PMA-800NE のクチコミ掲示板

2018年 8月中旬 発売

PMA-800NE

  • デジタル入力を搭載し、サウンドクオリティを磨き上げたエントリープリメインアンプ。「シングルプッシュプル回路」により、繊細さと力強さの両立を実現。
  • PCM192kHz/24bitに対応する光デジタル入力を3系統、同軸デジタル入力を1系統装備。輻射ノイズによる音質への悪影響を抑える。
  • アナログ信号入力時は、デジタル入力回路を完全に停止させた「アナログモード」で作動。高周波ノイズの発生を抑え、澄み切ったサウンドを実現する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

定格出力:50W/8Ω/100W/4Ω 対応インピーダンス:AorB:4Ω〜16Ω/A+B:8Ω〜16Ω/バイワイヤリング接続時:4Ω〜16Ω 再生周波数帯域:5Hz〜100kHz アナログ入力:4系統 アナログ出力:1系統 ハイレゾ:○ PMA-800NEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PMA-800NEの価格比較
  • PMA-800NEのスペック・仕様
  • PMA-800NEのレビュー
  • PMA-800NEのクチコミ
  • PMA-800NEの画像・動画
  • PMA-800NEのピックアップリスト
  • PMA-800NEのオークション

PMA-800NEDENON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 8月中旬

  • PMA-800NEの価格比較
  • PMA-800NEのスペック・仕様
  • PMA-800NEのレビュー
  • PMA-800NEのクチコミ
  • PMA-800NEの画像・動画
  • PMA-800NEのピックアップリスト
  • PMA-800NEのオークション

PMA-800NE のクチコミ掲示板

(269件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PMA-800NE」のクチコミ掲示板に
PMA-800NEを新規書き込みPMA-800NEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ58

返信12

お気に入りに追加

標準

390の後継なのかどうか

2018/07/15 09:09(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-800NE

発表されましたね
800
既存機の一番下位は390でしたから一気に数字も価格も上がった印象。
もし、デノンが3万円クラスのプリメインを止めたのだとしたら残念です。
このクラスは入門機という意味合いと、これで十分という使い方の二面
があり、5万円となると対象から外さざるを得ません。しばらくすれば
もっと買いやすくなるでしょうが、それでも高価になってしまった。

全体重量の比較では後継機になりますね。
デノンは業界を制覇していますから立場は確固たる位置にいるわけですが、
可能であれば2万円台、3万円前半のクラス、それもデノンらしさを備えた
クラスで発売してほしいです。
出力は小さくてもよいので、デノンの得意な大きな電源を搭載して単品
の良さを打ち出してほしい。
デノンマランツになったから、2万円台はマランツブランド任せ、も
考えられる。まず発売を待ってみますか。

書込番号:21964052

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2243件Goodアンサー獲得:95件

2018/07/15 11:43(1年以上前)

https://www.denon.jp/jp/product/hificomponents/amplifiers/pma390re

3万円台の・・・・・390REも定価は52,000 円(税抜)なのですが、800NEは70000円

うーんですね。

390REは12年発売ですでに6年経過しているので、そろそろ新型がでてきてもおかしくはないところで、この微妙な価格差のモデルが出てきたという事は、エントリークラスのボトムがあがるのか、それとも・・・・・・

390RE+DAC=800NE

なんじゃないのかなぁと、僕は思っています。

なので、390REの在庫がはけたら

800NE−DAC=400NE

という形で、ローエンド機がでてくるのではないかなぁとか思ったりしてます。

書込番号:21964358

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2156件Goodアンサー獲得:48件

2018/07/15 12:59(1年以上前)

390にDACやオプティカル入力が追加された感じですね。
HPを見るといろいろパーツを使っていることを歌っていますが。

390に安物の光アナログ変換を噛まして使ってますが、結構よい音でアンプ更新をためらわせます。

書込番号:21964505

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3314件

2018/07/15 17:29(1年以上前)

こんにちは
DAC をもし組み込んだからと言っても高価にしてしまうのは
大メーカーとして度量がないなぁ、と思っちゃいます。
400が出れば良いのですがね。
今はDAC 辺りが安くなってきた事もありますし、私は単品
プリメインの場合、標準装備出なくて良い気がします。

まず小型機として、また気軽に購入できる事、アナログ型
での単品プリメインアンプの存在として、このクラスは
大事な位置です。
デノンもデジタル機に30、60と出してきており、被らない
ようなバリエーション揃えはわかりますが是非ともいわゆる
400の位置を確保頂きたいもの。
まずまず390から何故800へ一気に上がったか、ここですね。
重さ的には390の継続機なんですが。

書込番号:21965073

ナイスクチコミ!3


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2018/07/15 20:57(1年以上前)

こんばんは。お疲れ様です。初代の390ですね。
https://www.denon.jp/jp/museum/products/pma390.html
ケーシングされたトロイダル、MM/MCワイドレンジフォノ、定価(当時)¥33000、スクエアなデザインは現行より魅力的に見えますねw
ドイツでも評価されたようにバジェッドHi-fiとしては日本で唯一、成功したシリーズかもしれませんね。

書込番号:21965517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3314件

2018/07/15 23:01(1年以上前)

何でも高価になってしまってはいけないと思います。
この一番シンプルなアンプを活かす組合わせなんて考えると
とても楽しく過ごせます。
初代390ですと中古機で5千円位であるでしょうが、学生さんや
初めて組む方なら、ここからスタートで十分でしょうね。
日本の機械は丈夫なので、まだまだ現役でしょう。

書込番号:21965810

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2243件Goodアンサー獲得:95件

2018/07/16 13:29(1年以上前)

DENONに限らず、各社のエントリーモデルはすごいですよね。

中身をばらすと、この実売価格でどうしてこれが作れるんだろうと思います。
DENONは、エルナーというコンデンサメーカーのシルミックというとても高価なコンデンサもこのクラスにつかっていたりするのですが、聞いたところ、上位機種用に使いたいから、大量仕入れをして、トータルのコストを抑えるために、エントリークラスでも上位と同じパーツを使うことがあるとのことで、非常にお得感があります。

だいたい、どこのメーカーでも、エントリクラスの製品は「ものすごくお得」に作られていて、ミドルクラスがちょっとそれに比べると割高な感じになっています。最上位は、ブランドのフラッグシップ的な意味合いも出てくるので、プレミア価格ではあるのですが、いい部品をつかって、それなりの価値をだしている感じです。

プリメインアンプにDACを入れる事は、僕は自然な流れかなと思っていて、そうすると、PCやタブレットはともかく、モバイル系のデジタルプレーヤーを普段使っている人が、簡単にフロアオーディオに移行できますよね。

ある程度の年齢以上の人からすると、こういうエントリークラスのアンプってのは「入門」的で、「安い」というイメージがあるとおもうのですが、実際には、アマゾン等をみればわかるように、オーディオアンプは手のひらサイズで、1万円以下で購入できます。
安かろう、悪かろうというのも実はけっこうちがっていて、3000円程度の小型D級アンプは音的にもそう悪いモノではありません。

3000円のアンプからしたら、実売3万のアンプは価格差10倍、じゃあ、音的なクオリティは10倍ちがうのか・・・・・・・というと、そうでもないわけです。

他スレで、2500円のアンプに、2万弱の大容量リニア電源を組わせる実験をしましたが、合計2万円で、出てくる音はかなりびっくりですよ。(みためわるいけどw)

書込番号:21967072

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3314件

2018/07/16 18:09(1年以上前)

800の内部画像が発表されているのですが、一つ上に
なる1600とその差が余りに大きく、どうしたものかという心配もあります。
デノンの良心はむやみに見た目、数値上ワット数パワー
を上げない点です。6Ω 50Wとかの定格出力に抑え
ます。話は変わりますが、ヤマハのプリメイン最下位
S301もとても良く作られていますし、価格は2万円強
ですから、このクラスのプリメインアンプを使って
様々なSPを組み合わせたり、スマホから出力して
結んでみたり、AVアンプではなく単品プリメインで
やるオーディオをオススメしたいですね。
マランツ5000番シリーズもあります。
上位を知って、あえて下位機遊びもかなり楽しめる。
私はいつもこんな遊びばかりです。

書込番号:21967714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2018/07/18 14:30(1年以上前)

こんにちは。お疲れ様です。
そのDenon 390RE、800NEの強烈なライバルになりそう。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1133335.html
フラッグシップAVアンプより音は劣るでしょうが、リビングで良い音を楽しむ為のこれからのプリメインの方向性でしょうかね。

書込番号:21971840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


HRVVさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:15件

2018/08/16 17:36(1年以上前)

入門機モデルとしての価格帯を候補に入れるとしても敷居が高いですね。従来の入門機モデルのアンプが2台購入できてしまうくらいになってしまいます。

まあDACが搭載された分800NEモデルは価格が上乗せされているって考えますね。入門機から考えると購入をためらってしまいますね。

書込番号:22036005

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 PMA-800NEのオーナーPMA-800NEの満足度5

2018/08/23 15:58(1年以上前)

>はらたいら1000点さん

DAC を乗せるか乗せないかで、DACの値段以上に、デジタル回路が
アナログ回路に影響しないような構造やシールド、設計変更など、多岐に
わたる開発していると思うので、390+DACでこの値段なら、まずまずって
ところじゃないでしょうか? 

私はPioneerのA-50を使っていて、DACなしなので、A-50+DAC の A-50DA が
いきなり実売価格倍になり10万超えましたから。

書込番号:22051515

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2018/09/09 15:20(1年以上前)

個人的に中国製は嫌いです、中国製なんかかいません。やはり日本製のPMA-1600NEがいい、ラックスマンやアキュフェーズに比べたら安いもんだ。

書込番号:22096213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3314件

2018/10/24 16:44(1年以上前)

こんにちは
新800シリーズですが、何かパッとした売れ行きといいますか、人気といいますか、話題になっていませんね。
価格が上がり、対象ユーザーが限定された、又は390からの大きな発展がわからない、とか有るでしょうか。
ユーザーの方のレビューも少ない感じがします。

書込番号:22204483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Pcや、スマホとの接続。

2018/07/26 00:16(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-800NE

Pcやスマホとの接続できませんか。?

書込番号:21988588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1112件Goodアンサー獲得:104件

2018/07/26 01:24(1年以上前)

>99.9パーセントのさん
 できますよ。アナログもありますし、デジタル入力も可能です。PC側からの出力をデジタルでしたい場合は、光デジタル出力が可能なサンドボードなどを取り付ける必要があるかもしれませんね。お手持ちのPCの出力を今一度ご確認ください。

書込番号:21988653

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1112件Goodアンサー獲得:104件

2018/07/26 08:38(1年以上前)

>99.9パーセントのさん
すみません。サウンドボードです。「う」が抜けました。

書込番号:21988888

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:571件

2018/07/27 10:30(1年以上前)

しめたかったんですが、サウンドボードってどこに売ってるんですか?

書込番号:21991181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2018/07/27 18:05(1年以上前)

>99.9パーセントのさん
http://s.kakaku.com/pc/sound-card/ranking_0560/?lid=sp_pricemenu_ranking_0560

今日ならここのランキングでサンウドボード
みれるかと

書込番号:21991815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PMA-800NE」のクチコミ掲示板に
PMA-800NEを新規書き込みPMA-800NEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PMA-800NE
DENON

PMA-800NE

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 8月中旬

PMA-800NEをお気に入り製品に追加する <163

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング