MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/15.4 MR942J/A [スペースグレイ]
- 第8世代2.6GHz6コアCPU「Core i7」や512GBのSSDを備えた、15.4型Retinaディスプレイ(2,880×1,800ピクセル)搭載「MacBook Pro」。
- 使用アプリに合わせて表示が変化し、さまざまな機能のショートカットキーを割り当てられる「Touch Bar」や、ロックを一瞬で解除する「Touch ID」を備える。
- 独自開発の「Apple T2チップ」を搭載し、セキュリティを強化。また、「Hey Siri」と呼びかけるだけで、音声アシスタント機能「Siri」を起動できる。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/15.4 MR942J/A [スペースグレイ]Apple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 7月
MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/15.4 MR942J/A [スペースグレイ] のクチコミ掲示板
(95件)

このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2022年3月9日 18:48 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2019年2月20日 16:35 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2019年2月16日 21:35 |
![]() |
16 | 5 | 2018年12月31日 16:58 |
![]() ![]() |
1 | 8 | 2019年1月12日 09:41 |
![]() |
7 | 3 | 2018年12月15日 23:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 15.4インチ Retinaディスプレイ Mid 2018/第8世代 Core i7(2.6GHz)/SSD512GB/メモリ16GB搭載モデル
以前もMPTU2J/Aのほうで質問したものです。
再度になりますが、詳しい方のご意見お願いします。
ブートキャンプを入れてwinメインの使い方になると思いますが、Macが使ってみたく検討中です。
いろいろ調べてはいますが、知識不足でスペックの違いがいまいちわからず教えてください。
MR972J/A Core i7-2.6GHz
MR932J/A Core i7-2.2GHz
この2つの性能を比べると、違いを感じるほどでしょうか?
ネットやゲーム、画像編集程度では気にならないでしょうか?
何卒よろしくお願いします。
0点

>>MR972J/A Core i7-2.6GHz
CPU型番 Intel Core i7-8850H
>>MR932J/A Core i7-2.2GHz
CPU型番 Intel Core i7-8750H
PassMark CPUベンチマークで比較します。
https://www.cpubenchmark.net/compare/Intel-i7-8850H-vs-Intel-i7-8750H/3247vs3237
シングルコア、マルチコアともCore i7-8850Hの方が上ですが、大した差では有りません。
安い方で良いのではないでしょうか。
書込番号:24640823
2点

Greekbench の比較。
https://browser.geekbench.com/mac-benchmarks
MacBook Pro (15-inch Mid 2018)
Intel Core i7-8850H @ 2.6 GHz (6 cores)
シングルスコア 972 マルチコア 4744
MacBook Pro (15-inch Mid 2018)
Intel Core i7-8750H @ 2.2 GHz (6 cores)
シングルスコア 944 マルチコア 4658
これも大差はないです。
今更、Windows使用で第8世代インテルCore プロセッサーはないと思います。
また、インテルMacのBootCamp及び仮想環境ソフトではWindows 10止まりで、Windows 11へはアップグレード出来ません。
もうすぐ第12世代インテルCore プロセッサー搭載のノートPCが数多く発表されます。
Windows使用中心なら、再検討したらどうでしょうか。
書込番号:24640872
1点

キハ65さん、本当に何度も丁寧にありがとうございました。
以前のキハさんの英語の表に入力して数値を出したかったのですが、自力ではできず...
大きな違いではないとわかって安心しました。
Macのこともっと勉強します!
本当にありがとうございました!感謝いたします。
書込番号:24640875
0点

パソコンの世界の進歩にはなかなかついていけませんが、このような質問の場があって
本当に助かります。
未熟な質問ばかりですのにお付き合いいただき感謝いたします。
書込番号:24640887
1点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 15.4インチ Retinaディスプレイ Mid 2018/第8世代 Core i7(2.6GHz)/SSD512GB/メモリ16GB搭載モデル
今アップルiMac Proを購入検討中ですが、アップル正規店で無くても、アップルケアは受けられるのでしょうか! 全くの素人の質問で皆様、御迷惑をお掛け致しますが何卒お教えください!
書込番号:22479881 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本当は正規店じゃないと無理なんだけろうけどね、今って使いだしたときに登録されるので未開封品だったらいけるらしい
と言ってもダメと言われた場合はどうしようもないだろうけど…
https://checkcoverage.apple.com/jp/ja/
↑↑いちおここで確認できるのでお店に聞いてみればいいかもしれないね
書込番号:22479898
0点

>AppleCare+ for 15インチMacBook Pro
>AppleCare+を購入するには
>新しいMacを注文する際に、AppleCare+をバッグに追加してください。
>またはMacの購入日から30日以内に、以下のいずれかの方法で購入してください。
>オンラインで購入(お客様自身によるシリアル番号の確認とリモート診断が必要です)
>お近くのApple Storeで購入(AppleCare+をMacとは別に購入する場合は、Macの点検と購入証明書の提示が必要です)
>Appleに電話して購入(お客様自身によるリモート診断と購入証明書の提出が必要です)
https://www.apple.com/jp/shop/product/AC_PLUS_MBP-AUTO/applecare-for-15%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81macbook-pro
Appleストア以外は、上記の「または」以降でAppleCareを購入して下さい。
再掲
>またはMacの購入日から30日以内に、以下のいずれかの方法で購入してください。
>オンラインで購入(お客様自身によるシリアル番号の確認とリモート診断が必要です)
>お近くのApple Storeで購入(AppleCare+をMacとは別に購入する場合は、Macの点検と購入証明書の提示が必要です)
>Appleに電話して購入(お客様自身によるリモート診断と購入証明書の提出が必要です)
書込番号:22479909
0点

>>今アップルiMac Proを購入検討中ですが、
カテゴリー違いですね。内容は同じですが。
>AppleCare+ for iMac
>AppleCare+を購入するには
>新しいMacを注文する際に、AppleCare+をバッグに追加してください。
>またはMacの購入日から30日以内に、以下のいずれかの方法で購入してください。
>オンラインで購入(お客様自身によるシリアル番号の確認とリモート診断が必要です)
>お近くのApple Storeで購入(AppleCare+をMacとは別に購入する場合は、Macの点検と購入証明書の提示が必要です)
>Appleに電話して購入(お客様自身によるリモート診断と購入証明書の提出が必要です)
https://www.apple.com/jp/shop/product/AC_PLUS_IMAC-AUTO/applecare-plus-for-imac
書込番号:22479924
1点

もう一つ、お聞きしたいのですがリモート診断とは何の事でしょうか
書込番号:22480080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

過去スレから。
リモート診断とは、多分これ。
>保証状況とサービス期間を確認する
https://checkcoverage.apple.com/jp/ja/
リモート診断は、オンラインで診断ソフトを走らせて改造の有無などを確認するんじゃなかったかと思いますけど…
リモート診断はアプリ(ネット)で故障とかないかを診断して、壊れてないか(壊れていればAppleCareに入れない)を確認する仕組みだからこれも特に心配することはないですよ
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000971676/SortID=21052167/
書込番号:22480133
1点

どうなるさん、キハ65さん
返信ありがとうございます。良い勉強になりました。
自分でアップルへ電話したほうが
良いみたいですね !有難うございました
書込番号:22481218
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 15.4インチ Retinaディスプレイ Mid 2018/第8世代 Core i7(2.6GHz)/SSD512GB/メモリ16GB搭載モデル
久々に起動したらfinder内の画像が大量にデスクトップに!!何度も強制終了してもセーフモードにしても直りません…良い解決法、教えて下さればと思います
書込番号:22471011 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1.Mac で NVRAM または PRAM をリセットする
https://support.apple.com/ja-jp/HT204063
2.SMCリセット
https://support.apple.com/ja-jp/HT201295
3.最後の手段としてmacOS 復元から macOS を再インストールする
Mac の電源を入れて、その直後にキーボードのcommand+ Rキーを組み合わせて押し続けます。
https://support.apple.com/ja-jp/HT204904
書込番号:22471035
1点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 15.4インチ Retinaディスプレイ Mid 2018/第8世代 Core i7(2.6GHz)/SSD512GB/メモリ16GB搭載モデル
お店で価格の交渉をされて購入された方はいますでしょうか?
Macが欲しいのですが、それなりに高額であるため交渉したいと思っています。
Macを求めておきながらこういう要望をする人は、門前払いでしょうか?
2点

ポイント増額で交渉、またMacノートへの買い換えで下取り10,000円増額するキャンペーンが有れば利用する。
直接現金値引き交渉は、多分撃沈。
書込番号:22357239
2点

地域にもよるんじゃ? 関西圏はとりあえず 勉強してや とか、 ほんで全部でなんぼ? って聞くのが当たり前のコミュニケーションの一環ですし。 ノリがいい店員に当たるとワンチャンある?
まあ基本は苦笑いされて終わるでしょうけど。
交渉はやらないより、やった方が良いかな? 何かもらえればラッキーって思って。
書込番号:22357462
2点

>00RAISERさん
店頭にこだわる理由は何かありますか?
Apple Storeでは絶対に無理ですし、家電量販店も値引きはほとんどできないと聞いています。
値引きにこだわるのであれば、このサイトの店から買った方が絶対に安いですよ?
どうせアフターケアはAppleと直接やり取りになるのですから。
私はここで買って、Apple careを付けています。
書込番号:22357978 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ヨドバシはポイント5%で交渉は無理、ビックはポイント5%で交渉はひょっとすると出来るかも?
ケーズは現金値引のみで交渉は可能、ヤマダは現金値引&ポイントで交渉は可能
僕のイメージだとこんな感じかな?
ヤマダだと定価によるけど最初に数千円引いていてそこにポイント○%進呈って書いてる場合が大半だし、一番交渉しやすい(安くなる)と思う
あと、普通にMacを並べてる店と、Macショップ(だっけ?)とかいうコンセプトで専用コーナーをキレイに作ってる店があるけどどちらかというと前者の方が安くしてくれるんじゃない?
まあ、最終的にはどれくらい交渉するか出来るかだろうけどね
書込番号:22358523
1点

レスくださった皆様
ありがとうございました。
お店で交渉して購入しようかと思っておりましたが、Macを購入する予算が増えた(年末ジャンボ10万円当選)ので
方針を変更して交渉せずに購入しようと思います。
今日も本命ではないお店でMacを見てきたのですが、どなたも交渉しておられる方はいませんでした。
今となっては交渉しようと思っていた自分が恥ずかしいです。
書込番号:22362119
6点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 15.4インチ Retinaディスプレイ Mid 2018/第8世代 Core i7(2.6GHz)/SSD512GB/メモリ16GB搭載モデル

たまにドスパラみたいなとことかに未開封品とか売ってることあるかもだけど、普通は新品のUSキーを安くってのは難しいんじゃない?
書込番号:22332152
0点

本体内蔵のUSキーボードモデルなら、ソフマップやビックカメラなどで購入しポイント還元しかないでしょう。
Appleから整備品モデルが出たら、運が良いでしょうね。
後は中古品で探すとか、ヤフオク、メルカリなど。
書込番号:22332268
0点

本当にAppleの外付けUSキーボードなら、Amazonで探すとか。
書込番号:22332271
0点

なるほどありがとうございます。しかし田舎は割引などないからきついです、
書込番号:22333603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


二次流通品をさがす。イーベイなどで購入する。
正規ショップでの差額は何パーセントかわかりませんが、必要経費だとおもいます・・・・
買うのを躊躇するぐらい差はないですよね。
書込番号:22387648
1点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 15.4インチ Retinaディスプレイ Mid 2018/第8世代 Core i7(2.6GHz)/SSD512GB/メモリ16GB搭載モデル
今現在MBP retina 2012を使用していまして、そろそろ買い換えようかなと思い、このMBPを検討しています。悩んでいる項目がいくつかあり、皆様のお知恵を拝借したいなと思う次第です。動画編集が主な使い方で、プロではありません。しかし、DSLRで撮影した4K素材をグレーディングしたり、編集したりします。GPUの選択で悩んでいるのですが、
@vega proと560Xでは体感速度の差があるのだろうか?
A560Xを選択しておいて、必要になったらあとでblackmagic eGPUを追加したほうが、総合的にはパフォーマンスが良くならないだろうか?
Bもし、eGPUを考えるのなら、据え置きでコスパの良いMACminiもありではないだろうか?
よろしくお願いします。
0点

>>@vega proと560Xでは体感速度の差があるのだろうか?
OpenCL Benchmarks(https://browser.geekbench.com/opencl-benchmarks)では、
Radeon Pro Vega 64 175529
Radeon Pro Vega 56 163457
Radeon Pro 560X 57810
ベンチマークは約3倍近くの差は有るのだが、体感速度はどうなのだろうか。
>>A560Xを選択しておいて、必要になったらあとでblackmagic eGPUを追加したほうが、総合的にはパフォーマンスが良くならないだろうか?
記事を見てみると効果は有るようだが、コストパフォーマンスはどうなのだろうか。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1135378.html
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/1136987.html
>>Bもし、eGPUを考えるのなら、据え置きでコスパの良いMACminiもありではないだろうか?
据え置きのMac mini 2018とeGPUの組み合わせは、コスパが悪いと思う。ハイエンドのMacやWindows PCの方が良いのではなかろうか。
書込番号:22317830
3点

blackmagic買うんだったら本体を安くってのもありなのかもだけど、動画編集とかグレーディングで使うってのがはっきりしてて、外付けGPUも考えてるということは予算もそれなりにみてるってことだし、それだったら最初からVega選んでおけばいいんじゃないのかな?
書込番号:22319988
2点

使用するソフトやエフェクトによって効果が変わると思いますが、
自分だったら、とりあえずVega 20を選択するかな。
eGPUを検討するならiMac Proも候補に入れるかも。
書込番号:22327036
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





