X470 GAMING PRO のクチコミ掲示板

2018年 7月 7日 発売

X470 GAMING PRO

  • 「X470」チップセット搭載のAMD製CPU対応ATXマザーボード。ゲーミング向けエントリーモデルで、第2世代Ryzenシリーズにも対応している。
  • 従来製品より高クロックな動作を実現し、CPU周りの電源回路設計を最適化することでCPUコアの性能を最大限に引き出す「Core Boost」を採用。
  • ストレージ性能を高速化する「StoreMI」を有効活用できるよう、PCI Express 3.0×4接続のTurbo M.2スロットとPCI Express 2.0×4接続のM.2スロットを搭載。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketAM4 チップセット:AMD/X470 詳細メモリタイプ:DIMM DDR4 X470 GAMING PROのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • X470 GAMING PROの価格比較
  • X470 GAMING PROのスペック・仕様
  • X470 GAMING PROのレビュー
  • X470 GAMING PROのクチコミ
  • X470 GAMING PROの画像・動画
  • X470 GAMING PROのピックアップリスト
  • X470 GAMING PROのオークション

X470 GAMING PROMSI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2018年 7月 7日

  • X470 GAMING PROの価格比較
  • X470 GAMING PROのスペック・仕様
  • X470 GAMING PROのレビュー
  • X470 GAMING PROのクチコミ
  • X470 GAMING PROの画像・動画
  • X470 GAMING PROのピックアップリスト
  • X470 GAMING PROのオークション

X470 GAMING PRO のクチコミ掲示板

(151件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「X470 GAMING PRO」のクチコミ掲示板に
X470 GAMING PROを新規書き込みX470 GAMING PROをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 【助けて】初自作PC【起動しない】

2019/04/28 21:31(1年以上前)


マザーボード > MSI > X470 GAMING PRO

クチコミ投稿数:12件

この度、初めて自作pcを組みました。
が、問題発生です。
モニターが「信号がありません。」と表示されなにも写りません。
HDMIを抜き差ししてもうんともすんともいいません。
EZ debug LED を見たところ
最初にcpuが光って次にvgaそれが消えたらbootが光ります。
ネットで調べてみたんですがよくわかりません。
構成は
CPU AMD Ryzen 7 2700X
GPU SAPPHIRE NITRO+ RADEON RX 580 8GB
マザーボード MSI X470 GAMING PRO ATX
SSD Crucial SSD 240GB BX500
HDD Seagate BarraCuda 3.5" 1TB 7200rpm
メモリ Corsair 2933MHz  VENGEANCE RGB PRO 8GBx2
ケース Corsair Obsidian 500D RGB SE
電源 Corsair RM850x 80PLUS GOLD
です。

書込番号:22631125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2019/04/28 21:39(1年以上前)

映像出力はどこからしてますか?
グラボからしてますか?

動作してるみたいなので、CPU補助電源は大丈夫な感じがします。

また、グラボの補助電源は刺してますよね?

雰囲気的には立ち上がってる感が有るのですが。。。

書込番号:22631152

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2019/04/28 21:42(1年以上前)

hdmiはグラボに繋いでいます。
画面以外は問題無いようにも見えるんですが
画面には信号がありません。とでてしまいます。

書込番号:22631159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2019/04/28 21:44(1年以上前)

補助電源はこちらで問題ないでしょうか?

書込番号:22631164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2019/04/28 21:45(1年以上前)

画像

書込番号:22631169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2019/04/28 21:47(1年以上前)

Bootが光った後は消えるんですか?それとも点いたすか?

VGAは点いてえますか?

CPUが点灯して、すぐ消えるのは正常です。

書込番号:22631170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2019/04/28 21:50(1年以上前)

何回かつけたり消したりしてるのですが。
cpu→消えて→vga点きっぱなしの時と
cpu→消えて→vga消えて→boot点きっぱなしの時があります。

書込番号:22631174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2019/04/28 21:50(1年以上前)

良くあるのが、グラボの差し込みが浅いとか深いとかで動作しないケースは有ります。

補助電源は合ってると思います。

書込番号:22631175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2019/04/28 21:52(1年以上前)

抜いたり指したりつけたり消したりしてたらこんな画面が写りました…

書込番号:22631180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2019/04/28 21:59(1年以上前)

モニターはもしBenQだったら一度右下の電源OFF/ONされてみてください。
関係なかったらすみません

書込番号:22631204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2019/04/28 22:02(1年以上前)

hisenseのモニターなんですがオンオフしても依然として変わり無いです。
ただ信号がありません。とはでなくなりました。
虹色砂嵐状態です。

書込番号:22631208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2019/04/28 22:06(1年以上前)

グラボの抜き差しは電源切ってますよね?

CMOSクリアーをしてみるとか?
他のポートとかも試してみましたか?

書込番号:22631219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2019/04/28 22:12(1年以上前)

グラボの抜き差しは電源オフでしてます。
CMOSは電源オフの時にすれば良いですか?
ポートはどれを使えば良いのでしょうか…

書込番号:22631238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2019/04/28 22:16(1年以上前)

CMOSクリアーに付いてはマニュアルに記載がありますが通電中は壊れます。電源をオフにして行って下さい。

HDMIポートを切り替えてみるとか、モニター側にDPが有るならDPで出力してみるとかです。

書込番号:22631251

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2019/04/28 22:22(1年以上前)

hdmiはすべてのポートとすべての組み合わせを試したんですがダメでした…
DPはケーブルがないので試していません。

書込番号:22631259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2019/04/28 22:25(1年以上前)

CMOSクリアーでダメなら、ワンコイン診断かなー。。。

グラボっぽいけど。。。補助電源は8ピン+5ピンですよね?
4ピン+4ピンのケーブルを指してるとかしてないですよね?

書込番号:22631267

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2019/04/28 22:40(1年以上前)

また、最小構成でケースから出して絶縁体の上でテストする方法も有るのですが、現状ではそれがベターかどうか少し難しい所です。

一度組み直してみるのと一つの手ではありますが、ただ、グラボからおかしな画像も出てるので持ち込んだ方が良いのかも知れませんね?
パーツが有るなら交換してみると言う手も有るのですが、多分、余分なパーツは無いと思いますので。。。

書込番号:22631308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2019/04/28 22:42(1年以上前)

8pin+6pinと書いてありました!
その通りに差していると思います!

書込番号:22631311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2019/04/28 22:55(1年以上前)

画像を何回か見てるんですが、補助電源ラインが少し傾いてる?

一度、電源ラインも抜き差ししてみましたか?

書込番号:22631346

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2019/04/28 23:01(1年以上前)

追記:

まあ、あんまりきれいな画像じゃないのですが、グラボの電源ラインは斜めに刺さない方が良いですよ。

画像の様になるべくまっすぐに刺した方が良いとは思います。(今回の件とは関係無いですが)

書込番号:22631359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2019/04/28 23:39(1年以上前)

その砂嵐は、グラボが壊れてるのでしょ。

書込番号:22631425

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

コスパいい!

2018/10/15 01:09(1年以上前)


マザーボード > MSI > X470 GAMING PRO

スレ主 ryop氏さん
クチコミ投稿数:1件

x470と名のつくマザボなので高いと思っていましたが、こいつは安いです。
OCもできるので、楽しみたい人にはいいです!

書込番号:22183404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2019/04/07 13:24(1年以上前)

スレが止まっちゃているみたいなので、新規に作るべきネタで書き込みます。

私がこのM/Bを選んだのは、
コスパがいいのは勿論、Live Update 6を使えばBIOSのアプデもOS更新間隔で簡単に出来るからです。


ということで、言うまでもないことですが、v19更新が未だの方は是非。

msiのサポートページによれば、
7B79v19 - Support new upcoming AMD cpu.なので。

サッカーボールのあんちくしょうに心移りしそうな方は、
無理に買い替えずに様子見しては如何か、と思います。
爆熱CPUerにとっては今年も地獄の真夏が来ますし…ね。

書込番号:22585897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU電圧とCINEBENCHスコア

2019/02/13 20:07(1年以上前)


マザーボード > MSI > X470 GAMING PRO

クチコミ投稿数:6件

先日、本製品(X470 Gaming Pro)を購入したのですが、いくつか疑問点がありご教授ください。

構成:
M/B:X470 Gaming Pro
CPU:Ryzen 7 2700X
MEM:F4-3600C19D-16GSXWB(OC時は3466MHzで使用)
クーラー:付属クーラー

1.CPU電圧が異常に高い
BIOS初期設定でOC等の設定を一切せずにアイドル時のCPU電圧が1.392〜1.424Vと高めになっているのは何故なのでしょうか。
またCINEBENCHで負荷を掛けるとCPU電圧が1.35V程度と逆に下がるのも不思議です。
下記リンク先のRedditでも同様の事象が報告されていますが、問題ないと回答されているもののいまいち理由が納得できず困っています。
https://www.reddit.com/r/Amd/comments/8sc3if/msi_x470_gaming_plus_vcore_adaptive_offset/

消費電力・マザボの耐久性に問題がないのであればいいのですが、この点についてはどうなのでしょうか。
あるいはBIOS上の設定で固定電圧に設定した方がいいものでしょうか?

2.CINEBENCHのスコアが低い
BIOS初期状態で全て定格でのスコアは1680程度。メモリを3466MHzにOCすると1730程度になります。
他のレビューでは定格でも1800強のスコアが出ているので微妙に低い結果になっている原因は何なのでしょうか。

なお、メモリOCに関係なくCPU温度はOCCT1時間回しても70度弱で推移しているのでサーマルスロットリングが働いている訳ではなさそうです。

いずれも本製品固有の事象で特に問題ないものと捉えていいものなのでしょうか。
アドバイスの程、宜しくお願い致します。

書込番号:22464098

ナイスクチコミ!0


返信する
spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2019/02/13 20:37(1年以上前)

>ニチャラティさん

1,

Sense MIの関係で電圧は高くなりますが、オールコアに掛かってるわけではありません。
オールコア負荷時はクロックも下がりますから電圧が下がって見えるのはむしろ正常です。

https://www.amd.com/ja/technologies/sense-mi

固定電圧にするとSense MIが上手く働きませんので逆に効率が落ちますよ。

2,

特に問題は無いですが、CinebenchでしたらOSの電源設定をRyzen Balanceにしたほうがいいでしょう。
現在通常のバランスでもCore Parkingは無効になっていますが、アイドル時からの立ち上がりで誤差範囲で数値に影響はあるかもしれません。

付属のWraith Prismでしたらメモリ2933や3200MHzとの組み合わせなら1750前後〜80ぐらいではないかと。

私の環境、X370では簡易水冷時(CM Nepton 120mm*2)1800弱、Wraith Prism利用時1770弱になります。
Wraith Prismではオールコアクロックが50MHz〜25MHz低い推移ですので妥当な数値には収まっています。

他はBIOSのアップデートなどで前後してる可能性とメモリの発熱なども影響するかと思います。

書込番号:22464180

Goodアンサーナイスクチコミ!1


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2019/02/13 20:51(1年以上前)

追記

どのベンチマークでもそうですが、バックグラウンドのプログラムは全て切っておくのが基本になります。

書込番号:22464224

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2019/02/13 22:16(1年以上前)

オフセット電圧で稼働電圧を下げる

CineBench

>ニチャラティさん

1についてはOCしてないなら、デフォルトだと少し電圧が高くなります、これは、XFR2の動作で4.35GHzまで1コアが上がる為で、1つのコアの電圧を上げることで、動作させてる為です。
ただし、この場合は、他のコアは殆ど仕事をしてないので動作電圧は他のコアはそこまで上がってません。
後、オフセットで電圧を下げることである程度は抑制できますが、その場合はクーラーは変えた方が良いですけどね

2についてはCineBenchを掛けたときに電圧が高いと、付属クーラーでは熱だれを起こして周波数が下がってしまうのが原因と思います。

実際に、ブラウザを起動した状態で且つバックグラウンドのアプリを切らなくても、下記構成でこの程度です。

CPU:Ryzen7 2700X
マザー:GIGABYTE X470 AORUS GAMING7 WIFI
クーラー:CRYORIG R1 Universal
メモリー:SanMax SMD4-U8G48SC-26V Native 2666 3533 20-19-19-37 1.35V
その他は今回は関係無いので割愛

一度、スコア無視でCineBench中にHWInfoなどで周波数がどの程度で動作してるか確認したほうが良いと思います。
バックグラウンドの処理が多すぎると他のスレッドに取られてスコアが伸びないのはspritzerさんの仰る通りですね

固定電圧は動作が不安定になりやすいのでお勧めしません(XFRが動作中に電圧が上がらないのでCPUの動作が不安定になる可能性がある為です)

書込番号:22464440

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2019/02/14 01:17(1年以上前)

バックグラウンド 切り

追記:

同じ状況でバックグラウンドアプリを全部切った場合のスコアはこんな感じですね。

書込番号:22464816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/02/14 08:39(1年以上前)

>spritzerさん
>揚げないかつパンさん

アドバイスありがとうございます。
CPU電圧がAUTO設定だと電圧が高めになる点について理解できました。

またCINEBENCHのスコアもある程度バックグラウンドアプリを終了することで1700代後半まで上昇し、
他のレビューとスコア差はほとんどなくなりました。

素早いご回答感謝致します。

書込番号:22465140

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

長いピーブ音が3回なって起動しません

2019/01/12 14:43(1年以上前)


マザーボード > MSI > X470 GAMING PRO

先日X470 GAMING PROを購入したのですが起動しません

構成
CPU:Ryzen 7 2700X(クーラ付属品)
M/B:X470 GAMING PRO
メモリ:AD4U266638G19-D [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]
ビデオカーヅ:HD4870
電源:Corsair RM850x 2018 (CP-9020180-JP)

長いピーブ音が3回なって起動しません
CPUのみで電源ONすると長いピーブ音が4回鳴ります
メモリーを挿すと長いピーブ音が3回鳴ります
ビデオカード指しても変わらずです。
モニターには何も移りません

X470 GAMING PROが壊れているのでしょうか?
原因分かりますでしょうか?

どなたか分かりましたら
教えてください

書込番号:22388242

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2019/01/12 14:55(1年以上前)

>空に太陽かあるかきりさん

AsRockのBeep音は

https://www.asrock.com/support/faq.jp.asp?k=beep

ですね^^;

3回はメモリー未認識、4回は無いですね^^;

メモリーの刺し直しを行ってみて下さい。
後、1枚での起動もしてみて下さい。(1枚のみはA2かB2のみで行ってください)
メモリー位置はA2B2が基準なので間違ってるなら直してください。

ファンは回るんですよね?

それでだめなら、一度、解体して最小構成でのチェックをしてみて下さい。

CPU補助電源は刺さってますよね?

画像などが有ったら添付すると解決が速いかも知れませんね^^;

書込番号:22388258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2019/01/12 15:08(1年以上前)

お返事ありがとうございます

メモリーは1枚でも試しました、同じく長いピーブ音3回でした

CPUファンは回っています

メモリがダメなのでしょうか?
マザーでしょうか・・・・

どうしよう・・・

書込番号:22388282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2019/01/12 15:10(1年以上前)

すいません
書き忘れました

マザーはMSIのX470 GAMING PROです

書込番号:22388287

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2019/01/12 15:19(1年以上前)

勘違いしてました。

MSIだったんですね^^;

MSIのBEEP音もASROCKと同じかな?とは思います。

https://ameblo.jp/larkex100/entry-11983260965.html#UEFI

ASUSは違うみたいですが

https://www.tekwind.co.jp/ASU/faq/entry_166.php

ケースから出して最小構成で動作チェックが必要と思います。

最小構成:CPU グラボ メモリー 電源 キーボード など

PWR_SWをショートで起動させる。マザーの入れ物は導電性なので使ってはいけない^^;
などなど

まあ、面倒ならショップのワンコイン診断で診断してもらえば良いでしょう^^

書込番号:22388297

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2019/01/13 00:38(1年以上前)

>空に太陽かあるかきりさん

長いビープ音が3回ってのはメモリーだと思いますけど。

蛇足ですが・・・

他のパーツに比べて グラボがあまりにも古い・・って気がするんですけど?
そろそろ寿命きてません?

書込番号:22389512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2019/01/13 05:15(1年以上前)

お返事ありがとうございます
マザーとCPUとメモリは買ったばっかです
最新を買ったつもりです・・・・

メモリの初期不良かマザーの初期不良でしょうか・・・

書込番号:22389702

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2019/01/13 06:44(1年以上前)

>空に太陽かあるかきりさん

予備パーツが無いならショップで診断して貰って悪いパーツを初期不良で交換かな?

全部同じ店で購入なら送って そこで検証と交換でしょうね。

書込番号:22389742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33893件Goodアンサー獲得:5790件

2019/01/13 09:12(1年以上前)

メモリーを挿して鳴り方が変わったのなら、メモリーは認識されている可能性が高いです。
ビデオカードの問題である可能性は高いでしょう。

電源ケーブルと映像ケーブルはビデオカードに接続しましたか?
ただRADEON HD4850はWindows 10を正式にはサポートしないので別なものを探した方がいいでしょう。

書込番号:22389945

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2019/01/13 09:16(1年以上前)

自分もHD4850は交換しても良いと思います。
さすがに古すぎるので。。。
トラブルの原因かについては何とも言えません。グラボの認識シーケンスまで起動してるか分からないためです。
しかしながら、メモリーを認識後、グラボ未認識なら別の音になりそうですが^^;

ただ、可能性は0じゃないでの安い物でも、最近の物にした方が良いとは思います。

書込番号:22389959

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2019/01/13 11:11(1年以上前)

皆さんお返事ありがとうございます

パーツはAmazonで買ったので診断はしてもらえないので、MSIに問い合わせしています。
返事はきてないですが・・・

グラボはやっぱり古いですかね。。。。

MSIの返事まって、グラボも購入検討してみます。

書込番号:22390224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2019/01/22 20:36(1年以上前)

皆さんご相談に乗って頂きありがとうございました
結果報告です。

グラボを最新のグラボ(RX570)へ買い換えたところ、BIOS起動までいきました。
どうやらグラボが古すぎてマザーが認識出来なかったみたいです。

ちなみにMSIの回答はCOMクリアしてください、メモリ挿し直してくださいと役に立ちませんでした。

ありがとうございました

書込番号:22412333

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33893件Goodアンサー獲得:5790件

2019/01/22 21:28(1年以上前)

正直言うと私もあのビデオカードが駄目とは思っていませんでした。
ただWindows 10に適さないので、新しいものを使った方がいいと言っただけです。

単純に壊れただけとも考えられますし、本当に合わなかったのかどうかは判りません。

書込番号:22412486

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CPU補助電源について教えてください

2018/12/29 12:57(1年以上前)


マザーボード > MSI > X470 GAMING PRO

スレ主 空坊主さん
クチコミ投稿数:4件

このマザーボードの取説には8ピンと4ピンのCPU補助電源を接続してくださいとありますが、手持ちの電源にはCPU補助電源4ピン×2しかなかった為、8ピンだけでも動作するのか教えてください。
CPUはRyzen 5 2600です。よろしくおねがいします。

書込番号:22357248

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2018/12/29 13:05(1年以上前)

>空坊主さん

通常は8ピン1個で足りるはずなので動作すると思います。
そもそも、2700Xを使ってもそんなにOCも出来ませんので2600なら8+4ピンを使わなければならないようなことは有りません。

書込番号:22357268

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2018/12/29 13:08(1年以上前)

そこは手持ちの電源型番を明記して聞くべき質問ではないのでしょうか?
その文章では「ふ〜ん、じゃあそんな古い電源捨てて4ピンケーブル3つついてる電源買ったら?」で終わっちゃいます。

書込番号:22357274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 空坊主さん
クチコミ投稿数:4件

2018/12/29 13:18(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
数年ぶりにPC組み立てで、電源も考えて購入すればよかったです。とりあえず8ピンで使用してみます。ありがとうございました。

>Yone−g@♪さん
すみません、組み立て途中で電源のことに気づいて慌てて書き込みしました。これからはパーツの記載漏れが無いように気をつけます。

書込番号:22357298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2018/12/29 22:02(1年以上前)

あい、慌てるとろくな事にならんです。
お気をつけを。

書込番号:22358370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

マザーボード > MSI > X470 GAMING PRO

スレ主 JunLedさん
クチコミ投稿数:8件

メモリスロットの横(画像右上)が光ってるようにみえるのですが、ここに何か光るパーツが付いているのでしょうか?

書込番号:22286488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16304件Goodアンサー獲得:1332件

2018/11/28 22:47(1年以上前)

どこ?
電源が接続されていないので灯る事は無いかと思います。

書込番号:22286532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2018/11/28 22:53(1年以上前)

付いてます。

M/Bのソフトウェアで色を変えたり点滅させたり出来ます。

書込番号:22286551

ナイスクチコミ!0


sengoku0さん
クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:271件

2018/11/28 23:01(1年以上前)


スレ主さんが確認したいのは添付の青で囲ったところが
光るかについてだと思います。


X470 GAMING PRO は Mystic Light sync 対応なので
マザーが7色に光るようですが、
該当の部分が光るかまでは・・

書込番号:22286574

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2018/11/28 23:06(1年以上前)

うーん。。。

光るのはチップセットの上、音源付近とCPUのヒートシンクの計4か所ではないかと思うんですが。。。
よくASUSなどでボードエッジが光るものも有るんですが、ここは光るのかな?
光らない感じの様に見えますが。。。

書込番号:22286591

ナイスクチコミ!0


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2018/11/28 23:18(1年以上前)

https://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0540/id=75790/
より抜粋

>また、基板背面にRGB LEDを搭載し、7色/7パターンのMysthic Lightで、ゲームシステムをカスタマイズすることが可能。

私はこっちを使っていますけど、場所的に同じだと思いますが。
https://jp.msi.com/Motherboard/B450M-MORTAR-TITANIUM.html

書込番号:22286626

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2018/11/28 23:21(1年以上前)

確かに、ボードエッジにRGB LEDが付いてるみたいですね^^

訂正します。

書込番号:22286637

ナイスクチコミ!0


TokyoKingさん
クチコミ投稿数:2件

2018/11/30 10:31(1年以上前)

赤いLEDが裏側に8個ついています。それはゆっくりと点滅します。
画像でいうと、メモリの上側にも赤いLEDが2個ついています。それは点滅しません。表にそれはついています。

書込番号:22289585

ナイスクチコミ!0


TokyoKingさん
クチコミ投稿数:2件

2018/11/30 10:42(1年以上前)

修正します。メモリについているのも点滅しています。

書込番号:22289605

ナイスクチコミ!0


スレ主 JunLedさん
クチコミ投稿数:8件

2018/11/30 21:03(1年以上前)

>1 です。
ピカピカ光る PC を組みたかったのでこのマザボを購入しようと思います。

画像だと電源刺さってないのに光ってるのは不思議ですね。

書込番号:22290696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33893件Goodアンサー獲得:5790件

2018/11/30 22:11(1年以上前)

それはイメージ映像とか合成とか...

例えばTVのパンフレットや広告チラシに載っている写真も通常は合成ですし、そういったものは一般的に使われる技法です。
TVの場合は映り込みがあるのでそれを避けるのもあるかも知れませんが...

書込番号:22290916

ナイスクチコミ!0


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2018/12/01 01:37(1年以上前)

ここがこんな感じに光ります ってイメージ画像でしょう。

これに疑問持つなら、ケースファンの画像はケーブル映ってないのに回っていたり、ピカピカ光っているのも変と思いません?

ちゃんと ※これはイメージです とか書かないとクレーム入れるタイプ?
取り出した時に画像のように光ってないのは変だって言いたいのかな?

猫を乾かす為にレンジに入れてやったら死んだ。裁判だ〜って某国都市伝説思い出すなぁ…

書込番号:22291375

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「X470 GAMING PRO」のクチコミ掲示板に
X470 GAMING PROを新規書き込みX470 GAMING PROをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

X470 GAMING PRO
MSI

X470 GAMING PRO

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2018年 7月 7日

X470 GAMING PROをお気に入り製品に追加する <120

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング