【使いたい環境や用途】
音楽性療法の活動
【重視するポイント】
音の強弱
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
職場で二年前に購入、BOSEのスピーカーに繋げていざ再生をするとめちゃくちゃ音が大きくてスピーカーの音を最小限にしても大きかったのでそのまま二年間使用していません。その間はCDデッキを繋げてCDを聞いていました。しかしデッキも調子が悪くなりこのプレーヤーを使うことになります、どうしたら音が小さくなりますか?職場の人からチューナーを買えば低くなるとききましたが、今お使いの方からの伝授をお願いします。
書込番号:24557071 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ママPANさん、こんばんは。
とりあえずですが、
使っている機器の型番等を明確に提示してもらえないと、
判断はまったく付きません。
>BOSEのスピーカーに繋げていざ再生
基本的に、スピーカーだけで音は出ません。アンプが必要です。
ですので、アンプが接続されているか、アンプ内蔵のスピーカーだと思いますが、
どのような製品なのかわからないと、
>めちゃくちゃ音が大きくてスピーカーの音を最小限にしても大きかった
こうなる原因がわからないので、解決策も提示できません。
BOSEのスピーカーの型番
もしアンプが別にあるならアンプの型番
CDデッキの型番
また、どのように接続したのかの具体的説明
以上を明確にされない限り、回答不能です。
書込番号:24559055
0点
blackbird1212さん
お返事ありがとうございます
BOSEのスピーカーはBOSE ポータブルパワードスピーカー [S1 Pro]です。
価格ドットコムの書き込みも初めてでオーディオも全く詳しくなく、本当すみませんでした。
書込番号:24559083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ママPANさん
こんばんは
CDの裏面のpin端子と直結していると思いますが
間に
https://www.amazon.co.jp/dp/B01LYH0BJR/
を かませると 音量調整できるようになりますよ。
書込番号:24559113
0点
>オルフェーブルターボさん
うわぁ〜こんなのがあるんですね、チューナー買うより安く済みます、ありがとうございました。
とても参考になりました。
書込番号:24559345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>オルフェーブルターボさん
ボリュームコントローラーって言うのを調べてみました。 口コミを見るとまずまずな感じで音楽療法で使用しますのでグレードが下がるのが心配です。
この商品でも大丈夫でしょうか?
それとももっとグレードの高いモノでもよいのでおすすめありますか?
書込番号:24559404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ママPANさん、こんばんは。
スピーカーがBOSE S1Proということはわかりました。
3ch入力のミキサーが付いた一体型のPAスピーカーです。
ですが、いままで使っていたCDデッキの型番と、
DCD-800NEはどのようにつないだのかという情報は?
そもそもですが、このDCD-800NE自体、CDデッキとも呼べる物です。
ですから、片方が使えてもう片方が音が大きく使えないというのは考えにくいです。
そこにどのような差があるのか、がわからないと正しい答えは出ないです。
だから詳しい情報が必要なのです。
一般的には、
DCD-800NE(赤白RCA)→「赤白RCA−3.5mmステレオ変換ケーブル」→AUX(S1Proの3番入力)
という接続になるはずですが、これで音が大きすぎるということなのでしょうか?
通常のPAシステムを考えれば、この接続で音量コントロール可能なはずです。
同様の接続で「CDデッキ」が使えたのなら、そのCDデッキは音量調整可能な物だったのでしょうか?
このあたりがまったくわからないです。
ちなみに
>職場の人からチューナーを買えば低くなるとききましたが
これもまったく意味不明です。
「チューナー」とは何のことなのでしょうか?
書込番号:24559637
1点
>blackbird1212さん
お返事ありがとうございます
今使っているCDデッキはコンパクトディスクというなかしら、持ち運び可能で、ボリュームを調節出来るもので3の所に入れています、デオンも再生するときも同じく3に入れています。
BOSEとデオン・BOSEと今使っているCDデッキは画像と同じです。
デオンは音量を最小限下げ、BOSEもミュートから少しつまみを上げると一気に音が出てかなり大きいです。
今使っているCDデッキの音量は半分、BOSEも半分ぐらいで丁度よいぐらいです
職場人ののチューナーは、BOSEとデオンの間にチューナーを入れたらボリュームが調節出来るのではないかと思っていただけで、絶対とは言えないと言われました。いい加減な内容ですみませんでした。
書込番号:24559997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>blackbird1212さん
何故か繋いだ画像をのせられません、繋ぎ片はCDデッキもデオンも同じです。
書込番号:24560010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ママPANさん
S1 Pro本体のボリュームではコントロールがシビアということですね。
DCD-800NEの出力にアッテネーターを入れる
同じく出力にボリュームコントローラーを入れる
本格的にはミキサーを入れる
このあたりのどれかで対応することになります。
ひょっとしたら、アドバイスは「チューナー」ではなく「ミキサー」だったのかもです。
オルフェーブルターボさん推奨の物は、
以下の記事で雑音発生で使えないと書いてあるのと同じ物のようなので、
ちょっと避けたいところです。
ボリュームコントローラーを自作してみた
https://popupmlv.hatenablog.com/entry/2017/07/16/195118
無難な線では、上記記事でも過去に所有していたという
FOSTEX PC-1eあたりでしょうか。白と黒が選べます。
https://www.yodobashi.com/product/100000001001381578/
付属のケーブルで接続しようとすると、入出力が逆接続になってしまうので、
これは危険ですから避けてください。
赤白RCA−3.5mmステレオ変換ケーブルをもう一本追加して
DCD-800NE→「赤白RCA−3.5mmステレオ」→PC-1e→「赤白RCA−3.5mmステレオ」→S1 Pro
という接続にするのが正しい接続になります。
書込番号:24560962
![]()
1点
>blackbird1212さん
ありがとうございました
オーディオ関係には全く無知なので本当に助かりました。
これでプレーヤーが使えるようになります。
本当にありがとうございました。
書込番号:24561453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ママPANさん
>職場で二年前に購入、BOSEのスピーカーに繋げていざ再生をするとめちゃくちゃ音が大きくてスピーカーの音を最小限にしても大きかったのでそのまま二年間使用していません。
>職場の人からチューナーを買えば低くなるとききましたが
職場って、お客様が入る店舗でしょうか?
職場の人のチューナーを勧めたのは、JASRAC対策のコトでは?
書込番号:24561473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ママPANさん
失礼しました。チューナーでなくミキサーですね。
書込番号:24561483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「DENON > DCD-800NE」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2023/11/24 21:25:16 | |
| 13 | 2022/01/25 12:43:25 | |
| 4 | 2021/12/29 3:32:22 | |
| 5 | 2021/08/04 18:33:12 | |
| 8 | 2021/05/17 19:06:39 | |
| 0 | 2021/04/25 15:23:52 | |
| 4 | 2020/07/27 20:09:53 | |
| 4 | 2019/05/16 23:08:35 | |
| 5 | 2019/05/14 19:31:17 | |
| 7 | 2019/09/21 22:52:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
CDプレーヤー
(最近5年以内の発売・登録)








