-
JBL
- スピーカー > JBL
- ブックシェルフスピーカー > JBL
STAGE A130 [ペア]
- プロ直系の音質とすぐれたコストパフォーマンスを兼ね備えた、コンパクトなブックシェルフ型スピーカー。透明感ある高域と量感豊かな低域が楽しめる。
- プロ用モニタースピーカーのために開発された最新のホーン技術を高域ユニットに採用。広く一定な定指向特性により、どこにいても自然な音響バランスを実現。
- 133mm径の「Polycelluloseコーン・ウーファー」を搭載。ブックシェルフ型ならではの躍動感あふれる低域とホーンツイーターが高密度なサウンドを提供する。
購入の際は販売本数をご確認ください
このページのスレッド一覧(全5スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 6 | 2024年9月5日 11:07 | |
| 5 | 3 | 2021年5月23日 22:10 | |
| 5 | 0 | 2020年2月19日 20:59 | |
| 10 | 0 | 2018年12月15日 04:51 | |
| 32 | 14 | 2018年8月3日 23:37 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スピーカー > JBL > STAGE A130 [ペア]
当方、R-n600abとTT-S303でSPが本製品とBOSE201Vです。
R-n600abの出力ケーブルがフルテックOFCSPケーブルです。
主にテクノポップとフュージョンを聴きます。
それなので問題は前々から論じられてきたバナナプラグ用の保護ピンを開けるやり方です。
どうでしょうか?そのままドライバーで開けるというのは。
1点
何故、『質』ではなく、『良』なのですか?
マイナスドライバーでこじ開けられればいいけど、
難しそうなら、針等を突き刺して取るしかないでしょ。
もっとも、ドライバーでこじ開けると、端子を傷つける
おそれがあるけど。
書込番号:25878896 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
こちらをご参照下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001070131/SortRule=1/ResView=all/Page=3/#25002633
書込番号:25878902
4点
>不具合勃発中さん
どうしてもというなら質にしてもいいですけど。
>YS-2さん
やってみます。こじ開ける気でいましたが。バナナが余っていたもので。
2人ともありがとうございました。
書込番号:25878907
0点
>いいだば1086さん
こんにちは。
ドライバーは不要です。
ターミナルポストを手で緩む方向に回し切って外し、小さい樹脂の蓋(保護ピン?)を指でとってからポストを締め直せば、バナナプラグが取り付けられるようになります。
書込番号:25878933
1点
>プローヴァさん
こんにちは。
蓋だったのですぐピンセットですぐ外せました。
3人とも有難うございました。
書込番号:25878941
0点
スピーカー > JBL > STAGE A130 [ペア]
同じ JBL から、さらに高価格帯のブックシェルフが、 Studio 690 、 L82 Classic 、 HDI-1600 等、続々と発表されていますが、この筐体もなかなかに、オーディオ界隈では健闘してくれていると思います。
2年以上繋いでいたネットワーク CD レシーバー、 ONKYO CR-N775 の調子が悪かったので、予備機や保険の意味も込めて、当サイト内でも評価が高く、高コスパな DENON の RCD-M41 を入手して、繋いで音出ししてみました。
ケーブルは、同じ Belden 8460 のバナナプラグ接続です。
Bluetooth (AAC規格)でのキャストですが、 Spotify Premium では、なかなかに良い音場を演出してくれます。低音・高音共に、再現性深く、かつ豊富な情報量で再生しています。もしかしたら、高音のキレに関しては、こちらが勝っているのでは、と思うほどです。
無音時のホワイトノイズが、 N775 に比べて格段に少ないのも、 Good です。
味付けしやすいスピーカーのようなので、皆さまの様々な組み合わせのお話が、拝聴できると幸いです。
このスピーカーを卒業する頃には、 HDI-1600 が狙い目かもしれません。
2点
>黄金キャットさん
こんにちは。HDI-1600はどこか実物の試聴が出来るところをご存知でしょうか。
緊急事態宣言や蔓防ででかけにくいですが。
HDIホーン技術や新コンプレションドライバー
一度聴いみたいです。
中高域がAV寄りで鋭すぎてドガってないかと少し心配ありです。サイズ的にJBL216Proの交換用に良さそうなので。
書込番号:24150859 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>fmnonnoさん
いつもありがとうございます。
首都圏でも、越境するのが大変なご時世ですが、以前、私が他のスレッドで書いた、横浜ベイサイドの三井アウトレットパーク内の、 JBL 直営店あたりだったら、お目当ての HDI-1600 も、試聴可能かもしれませんね:
https://mitsui-shopping-park.com/mop/yokohama/shop/1529031.html
ただ、期間限定展開出店なので、コロナ災禍が収束するまでに、越境できるように国内情勢が変わると良いのですが。
もし可能な情勢になるならば、限定生産の L100 Classic 75 あたりも、話の種に試聴して行きたいです。プリメインアンプの SA750 にも、多分に興味があります。
fmnonno さんのご指摘のように、ピュアオーディオとして運用するブックシェルフスピーカーならば、 L82 Classic の方が、素直な音色になるのでしょうか。
そういう私は、この週末に隣町で開催されていた、 「YAMAHA GT-5000 を SAEC のトーンアームで聴いてみる」という、意趣に富んだ試聴会を、コロナワクチン未接種ということで諦めました。
書込番号:24151871
0点
>黄金キャットさん
ありがとうございます。
緊急事態が落ち着いたいってみたいですね。
書込番号:24151968 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スピーカー > JBL > STAGE A130 [ペア]
多くのユーザーの方達に支持されている分、賛否両論もあるスピーカーですが、大分エージングも進んで、自室の顔になってきました。
Web上の他のサイトに、「高音の表現力に一難あり」との評価もありますが、私が肝のアンプにしている ONKYO の CR-N775 では、「 TONE (音質)」の「 TREBLE 」の調整で、好みの音に調整可能です。
Spotify Connect では、4/6くらいにすると繊細な高音が出ます。
ビルトインのRadikoでは、高音が強調されているので、2/6に調整すると、丁度良いです。
ユーザーさんの中にも、様々な音質の好みがあるので、スピーカーケーブルや、アンプで味付けをしてみるのも楽しいと思います。
5点
スピーカー > JBL > STAGE A130 [ペア]
Amazonで数量限定10%オフだったので思わずポチってしまいました。
メーカーでもAV用途としているだけあって、映画は最高に楽しめます。
でも、やはり音場補正はかけたいですね。
・低音がやや出過ぎる点。
・高音でキラキラした感じがある点。
などです。
素の状態のSTAGE A130 では、ピアノなどがキラキラしすぎます。
音場補正をかければ、やや明るめの音調で2chオーディオ的な音質も価格以上の素晴らしさがあります。
JBL STAGE A130 の音質
http://sparrow07.blog.fc2.com/blog-entry-177.html
また、品質管理にやや問題があるようです。
私のA130 は内部に破損がありました。
http://sparrow07.blog.fc2.com/blog-entry-178.html
Amazonさんに電話で相談したら、即、交換品を送っていただけることになりました。
音質といい、造りといい、価格以上の製品です。
なにかの参考になれば幸いです。
10点
スピーカー > JBL > STAGE A130 [ペア]
四六時中エージングしてますが、今日ご指摘の通り場所が、ないので、アンプを上に、CDを下にもっていき、スピーカーを壁から、結構離したら、ダリセンソールに近づく音が、でてきました。良かったです。回答してくれた片方に感謝いたします。
書込番号:22002913 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ラックが気になりますどこのなんなんですか?。大型プロジェクターのせても底抜けしないんですね。
書込番号:22002974 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ラックは、オーディオラックでは、ありません。今後、80000円くらいの100キロくらい重さがあるオーディオラックを検討しております。今のラックは、4000円くらいの安物です。
書込番号:22002977 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>あっ君。さん
アンプとCDPの入れ替えお疲れ様です。簡単なようで配線の再接続とか結構面倒ですよね。
私の場合、ラックの後ろと壁の間が狭いので片手作業になるので結線しづらく、ついでに
清掃しようとか考えるので時間もかかります。
オーディオラックの導入良いですね。スピーカーの振動対策に目が行きがちですが、アンプや
プレーヤーも対策が必要です。
かくいう私もあまり重視していませんでしたが、最近ラックを入れ替えて効果を実感しました。
書込番号:22004914
2点
>あっ君。さん
余計な話をしますが、スピーカースタンドと床の間に何か重くて固い物を入れると良いですよ
スピーカーから出るエネルギーはけっこう大きいもので、振動がスタンドを伝ってフローリングの床を揺らして音が濁る原因になります
ここをシャットアウトしないとスピーカー本来の音は出ないです
これは余計な話なのでスルーしてください
書込番号:22005076 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
有難う御座います☺️御影石を検討します。
書込番号:22006189 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
有難う御座います。検討しているオーディオラックが、8万円です。と思うともっと良いスピーカーが買えるとか、なやんでしまいます😅
書込番号:22006193 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
綺麗な写真だな、スレ主さん!!!
audio 道楽楽しみ三昧w
ナイスwww
書込番号:22006381
3点
有難う御座います☺️頑張って少しづつ高いオーディオに替えていきたいと思います。有難う御座いました。
書込番号:22006388 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スレ主様、muchas gracias !!!
書込番号:22006785
1点
有難う御座います。ここは、優しい人が多いです。良かったです。有難う御座います
書込番号:22006798 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スピーカースタンドいいですね。スパイクになってますね。
裏側の配線が大変ですが綺麗。
書込番号:22006819 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんばんは。有難う御座います。配線は、バナナプラグつきの、ベルデンにしました。三メートル2本で10000円くらいしました。オーディオは、聴いても楽しいし眺めるだけでもいやされますね。コメント有難う御座いました。
書込番号:22006824 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
北欧はデンマークのDALI 、 ウッドファイバー・コーンが優しい音色を奏でてくれますよねwww
センスの良いお部屋のお写真には 大変好印象、好感ですね!!!
audio も 綺麗なsetting なされておられますねwww
Very Good !!!
シルバーゴールドの マランツ機器との相性も良いしw
JBL も Cool so much !!!
書込番号:22006828
1点
有難う御座います☺️嬉しいです。
書込番号:22006830 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)










