X470 GAMING PRO
- 「X470」チップセット搭載のAMD製CPU対応ATXマザーボード。ゲーミング向けエントリーモデルで、第2世代Ryzenシリーズにも対応している。
- 従来製品より高クロックな動作を実現し、CPU周りの電源回路設計を最適化することでCPUコアの性能を最大限に引き出す「Core Boost」を採用。
- ストレージ性能を高速化する「StoreMI」を有効活用できるよう、PCI Express 3.0×4接続のTurbo M.2スロットとPCI Express 2.0×4接続のM.2スロットを搭載。
このページのスレッド一覧(全4スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 9 | 2024年8月13日 07:32 | |
| 10 | 13 | 2019年7月12日 14:13 | |
| 1 | 11 | 2018年12月1日 01:37 | |
| 4 | 3 | 2018年9月9日 20:03 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マザーボード > MSI > X470 GAMING PRO
CPUは何を取り付けしてますか?
X470だと、そのまま動作するのはZENとZEN+でそれ以降はBIOSアップデートが必要な場合があります。
後、マザーへの8ピンはちゃんと接続してますか?
あとマザーが壊れている可能性は否定できません。
書込番号:25847754 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
揚げないかつパンさんありがとうございます!
マザーボードの8ピンはしっかり刺さってます
cpuはAMDのryzen5 3600です
書込番号:25847814
0点
フリマ購入とかですかね?
ショップでしたら動作保証等もあるとは思いますが
クーラー 配線等は装着済みですよね
抜かりは無いですか?
書込番号:25847839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
BIOSはZEN2対応かは確認済み?
マザーは動作確認済み?
書込番号:25847845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>lian リリーさん
返信ありがとうございます!
マザーボードはハードオフpc館で買いました
クーラーは装着済みです 抜かりはないです
>揚げないかつパンさん
返信ありがとうございます!
マザーボードは動作確認済みです
今使っているマザーボードはryzenの3世代まで対応していると思います
書込番号:25847866
0点
マザーはそうなんだけど、BIOSのバージョンにやってはZEN2は起動できないから
書込番号:25847876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分もb450 その当時asrockでしたが
bios flashback付いて無くて 今思えばこの機能は少しお高い機種しか無かったのです
更にcmos clearなんかは更に上
それからは付いているか否かで購入してます
そのマザー以外にPC有りましたら usbに対応bios入れて動くか確認して下さい
自分も本日biosアップしましたが 残念ながら戻しましたけどね
今問題のIntelですが 性能駄々下がりで使う意味すら無くなります
書込番号:25847956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
CPUかな?BIOSでダメなら壊れてるかも。
書込番号:25848235
0点
マザーボード > MSI > X470 GAMING PRO
https://jp.msi.com/Motherboard/support/X470-GAMING-PRO#support-cpu
3700X対応のBIOSは見当たりませんが?
書込番号:22784881
0点
今後どうなるかは中の人にしかわかりません。
サポートにお聞きください。
書込番号:22784933
0点
3000シリーズはベータBIOSでの対応になっているので、通常のサポートページからベータBIOS専用ページに飛ぶ必要があるみたいです。
https://www.msi.com/blog/the-latest-bios-for-amd-300-400-series-motherboard
英語の注意書きをよく読んで、手順ミスの無いように。
ベータBIOSにアップすると、古いAPUが使えなくなってしまうせいで、ベータBIOS扱いになってしまったのかもしれませんね。
書込番号:22784979
1点
スレ主さんの質問とは直接関係の無い余談だけど、MSIのRyzenマザー全てがベータBIOSでの対応になっているのではなく、正式BIOSで3000シリーズに対応しているマザーもあるんですね。
X470 GAMING PLUSやB450 TOMAHAWKなど。
例えばB450 GAMING PLUSは正式BIOSだけど、B450M GAMING PLUSはベータBIOSだったりするから、「その違いの原因は何なんだ?」と思わずツッコミ入れたくなる。
書込番号:22785041
3点
>ひろ615さん
BIOS最新に上げとけば大丈夫(^ω^)b とサイトの注意書きをよく見ていないと見落としてしまうといった感じでしょうかね?
Flash BIOS Buttonとか無いみたいなので、少々面倒ですね。
書込番号:22785086
0点
ベータ版biosを書換えちゃうと失敗したら怖いので、x570マザーを買うか正式なbios待ちか悩んでます。
早くryzen7使いたい
書込番号:22785142 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
買い換える場合は、Flash BIOS Button付きの物を検討した方が、後々面倒が無くて良いでしょうね。
今は各社搭載したマザボが見受けられますからね。
書込番号:22785247
1点
>ひろ615さん
ギミー・シェルターさんの提示してるリンク先のbeta BIOSで動作上問題はないと思いますが、
betaは他のスレで更新した方が居ますがBIOS画面がGSE-Lite modeというモノクロの簡素化したUIになるっぽいです。
ちょうど正式版BIOSらしいのが公開されてるB450 Tomahawkは所有してますのでbetaとUIが違うのか、など、時間あれば試してみようかなとは思います。
書込番号:22785255
0点
一応、AMDはX470とB350は併売する方向らしい(B450に変わるチップセットは出さない)ので正式BIOSはそのうち出ると思います。
取り有れずギミー・シェルターさんの仰る様にBETAにアップデートして動作させる方向で良い気はします。
前にZen+を使ってたとかならそれでアップデートすれば良い様に思いますが
書込番号:22785562
1点
貴重な意見ありがとうございました。
ベータ版のbiosを使おうと思います。
後々、正式なbiosが出たら書換えをします
書込番号:22785742 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
MSI Ryzenマザーのサポートページに、現状のBIOSの問題点を記した注意書きが掲載されるようになりました。
注目なのは「will be supported in next BIOS version.」という一文で、これで次にまともなBIOSが出るのはほぼ確実になったと言えるでしょう。
書込番号:22792481
0点
マザーボード > MSI > X470 GAMING PRO
どこ?
電源が接続されていないので灯る事は無いかと思います。
書込番号:22286532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
付いてます。
M/Bのソフトウェアで色を変えたり点滅させたり出来ます。
書込番号:22286551
0点
スレ主さんが確認したいのは添付の青で囲ったところが
光るかについてだと思います。
X470 GAMING PRO は Mystic Light sync 対応なので
マザーが7色に光るようですが、
該当の部分が光るかまでは・・
書込番号:22286574
0点
うーん。。。
光るのはチップセットの上、音源付近とCPUのヒートシンクの計4か所ではないかと思うんですが。。。
よくASUSなどでボードエッジが光るものも有るんですが、ここは光るのかな?
光らない感じの様に見えますが。。。
書込番号:22286591
0点
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0540/id=75790/
より抜粋
>また、基板背面にRGB LEDを搭載し、7色/7パターンのMysthic Lightで、ゲームシステムをカスタマイズすることが可能。
私はこっちを使っていますけど、場所的に同じだと思いますが。
https://jp.msi.com/Motherboard/B450M-MORTAR-TITANIUM.html
書込番号:22286626
0点
確かに、ボードエッジにRGB LEDが付いてるみたいですね^^
訂正します。
書込番号:22286637
0点
赤いLEDが裏側に8個ついています。それはゆっくりと点滅します。
画像でいうと、メモリの上側にも赤いLEDが2個ついています。それは点滅しません。表にそれはついています。
書込番号:22289585
0点
>1 です。
ピカピカ光る PC を組みたかったのでこのマザボを購入しようと思います。
画像だと電源刺さってないのに光ってるのは不思議ですね。
書込番号:22290696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
それはイメージ映像とか合成とか...
例えばTVのパンフレットや広告チラシに載っている写真も通常は合成ですし、そういったものは一般的に使われる技法です。
TVの場合は映り込みがあるのでそれを避けるのもあるかも知れませんが...
書込番号:22290916
0点
ここがこんな感じに光ります ってイメージ画像でしょう。
これに疑問持つなら、ケースファンの画像はケーブル映ってないのに回っていたり、ピカピカ光っているのも変と思いません?
ちゃんと ※これはイメージです とか書かないとクレーム入れるタイプ?
取り出した時に画像のように光ってないのは変だって言いたいのかな?
猫を乾かす為にレンジに入れてやったら死んだ。裁判だ〜って某国都市伝説思い出すなぁ…
書込番号:22291375
1点
マザーボード > MSI > X470 GAMING PRO
以前にRyzen 7 1800で個人で組んでもらったPCを使用しているのですが、起動して2時間ぐらいで、モニターとキーボードの電力が落ちる症状が頻発して困っています。
PCの見た目は他に電源が落ちている現象は見受けられない、冷却ファン、他のUSBも通電はされているが、電源SWとリセットボタンは効かないため、コンセントを抜いて強制終了している事態です。
モニターは2画面で、DVIとHDMIで映し出して、キーボードはコルセアのUSB駆動のものを使用しています。
グラボが電力を食うSAPPHIRE NITRO+ RADEON RX 580 8Gを使用しているため電源が原因か?と思い、1200Wの電源に交換してもダメ、CPUをRyzen 7 2700に交換してもダメ、メモリーもRyzen 対応のメモリーに交換しても同様なことが起きてしまいます。
ここまでダメだと、マザーボード位しか思い当たらないのですが、そこで質問です。
マザーボードを現在使用しているPRIME X370-PROから、X470 GAMING PROに交換して、以前から使用しているOS付きのSSDを使用して無事に動くのでしょうか?
OSは新規に購入しなくてはいけないのでしょうか?
どなたかわかる方がいれば教えて頂きたいのですが、よろしくお願いいたします。
0点
Windows 10なら、
MSアカウントに変更してから、パーツ組み換えして、OSを入れ直し。
で、MSアカウントでログインすれば大丈夫です。
http://dospara-daihyakka.com/report/windows10-license.html
書込番号:22096877
1点
けーるきーるさん
早々に返信ありがとうございます、これでマザーボードの交換も問題なく出来そうです。
ありがとうございました。
書込番号:22096913
1点
>家電大好きな50代さん
OSの入れ替えは必要無いです^^;
マザーを交換して立ち上げれば動作しますが、マザーをこうお関してるのでライセンスが使えないというメッセージが出ますが、デバイスの登録をMicrosoftアカウントと紐付けておけば、動作します。
X370とX470は構成がほぼ変わらないので、OSの入れ替えをしなくても起動すると思います。
もしかすると、電話認証しないと、ライセンスが通らない可能性は有ります。
書込番号:22096916
2点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)











