-
日立
- 電子レンジ・オーブンレンジ > 日立
- スチームオーブンレンジ > 日立
ヘルシーシェフ MRO-VS8(R) [レッド]
- トリプル重量センサー搭載の大容量・加熱水蒸気オーブンレンジ。100度以上に高めた過熱水蒸気や各種の加熱方法を組み合わせてヘルシーメニューが作れる。
- 分量に合わせて加熱時間を調節する「スピードメニュー」搭載。クッキングガイド記載の分量までなら10分以内で仕上げ、少ない分量ならより早く仕上げる。
- 独自の「外して丸洗いテーブルプレート」、汚れを落としやすいシリコン系塗装の庫内側面、拭きやすいフラットな天面など、お手入れがしやすい。

-
- 電子レンジ・オーブンレンジ -位
- スチームオーブンレンジ -位
このページのスレッド一覧(全38スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 0 | 2025年5月7日 01:01 | |
| 31 | 12 | 2025年2月19日 16:46 | |
| 1 | 0 | 2025年2月10日 13:48 | |
| 4 | 1 | 2025年2月2日 19:39 | |
| 1 | 3 | 2024年8月23日 06:57 | |
| 52 | 1 | 2024年1月10日 11:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-VS8
6年ほど毎日使ってトラブル無しでしたが、いつからかあたためボタンが
「ペコペコ」とするようになり、よく見るとボタンのフチがぐるっと8割位切れていて
ボタンの弾性が失われ、たまにボタンが戻らなくなってしまっていました。
きちんと手入れしながら使っていたので傷も汚れもほとんどないものの
ボタンだけで買い替えるのももったいないなと何かこの手のボタンの修繕方法は
ないものかと検索した所、同じようなレンジでボタン表面の破れを
粘着のラミネートフィルムで補修している方を発見。
フチが切れてしまったボタンの弾性が回復するか試してみました。
使ったのは工作用で常備していたセリア(100均)のセルフラミネートフィルム。
二枚重ねのうち粘着が付いている方を使います。
ボタンより大きめにカットし、剥がれにくいように角を丸く落としました。
(ダイソー商品の「コーナーパンチ」がおすすめ)
貼り付ける際、フィルムを端からビシッと貼るときれいに貼れるものの
ボタンが潰れてしまい戻らなくなってしまうので、ボタンの真ん中にふわっと貼った後
四方にシワが出ないように徐々に貼り付けた所、うまくいきました。
ボタンの押し心地に影響は無く、ペコペコもしなくなりました。
梱包用テープなどと比べても厚みがあり耐久性がありそうなのでかなり満足しています。
先人の情報に感謝です。
2点
電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-VS8
2年半前にジャパネットで買ったオーブンレンジ左奥から発火し真っ赤な火が見えるので普通の故障ではないと思いメーカーへ電話、担当者からは電話有り、お手入れちゃんとしてたんですかと説明書の何ページ見ましたかと、まるでこちらの不手際を煽るような電話でした、お宅へ伺うと出張料と診断料合わせて5830円かかると言われました、結構高価だったので治るものかどうかも確認するため来てもらいました。見てもらったら何かこぼしたのではの一点張り、保証期間は過ぎてるものの発火するということは何か欠陥があるのではと言うと、修理費用もかかるので処分してくださいとのこと、持ち帰って原因調査しないんですかと言ったら、その費用もお客さんに支払ってもらうとのこと。日立さんファンだったのに残念です。
書込番号:26079269 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>gmvc2023onoonogataさん
7年位経ちましたしね、埃とか溜まっていたのが発火したんですかね
書込番号:26079307
0点
>オーブンレンジ左奥から発火し真っ赤な火が見えるので……
その発火は庫内でしょうかそれとも庫外でしょうか?
書込番号:26079386
2点
2年半でした長期保証入ってなくて失敗しました。
書込番号:26079403 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
庫内です、保証期間過ぎていても原因不明の発火などは調査する必要あるのではそれがPL法におけるメーカーの責任ではないかと思いました。
書込番号:26079408 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>庫内です
そうでしたか、
長期保証入ってなくてよかったのかも知れません、
長期保証に入っていても何も対処して貰えませんから。
書込番号:26079414
3点
>gmvc2023onoonogataさん
庫内で発火とのことですが、発火したものは何ですか?
食品?プラスチック容器など?
火は自然に消えたのですか?それとも消化器などで消した?
ちょっと状況が分かりませんが、庫内で何かが燃えたとすれば、それは使用上の問題だと思いますよ。
庫外の部品が発火した場合は問題ですが。
書込番号:26079551
0点
レンジ使用後も、しばらく本体の底の部分(食品乗せるところ)の右奥が15cm位真っ赤になっていることに気付きました、後で見てみると焼け焦げて直径15cm に渡って底板が陥没してました。
書込番号:26079641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
日立 終わってます。自社製品の品質向上に向ける意欲がないと判断します。なんかすべての製品がこういう態度で接していそうですね。
こんな不親切なメーカーの物を扱っていると、ジャパネットも足元すくわれ信用を失いますょといいたくなります。
だいたいユーザーに責任を擦り付けるような言動をするっていうことは欠陥品であると暗に認めているっていう証です。
書込番号:26079662
0点
Googleの検索窓で「電子レンジ 火災 事例」を検索する利用者責任の火災に対する注意喚起があります
電気火災単機能電子レンジの火災事例
https://www.bousaihaku.com/foffer/7343/
火災に注意!電子レンジを安全に使用しましょう!
https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/lfe/kasai/range.html
事故事例から学ぶ家電安全生活(電子レンジ)中華まんやさつまいもを加熱しすぎて発煙
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/61968/~/
書込番号:26079679
0点
>しばらく本体の底の部分(食品乗せるところ)の右奥が15cm位真っ赤になっていることに気付きました、
後で見てみると焼け焦げて直径15cm に渡って底板が陥没してました。
それはレンジの底板が燃えたのではなく底板の上の何かが燃えていたんですよ、
その何かを庫内に入れた、あるいは庫内に残していたのは使用さんです。
日立の対応にお怒りのようですが、庫内の事象に関して保証してくれるメーカーはないです。
底板や側板に穴が空いたとしても、それが購入後1年以内に生じたとしてもです。
原因は庫内に残した食品の飛散物や溢れた食品の一部や溶けた容器の一部などで、
庫内清掃の不備であり使用者の問題です、
厳しいようですが。
書込番号:26079701
15点
”後で見てみると焼け焦げて直径15cm に渡って底板が陥没してました。”
先ずはこの画像を載せるのが最初だったかと・・・
書込番号:26081254
1点
日立に対してお怒りのようですが
日立の対応とその製品に不信感をお持ちなら
お住まいの地域の消費生活センターに現品を持ち込み状況を説明相談されれば良いのではと思います。
その事象に至るまでを親切丁寧に説明してもらえますよ、今回の事象では説教になるかも知れませんが。
書込番号:26081291
6点
電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-VS8
2年半で故障、普通に使っていたが底板が焼け焦げ火が出たのでメーカーへ電話派遣料5830円かかるということですが心配なので来てもらった。センサーの異常で底板を熱源が直撃したらしいが、発火の恐れ有り、使用不可とのこと、こちらのミスで何かこぼしたのではの一点張り、私としてはメーカーの製造責任があり保証期間過ぎていても原因を調査しなくてよいのか尋ねたところ調査代もお客様にお支払いいただきますとのこと。やむおえず、商品は燃えないゴミに、派遣料は支払いますが天下の日立さん対応が非常に残念、すぐに電気屋さんに行ってパソニックのもの買ってきました。パナソニックは発火の恐れのある加湿器今でも5万円で買い取っています。皆さん日立さん買わないほうがいいですよ
書込番号:26069387 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-VS8
2回日立の電子レンジ買ったけど、毎回2年弱しか使えないです。
h32エラーからはじまり、タッチパネルが暗くなる、反応しない、音が出なくなる。
ドアを閉めた時の反応が鈍くなる。
温めができなくなる。
温度設定して温め時間を選択する方も、止まる。
次は日立やめる。
書込番号:26058196 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
オーブンレンジ修理方法で検索お願い致します。MRO-S8X025(1000円以下)の部品取替で修理出来ると思われます。
書込番号:26059893
0点
電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-VS8
購入し4年。修理は2回目です。
1年半位前は液晶にエラーが出て温まらない、今回は液晶が写らない。
結果両方とも 扉の下の白い帯の部分が汚れてるからと。
1回目は『何か溢したのかもなぁ』と保証期限内だったので直して貰いましたが 今回もとなると疑問だらけ。
溢した記憶はないし でも帯は茶色くなっている。「記憶にはないかもしはないけど 吹き零れか出し入れ時に液体がこぼれたんでしょうね」と。
11000円かかりましたが ここで見たらパーツ購入して直せると!!
素人でも直せるものなのでしょうか?
書込番号:25858347 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
何でもそうですが、まず延長保証に入る。
自己責任で直すなら直せばいいでしょう。
ただここで聞くような人は後々苦労するでしょう。
スキルが有る人はここでは聞きませんね。
この機種もそろそろ部品時給が終わるでしょう。
書込番号:25858361
0点
>颯悠さん
>素人でも直せるものなのでしょうか?
電気工作の経験がなければ、まず無理と思います。
こちらは参考に。
https://teruteru9495.jp/2024/01/19/%E6%97%A5%E7%AB%8B%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%B3%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8%E4%BF%AE%E7%90%86-mro-vs8-%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%83%BC-h71-h33/
書込番号:25858384
0点
>あさとちんさん
>MiEVさん
次があったら買い換えます……
書込番号:25861476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-VS8
購入して3年経過くらいでドアを閉めると液晶表示部分が消えてしまい、操作出来ない状況になりました。ただドアを押し込むようにすると液晶表示が復活して、騙し騙し使っていましたが、3日前に完全に反応しなくなりました。
これを買う前も日立の同じサイズを10年以上使用してて、嫁が気に入っていたのでまた日立の後継機種を買ったのにあまりの短寿命にショックでした。買い替えには早すぎるし、修理も電子基盤だと3、4万かかってしまうようで却下。ググって調べたら同様の故障が多発しており、ケーブルカードの交換で済みそうなことが分かり、早速部品をヤフーショップで購入。
(MRO-S8X 025、送料込で1000円しません)
本日部品が届いて交換しましたが、無事完全復活しました。で思ったのは、この故障はドアの開閉を繰り返すうちにケーブルカードの両側の端子のはまりが緩んできて接触不良になっただけじゃないかということ。それで取り替えた古いケーブルカードをもう一度付けてみたら、案の定問題なし。今回は部品購入してしまったけど、単にケーブル端子をはめ直せばいいだけだった。これって完全に製品の設計不良でしょ。こんなの放置して、修理代ボロ儲けの日立ってどうなの。
書込番号:25575673 スマートフォンサイトからの書き込み
35点
当方も昨日発症しました。
4年弱の使用です。
エラー表示はなく、液晶が消えて操作できない状態。
バーボンボンさんのクチコミを見て、ケーブルを付け直してみましたが改善せず。
早速ケーブルを発注して本日到着。
新しいケーブルに取り換えて無事に液晶が点灯。
温めも無事にできました。
買い替えを覚悟しましたが1000円以下で復活したのでバーボンボンさんのクチコミに助けられました。
書込番号:25578895
17点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)







