このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 2 | 2023年12月29日 23:45 | |
| 5 | 3 | 2021年5月14日 22:50 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
3Dプリンタ > XYZプリンティングジャパン > ダヴィンチ mini w+
とりあえず、メーカーのサンプルを印刷しようとおもって、ドーナツみたいなものを印刷したのですが、きれいな○にならずに、直線のところが2カ所出来ます。
ほかの○のものを印刷しても直線のところができるんですけど、故障ですかね?
設定で何かできたりしますか?
フィラメントは新品でも同じ結果になりました。
書込番号:25564001 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>あっきまんまんさん
2枚目の写真は一層目(底面)でしょうか。
プリントヘッドとプラットホームの間隔が開きすぎているように見えます。
Z-Offset調整で距離を縮めてみてください。
書込番号:25564623
1点
動画を見たら名刺で調整するみたいですね。
調整してまたやってみます。
書込番号:25565547 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
3Dプリンタ > XYZプリンティングジャパン > ダヴィンチ mini w+
1か月程前に新品購入しました。
3D CADを覚えたり、デザインするのに時間がかかり、ようやく最近印刷をしました。
XYZmakerSuite内のXYZprintソフトで、「フィラメントのアンロード」をクリックすると、「プリントモジュールを温めています」と表示されますが、実際には温度が上がらずに、10秒後位にはフィラメントのアンロードが始まってしまいます。
当然、フィラメントが溶けていないので、無理やりフィラメント引っ張っている状態になり、フィーダーモジュール部でかなり大きな異音が発生しました。
メーカーに問い合わせると、修理が必要とのことで送料元払いで送ってほしいとのことでした。
同じ機種を使っている方は、フィラメントのアンロードは問題なくできていますでしょうか?
パソコンを変えたり、USBケーブルを変えてみたり、無線でつないでみたりしましたが、症状は変わらなかったです。
XYZmakerSuite 1.1.4
プリンターのファームウェア 1.2.3
2点
確かに温まる前に、逆転回転してフィラメントがアンロードされますね。フィラメントの先端はほそーく引き伸ばされたような感じです。
気がつくとフィラメントがエクストルーダーの差込口のところで折れているので、アンロードは数え切れないほどやりましたが、いつも同じような感じです。
今の所、フィラメント2巻目ですが順調に使用できております。
書込番号:24135518
1点
>浜の女子さん
ありがとうございます。
結果ですが、あのアンロードの動作は仕様との事でした。
メーカーに送って確認してもらって、仕様です。と、送る前に言って欲しかった・・・
通常、印刷完了後、フィラメントが少し引き戻されているそうです。
そのため、フィラメントアンロード時は温めなくてもアンロード出来るとのことでした。
印刷時に異常が、起きた場合フィラメントは引き戻されないので、その状態でアンロードすると不具合が出る感じです。
書込番号:24135567 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
レビューの欄にも書きましたが、フィラメントのリールは出力が終わった後本体から外し、巻に力がかからないような位置で保管すれば折れるのは防げるようです。お試しください。
書込番号:24135582
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)




