-
JBL
- スピーカー > JBL
- トールボーイスピーカー > JBL
STAGE A190 [単品]
- プロ直系の音質とすぐれたコストパフォーマンスを兼ね備えた大型フロア型スピーカー。透明感ある高域と量感豊かな低域が楽しめる。
- プロ用モニタースピーカーのために開発された最新のホーン技術を高域ユニットに採用。広く一定な定指向特性により、どこにいても自然な音響バランスを実現。
- 200mm径の「Polycelluloseコーン・ウーファー」を2本スタガー接続で搭載。スケール感と余裕ある低域、高密度で高品位な中低域を実感できる。
購入の際は販売本数をご確認ください
最安価格(税込):¥59,400
(前週比:+10,400円↑)
発売日:2018年 7月下旬



スピーカー > JBL > STAGE A190 [単品]
10畳の洋室で昔買ったLS11-exとPMA-390reでクラシック、ジャズ、歌謡曲を楽しんでいます。
ピアノソナタや小編成のジャズは楽しく聞けているのですが、オーケストラになると悲しい限りです。
リタイアが近く、スピーカーを買い替えてみようかと考えており、いろいろと耳学問した結果、
迫力の低音に期待して、元気そうなJBL A190あたりかなあと思っています。どなたか、背中を押していただけないでしょうか。
書込番号:24028235
1点

>道産子ラーメンさん
こんにちは
KENWOOD LS-11EX
¥60,000(2台1組、1993年頃)
年代物ですね。ちょっと低音がやわめかな?
JBLだと元気になるでしょうが、逆にちょっとうるさく感じるかも・・・
バランス的にはよさそうですけどね。
書込番号:24028265
1点

>道産子ラーメンさん
最近スピーカーも聞きに行ってませんが
JBLなら43XXシリーズとか
クラシックオーケストラならタンノイとか欲しく成りません?
書込番号:24028285 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>道産子ラーメンさん
実際に聴いて気に入ったのならばこれを選ぶのが一番いいですよ。
書込番号:24028322
0点

>道産子ラーメン さん
こんばんは。
定年をお迎えですか。長らくお疲れ様でした。
自分への御褒美で、JBLのトールボーイで、
「迫力の低音」を求めておられるなら、
「STUDIO 698」までいきませんか?。
コスパの良さと低音の迫力で、お薦めです。
機会があれば、比較試聴してみて下さい。
書込番号:24028429
0点

拝啓、スレ主様今晩は。
私為りのケンウッドの小型3ウェイの秀作の
“LS‐11シリ―ズ”の朧気乍な記憶ですが?、
当時の“バブルオ―ディオの時代”の中でも、こちらは『LS‐99系の血統』で、小型でも非常に造りや部品選びも良く、再生音も決して作った様な着色(演出)も無かった音色傾向だったとの記憶が残ってますね〜!。
ですから!、決して“取って着けた様な低音感”は確かに苦手だと思いますが!、中域から高域迄の表現力や情報量等は?、
私の感覚だと!、挙げられたレベルのト―ルボ―イSPだと残念乍クオリティ―低下が予想されますね〜?。(汗)
後は逆に!、このクラスのト―ルボ―イに在り歹な『押えが効いて無い低音の暴れ』と、其に伴っての
『部屋への悪影響』等が予想されますよ!。(溜息)
ですから!、敢えて私が提案指せて頂くとすれば!、@ もう一度“LS‐11”のセッティングや設置場所等の見直しや再検討とか?、
A どしてもト―ルボ―イSPを検討するなら?、更に2ランク上のレベルで再考するとか?。
等の観測が浮かびましたよ!。
勿論空くまでも私の主観や経験則なので!(笑)、
違う意見をお持ちの方も居られると思いますが!、
参考迄にお考え下さいませ!。(笑)
悪しからず、敬具。
書込番号:24028538 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

皆様、アドバイスありがとうございます。
オーケストラのコンサート会場、開演前の空気感を感じることができるシステムが欲しいなあと思っています。
願わくば、ショルティーさんなど元気な指揮者さんの隣に席を占めて、元気なオーケストラに取り囲まれてたい。
願わくは、フジコヘミングさんではなくアリス紗良オットーさんの隣に席を占め、元気いっぱいの硬質カンパネラに打ちのめされたい。
などと妄想しております。
新たにスピーカーを買って、「あまりかわらないな」ではいやですので、studio 698や4312など上位の機種についても研究したいと思いました。
某有名評論家さんのお勧めだったLS-11exを購入し、気に入って30年間聞き続けてきました。これからも大切にしていくつもりです。
リタイアまではまだ少し時間がありますので、もう少しスピーカー選びを楽しみたいと思います。
書込番号:24029893
2点

>道産子ラーメンさん
こんにちは
友人宅で日立のHS500なども聴かしてもらっていますが旧いスピーカーでも健在です。
現在のスピーカーは解像度などは高いと思いますし特にヨーロッパ系はクラシックに合うようにチューニング製造されていると感じます。
空気感を出すにはツィーターの性能が大きいと思いますがオケの迫力になるとウーファーの口径のように思います。
中高音に限ればリボン型とかエラックのJETなど美音系は素晴らしいと思います。
それに見合ったウーファーを付けていますので高価なものになりますし、迫力を求めるとさらに高額になります。
エラックのCARINAシリーズのBS243.4ブックシェルフなどはコスパ面ではかなり良いと思います。トールボーイもありますが高額になります。DALIのトールボーイOPTICON6もリボン型ツィーターを搭載しています。
失礼しました。
書込番号:24029975
0点

>道産子ラーメンさん
こんにちは
フジコなら、タンノイ一本推しなんだけどねえ。。
DALIなんかだと、
若い頃のアシュケナージもカチッと決まっててなかなかいいよ。
ただピアノの音から少し離れちゃうのは仕方ないことですよね。
書込番号:24029989
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月1日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





