-
JBL
- スピーカー > JBL
- ブックシェルフスピーカー > JBL
STAGE A130 [ペア]
- プロ直系の音質とすぐれたコストパフォーマンスを兼ね備えた、コンパクトなブックシェルフ型スピーカー。透明感ある高域と量感豊かな低域が楽しめる。
- プロ用モニタースピーカーのために開発された最新のホーン技術を高域ユニットに採用。広く一定な定指向特性により、どこにいても自然な音響バランスを実現。
- 133mm径の「Polycelluloseコーン・ウーファー」を搭載。ブックシェルフ型ならではの躍動感あふれる低域とホーンツイーターが高密度なサウンドを提供する。
購入の際は販売本数をご確認ください



スピーカー > JBL > STAGE A130 [ペア]
PC→USB2.0→AI-301DA-SP→A130
で接続した際にとてもまともとは思えないほど音がこもります。(音素人なので下記に間違いなどあればご教授、いただければ幸いです。)
PC側でイコライザすると多少聴けるようになりましたが、それでも良い音とは言えなかったため、光デジタルケーブルに変えたところ、綺麗な音がなりました。
USB2.0で接続する際、PC側で何か設定が必要だったりするのでしょうか?もちろんCD音源以上にするために一般的なオーディオ設定はしています。
また、光デジタルケーブルによりしっかり元気な音を聴かせてくれるようになりましたが、どうも高音の主張が弱い気がします。(TVでも同じだったのでPCとの接続部の問題とは考えにくいです。)
購入当時あまり聴き比べていなかったので気づかなかったのですが、ピアノやエレキギターの高音部分が低音に負けてしまい、印象が薄く感じるようです。100時間はならしているので、エージングというものは問題ないかなと思います。
シンバルなどの音がささらないのは気に入っていますが、もっと主張してくれても良いかなって思います。
何か原因があれば知りたいですが、治らない様であれば買い替えを検討しています。
もし低音をA130くらい元気にならせて、なおかつ高音の主張もでき、ささらないくらいのおすすめのスピーカーがありましたら、ご教示いただけますと幸いです。
書込番号:24399794 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あいら0984さん
>光ケーブルに変え、綺麗な音がなりました。
AI-301DA-SPのノイズ対策が出来てないだけでは?
うちはDACをFireFaceにしたら解決しました。
2〜4万円のDACをいろいろ買い替え散財して失敗でした。
>PC側でイコライザすると多少聴けるように
部屋の影響で周波数特性が凸凹、左右も揃ってないなんてザラ、マイクで測ってイコライザーで補正されてはいかがでしょう?測定フリーソフトもあるし、マイクとマイクアンプがあれば可能(FireFaceはマイク入力付いてました、マイク代4千円位)
測れて補正すればOKかも、測って補正出来なければスピーカーガチャで、左右が違った場合は治らず、当たりなしの永遠の沼かもしれません。
フリーソフトでスイープ音流してスマホのフリーアプリで周波数特性がみれるかも。(うちはマイク買ったので、やったことないですが)
書込番号:24399856 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2〜4万円→2から4万円
からの波記号は文字化けするようですね
書込番号:24400119
0点

>あいによしさん
返信ありがとうございます!
質問よろしいでしょうか。DACのノイズ対策ができていないとは具体的にどの様な原因が挙げられますか?
PCからスピーカーまではノイズになるものは置かないようにはしています。根本的なノイズの原因が分からないようであれば買い替えようにも不安があります、、
書込番号:24400502 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あいら0984さん
>DACのノイズ対策ができていないとは具体的にどの様な原因が
機器内部の基板上のシールド対策が不十分とかです、USBのデジタル信号が、出力のアナログ信号に乗り、オシロで見ると正弦波が太くニジミ音が曇ります。シールド線の引き回しや、グランドの取り方で小さくなったりですが、根絶はけっこう難しく、光ケーブルにしたくなります。でも光ケーブルは覇気がなくなるので、できればUSBの方が音はいいです。
書込番号:24400731
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
- 9月15日(金)
- 自作PCのUSBポート不具合
- スマートウォッチの機能
- 車のブレーキ音が気になる
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新
-
【Myコレクション】5600
-
【欲しいものリスト】安いゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】白PC 良いのあったら教えてください!
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





