-
JBL
- スピーカー > JBL
- ブックシェルフスピーカー > JBL
STAGE A120 [ペア]
- プロ直系の音質とすぐれたコストパフォーマンスを兼ね備えたコンパクトなブックシェルフ型スピーカー。透明感ある高域と量感豊かな低域が楽しめる。
- プロ用モニタースピーカーのために開発された最新のホーン技術を高域ユニットに採用。広く一定な定指向特性により、どこにいても自然な音響バランスを実現。
- 114mm径の「Polycelluloseコーン・ウーファー」を搭載。量感とともに切れのある低域、明瞭なホーンツイーターがサイズを超えた高密度なサウンドを提供する。
購入の際は販売本数をご確認ください
最安価格(税込):¥29,700
(前週比:+9,900円↑)
発売日:2018年 7月下旬



スピーカー > JBL > STAGE A120 [ペア]
今年、ダリのスペクター1をPCスピーカーとして購入しました。
ダリだし、大きさも小さくて、ちょうど良いなと思いましたが、
スペクターのレビューにあるとおり、聴くに堪えませんでした。
BGMにJAZZを聴きます。
候補はZENSOR PICO
パイオニアのS-CN301-LR
それに、このJBLのA120です。
ステージA130はスタジオ230の買い換えで、メインに使っています。
最近のJBLはハーマン社に吸収されたせいか、新製品はシアター用が多いですね。
A130はお財布にも優しいし、バランスのとれた音色も好みです。
スタジオ230も悪くなかったのですが、大きさが半端でないですね。
あと低音がボアついて、セッティングで苦労しました。
それで、まとめなのですが、A120はA130よりかなり小さいですが、
A130なみの音が期待できるか、特に破綻がなければ購入しようと思うのですが
どうでしょう。背中を押してください。
書込番号:22075532
4点

>etsutakaさん
耳が肥えられてるようなので、このスピーカーですと
ベース等の音に不満がでるのではと思います。
JBLなら、ランク上げて4312MIIなどが小型ではJAZZ
を聴くなら良いかもです。試聴してみてください。
書込番号:22076564 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どうも。
小気味のよい音を求めるのでしたらバスレフではなく密閉式のエンクロージャーを求めた方が宜しいかと
候補のスピーカーは孰れも合っていないように思います
KRIPTON KX-0.5
ATC SCM7
こういったスピーカーを一度試聴されることをオススメしたい
書込番号:22076711
2点

こんばんは。お疲れ様です。
気に入ったスピーカーを使うのが一番でしょう。
お話し程度ですが、
http://www.kenwood.com/jp/products/audio/acoustic/ls-na9/
音が良ければ、音が気に入ればかなりの「野心作」になると思いますが。
書込番号:22078588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

JBLである事を無視してインテリアとしては最高です。
思わず STUDIO 230 が出たときは JBLもおしまいだと思いました。が・・・・・続きがあるとは
大きさからいって、PCモニターとの距離とか机上とかから丁度良いのでは。 音は期待しないほうが良いですね!
JBL 永遠なれ!!!
書込番号:22079001
1点

サラウンドスピーカーらしいですね。
サラウンドスピーカーの単独使用は辞めたほうが良いです。 サラウンド以外には絶対使わないほうが良いです。
AM放送?まではいいませんが・・・密度が無い音しか出せないでしょう。
すみませんでした。
書込番号:22079067
4点

>ワンセグメント見放題さん
>達夫さん
>痛風友の会さん
>fmnonnoさん
返信ありがとうございます。
みなさんの書き込みを見るうちに、今まで2〜3万円の
SPが多かったなと思います。(LEKTOR2の53000円が最高金額)
一度、死ぬ前に、JBLの本物のSPを使ってみたくなりました。
なにせ。しがないサラリーマンで小遣いが2万円なので、安物買いの銭失いをしていました。
無駄遣いをしないで、本物のJBLを買うぞ、と思うのですが
JBLのどれを買ったら良いのか、研究しなければいけませんね。
ただ10万円超えるときついです。
PCスピーカーですが、ひとまずONKYOのN765をつかっているので、
相性の良いDー112EXTをでかいですが、使うことにしました。
皆さんありがとうございました。
ぜひがんばって、本物のJBLを手に入れたいと思います。
書込番号:22083837
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





