DeskMini 310/B/BB/JP
Min iSTXマザーボードをセットにしたベアボーンキット

このページのスレッド一覧(全13スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ベアボーン > ASRock > DeskMini 310/B/BB/JP
下記の構成でパソコンを組んだのですが、シャットダウンやスリープをしても立ち上がってきてしまいます。
■ベアボーン:DeskMini 310/B/BB/JP(ASRock)
■SSD:SP512GBSS3A55S25(シリコンパワー)
■メモリ:SP008GBSFU240N22(シリコンパワー)
■CPU;Core i3 8100 BOX(Intel)
■OS;windows10
OSをダウンロードする前から同じ状態です。
シャットダウンをする方法について教えてください。
1点

1.[Shift]キーを押しながらシャットダウンしてみる。
OKなら、高速スタートアップを無効に設定する。
2.LANケーブルを抜いて、シャットダウンしてみる。
OKなら、BIOSとデバイスマネージャーで、WOLを無効に設定する。
書込番号:22378512
4点

ベアボーン:DeskMini 310/B/BB/JP(ASRock) これのBIOSの最新版がもしあれば、更新してみて下さい。
書込番号:22378518
3点

皆さん丁寧にありがとうございます。
>猫猫にゃーごさん
試しましたがダメでした。
>かおり16さん
BIOSのアップデートのやり方が分かりませんでした。
皆さんはこのような現象がありましたか?
そしてマザーボードの不良の可能性は考えられませんか?
書込番号:22382669
1点

マザーボードは、正常です。これは仕様と考えた方が自然です。
最近は、何かとUSB端子からの電源を必要とするようになって来ておりますので、
USBには常に電流が流れております。
なので、以下の様な対策をしないと駄目です。
(1)シャットダウン(スリープ)させたら。マウスに振動を加えないようにして電源コードを抜く
(2)無線マウスの場合は、マウスのSWを切ってからPCの電源SWを押してスリープもしくは、シャットダウンさせる。
(3)有線マウスの場合は、マウスコードを抜いてからPCの電源SWを押す。
慣れるまで面倒くさいかもしれませんが、これが一番簡単で確実な方法です。
他に、UEFIで設定する方法も有るようですが、もし予期せぬ自体が発生したらと考えると・・・です。
なお、電源SWの挙動に関しては、コントロールパネルの電源オプションから選択可能です。
書込番号:22394875
0点

上記の口コミに追加です。
(1)〜(3)の内どれかを実行すればいいです。
書込番号:22394877
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



