DeskMini 310/B/BB/JPのクチコミ
  • DeskMini 310/B/BB/JPの画像・動画
  • DeskMini 310/B/BB/JPのピックアップリスト
  • DeskMini 310/B/BB/JPのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ベアボーン > ASRock > DeskMini 310/B/BB/JP

DeskMini 310/B/BB/JP のクチコミ掲示板

(123件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DeskMini 310/B/BB/JP」のクチコミ掲示板に
DeskMini 310/B/BB/JPを新規書き込みDeskMini 310/B/BB/JPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
13

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

ベアボーン > ASRock > DeskMini 310/B/BB/JP

クチコミ投稿数:20件

動画編集で内臓HDD増設します。画像の上は9.5mm、下は7mmです。

https://kakaku.com/pc/hdd-25inch/

このPCに使うにはどちらを選択したほうがよろしいでしょうか?

今はM.2の256GBだけでPC使ってます。

動画編集に使う予定なかったのですが、動画編集やってみたくなったのHDD増設で質問いたしました。

(1TBあればいいよいうサイトが多く見かけるので容量1TBくらいと考えれいます。)
動画は1本10分未満で月1〜2本投稿と考えています。

返答よろしくお願いいたします。

書込番号:22973166

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/10/07 10:40(1年以上前)

容量だけの違いですから、
編集前後のファイルをPC内部に貯めておきたいのであれば容量の多い方が扱いやすいでしょう。
適度に外部ストレージに移動させているのであればどちらでも良いかと思います。
特にお勧めするような性能差のある製品ではないので。

どちらにしてもバックアップもしっかり考えておいた方が良いですけど。

書込番号:22973178

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2019/10/07 10:55(1年以上前)

・編集前の素材全体のサイズ(概算で)
・投稿後の保存対象(完成品だけなのか素材全体なのか)
・何本分保存できればいいか

で大体必要なサイズが見えて来ると思います。

ただ、オススメとしては内蔵よりも外付けHDDがいいと思います。
3.5インチの安くて大容量のものが選べます。

書込番号:22973205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11140件Goodアンサー獲得:1889件

2019/10/07 12:55(1年以上前)

速度も考えるなら、SATA接続のSSD(1TB)も候補にされても良いと思いますよ。
完成した動画は、外付けHDDに保存されると良いでしょう。

書込番号:22973411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2019/10/07 14:32(1年以上前)

EPO_SPRIGGANさん 返答ありがとうございます。

9.5mm、7mmどちらでも使かえるのですね?

>バックアップもしっかり考えておいた方が良い。
はい。承知いたしました。

書込番号:22973549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2019/10/07 14:36(1年以上前)

脱落王さん 返答ありがとうございます。

必要なサイズの目安そのようにみるのですね。勉強になります。

>内蔵よりも外付けHDDがいい

はい。外付けHDDのほうがコストパフォーマンスよいようなので外付けで考え改めようかとおもいます。

外付けHDDのUSB3端子 を PC本体前面か背面のUSB3に刺せばよろしいのですね?


書込番号:22973558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2019/10/07 14:40(1年以上前)

猫猫にゃーごさん 返答ありがとうございます。

今はとりあえず外付けで、慣れてのめりこみたいと感じたら 次のステップで参考にさせていただきます。

書込番号:22973563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/10/07 14:53(1年以上前)

>9.5mm、7mmどちらでも使かえるのですね?

DeskMini 310/B/BB/JPの仕様には
>2 x SATA 6Gb 2.5-inch 7mm/9.5mm ハードドライブ
と記載があるので、どちらでも使用可能です。

書込番号:22973582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

MACアドレスについて教えてください

2019/06/11 21:15(1年以上前)


ベアボーン > ASRock > DeskMini 310/B/BB/JP

クチコミ投稿数:8件

購入してセットアップを始めようかと調べているのですが、オンボードEthernetのMACアドレスはBIOS画面のどこにあるのでしょうか?
MACアドレスでIPを割り当てるようにしてるので、先に調べておかないと先に進めないもので、よろしくお願いします

書込番号:22728870

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41358件Goodアンサー獲得:7719件

2019/06/11 22:26(1年以上前)

BIOSのNetwork Configurationに自分のは表示されました。


まあ、他にPCが有るのなら、BIOS上でDHCPにしておけばIPは指定されるので、BIOSで分からなくてもNETSCANなどのソフトを利用すればMACアドレスは分かりますが。。。

DHCP設定はNetwork Configurationに有るので、それでIPをDHCPで取得させることは可能かと思いますが

書込番号:22729058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

このM.2 SSD 装着して使えますでしょうか?

2019/04/07 09:57(1年以上前)


ベアボーン > ASRock > DeskMini 310/B/BB/JP

クチコミ投稿数:20件

このベアボーンDeskMini 310に このM.2 SSD 装着して使えますでしょうか?

Patriot SSD 128GB SCORCH M.2 2280 PCIe Gen.3 x 2 (NVMe 1.2) パトリオットメモリ PS128GPM280SSDR  価格: ¥ 3,399

https://www.amazon.co.jp/Patriot-128GB-SCORCH-%E3%83%91%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA-PS128GPM280SSDR/dp/B07951BDZH/ref=pd_sbs_0_2/355-1615837-6386714?_encoding=UTF8&pd_rd_i=B07951BDZH&pd_rd_r=9ef25e65-58cb-11e9-97c0-c34050d57299&pd_rd_w=ZfLfX&pd_rd_wg=Dc3jz&pf_rd_p=ad2ea29d-ea11-483c-9db2-6b5875bb9b73&pf_rd_r=SM2QS28YSG09J73B8DC7&psc=1&refRID=SM2QS28YSG09J73B8DC7

ここのレビュー Nabekさん書き込みで 「まず最初に!この製品は、Nvme/PCIe G3”x2”なのでご注意を。」と書かれてますので、このSSDはなにか特殊な規格なのかな?使えるのかな? と 思い質問しました。

書込番号:22585471

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41358件Goodアンサー獲得:7719件

2019/04/07 10:23(1年以上前)

プロぐダクトスペックから言えばx4の様ですが。。。

https://www.asrock.com/nettop/Intel/DeskMini%20310%20Series/index.jp.asp#Specification

- M.2_1: Type 2280 PCIe Gen3 x4 & SATA 6Gb

因みにSSDにはx2の商品をx4の商品fが有ります。まあ、簡単に言えば2GByte/sが上限なx2と4GByte/sが上限なx4が発売されてます。
主に使い方の差なので、自分もアプリケーション格納用にx2 SSD使ってますが、用途次第でお安く買えるのでという感じかなとが思います。

書込番号:22585531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41358件Goodアンサー獲得:7719件

2019/04/07 12:44(1年以上前)

追記:

使えるか使えないかなら使えます。(記載忘れた)

書込番号:22585812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2019/04/07 12:55(1年以上前)

揚げないかつパンさん 返答ありがとうございます。

このベアボーンDeskMini 310に x 2 も x4も 刺せるし使えうことはできるが速度が違う。 と、いうことですか? 

x 2 x4 の違いは速度だけなのですね?

じぶんは速度は気にしない用途での選択で たまたま 安いSDDを見つけたので質問したしました。

※もちろん完全自己責任にて行動いたします。

書込番号:22585836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41358件Goodアンサー獲得:7719件

2019/04/07 13:04(1年以上前)

理論的には動作しますし、自分はX4にApacerのX2SSDを搭載してますが、アプリ用として不満は有りません。

実際にこのPatriotのSSDが安いか?と言われると微妙かも。。。256GBとの差額が1500円なのも。。。コスパ的には256GBだけど。。。

シーケンシャル時の速度だけと言えばインターフェース的にはその通りで、SSD的にはコントローラの速度差みたいなのは有りそうだけど。。。

書込番号:22585856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2019/04/10 23:33(1年以上前)

揚げないかつパンさん  返答ありがとうございます。

その後、さらに安く こちらにしようかと・・迷い中です。  このM.2はDeskMini 310/B/BB/JPに使えますでしょうか? よろしければ返答よろしくおねがいいたします。

シリコンパワー SSD M.2 2280 120GB SATA III 6Gbps 3年保証 M55シリーズ SP120GBSS3M55M28  価格: ¥ 3,080

https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC-120GB-6Gbps-M55%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-SP120GBSS3M55M28/dp/B0764YKT7V/ref=pd_sbs_0_1/355-1615837-6386714?_encoding=UTF8&pd_rd_i=B0764YKT7V&pd_rd_r=cf00e947-5b9c-11e9-a230-71060148e53d&pd_rd_w=EnIF7&pd_rd_wg=jHgwJ&pf_rd_p=ad2ea29d-ea11-483c-9db2-6b5875bb9b73&pf_rd_r=M703W95P9K7HTZKYAED3&psc=1&refRID=0RR273VSMT1WTZ8BEGDD

書込番号:22593332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41358件Goodアンサー獲得:7719件

2019/04/10 23:50(1年以上前)

でも、この商品はSATA3の記載がありますので、NVMeじゃないと思うのですが。。。良いのでしょうか?

書込番号:22593365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2019/04/11 00:25(1年以上前)

揚げないかつパンさん なんども返答ありがとうございます。

>この商品はSATA3の記載がありますので、NVMeじゃないと思うのですが。。。良いのでしょうか?

はい、構いません。

NVMeは速いけど爆熱。 SATA3は遅いけどあまり熱くならない。 ザックリこんな感じとおもっていますので、 PC目的用途は速さは不要で、HDDよりかはレスポンス気持ちよければよいかな・・・ と、いった感じでの SSD選択なのですが、DeskMini 310/B/BB/JPに
この、SATA3規格のSSDは使えるのかどうかがわからず質問いたしました。 どうでしょうか?

書込番号:22593414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41358件Goodアンサー獲得:7719件

2019/04/11 00:33(1年以上前)

>neko-ニぁニぁさん

ストレージ欄を見ると

- M.2_1: Type 2280 PCIe Gen3 x4 & SATA 6Gb

と記載がありますのでSATAも使えると思います。

書込番号:22593429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2019/04/11 03:03(1年以上前)

揚げないかつパンさん 返答ありがとうございます。 >- M.2_1: Type 2280 PCIe Gen3 x4 & SATA 6Gb

& SATA 6Gbと書かれていました どうもすみません。


質問くりかえして申し訳ないです  初めの質問のSSD規格 PCIe Gen.3 x 2 (NVMe 1.2) も、使えるとのことですが、

DeskMini 310/B/BB/JPの仕様に、

- M.2_1: Type 2280 PCIe Gen3 x4 & SATA 6Gb 
- M.2_1: Type 2280 PCIe Gen3 x4/x2 & SATA 6Gb と 記載してないのでしょうか? 

こう書けば、x4 も x2 も どちらを選択しても使えるのね。 と わかりやすいのに・・・・

どうおもわれますか? 

わざわざ書かなくともわかるだろ。程度の事なので記載してないのかな・・・

書込番号:22593519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41358件Goodアンサー獲得:7719件

2019/04/11 06:29(1年以上前)

>neko-ニぁニぁさん

通常は規格の最大を書くのが通例となっている為、後は本人の知識があることが前提になっています。

PCI-e X3.0 X4は最大で有り、X2も大丈夫なのはPCI-eではX4スロットにx2のカードがさせることが前提だからです。
SATAも同じでSATA 6Gとだけ記載されてますがSATA 3Gでも使えますよね?

という事です。

書込番号:22593625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2019/04/11 10:30(1年以上前)

揚げないかつパンさん  なんども返答ありがとうございます。

>最大を書くのが通例となっている為、後は本人の知識があることが前提になっています。

そうなんですね。 知識不足なじぶんのようなのが遭遇すると混乱してると・・・いった感じですね。笑

>SATAも同じでSATA 6Gとだけ記載されてますがSATA 3Gでも使えますよね?

その辺のところまったく知らなかったのです。 

いろいろ勉強になってよかったです。 PC環境変わってるだな〜と知れてよかったです! 

書込番号:22593964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2019/04/11 14:57(1年以上前)

このような構成で購入しようかと考えてます。

用途はゲーム興味なく一切しません。   どうでしょうか?

書込番号:22594425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41358件Goodアンサー獲得:7719件

2019/04/11 20:02(1年以上前)

特に問題が有る部分は無いとは思います。

まあ、Patriotのメモリーはあまり過ぎじゃないですけど。。。(前に不良に当たったからだけですが)

書込番号:22595052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2019/04/11 21:41(1年以上前)

揚げないかつパンさん 返答ありがとうございます。

メモリ選択は価格で選択しました。  過去のトラブル遭遇おもいださせすみません。

書込番号:22595332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

この構成・購入で問題ないですか?

2019/03/18 16:22(1年以上前)


ベアボーン > ASRock > DeskMini 310/B/BB/JP

この構成・購入で問題ないですか? 用途はMT4を25〜30起動させてそれぞれのMT4にEAを6つほど起動させての自動売買です。MT4だけに使用します。ゲームは一切しません。


1, ベアボーンキット:ASRock DeskMini 310/B/BB/JP
2, CPU       :Core i7 8700 BOX                 
3, メモリー    :PATRIOT Viper4 シリーズ DDR4 SODIMM 2666MHz (PC4-21300) 1.2V 16GB (これを2枚購入)       
4, SSD :インテル SSD 760p SSDPEKKW256G8XT
5, CPUクーラー :アイネックス Intel&AMD用 薄型CPUクーラー IS-40X
6, CPUグリス :MX-4 熱伝導性に優れたシリコングリス 絶縁タイプ セット ヘラ 指サック付き(4g)価格: ¥ 1,099
7, M.2 SSD用ヒートシンク:親和産業「SS-M2S-HS01」
8, ワイヤレス周辺機器多々を使うために変換名人 PCI/ロープロファイルPCIブラケット用 USB2.0(x2ポート)延長ケーブルセット PCIB-USB2/2FL


それぞれのリンク先です。

1, https://kakaku.com/item/K0001068694/
2, https://kakaku.com/item/K0001002086/?lid=pc_ksearch_kakakuitem                 
3, https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01KBKIJY2?pf_rd_p=7b903293-68b0-4a33-9b7c-65c76866a371&pf_rd_r=0V84P7HQ7CSVB5425Y1P    
4, https://kakaku.com/item/K0001028198/
5, https://www.ainex.jp/products/is-40x/

6, https://www.amazon.co.jp/CPU%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9-MX-4-%E7%86%B1%E4%BC%9D%E5%B0%8E%E6%80%A7%E3%81%AB%E5%84%AA%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%82%B9-%E7%B5%B6%E7%B8%81%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97-%E6%8C%87%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AF%E4%BB%98%E3%81%8D/dp/B01M7VD449/ref=sr_1_3?s=computers&ie=UTF8&qid=1552893310&sr=1-3&keywords=MX-4

7, https://www.amazon.co.jp/%E8%A6%AA%E5%92%8C%E7%94%A3%E6%A5%AD-SS-M2S-HS01-%E9%95%B7%E5%B0%BE%E8%A3%BD%E4%BD%9C%E6%89%80-M-2-SSD%E7%94%A8%E3%83%92%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%AF/dp/B06XK3Z1RK/ref=sr_1_1?s=computers&ie=UTF8&qid=1552893346&sr=1-1&keywords=SS-M2S-HS01

8, https://www.amazon.co.jp/%E5%A4%89%E6%8F%9B%E5%90%8D%E4%BA%BA-%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%ABPCI%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E7%94%A8-%E5%BB%B6%E9%95%B7%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88-PCIB-USB2-2FL/dp/B0085SNOY8

8の解説動画 1分50秒くらいから https://www.youtube.com/watch?v=_hfIRUDTfvQ  

どうぞアドバイスよろしくおねがいいたします。

書込番号:22541177

ナイスクチコミ!0


返信する
mad1963さん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:30件

2019/03/19 01:24(1年以上前)

>浪速のオードリーさん

はじめまして

OSは、どうしますか?

書込番号:22542289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2019/03/20 03:26(1年以上前)

mad1963さん 返答ありがとうございます。

OSは、10でProを使います。リモートなんチャラというのがあってリビングやベッドサイドで遠隔で使えるとか・・・チラッとユーチューブで見ただけなので、ザックリとしかわかりませんが OSは、10でProを使います。

書込番号:22544567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スピーカー出力

2019/01/22 02:47(1年以上前)


ベアボーン > ASRock > DeskMini 310/B/BB/JP

スレ主 deagle69さん
クチコミ投稿数:88件

外部スピーカーに接続できますか。

書込番号:22410852

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 deagle69さん
クチコミ投稿数:88件

2019/01/22 02:54(1年以上前)

ご迷惑かけました、自己解決しました。

書込番号:22410858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信34

お気に入りに追加

標準

Wi-Fiが低速度

2019/01/11 01:11(1年以上前)


ベアボーン > ASRock > DeskMini 310/B/BB/JP

スレ主 AXEZさん
クチコミ投稿数:31件

当ベアボーンを先日購入したのですが、無線LANの速度が芳しくなく。。
そこで、以下に諸々質問させて下さい。


【Q.1】
当ベアボーンは専用のWi-Fiキット「M.2 Wi-Fiキット」がオプションとしてあるようですが、
このようなキットを内蔵接続した方が、外付けのUSB無線LANアダプタ等の接続よりも
通信速度が早くなるものでしょうか?

【Q.2】
上記「M.2 Wi-Fiキット」は、IEEE802.11ac(5GHz)に対応しているのでしょうか?

【Q.3】
(「M.2 Wi-Fiキット」ご利用中の方へ。)
「M.2 Wi-Fiキット」で無線LAN接続をした際、通信速度は何Mbpsぐらい出てましょうか?



Q.1を伺う理由は、私が別途使用中の無線LAN内蔵ノートPCと、
当ベアボーン+外付けUSB無線LANアダプタとで、
通信速度が雲泥の差が出ているからです。

・ノートPC「FMV LIFEBOOK UH75/B3」(無線LANモジュール内蔵)で
 IEEE802.11ac(5GHz)のネットワークに接続
 →150Mbps前後
・当ベアボーン + 外付けのUSB無線LANアダプタ「Archer T1U」(5GHz対応)で
 IEEE802.11ac(5GHz)のネットワークに接続接続
 →約20〜40Mbps

問題は、内蔵or外付け…という点?
それとも、外付けUSB型Wi-Fiアダプタ自体に問題?


なお以下に、私の使用環境を記します。

【OS】Windows10 Home(64ビット)
【PC本体】DeskMini 310/B/BB/JP(当ベアボーン)
【CPU】Core i7 8700 BOX
【メモリー】トランセンド製 JetRam JM2666HSB-8G ×2 =計16GB
【SSD】WD Blue 3D NAND SATA WDS500G2B0B

【無線LANアダプタ】Archer T1U
 http://kakaku.com/item/K0000922231/spec/#tab
【ネット回線】NURO光 for マンション(下り最大2Gbps)



以上、何卒ご教示の程、宜しくお願い致します。

書込番号:22385288

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に14件の返信があります。


クチコミ投稿数:41358件Goodアンサー獲得:7719件

2019/01/13 09:01(1年以上前)

>ぜっきさん

1.2は有りですが3は無しだと思います。
1の中継機を買うなら、デスクトップですし、中継機から先は有線にすれば、中継機のみの購入ですみますし、速度が出るかで無いか分からないアダプタを使わないで済みますし、Asrockの純正品も購入不要です。
30cmくらいの有線ならそれほど邪魔にもならないと思います。

そもそも、中機器を買うなら無線LANアダプタは要らないでしょ?
環境改善はデスクトップ以外はできる訳ですし。
後は中継機が本当に必要な電波状況かの確認は必要と思います。

書込番号:22389922

ナイスクチコミ!0


ぜっきさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:24件 DeskMini 310/B/BB/JPのオーナーDeskMini 310/B/BB/JPの満足度5

2019/01/13 09:21(1年以上前)

3.は中継機とは関係なく、先の「カード・セット」を買う場合の話です。

書込番号:22389973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41358件Goodアンサー獲得:7719件

2019/01/13 09:33(1年以上前)

>ぜっきさん

それは分かってます。
自分としてはなるべく、購入してダメなら売って再度、購入のパターンにしない方が良いと思っただけです。他に方法が無いわけでは無いので^^;

書込番号:22389992

ナイスクチコミ!0


スレ主 AXEZさん
クチコミ投稿数:31件

2019/01/13 14:52(1年以上前)

ぜっきさん、
追加案、誠に有難うございます。
揚げないかつパンさんも、
再度のご返信、本当に有難うございます。


【中継機に関して】
壁に埋め込まれている、NURO提供親機ルーターから、
電波が十分に届いてないのでは?
…ということへの対処法ですよね?

ですが、同位置・同環境のノートPCが150Mbps出ているので、
「電波自体はそこそこ届いている」と解釈しておりますが、
勘違いでしょうか。


【子機機能付きルータに関して】
実は、旧ベアボーンでは「LAN-W150N/PRU2」の
USBアダプタ子機(IEEE802.11b/g/n準拠)を使っており、
その子機を当ベアボーンに挿して試してみました。
http://kakaku.com/item/K0000113834/spec/#tab
※IEEE802.11n(2.4GHz)のネットワークに接続。

ノートPCがn(2.4GHz)接続の場合は、約80Mbps。
ですが、当ベアボーンは約20Mbps程度。
「LAN-W150N/PRU2」でも「Archer T1U」でも
ノートPCとは大差が生じていることから、
USB無線アダプタ自体を疑っており、
今回の内蔵を検討している次第です。


> 2.高速を求めるのではなく低速を回避したいのでしょうから、
> 個人的には、最新のハイエンド機に交換、とかでなく、
> 環境の改善策を考えた方がいいと思います。
 ↓
おっしゃる通りです。
NUROの宣伝文句程の高速は求めてなく、
ノートPCと同様まで達せればOKなのですが。

ただ、純正vsハイエンドで、
2,000円しか(もの?)差がしかないところが、悩ましいのです。
特に、純正で改善されなかった場合に要する、
追加の時間・苦労・お金を考えると。。

書込番号:22390653

ナイスクチコミ!0


ぜっきさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:24件 DeskMini 310/B/BB/JPのオーナーDeskMini 310/B/BB/JPの満足度5

2019/01/13 19:15(1年以上前)

購入以前に、最低限のテストを行うことをお勧めします。
(1)壁を隔てないルータのすぐ横と、(2)壁を隔てたベアボーンの設置場所と、で、
(1)ノートPCでノートの無線LANを使った速度と、(2)ノートPCで「Archer T1U」を使った速度と、(3)ノートPCで「LAN-W150N/PRU2の子機」を使った速度と、
を測定したらどうなりますか?

書込番号:22391300

ナイスクチコミ!0


スレ主 AXEZさん
クチコミ投稿数:31件

2019/01/13 23:11(1年以上前)

ぜっきさんへ。
度々のご案内、本当に有難うございます。


> (1)壁を隔てないルータのすぐ横と、(2)壁を隔てたベアボーンの設置場所と、で、
> (1)ノートPCでノートの無線LANを使った速度と、
 ↓
ルータ隣りで350Mbpsでした。
cf.壁隔て、で150Mbps。

よって、電波強度はやはり確かに落ちてます。
(5Ghzは、特に障害に影響されるようですが。)
ですが、150Mbps出れば御の字です。


> (2)ノートPCで「Archer T1U」を使った速度と、
> (3)ノートPCで「LAN-W150N/PRU2の子機」を使った速度と、
> を測定したらどうなりますか?
 ↓
(速度がある程度出ているノートPC内蔵チップに対して)
低速なのは、USB無線アダプタが低速の起因?
…との、問題の切り分けのためですよね。

ですが、問題無く稼働しているノートPCに
不要なドライバ−をインストして、
ごちゃごちゃな状態になってしまうことは避けたく。。

よって上記アクションは、
何を購入しても速度改善が見られない際の、
最終解明手段とさせて下さい。ゴメンナサイ。。

書込番号:22391972

ナイスクチコミ!1


ぜっきさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:24件 DeskMini 310/B/BB/JPのオーナーDeskMini 310/B/BB/JPの満足度5

2019/01/14 02:14(1年以上前)

不確定要素が多すぎて何も断定できませんが、ノートとの対比で大雑把に考えれば、旧チップ(理論最速433M)で「150Mbps出れば御の字」を達成するのは難しそうですね。

書込番号:22392265

ナイスクチコミ!0


スレ主 AXEZさん
クチコミ投稿数:31件

2019/01/14 21:48(1年以上前)

ぜっきさんへ。
度々のご返信、有難うございます。

私も、旧チップでは後手後手になる不安がぬぐえず、
新型のWireless-AC9560NGWをアマゾンでポチってしまいました。
しかも、マケプレお急ぎ便を選択。
本日マッハで届き、早速取り付けを。

ここで大問題発生。
2本のアンテナ線をAC9560カード本体の
小さい口にハメ込むのですが、これが全くできず。。

…カード本体を当ベアボーンを挿しむのは容易でした。
 デバイスマネージャー見るに、カードはしっかり認識してました。

が、アンテナ線が何度やっても、カード本体にハメ込めない。。。
1本すらハマらない。。。。

ダメ元に、大手量販店のサポート窓口に駆け込み。
そちらの店員の方、購入品でもないのにかかわらず善意で見てくれましたが、
「うーん。私にも無理っス。」とのことで、やはり1本もハマらず。。。。。

販売店に戻してお願いしたら、
ハメこんで再送してもらえるものなのでしょうか。
まさか、こんなことで頓挫するとは。。。。。。

書込番号:22394344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41358件Goodアンサー獲得:7719件

2019/01/14 22:06(1年以上前)

>AXEZさん

アンテナ線が嵌らないなら不良です。
一度、販売店に嵌らない旨連絡する必要があります。
そもそも、セット販売でアンテナ線が嵌らないなどという事は有ってはならないことです^^;

書込番号:22394395

ナイスクチコミ!0


スレ主 AXEZさん
クチコミ投稿数:31件

2019/01/14 22:26(1年以上前)

揚げないかつパンさんへ。
早速のご返信、誠に有難うございます。

> アンテナ線が嵌らないなら不良です。
> 一度、販売店に嵌らない旨連絡する必要があります。
 ↓
明日、販売店に問い合わせしてみます。
(現時点、TEL番やメアドが見つけられてませんが。。)

不良品なのか、私がぶっきーなだけなのか、不明ですが。
(このタイプの作業、未経験なので、判断基準が無く。)

書込番号:22394447

ナイスクチコミ!0


sengoku0さん
クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:271件

2019/01/14 22:39(1年以上前)


AC9560NGW について blog に記載されている方のポイントは以下らしい

-------------
WiFiのキットはアンテナつきのやつがおすすめ。
ただし、アンテナ線をつなぐ基板のコネクタが相当小さいので接続が難しい。
ポイントは真上から押してはめるとしか言い様がない。

書込番号:22394479

ナイスクチコミ!0


スレ主 AXEZさん
クチコミ投稿数:31件

2019/01/14 23:36(1年以上前)

sengoku0さんへ。
ご確認いただき、大変恐縮です。

> ポイントは真上から押してはめるとしか言い様がない。
 ↓
精神統一し、改めてチャレンジしてみました!

…やはりダメでしたーっ!
無理だ。こんなの。。
ハメた状態で売って欲しい。。。

やっかいなのは、私の不器用さなのか、不良品なのかが、
余りにもやりづらいので、不明なこと。
明日、販売店に相談してみます。

書込番号:22394629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2019/01/15 01:02(1年以上前)

AC9560NGW ← もう買ったんですか!

速!!アドバイスする暇もありゃしない。

実は、私も全く同じものを買い使用中です。
私は、物を買う場合は結構慎重な方で、必ずカスタマーレビューを全て(件数多い場合は星1つと星2つ)読んでから
購入しております。

この機種のレビューに、相当はめずらいとありましたので、
覚悟はしておりましたが矢張り尋常ではありませんでした。
壊れなかったのが不思議なほどと、思っていただければ想像つくと思います。

なので、純正品にしなさいねとアドバイスするつもりでした。
なお、4th Quadrantでは有料で嵌めてくれるそうです。

書込番号:22394780

ナイスクチコミ!0


スレ主 AXEZさん
クチコミ投稿数:31件

2019/01/15 14:34(1年以上前)

tonbo_riderさんへ。
ご返信、有難うございます。

> AC9560NGW ← もう買ったんですか!
 ↓
3連休中に構築させて、早くねじ回しとかを片付けたかったです。
ですが今回のまさかの自体で、
ベアボーンの外フタは、未だネジをしめられず半開き状態…。

> 実は、私も全く同じものを買い使用中です。
 ↓
どちらのISPで、何Mbpsぐらい出てましょう?

> 覚悟はしておりましたが矢張り尋常ではありませんでした。
 ↓
取付済で販売しないと、返品or問い合わせ等で、
販売店様も結局苦労を伴うレベルですよね。

> なfので、純正品にしなさいねとアドバイスするつもりでした。 
 ↓
あれれ?純正品は取付済のものが送られてくるのですか?
ビックやArkさんのサイト画像を見るに、
カード本体とアンテナ線は分離されておりますが。

書込番号:22395620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2019/01/16 01:59(1年以上前)

>あれれ?純正品は取付済のものが送られてくるのですか?

以前(約半年前)AC9560NGWを購入しようと、インテルのウエブサイトで調べたことがあります。
その時、基板とアンテナケーブルが接続済みのキット、
箱から出して取り付け簡単すぐ使えるなどと言う様なビデオを見た記憶が残っておりましたので、
ASRockの純正オプションも、同一品と勝手に解釈しておりました。
誠に申し訳ないです。

私の環境は、

・DeskMini 310/B/BB/JP
・Core i5 8600
・DDR4 PC4-21300 8GB(CFD)
・ADATA XPG GAMMIX S11 AGAMMIXS11-240GT-C

◎ルーター
・NEC WX03+クレードル WiMAX WiMAX 2+(Max 867Mbps 5GHz帯)
◆実測速度 Wi-Fi 867MHz(ダウンロード及びWeb閲覧中は常にこの速度をキープ)
ネット接続 115.3Mbps(Google)、130Mbps(Fast.com)で測定。

・ファーウエイ HWD14,15 WiMAX Or WiMAX 2+(Max 110Mbps 2.4GHz帯)
◆実測速度 Wi-Fi 150MHzか72.2MHz ネット接続 5〜8Mbps( WiMAX)

[測定日時 2019/01/16 0:40]居住地:秋田県

それから、Wi-Fi速度が

>→約20〜40Mbps

の様ですが、これは遅すぎですね。
私の環境でも60Mbps以下になったら、低速のWiMAXでもウエブページの表示速度が遅くなります。

国道の横に住んでおりますので、朝など渋滞時違法無線機を積んだ大型トラックなどに止まられると、
50Mbps近辺に落ちます。その時は、ファイルのダウンロードがなかなか終わりません。

Wi-Fi速度が72Mbps以上あれば、2+でなくともWiMAXで、動画をHDでコマ落ちなく快適に見れます。
ウエブページの表示速度に付いては、ネットの速度と共にそのサイトの込み具合にも影響受けますね(例ヤフオクなど)。

・節約の為、安くて、全て無制限のWiMAXでネット生活を楽しんでおります。

また何か参考になることがありましたら、書き込ませていただくかもしれません。

書込番号:22397003

ナイスクチコミ!0


スレ主 AXEZさん
クチコミ投稿数:31件

2019/01/16 12:20(1年以上前)

tonbo_riderさんへ。
具体的なご回答、誠に有難うございました。

> ・NEC WX03+クレードル WiMAX WiMAX 2+(Max 867Mbps 5GHz帯)
>
> ネット接続 115.3Mbps(Google)、130Mbps(Fast.com)で測定。
 ↓
…WiMAX 2+って、モバイルWi-Fiルーターですよね。
固定の光回線が負けてる。。

まぁいずれにせよ、
「当ベアボーン+AC9560NGW」といった組み合わせによる
Wi-Fi構築は同じになりますので、
WiMAX 2+で100Mbps以上出ているなら
NURO光でも同等以上を期待したいところです。

AC9560NGWは現在、不良検証のため販売店にお出かけ中です。
今後は速やかに、
→AC9560NGWのアンテナ接続完了
→ベアボーンへのセッティングも完了
→通信速度結果も良好
→ベアボーンフタのネジ締め終了。
→工具片付けも完了。お部屋も気持ちもスッキリ。
…といきたいところです。

書込番号:22397668

ナイスクチコミ!0


スレ主 AXEZさん
クチコミ投稿数:31件

2019/01/24 13:08(1年以上前)

スレ主です。

AC9560NGWが、アンテナ線付きで返ってきました。
…販売店様が、こちらの乏しい技量を見通し、
 ご厚意で、アンテナ線をハメこんだ状態で送ってくれました!
アンテナ線付きでも、その後の設置に苦労しましたが、
何とかフタを閉め、いよいよDeskMini男、ごぉー!
速度結果は以下の通りです。

●IEEE802.11ac(5GHz)のネットワークに接続
【A】ルーターの壁の前 →240Mbps前後
【B】実際に使う部屋の、机の上 →70Mbps前後

●IEEE802.11g(2.4GHz)ネットワークへの接続時は、
【C】実際に使う部屋の、机の上 →約120Mbps

<cf.ノートPC>
【A'】ルーターの壁の前 →340Mbps前後
【B'】実際に使う部屋の、机の上 →150Mbps前後

5GHz接続は、机の上では、70Mbps前後とやはり振るわず…。
ノートPCの半分程度。
USBアダプタでのWi-Fi接続時と、余り変わってない?? ((( ;゚д゚)))
しかも、2.4GHzの方が速い。。

そして結局、5GHz接続が関し、
当ベアボーン + USBアダプタ or AC9560NGWカードの場合
机の上だと(同じ環境のノートPCと比べて)
はるかに遅くなる理由は解明できず。

ですが、2.4GHz接続にて、
USBアダプタの5倍近くも向上しました。(´ー`)
ま、2.4GHzを使うことにします。
120Mbps出ていれば、私的には十分ですし。

皆様、色々お世話になりました。
ようやくベアボーンフタのネジを締めることができ、
工具も片付けられたところです。
予想外に長いスレになってしまいましたが、本当に有難うございました。

書込番号:22416009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2019/01/26 06:54(1年以上前)

大変お疲れ様でした。

ですが、もう終わっちゃうんですか!!??

折角、速いカードを取り取り付けたのですから、駄目元でちょこっと確認してもらえませんか?

アンテナ側の黒いネジは、緩みやすいのでこまめに点検しましょう。

(1)デバイスマネージャーのネットワークアダプターを開く
  ・Intel(R) Wireless-AC9560として認識されてるか?
  ・ドライバーは、2018年後半の物か? (October 2018 Update適用後、変なドライバーが組み込まれることが有ります)       

(2)ドライバーの隣に詳細設定のタブが有りますのでそこをクリック(以下を確認、又は切り替えテスト)
  ・送信パワー(下から二つ目←自分の場合)  5、最高に
  ・優先バンド(最下行←自分の場合)   3、5GHz / 2、2.4GHz ← 切り替えてみる(自分は、2.4Gも使うので→1、優先順位無し)
  ・スループットブースター          有効に    (自分は、無効で十分)
  ・802.11a/b/gワイヤレスモード       6、デュアルバンド 802.11a/b/g
  ・802.11n/acイヤレスモード         802.11ac


受信側のルーターの詳細が不明の為、この程度のアドバイスしか出来ませんが、改善されればうれしいです。
(お疲れの様ですから、ダメなら駄目、改善されましたなら良くなった、と短文で教えて頂ければ有り難いです)

書込番号:22420016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件

2019/01/26 11:47(1年以上前)

すでに解決済みか分かりませんが参考までに
当方前機種でAC3160純正アンテナを使用しています。

スレ主さんがおっしゃっている速度が実測値なのかリンク速度なのか分かりませんが、当方の環境ではルーターの真横に置いたときのリンク速度は390Mbpsになっています。

モバイルルーター運用のため、インターネットへの接続速度はあてになりませんが、ローカル内でのストリーミングなどには問題なく使えています。

端末は変わりますが、リンク速度で300Mbpsも出ていれば地デジをDRモードのままDLNAで再生できてます

書込番号:22420590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 AXEZさん
クチコミ投稿数:31件

2019/01/27 01:10(1年以上前)

●tonbo_riderさんへ。
再度のアドバイス、大変恐縮です。

> (1)デバイスマネージャーのネットワークアダプターを開く
 ↓
アダプタは、しっかり認識されておりました。
ですが、2018年3月辺りのものでしたので、更新しておきました。
(現在:2018年11月ver.に。)

> (2)ドライバーの隣に詳細設定のタブが有りますのでそこをクリック
 ↓
・送信パワー:「最高に」になってました。
・優先バンド:「優先順位無し」になってました。
 →試しに「5GHz」に切り替えてみましたが、速度は変わらず。
・スループットブースター:「無効」になってました。
 →試しに「有効」に切り替えてみましたが、速度は変わらず。
・802.11a/b/gワイヤレスモード:「802.11a/b/g」になってました。
・802.11n/acワイヤレスモード:「802.11ac」になってました。

…と、一通り確認&トライしてみたものの、
速度改善は見られませんでした。。
ですが、色々ご丁寧に有難うございました。



●隠れたつもりのあの人さんへ。
情報有難うございます。

> 当方の環境ではルーターの真横に置いたときの
> リンク速度は390Mbpsになっています。
 ↓
AC3160でもそのぐらい出るのですね。
羨ましい。我が家の5GHzは、ちょっとムムム過ぎ…。
まぁ、やることは尽くした感がありますので、
これからは当面(PC買い替えまで?)、
2.4GHzの120Mbpsと仲良くやっていたきたいと思います。

書込番号:22422180

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DeskMini 310/B/BB/JP」のクチコミ掲示板に
DeskMini 310/B/BB/JPを新規書き込みDeskMini 310/B/BB/JPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DeskMini 310/B/BB/JP
ASRock

DeskMini 310/B/BB/JP

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 7月 6日

DeskMini 310/B/BB/JPをお気に入り製品に追加する <158

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング