JN-IPS244UHD [23.8インチ]
- UHDのIPS-AASパネル採用の24型4K液晶モニター。フルHD(1920×1080)の4倍の作業領域を備える。
- 映像をより鮮やかに再現する1.07B色対応パネル採用し、リフレッシュレート60Hzで滑らかな動きを実現。VESAマウント対応で簡単に壁かけできる。
- 複数の機器からの入力信号を同時に表示する「MULTI WINDOW」に対応。フリッカーフリー&ブルーライト低減機能で、目にやさしい。

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > JAPANNEXT > JN-IPS244UHD [23.8インチ]
>nekono-kintamaさん
こんばんは。
私が使っているのはこのモニタではありませんが、画面の上の方がちらついていましたのでメーカー修理に出しました。
私としては修理に出された方がいいと思います。
書込番号:21992016
1点

何を、どのように接続しているか分かりませんが、
接続している機器側に問題はありませんか?
例
パソコンをHDMI接続している場合、グラフィックスカードの不良、
または、グラフィックスドライバに問題はありませんか?
ドライバの更新および、接続方式を変えて改善するか確認を。
改善しない場合で、初期不良交換期間内なら購入店に交換依頼を。
期間外なら、購入店経由で修理依頼を。
書込番号:21992137
1点

回答ありがとうございます
そうですね,接続とか書いてませんもんねごめんなさい
,Mac Book Pro (2018)
OS High Sierra バージョン 10.13,6
Gボード Intel Iris Plus Graphics 640 1536 MB
HDMI2.0(AUTO) でつないでおります。
さきほど,メーカーから回答が来ました。
恐縮ですが、下記の点につきお試しをいただけませんでしょうか。
1.リフレッシュレートのご確認
お手数ですが、「ディスプレイ」設定でリフレッシュレートの設定
ができましたら、切りのよい数字になっているかご確認ください。
https://support.apple.com/kb/PH25765?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
2.別ケーブル・別端子でのお試し
お手持ちの別ケーブルがありましたら、そちらでも同様の症状が
再現されるかどうかご確認ください。また、DP接続ができました
ら、同様に、ご確認をお願いいたします。
HDMI2.0(AUTO) でのちらつきはどのくらいの頻度で起こり
ますでしょうか。(例えば10分間に4、5回、など。)また、別
のディスプレイをお持ちでしたら、そちらでの表示は問題ないか
どうか、併せてお知らせいただけましたら幸いです。
だそうです。
そこで,試しましたが,無駄でした(´д`)
なお。頻度は,10分間で2回くらいです
HDMI1.4につなぐと,連続したちらつきが起こり,見ていられません
よろしくお願いいたします。
書込番号:21992557
0点

>nekono-kintamaさん
おはようございます。
私の場合も、メーカーから同じような確認を依頼されました。
設定の初期化と接続の確認、接続ケーブルの変更、などです。
しかし、スレ主さんと同様に全てを確認しても、症状は変わりませんでした。
それをメーカーに伝えて、ようやく修理を受け付けてもらえることになりました。
状況から推測するに、メーカー修理を依頼されるのがよろしいような気がします。
仮に、ディスプレイポートで接続すれば問題は起きないが、HDMI接続の場合だけ問題が発生するとしても、どこかに故障が発生していることは間違いありませんから、その状態でディスプレイポートに繋ぐことで(壊れたまま)使い続けるという方法もありますが、それだとモヤモヤしてしまいますよね (^_^;
書込番号:21992714
2点

ありがとうございます。
明日,アマゾンから届きますが,それでもだめなら返品します。
もうちょっと,まともな商品作らないと,企業としては成り立たないかな
安かったので,買った自分も情けないですが〜!。
Rankie 変換ケーブル USB C to DisplayPort 4K解像度対応 1.8m
書込番号:21994263
0点

mac book pro用の外部ディスプレイとして購入を検討している者です。
mac book proをモニターと接続した際に外部モニター側の環境設定の解像度の設定画面はどのようになってますか?
4kモニターなので擬似解像度の設定が必要になると思うのですが、モニターによっては擬似解像度が使えず、3840x1920の表示か1920x1080のどちらしか選択肢できなかった経験があるのでその間の擬似解像度の表示が可能かどうか気になってます。
書込番号:22138854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



