-
JBL
- スピーカー > JBL
- ブックシェルフスピーカー > JBL
STAGE A120 [ペア]
- プロ直系の音質とすぐれたコストパフォーマンスを兼ね備えたコンパクトなブックシェルフ型スピーカー。透明感ある高域と量感豊かな低域が楽しめる。
- プロ用モニタースピーカーのために開発された最新のホーン技術を高域ユニットに採用。広く一定な定指向特性により、どこにいても自然な音響バランスを実現。
- 114mm径の「Polycelluloseコーン・ウーファー」を搭載。量感とともに切れのある低域、明瞭なホーンツイーターがサイズを超えた高密度なサウンドを提供する。
購入の際は販売本数をご確認ください



スピーカー > JBL > STAGE A120 [ペア]
【使いたい環境や用途】
新築検討中で5.1chのサラウンドシステムを構築したいと考えています。
こちらの商品はリアスピーカーとして天井から吊り下げることは可能でしょうか?
また可能なら取り付け金具などのURLなど貼って頂きたいです。
書込番号:23988936 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

壁掛けの金具は付属しているようですが、スピーカー背面の形状から考えて天吊りは無理っぽいですね。
書込番号:23988979
0点

アラーキー aaさん、こんにちは
壁掛けのみのようですね、
後ろに、壁時計の裏にあるような、ネジを引っ掻けるダルマ穴が4箇所ついてます。
書込番号:23988991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>アラーキー aaさん
そのままでの天吊りであれば回答がすでにある通りでしょう。
どこまでやるかなのですが、本体に木ネジ止めも辞さないであれば一例ですが
https://aucview.aucfan.com/yahoo/e125740687/
天吊りブラケットの一例、Amazonで検索しても色々出てきます。
https://www.biccamera.com/bc/category/001/140/070/015/
案外A-120の背面金具と汎用ブラケット工夫次第で可能かも?
https://kakaku.com/item/K0001070132/images/page=ka_3/
書込番号:23989029
2点

私も、現在今秋完成予定でハウスメーカーと打ち合わせを重ねています。
専用オーディオルームには5.1chは組みますが、基本ドルビーでは5.1chの場合、サラウンドスピーカーは天吊りではなく、床置きでリスナーの耳の高さでの設置を推奨しています。
https://www.dolby.com/jp/ja/guide/surround-sound-speaker-setup/5-1-setup.html
ですから、天吊りを検討する前に先ずはサラウンドスピーカーの配置から再度考えられたほうが良いのでは・・・ 今は天吊りで BOSE 101 も使っていますが、やはり天吊りより耳の高さに合わせた方がサラウンド効果が出ます。
書込番号:23989129
3点

>アラーキー aaさん
YS-2さんがアドバイスして下さっているとおり、5.1chは床置き、耳の高さが奨励されています。
どうしても床置きができないなら仕方がないですが、リアを天井吊りにした際の音響面での効果については念頭に置いておいた方が良いと思います。
A120は「壁掛け」できる仕様ではありますが、重量が3.81kgあり「天井吊り」するにはやや重めで、
付属の壁掛金具を外して既存のねじ穴を使うとしても負荷が掛かる方向も変わってしまい加重に耐えられるか不明で、メーカーの保証対象外になると思われます。
不具合勃発中さんが貼って下さったリンク先でも天井吊りについては販売店も奨励していないようです。
あくまでも個人的な見解ですが、天井吊りの取り付けは避けた方が良いように思います。
書込番号:23989185
0点

>アラーキー aaさん、こんにちわ。
汎用ブラケットの検索結果を貼るだけの無責任な回答もありますが、他の方が指摘するように天井吊りは想定していない仕様と考えた方がいいと思いますよ。
天井吊りするなら、仕様上天井吊りが可能であることが明確なスピーカーを選択した方がよろしいかと思います。
書込番号:23989200
3点

皆様、色々と教えて頂きありがとうございます。
昔からサラウンドに対して憧れはあったものの、分からないことだらけで混乱しています。
現在家の設置予定はリビングでソファーの後ろには壁などなくオープンな間取りになると予想しています。
その為、壁付は難しく、また床置きも考えていましたが、乳幼児の子供がいるため、倒してしまう可能性が高いと思われます。
結果天井からの吊り下げで構成を考えていました。
どなたか、ペアで二万円以下吊り下げが出来るスピーカーを教えて頂けると幸いです。
ちなみに現在のところはバータイプのスピーカーは考えておりません。
書込番号:23989394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アラーキー aaさん
「サラウンド スピーカー 天 吊」や、「ライティングレール スピーカー」で画像をググると色々な事例が出てくると思います。好みの画像を選んで、ハウスメーカーやAV専門店に相談するのが良いと思います。天井の強度や意匠・配線方法などそれによって変わってくると思いますので。
書込番号:23989437
0点

アラーキー aaさん、こんにちは
>ソファーの後ろには壁などなくオープンな間取り
間取りの向こうの壁まで何mくらいでしょうか?
壁際の家具の上にスピーカーをのせることも検討されては?
書込番号:23989438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アラーキー aaさん
こんにちは
天井設置には、構造にもよりますが、石膏ボードタイプに限り
レースウェイが通ってますので、その鋼材を利用することが前提になってくると思います。
天井の構造強度を考慮したうえでの取り付けをお願いします。
https://www.amazon.co.jp/Claret-Audio-%E5%A4%A9%E5%90%8A%E3%82%8A%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC-CRT-MT2DGW-%E5%A4%A9%E4%BA%95%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E4%BB%98%E3%81%8D/dp/B08LSCV8Q9/ref=sr_1_10?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&dchild=1&keywords=%E5%A4%A9%E4%BA%95%E5%90%8A%E3%82%8A%E4%B8%8B%E3%81%92%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC&qid=1614310455&sr=8-10
書込番号:23989443
0点

>アラーキー aaさん
フロントスピーカーは具体的にどのようなスピーカーをお考えなのでしょうか?
スレ主さんが音に満足するかどうかは別にして、軽くて天井吊りが比較的容易という点では以下のようなものが一例として挙げられると思います。
量販店でもよく天井吊りされているのを見掛けます。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=20448811355_K0000913248&pd_ctg=2044
もし天井の見栄えを重視するなら、天井埋込型という選択肢もあると思います。
新築検討中とのことですので、天井補強、配線等も含めて、モデル選択は業者としっかり相談して進めるのが良いと思いますよ。
書込番号:23989446
0点

>あいによしさん
返信ありがとうございます。
ソファーから壁までは4〜5m程あります。
棚など置いた場合配線を隠したければ床下を通す形になりますかね?
書込番号:23989449 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ぶっちゃけ、そのような間取りで天吊りをしたとしても、5.1chでの音響効果は然程望めないかと思いますが・・・
新築なら埋込でしょうね。
書込番号:23989471
0点

アラーキー aaさん、こんにちは
>棚など置いた場合配線を隠したければ床下を通す形になりますかね?
新築なら天井にCD管を通して置くとかですね、
うちは窓際に配線モールを並べてます、
新築だと気になるかも、LDKはごちゃごちゃしてきて10年住むと何でもあり、後ろのスピーカーは食器棚の上です。
書込番号:23989596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

”新築なら天井にCD管を通して置くとかですね”
高気密高断熱の家だと、壁内に余計な配管類は性能低下につながるかもかもしれません。私はこれを使うようにお願いしました。便利だと思います。
また、パイプの中にスピーカーケーブルを通す際に、ケーブルの種類によっては太いとか硬いとかだと入れられないかもしれません。
https://www2.panasonic.biz/ls/densetsu/haisen/switch_concent/cosmo_wide21/lineup/concent/speaker/
これで横、後ろの計4か所に予め接続できるようにする予定です。完成後は取り敢えずは5.1chで横はトールボーイタイプを置いて、更に後ろを足して7.1chまで拡張するかは引っ越してみてからです。
書込番号:23989735
2点

>DELTA PLUSさん
返信ありがとうございます。
ハウスメーカーの営業マンにも話していますが、AV機器の経験や知識がなくこちらから指示を出さなければいけない状態です。
また天井埋め込みは構造上難しいと言われています。
インストーラーに依頼すれば話は早いのですがそこまでの予算もなくという感じです。
書込番号:23989852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>DELTA PLUSさん
フロントはSONYのSS-CS3にしようと思い、リアスピーカーもSONYで合わせてSS-CS5を考えていました。
しかし、SS-CS5も吊り下げに対応していないようなので、振り出しに戻った状態です。
現在調べた所、デノンのSC-A37やSC-A17が吊り下げに対応しているようなので、デノンをベースに考えていこうかと思っています。
書込番号:23989930 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>YS-2さん
返信ありがとうございます。
正直リビングシアターなのでそこまでの期待はしていません。
予算の都合上エントリークラスで揃える予定ですし。
ただテレビからの音声のみに比べれば大きく変化するのではと思っています。
スピーカーターミナルも含めて考えていこうかと思います。
書込番号:23990005 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>オルフェーブルターボさん
商品リンク先も入れて頂きありがとうございます。
天井は補強を入れてもらう為よっぽどの重さで無い限り大丈夫かと思います。
紹介して頂いた商品も含め検討させて頂きます。
書込番号:23990017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

S-CN301-LR [ペア]
うちはこれを天吊でリヤのサラウンドスピーカーとして使用しています!
スピー上部にねじ山が切ってあり、汎用のブラケットで取付しています!
もちろん天井は補強してありますが!
以前はペアで20000円位で買えたんですけどね。。
書込番号:24002337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
-
【Myコレクション】自作PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





