-
JBL
- スピーカー > JBL
- ブックシェルフスピーカー > JBL
STAGE A120 [ペア]
- プロ直系の音質とすぐれたコストパフォーマンスを兼ね備えたコンパクトなブックシェルフ型スピーカー。透明感ある高域と量感豊かな低域が楽しめる。
- プロ用モニタースピーカーのために開発された最新のホーン技術を高域ユニットに採用。広く一定な定指向特性により、どこにいても自然な音響バランスを実現。
- 114mm径の「Polycelluloseコーン・ウーファー」を搭載。量感とともに切れのある低域、明瞭なホーンツイーターがサイズを超えた高密度なサウンドを提供する。
購入の際は販売本数をご確認ください



スピーカー > JBL > STAGE A120 [ペア]
大型テレビを購入したので、こちらのスピーカーを検討しています。相性の良いアンプはどちらでしょうか?金額的にはアンプ<スピーカーと聞きましたが、こちらが安すぎてどのレベルのアンプを検討すればいいのか分からず。。
好みとしては真空管アンプの音がすごく好きですが、テレビに繋ぐので真空管は考えていません。
こちらの「人の声が聞きとりやすい」というところに惹かれました(あと値段も)
BOSEスピーカーの音は何故か苦手です(ギターの弦の音が聞こえてカサカサ感じる?あくまで個人の感想です)。
いずれ、こちらのウーハーも購入する予定です。
相性が良さそうな機種や、どれぐらいの値段設定で探せばいいのか目安を教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:23826571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>めい1234さん
テレビならばNR1200を第一優先で良いと思います。
好みに合えばですが。
書込番号:23826601
0点

>めい1234さん
テレビとの接続であれば「HDMI」端子のある製品が便利です。
2ch(スピーカー2個)使用しか考えていないのであれば >kockysさん が書かれているNR1200
5.1ch等のサラウンドも将来的には考えているのであれば AVアンプ 一例でマランツの NR1711とか
ヤマハのRX-V6A等が良いのではと思います。
書込番号:23826616
3点

こんなに早い返信ありがとうございます!
内容がかぶってしまうので、合わせて返信いたします。すみません。
>kockysさん >古いもの大好きさん
ありがとうございます!
気になっていた機種でした!
5.1chにするつもりはありませんが、ウーハーは将来的につなげる可能性は残しておきたいです。
こちらはウーハーはつなげられますか?
書込番号:23826699
0点

>めい1234さん
『こちらはウーハーはつなげられますか?』
NR1200製品には、サブウーファー用のプリアウト端子が装備されていますので
RCAケーブルで接続するタイプのサブウーファー製品が接続可能ですよ。
書込番号:23826709
3点

>古いもの大好きさん
ありがとうございます!
(背面写真を見たのですがわからず。。まだ勉強が必要ですね)
書込番号:23826724
0点

>めい1234さん
最近はメーカーの製品Webページから簡単に取説がダウンロードできるので
それを読むと判り易いです。
添付図は取説の27ページにある「サブウーハーを接続する」に記載ある図です。
また18ページにはリアパネルの説明などもあります。
このページのダウンロードをクリックします。
https://www.marantz.jp/ja-jp/shop/amplifier/nr1200
書込番号:23826747
3点

めい1234さん、こんにちは。
>大型テレビを購入したので、こちらのスピーカーを検討しています。
>相性の良いアンプはどちらでしょうか?
TVにつなぐのが目的なら、AVアンプです。
AVアンプにはマルチ対応も含めて、
マイクを使って音場を測定して自動で調整する機能があるのですが、
NR1200にはそのような自動調整機能はありません。
それからA120ですが、サラウンド用途に壁掛け利用も出来るように、
ウーファー口径も小さく、奥行きが浅く作られているので、
低音再生には不利になっています。
フロントでも壁掛けなら良いのですが、
スタンド置きで利用するならA130の方が良いのではないかとは思います。
A120の奥行きと幅の比率は、奥行185mm÷幅170mm=1.088
A130の奥行きと幅の比率は、奥行245mm÷幅190mm=1.289
>金額的にはアンプ<スピーカーと聞きましたが、
単なる俗説の一つです。
音質を判断できる耳を持ってない人が主張しているだけです。
本当にスピーカーの実力を出したければ、
アンプ価格の目安は、スピーカー価格の2倍です。
妥当な線は同価格くらいというところです。
また、2chプリメインアンプと比べれば、
AVアンプの音質は1/3くらいです(部品点数が多いから)。
だから、あまり価格について気にすることはないです。
後は予算次第ですが、A120は低音があまりでないので、
サブウーファーは必須と思われます。
また、セリフ等が気になる場合はセンタースピーカーの追加も考えられますが、
その場合は、AVアンプではないと追加することが出来ません。
ヤマハ RX-V6A
https://kakaku.com/item/K0001283722/
マランツ NR1711
https://kakaku.com/item/K0001278236/
デノン AVR-X2700H
https://kakaku.com/item/K0001277437/
マランツ SR6015
https://kakaku.com/item/K0001281200/
書込番号:23827039
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー


(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





