A-40AE
- 躍動感のあるサウンドを実現したインテグレーテッドアンプ。デジタル入力を搭載し、アナログレコードからハイレゾ音源まで幅広い音楽コンテンツに対応する。
- 線材による電源供給に代わり、専用基板を介する新機構「ダイレクトエナジーコンストラクション」を採用。ノイズ混入を低減しクリアなサウンドを提供する。
- 2系統のデジタル入力(光×1、同軸×1)を搭載し、テレビやCDプレーヤーと接続可能。また、レコードプレーヤーを接続できるPHONO端子も搭載。
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
オーディオ初心者で何を購入すればよいのかわからず、質問させてください。
PCオーディオをデビューしようと思い、先日YAMAHAのスピーカーNS-B330を購入しました。
このスピーカーにパソコンからの入力を出力するには、USBDAC内臓のアンプが必要との認識ですが、こちらの商品とケーブル類などの周辺アクセサリーを購入すれば、聞けるようになるのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくおねがいします。
書込番号:22677677
0点
A-40AEにはUSB入力がありませんね。
USB入力のあるアンプから選んでください。
https://kakaku.com/kaden/integrated-amplifier/itemlist.aspx?pdf_Spec011=1&pdf_so=p1
書込番号:22677691
2点
てっきりDAC搭載で端子面にopticalというそれっぽい名前の端子があったので対応していると思っていました。
教えていただきありがとうございます。
書込番号:22677709
1点
PCオーディオで使われるパソコンがノートPCならUSB入力のあるアンプが別途必要に
なりますが、このアンプは光×1、同軸×1の入力端子がありますので、光出力の可能な
デスクトップPCをあえて用いるならこのアンプに光入出力でそのまま接続できると思います。
あるいは光出力が可能なマザーボードを使い新たにPCを準備することも方法の一つかと思います。
もしデスクトップPCにデジタル出力がなければ、デジタル出力可能なサウンドカード等
をデスクトップPCに追加すればこのアンプに接続できるのではないでしょうか。
書込番号:22677905
2点
>雲の上のカエルさん
こんにちは。このアンプにはPCと接続するUSBの口は無いです。
ひとつ上のA-50DAからになります。
今後、新モデルはでないかもなのであるうちに購入した方が良いかと思います。
アンプ側とはUSBの口がBタイプのロの形したものとPC側はよく見る平べったいAタイプにて接続します。
書込番号:22678011 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>雲の上のカエルさん
こんにちは。PCオーデイオである程度の良い音聴きたいのでしたら
PCからUSBケーブル(A端子-B端子)で、別売りの外付けDAC(デジタル、アナログ、コンバーター)につなぎ
DACから赤白のRCAケーブルで、アンプのライン入力(AUX)につなげば音出ますよ。
出費になりますが、
DACの安いの3千くらいからあります。(メーカーはFXオーデイオなどは人気、信頼あります。)電源はUSBからとれますので楽です。
(ハイスペックのハイレゾで聴くならスペック性能の高いDACにしましょう。
光出力のあるDACもあります。)
ぜひPCオーデイオ楽しんで下さい。失礼します。
書込番号:22679252
0点
>雲の上のカエルさん
追記:小さくて機能が少なくて良いなら、FXオーデイオにUSB-B端子があるDAC内蔵のアンプもあります。
私も所有してますが、オーデイオマニアの方でもPC脇に使われている方いますよ。
ご購入の参考になれば幸いです。
書込番号:22679278
3点
皆さんとてもわかり易いご説明ありがとうございます。
もう一点お聞きしたいことがあるのですが、当方の所持しているスピーカーはns b330 というYAMAHA製のスピーカーです。
こちらのスピーカーの仕様を見るとインピーダンス6Ω、定格入力40wとの記載があります。
入力に関しては40w以上のアンプを選択すれば良いと認識していますが、インピーダンスについては6Ωではなくそれ以上の8Ωのものを選択することに問題などありますか?
検討しているアンプが対応インピーダンス4Ω、8Ωとなっていて6Ωの記載がなく戸惑っています。
製品を対応インピーダンスが6Ωと明記されているものに変更したほうがよろしいでしょうか?
よろしくおねがいします。
書込番号:22679925
0点
>雲の上のカエルさん
こんにちは。4〜8Ωということで、6Ωよろしいです。
アンプは40W以上でも使用はOKですが、アンプをフルボリュームにするとスピーカーが破損する場合があるということです。
通常聴くレベルは10W以下といわれてます。
ですから、アンプの電源スイッチ入れる場合は、ボリュームを絞った状態でスイッチ入れること重要です。
習慣として、ボリュームを絞りスイッチ切るとよいです。
書込番号:22680037
1点
かおり16 さん
>デスクトップPCをあえて用いるなら、このアンプに光入出力で そのまま接続できると思います。
私も かおり16 さんと 全く同じ意見です。
私は この方法で 自作のデスクトップパソコンとオ−ディオを繋いで リビングルームで楽しんでおります。
ただし 雲の上のカエル さんのパソコンに 音声の光出力端子が付いているのかどうかという事が 最も重要な問題なのですが............
書込番号:22777479
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > A-40AE」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2021/10/17 23:55:33 | |
| 8 | 2020/05/29 20:40:09 | |
| 5 | 2021/07/06 7:51:07 | |
| 14 | 2019/09/16 17:30:56 | |
| 129 | 2019/09/01 21:14:31 | |
| 9 | 2019/07/04 23:50:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)








