X470 GAMING PRO
- 「X470」チップセット搭載のAMD製CPU対応ATXマザーボード。ゲーミング向けエントリーモデルで、第2世代Ryzenシリーズにも対応している。
- 従来製品より高クロックな動作を実現し、CPU周りの電源回路設計を最適化することでCPUコアの性能を最大限に引き出す「Core Boost」を採用。
- ストレージ性能を高速化する「StoreMI」を有効活用できるよう、PCI Express 3.0×4接続のTurbo M.2スロットとPCI Express 2.0×4接続のM.2スロットを搭載。
このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2021年9月21日 09:36 | |
| 5 | 11 | 2021年2月20日 10:45 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マザーボード > MSI > X470 GAMING PRO
X470 GAMING PROのBIOSに第4世代のCPUに対応した物の表記がなく
PROMAXにはありました。
MSIに確認したところ、確かに無いですねと言われ返事待ちです。
皆さんのBIOSは何にしていますか??
1点
7B79v1l3(Beta version)ならUpdate to ComboAM4PIV2 1.2.0.2とのことなので理論上は5000Gまで使えます。
Ryzen 5 5600Xも認識はするでしょう。
書込番号:24353781
0点
マザーボード > MSI > X470 GAMING PRO
今日PCを一通り組み終わって、さあ、OS入れようとM2_1にM2 SSDを挿したら、BIOSないのストレージ一覧胃出てこず、さっぱり認識しません。
M2_2ポートだと問題なく認識します。
せっかく性能いい方のIFを殺して、M2_2で運用するのも悔しいです。
どbなか、同一の症状や、解決策をご存知の方いらっしゃいましたらご教授ください。
環境は簡単ですが
Ryzen2600BOX
MEM 8×8の16GB
グラボはGF GT1030(ファンレスの奴)
です。
じゃあ、初期不良でショップに返せよという話なんですが、もう完全に作り上げてしまった状態なんで、これをばらすとなると、逆に別の箇所が壊れる可能性が高くなると思います。
CPUにグリス塗ってるし・・・、もしPUのピンとか、MBのどこかにこぼれたりしたら目も当てられません><
電源以外は全てTSUKUMOさんで買ってるんで、作った本体送るから検証して、てのは無理なんですかね。
1点
MSIマザーならパーツを挿入した箇所が色が変わるHWなんちゃらというBIOS内表示があるはずだけど
そこにも表示出ませんか?
メモリーやグラボ等拡張パーツがすぐにわかると思いますが。
書込番号:22507812
0点
M.2が速いという言葉に踊らされていませんか?
M.2が速いのではなく、PCI-Express接続のSSDが速いのです。
PCI-Expressスロット挿すものでも、SATA Expressに接続するものでも、U2でも兎に角PCI-Express接続なら速いのです。
それにSATAを繋いでも意味はありません。
性能は同じシリーズが2.5インチにもあれば同じです。
形状が違うだけです。
それで繋いだドライブの型番は?
もしSATAならM.2_2スロットが性能が劣るなんて意味がないです。
元々M2_2スロットのPCI-Expressより性能が劣るSATAを使っているのですから...
そうだとしたらNVMeのSSDを買って両方使えばいいと思いますよ。
書込番号:22507927
0点
もう少し詳しく情報は伝えましょ。
ロープロのグラボの刺す位置で排他になってるとか。よーく取説読み直した方が・・・。
書込番号:22507974
0点
おはようございます。
みなさま、返信どうもありがとうございます。
おっしゃられたことを参考に、朝仕事に出かける前に少しだけ触ってみました。
>Board Explorer
こちらは、M2_1にSSDを挿しても認識しておりませんでした。(M2_2は普通に赤色になり認識しています)
>M.2 SSDの情報がありませんが、このマザーの仕様をSSにて紹介しておきます。
後ろに、「排他」という文言があり、ふと思ったので、一番上のPCI Express×16に挿してあるグラボを抜いて、M2_1SSDを挿しても同じでした
>それで繋いだドライブの型番は?
WD Blue 3D NAND SATA WDS500G2B0B
です。
廉価モデルなので、性能的には・・・・でしょうか。
書込番号:22508229
0点
おはようございます。 SATAのM.2でしたか。。
そうだったら、spritzerさんが書き込まれたようにM.2-1は「Only Pcie Mode」なので認識しないのは当然です。
SATA M.2 はM.2-2に挿しましょう(勿論排他も考慮して)
書込番号:22508247
2点
SATAですから、SATAの性能しか出ません。
性能は2.5インチのこちらと同じです。
https://kakaku.com/item/K0000969847/
単なる形状違いです。
正しく理解して買わないから失敗したのです。
「M.2 速い」で検索しただけでも,接続方法で違うということが述べられているページはかなり上位にあります。
速いのはPCI-Express接続、現状はNVMe一択と考えていいです。
https://kakaku.com/specsearch/0537/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Capacity=480&Capacity=512&FormFactor=8&NVMe=on&
Intel 660pですら読み込みは速いですよ。
定期的にTrimしないと書き込みの落ち込みが激しいですが...
書込番号:22508488
0点
こんにちわ、まくしますです。
多数のご返信ありがとうございました。
皆様の書き込みとこちらを読んで理解できました。
https://pssection9.com/archives/m2-ssd.html
無知が安かろうで買って失敗したいい例ですね。
早速紹介していただいたP660を買いに行こうかと思います。
買ってしまったSSDは、少々高い勉強料だと思い2番スロットに挿します。
SSDがどんどん余っていく・・・
書込番号:22508595
2点
>まくしますさん
はじめまして、この問題解決されましたでしょうか?
私もM2_1だけ認識せず、M2_2、M2_3に接続されたドライブは認識されます。
M2ドライブ側、 マザーボード側
どちらに問題がありましたか? 私の場合マザーボード側っぽい感じがします。
書込番号:23977534
0点
>まくしますさん
失礼しました! スレッドをよく読んでみたところ、スレ主さんとまったく同じ状況でした、
SSDの仕様ですね(汗) スレ汚し失礼いたしました!
書込番号:23977539
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)








