Surface Go MCZ-00014
- 解像度(1800×1200)の10型PixelSenseディスプレイを搭載した、モバイル2in1PC(メモリー8GB/128GB SSDモデル)。
- 「Surface」シリーズ史上、最も軽く薄いボディを実現(約522g、厚さ8.3mm ※発売時点)。一般向けに「Office Home and Business 2016」をプリインストール。
- ペンやタッチ入力のほか、Windows Helloによる生体認証、USB-Cに対応。そのほか、最長9時間(※メーカーテストによる)のビデオ再生が可能。



タブレットPC > マイクロソフト > Surface Go MCZ-00014
このタブレットを常時持ち歩きたいと考えています。
現在はAndroidタブ ASUSの8インチを常時持ち歩きしていますが
やはりかなり疲れますかね?重量的に。
基本はネットサーフィンと動画再生、Kindleなどでの読書
Excelとwordの簡単な編集などなのでハードウェアの能力的には
問題ないと考えていますが、
動画でh.265で圧縮したものも軽く再生してくれますか?
また外付けのドライブを利用してBlu-rayの再生はどうでしょうか?
Bluetoothの音楽再生コーデックはaptXだけですか?
質問が多くてすみませんが、教えていただければ幸いです。
書込番号:22345493
3点

>>動画でh.265で圧縮したものも軽く再生してくれますか?
以下サイト参照。
https://www.reddit.com/r/Surface/comments/94s6uc/does_surface_go_have_hardware_decoder_for_4k_hevc/
>>また外付けのドライブを利用してBlu-rayの再生はどうでしょうか?
再生ソフトを使えば、楽勝です。
書込番号:22345558
2点

>現在はAndroidタブ ASUSの8インチを常時持ち歩きしていますが
>やはりかなり疲れますかね?重量的に。
500mlのペットボトル1本分、8インチのタブレットの2倍弱程度の重量ですから、入れるバックなどによって感じ方は変わると思います。
私自身は650gぐらいのタブレットから7インチ、8インチのタブレットに変えたときは、デイパック大分軽く感じました。
その逆なので重くは感じるとは思いますが、疲れるほど重くはならないでしょう、他の荷物次第ですが。
書込番号:22345646
1点

Windowsタブレットは、コンテンツビューワーとしてはだめですよ。
Kindleアプリはひどい出来のまま放置され、Amazonはなおす気もありません。
androidやiPadの8インチクラスのタブレットより200gも重く、片手でずっと持つことは不可能です。
Asusの8インチタブレットなら、それとスマホを一緒にもてば、だいたい同じですから、感じはつかめるでしょう。
ましてや、キーボードをつければ、さらにプラス250gです。
スリープで運用すれば、バッテリはあっという間になくなります。
バッテリの持ちを重視して、休止状態にすれば、起動に時間がかかります。
音楽を聴いたり、blu-rayなんか再生したらなおさらです。
バッテリ駆動時間は、公称でビデオ再生9時間ですが、実際には5〜6時間も持てばよいほうです。
安全を考えれば、4〜5時間で充電が必要になります。
毎日、充電するような使い方なら、2年もすれば、バッテリが寿命です。
surfaceは分解不可能な構造で、バッテリ交換といっても、再整備品との交換しかなく、費用も非常に高いです。
事実上、使い捨てになるでしょう。
データ入力にバリバリ使う、家でどうしてもblu-rayをみたい、androidタブレットの微妙なレスポンスに我慢できない、とかいうなら、メリットは出ますが、そうでなければ、iPadやAndroidタブレットの方が向いています。
書込番号:22345959
2点

実際持ち運びできるwindowsとしては優秀ですけどね
自分はあんまり持ち出ししませんがキーボードなしの単体なら実際重さは気にはなりません
外付けドライブとかごちゃごちゃしたものも持ち運ぶ?なら普通に重いでしょうね
外用タブレットが欲しいならiPadのほうがいいかなと思いますが
実際私も外で使うのはほとんどiPadですね
書込番号:22346091
1点

皆様、返信ありがとうございました。
>EPO_SPRIGGANさん
>こるでりあさん
外では本体のみの運用を考えていました、200g強の増加を耐えられるか
チョットしんどいかなぁ
>キハ65さん
動画再生能力に関しては問題なさそうですね
>P577Ph2mさん
バッテリーの問題ですね、これはもう一度よく考えた方が良いですね。
8インチクラスのAndroidタブって新しいのでピンと来るものがないんですよね
Excel&wordの軽い編集ができればとおもいWindowsタブを考えてたのですが・・・
ありがとうございました。
書込番号:22350973
1点

>Excel&wordの軽い編集ができればとおもいWindowsタブを考えてたのですが・・・
別のWindowsタブレットを使ってましたけど出来なくはないですけど、キーボードがないとやっぱり作業しにくいです。
キーボードを増やせば重量も作業スーペースも増えるしで、せっかくのタブレットの意味が半減するので微妙なところです。
書込番号:22351042
0点

>EPO_SPRIGGANさん
Excel&wordに関しては、Android環境より若干でもましであれば…
と考えています。
一番の関心は動画の再生能力で、今のAndroidタブではたまに動画が止まり音声のみ
といった現象があるのでこちらのタブではどうかな?と気になってました。
ただバッテリーの持ちに関しては、有り難い指摘でチョット考え直します。
ありがとうございました。
書込番号:22351119
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー


(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





