フォクトレンダー NOKTON 50mm F1.2 Asphericalコシナ
最安価格(税込):¥111,900
(前週比:±0 )
発売日:2018年 9月13日

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > コシナ > フォクトレンダー NOKTON 50mm F1.2 Aspherical
フォクトレンダー50mm f1.2の購入を検討中です。ライカのデジタルのMシリーズで使うつもりですが、レンジファインダーのケラレはどんな状況でしょうか?長さを短めにしてケラレ軽減とメーカーさんは説明していますが、実際どの程度支障があるのか?ご存知の方教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:22857554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レンズの寸法や形はわかっているのだから、ボディーもってりゃ、だいたいのことはわかるんでねえの?
書込番号:22859243 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

日本かわうそさん こんにちは
>長さを短めにしてケラレ軽減とメーカーさんは説明していますが、実際どの程度支障があるのか?
写真自体のケラレではなく レンジファインダーを覗いた時 ファインダー内にレンズが ファインダーの一部がレンズの陰で見えなくなることに対してのケラレの事でしょうか?
書込番号:22859380
3点

元ラボマン2さんありがとうございます。
そうです。ファインダーをのぞいた時できる視覚についてです。
書込番号:22859406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>日本かわうそさん
この写真のカメラはフィルムのM型ライカですが、直径が2.5mm細くて全長が13mm長い NOKTON 35mm F1.2 の装着でビューファインダーのケラれはご覧の通りです。写真は50mmの枠を出した状態です。レンジファインダー(距離計)のケラれはありません。
NOKTON 50mm F1.2はこのレンズより短いですから、ケラれはもっと少ないと思います(未確認です)。
でもまぁ、このレンズが使いたいのであれば、ケラれがあったとしてもそのまま使うしかないですよね。光学式ビューファインダーカメラはそんなもんでしょう。
書込番号:22859576
4点

Tranquilityさん、こんばんは。
情報提供ありがとうございます。
50mmならほぼケラレなさそうですね。
安心しました。
書込番号:22859699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

日本かわうそさん 返信ありがとうございます
>そうです。ファインダーをのぞいた時できる視覚についてです。
フォクトレンダー50mm f1.1の時にケラレが大きかったので 今回の場合ケラレについての書き込みが合ったのかもしれないですね
でもレンズ自体だけではなく フードを付けた状態でのケラレが心配ですので フードの方は 効果が弱くてもLH-8の方が良いかもしれないですね。
書込番号:22859741
3点

フードLH-8は35mmF1.2レンズ兼用ですね。
LH-10もビューファインダー用先細りテーパー形状で覗き窓がありますから、フード装着時のファインダーの見え方はLH-8もLH-10もほとんど同じでしょう。私ならフード本来の効果重視でNOKTON50mmにはLH-10を装着します。
書込番号:22859778
2点

もとラボマン2さん、ありがとうございます。
そうなんです。f1.1のケラレ情報が気がかりでした。
書込番号:22859852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Tranquilityさん、ありがとうございます。
フード購入の参考にさせていただきます。
書込番号:22859855 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>50mmならほぼケラレなさそうですね
「ほぼない」わけない。じゅうぶんあるわ。
話が雑すぎ。というか、どーせ買ってもろくに使わないんだろうね。
書込番号:22859960 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ケラレがないというのは、フードなし、50mmフレームに対してと受け止めましたが。
書込番号:22859992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





