サイバーショット DSC-RX100M5A
- 0.05秒の高速AFと高速連写が可能なデジタルカメラ。有効約2010万画素のイメージセンサーには、315点の像面位相差AFセンサーを配置。
- AF・AE追随最高約24コマ/秒の高速連写ができ(連続撮影モード「Hi」時)、233枚まで連続撮影が可能(連続撮影モード「Hi」、画質「ファイン」時)。
- 像面位相差AFに対応した、画素加算のない全画素読み出しの高解像4K動画記録、最大960fps(40倍)のスーパースローモーション撮影ができる。



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M5A
RX100M5とLX9で検討しています。
◆撮影するもの
・料理、スイーツ
・人物、たまに子ども
・たまの旅行の際に風景
※RAWで撮って、調整するつもりです。
◆それぞれ魅力だと感じているところ
RX100M5
・ソニーが好き
・AFがすこぶる速い
・EVFもたまに使うかも
LX9
・望遠時でもある程度寄って撮れる
・AFが速い
・タッチパネル
・カメラ内RAW現像ができる
・ボケ味がキレイらしい(差がありますか?)
正直な話、LX9の方が自分には合っていると思うのですが、
できればソニーのRX100M5にしたいなと思っています。
(もちろん値段の差は理解しています)
そこで、最大の懸念点が
料理撮影時にあまり寄れない、という点なのです。
LX9、焦点距離50mm相当で撮影したものと
RX100M5、焦点距離50mm相当で撮影し、トリミングしたものでは、似たような絵になりますでしょうか?
※色味などは違うと思いますが…
書込番号:23082919 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

トリミングしなくても同じ50mm相当なら違いはないと思いますけど?
書込番号:23082995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマフォトグラファーさん、こんにちは。
> LX9、焦点距離50mm相当で撮影したものと
> RX100M5、焦点距離50mm相当で撮影し、トリミングしたものでは、似たような絵になりますでしょうか?
なりません。
被写体に寄れば寄るほど、遠近感が強調された写真になりますが、離れて撮影して、それをトリミングしても、そのような遠近感は得られません。
ところでDSC-RX100M5AとDMC-LX9では、それほど最短撮影距離に違いがありますでしょうか?
書込番号:23082998
1点

料理の撮影に50mmって長すぎませんか?
席に座って、目に前に配膳される料理を撮るなら、24mmの方が良いと思いますけど。
もし、違う撮り方を考えていたなら御免なさい。
書込番号:23083067 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

遠近感が撮影意図に有るなら
トリミングでは対応できない。
遠近感は撮影距離によって変化します。
判りやすく言えば
50mmレンズで全身を撮ったら自然に写るけど
50mmレンズで顔のドアップを撮れば鼻が大きく写ります。
書込番号:23083134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマフォトグラファーさん
>>最大の懸念点が料理撮影時にあまり寄れない、という点
食べログなどのレポートならスマホで間に合うと思いますが、
カメラを新調してまともな写真を撮りたいのでしたら50mmでは短かいです。
手前が強調されて左右の器に傾いたような歪みがでます。
↓短いレンズで近寄って撮った場合、極端な例ですがこんな感じになります。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/0/01/Banchans.jpg/1280px-Banchans.jpg
100mm前後のレンズで画角に見合った撮影距離をキープできれば理想的でしょうね。
書込番号:23083482
0点

>て沖snalさん
返信ありがとうございます。
最短撮影距離に差があるので、寄って撮ると
構図?というか画面内にモノが写る範囲に差が出ます。
書込番号:23083538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>secondfloorさん
返信ありがとうございます。
寄れる、寄れないでは
やはり絵として違ってくるんですね。
焦点距離50mm相当にズームしてみると
最短撮影距離は
LX9は10cmぐらい、RXは20cm弱のようです。
書込番号:23083546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>でぶねこ☆さん
返信ありがとうございます。
過去にスマホや初代RX100で、
27mmや28mmで撮っていましたが、
今になって写真を見返すと、
「手前バーン!奥チョン…」って感じになっており、
色々調べると50mm以上のレンズが良いと書かれておりました。
書込番号:23083556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>スマフォトグラファーさん
>そこで、最大の懸念点が
>料理撮影時にあまり寄れない、という点なのです。
両機、そんなに差があるのかな?と確認したら
RM100M5A
W端で5cm、T端で30cm
LX9
W端で3cm(マクロモード)、T端で30cm
確かに2cmの差はありますが、そもそも料理の撮影で3cmとか5cmとかそこまで接近しての撮影ってあるのでしょうか?
素材を拡大するような撮影目的ですか?
料理を普通に撮るのでしたら問題ない距離に寄れると思います。
またソニーはお任せオートで5cmまで寄れるので便利ですね
ちなみに、RX100M5のレビューを書いていて、その時テーブルに並んだカクテルを撮影した作例ですが、なんの躊躇もなく綺麗に撮れています(^^)v
https://review.kakaku.com/review/K0001068764/ReviewCD=1235773/ImageID=466526/
あとレビューはこちら
https://review.kakaku.com/review/K0001068764/ReviewCD=1235773/#tab
やはりRX100M5Aは色々な意味で所有感を満たしてくれる、いいコンパクトカメラです!
2月にまた南米に行くのですが、今回のお供はRX100M5Aに決定です(^^)
書込番号:23083568
1点

>スマフォトグラファーさん
>RX100M5、焦点距離50mm相当で撮影し、トリミングしたものでは、似たような絵になりますでしょうか?
大事なことに返事してませんでした!
同じ焦点距離、つまり画角が一緒でも撮影距離が違えば遠近感が変わります。
なのでトリミングしてサイズを合わせても遠近感が変わるので、随分と違った印象になりますよ!
書込番号:23083575
0点

スマフォトグラファーさんへ
> 焦点距離50mm相当にズームしてみると
> 最短撮影距離は
> LX9は10cmぐらい、RXは20cm弱のようです。
そうなのですね。
それでしたら後は、50mm相当のズームで10cmの撮影距離が、スマフォトグラファーさんにとって必要なのか?だと思います。
ただ一般的には、50mm相当のズームでは、被写体との距離を適切にとって、広角特有の強調された遠近感でもなく、望遠特有の圧縮された遠近感でもない、ナチュラルな表現を得ようとすることが多いので、10cmという極端に寄った撮影はあまり使わないのかもしれません。
書込番号:23083688
0点

まず、換算焦点距離50mmでの2機種の開放Fですが、下記のリンクのグラフから分かるようにRX100M5(A無し)もLX10(海外品番)もF2.8に張り付いちゃってるんですよね。従って同じ距離から撮影するならボケ具合に差は出ないでしょう。
https://www.dpreview.com/news/9058595737/sony-cyber-shot-rx100-vi-what-you-need-to-know?slide=3
次に寄って撮る場合と寄らずにトリミングした場合の差ですが目視ではっきりと判別出来るボケの差があるでしょう。立体的に写るか平面的に写るのかの違いですね。下記のリンクの写真2枚を加工して1枚目はサイズ縮小のみ、2枚目はトリミングしてみたので比較なさってみて下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001060329/SortID=21925645/ImageID=3027815/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001060329/SortID=21925645/ImageID=3027816/
最後に寄れる寄れないの問題ですが、50mm程度だと確かにRX100M5AよりもLX9の方が断然寄れます。実際に量販店でそれぞれの最短距離で撮影してみましたのでご確認下さい。しかし、上には上が有るものでキヤノンのG7 X Mark IIやG7 X Mark IIIはLX9よりもっと寄れます。
書込番号:23084323
3点

>カメラ初心者の若造さん
遅くなりましたが、ご返信ありがとうございます。
遠近感はトリミングではどうしようもないんですね。
勉強になりました。
書込番号:23086074 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>少年ラジオさん
ありがとうございます。
100mmでコンパクトとなると、
RX100のYかZ、G7Xがオススメということでしょうか。
なお、ミラーレス等は検討しておりません。
書込番号:23086080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>でぶねこ☆さん
お写真ありがとうございます。
ただ、私の場合、一食全体ではなく、
メインの一皿もしくはメインの料理を撮りたいと思っております。
書込番号:23086083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Paris7000さん
>確かに2cmの差はありますが、そもそも料理の撮影で
>3cmとか5cmとかそこまで接近しての撮影
>ってあるのでしょうか?
焦点距離50mm相当だとそこまで寄れないです。
一皿を写すなら、RX100M5で問題ないのですが…
書込番号:23086087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>secondfloorさん
ありがとうございます。
焦点距離50mmで撮るのがよい、
寄って撮るのがよい、
これら2つを混ぜてしまっていたみたいです。
書込番号:23086092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sumi_hobbyさん
わざわざサンプル写真までありがとうございます!
こんな風な具合で差が出てくるんですね
また、G7Xのほうが寄れるなんて知りませんでした…!
書込番号:23086106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】12345
-
【欲しいものリスト】BeamNG drive
-
【欲しいものリスト】Core i5 10400
-
【欲しいものリスト】i5-10400 RTX3070
-
【おすすめリスト】Core i5 10400
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





