フジノンレンズ XF8-16mmF2.8 R LM WR のクチコミ掲示板

2018年11月29日 発売

フジノンレンズ XF8-16mmF2.8 R LM WR

  • 広角8mmからの焦点距離をカバーした大口径超広角ズームレンズ。ズーム全域で開放F値2.8の明るさを実現し、幅広い撮影シーンに対応。
  • ズームのポジションに応じて像面湾曲補正レンズを駆動することで、ズーム全域において像面湾曲を補正し、画面の隅々まで高い解像性能を実現。
  • 前玉2枚の裏面にナノGIコーティングを施し、斜めの入射光で発生するゴーストやフレアを除去。リニアモーターを採用し、静音かつ高速なAFが可能。
最安価格(税込):

¥263,580

(前週比:-340円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥138,000 (3製品)


価格帯:¥263,580¥311,740 (26店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:広角ズーム 焦点距離:8〜16mm 最大径x長さ:88x121.5mm 重量:805g 対応マウント:Xマウント系 フジノンレンズ XF8-16mmF2.8 R LM WRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • フジノンレンズ XF8-16mmF2.8 R LM WRの価格比較
  • フジノンレンズ XF8-16mmF2.8 R LM WRの中古価格比較
  • フジノンレンズ XF8-16mmF2.8 R LM WRの買取価格
  • フジノンレンズ XF8-16mmF2.8 R LM WRのスペック・仕様
  • フジノンレンズ XF8-16mmF2.8 R LM WRのレビュー
  • フジノンレンズ XF8-16mmF2.8 R LM WRのクチコミ
  • フジノンレンズ XF8-16mmF2.8 R LM WRの画像・動画
  • フジノンレンズ XF8-16mmF2.8 R LM WRのピックアップリスト
  • フジノンレンズ XF8-16mmF2.8 R LM WRのオークション

フジノンレンズ XF8-16mmF2.8 R LM WR富士フイルム

最安価格(税込):¥263,580 (前週比:-340円↓) 発売日:2018年11月29日

  • フジノンレンズ XF8-16mmF2.8 R LM WRの価格比較
  • フジノンレンズ XF8-16mmF2.8 R LM WRの中古価格比較
  • フジノンレンズ XF8-16mmF2.8 R LM WRの買取価格
  • フジノンレンズ XF8-16mmF2.8 R LM WRのスペック・仕様
  • フジノンレンズ XF8-16mmF2.8 R LM WRのレビュー
  • フジノンレンズ XF8-16mmF2.8 R LM WRのクチコミ
  • フジノンレンズ XF8-16mmF2.8 R LM WRの画像・動画
  • フジノンレンズ XF8-16mmF2.8 R LM WRのピックアップリスト
  • フジノンレンズ XF8-16mmF2.8 R LM WRのオークション

フジノンレンズ XF8-16mmF2.8 R LM WR のクチコミ掲示板

(138件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フジノンレンズ XF8-16mmF2.8 R LM WR」のクチコミ掲示板に
フジノンレンズ XF8-16mmF2.8 R LM WRを新規書き込みフジノンレンズ XF8-16mmF2.8 R LM WRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

標準

描写性能が知りたい

2018/11/30 19:50(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF8-16mmF2.8 R LM WR

スレ主 縞狸2014さん
クチコミ投稿数:491件

気になるのは、、、
このレンズの広角端と、シグマの12-24mmの広角端の、描写性能はどちらが優れているのか、、、
フジは歪曲ではなく解像度を取ったという印象。ま、jpegなら、補正が入るらしいけど、、、
シグマは、補正なしで、まっすぐなんだろうか、、、
そのあたりが、気になる気になる。。。

書込番号:22290546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2018/12/01 09:35(1年以上前)

 シグマの12-24F4はフルサイズ対応のレンズで、APS−Cで使えば、およそ18〜36ミリになります。APS−Cの8-16とはF値、画角ともに同一レベルで語るものではないと思いますし、12-24F4の場合はXマウントモデル自体が現状で存在しませんが、どう比較するのでしょう。

書込番号:22291831

ナイスクチコミ!3


スレ主 縞狸2014さん
クチコミ投稿数:491件

2018/12/01 11:46(1年以上前)

え、、、その答えは、風に舞っている、、、とか。。。

書込番号:22292131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2018/12/01 16:01(1年以上前)

当機種

>縞狸2014さん
シグマのレンズは使っておりませんが、ニコンの14-24mm f2.8を長く使っています。
主に建築の撮影で使用しています。

まだこちらのレンズを使って1日しかたっておりませんので、正確は比較はできませんが対逆光性などは結構いいかなと思います。
基本的に絞り込んで使うので解放での比較はどうかなどこれから試してみたいと思います。

趣味で購入するレンズとしては高いので、仕事で使う方などにとってはメリットがあるかなと思います。
写真1枚ご参考まで。

書込番号:22292602

ナイスクチコミ!5


スレ主 縞狸2014さん
クチコミ投稿数:491件

2018/12/01 16:03(1年以上前)

コマ収差って、気になるほどでしょうか、、、

そこだけ気になってまして。。。

書込番号:22292608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2018/12/01 16:30(1年以上前)

>縞狸2014さん
私は気になりません。

XF10-24mmF4 R OISも愛用しています。軽いですし、とても描写がいいです。新しいXF8-16mmf2.8は大きいですし、重いです。気軽に持ち歩くものではないと思いますが、このレンズが必要なときは、必ず使うレンズだと思います。

これは私がnikon 14-24mmを使うのと同じ理由で、このレンズしか撮れないものがあるときは必須です。
XF8-16mmf2.8はまだ1日しか使っていませんので、まだ検証が必要ですが、1日使った感じでは、最初慣れが必要なものの個性を知れば十分使いこなせるレンズかなと思います。

どんなレンズも100%完璧なものはないので、その特性とか癖を把握して、使いこなしていくと言うことだと思います。

レンズの性能に対する考えかたも人それぞれなので、曲線の数値に頼らず、レンタルなどを利用して納得いくまで試してみてください。

書込番号:22292667

ナイスクチコミ!6


torao25さん
クチコミ投稿数:3件

2018/12/02 00:20(1年以上前)

やさしいぱぱさん

私は、このレンズの購入を検討しているものです。素敵なお写真と、コメント、とても参考になります。

ニコンのレンズをお持ちとのことで、もし、何かの折に比較などされた場合には、コメントや写真のアップをして下さるとうれしいです。

ニコンのレンズはとても評判が良いので、それに比べてどうか、気になります。

なかなかポンとは買えない金額のレンズなので、作例や比較などを待ち望んでいる人が多いと思います。

書込番号:22293938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2018/12/02 12:41(1年以上前)

>縞狸2014さん

>コマ収差って、気になるほどでしょうか、、、

 それは興味あります、どなたか、8ミリF2.8で撮った、星の点像のカットをアップしてくれませんかね。

書込番号:22294937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/12/02 15:44(1年以上前)

>>コマ収差って、気になるほどでしょうか、

多くのプロ写真家を抱えるニコンやキヤノンのレンズは、コマ収差を抑えた高級レンズを製造しています。

ニコンやキヤノンでも、コマ収差が大きいレンズは安物です。3万円台のAF-P 10-20mmなどがそうです。

書込番号:22295293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2018/12/02 16:59(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

>多くのプロ写真家を抱えるニコンやキヤノンのレンズは、コマ収差を抑えた高級レンズを製造しています。

 たまに天文関係の雑誌に載った写真見るんですけど、しばらく前までは5D系にニコンの14-24F2.8を使ってる人が多かったですね。キヤノンのEF14F2.8LUで撮った写真などしっかりコマ収差が確認できます。
 別に高級レンズだからコマ収差が補正されてるとは限らないと思いますので、スレ主さんがその点を気にするのは個人的にはよく理解できます。
 
 

書込番号:22295492

ナイスクチコミ!1


スレ主 縞狸2014さん
クチコミ投稿数:491件

2018/12/04 08:17(1年以上前)

JPEGで補正されているなら、それで私は構わないのですが。。。

そのあたり、どうなのでしょう。。。

10-24mmの写真を全紙に引き伸ばしたのをカメラショーで見て、16mm単焦点より線が太かったのが印象に残っていて、、、

このレンズは、そんなことないというのであれば、とっても嬉しいのですが。

書込番号:22299489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信14

お気に入りに追加

標準

XF8-16mmF2.8 のMTFとボケ

2018/11/11 10:00(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF8-16mmF2.8 R LM WR

クチコミ投稿数:3180件

作例が出てくるまでを埋める興味本位の話題です。

https://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujinon_lens_xf8_16mmf28_r_lm_wr/
このサンプル画像は3枚ともシャッター30"で星空を強調しており、フラッシュ情報などはわかりません。
どうやって撮ったのでしょう?
人物のブレのかすれた軌跡が見えません。 多重露出? 

自分はこんな撮影をしないのでMTF曲線を見たところ、Xシリーズは、15-45本、マイクロフォーサーズなどは、20-60本になりますが、他メーカーはセンサーサイズに関係なく一律10-30本になっているようです。 Xシリーズのフジノンだと、フルサイズ用の横軸の15oから先は比較しなければいい、という問題でもない気がしますが、よく知りません。

自分は広角で密着撮影するのでうっすらボケます。
標準大口径開放のもろボケとは質が違います。
このようなボケ質はMTF曲線ではわからないという前提ながら、一応、低周波側(数字が少ないほう)の実線と点線がなるたけくっついてるほどよいとどこかで読みました。 (10本と15本の違いは無視してよいですよね?) どっかで読んだので思い込んでいるだけです。

とすると、このレンズのMTFでの広角側のボケが異常によさそうで興味湧いちゃいます。
フルサイズ用の広角レンズですとMTFの横軸15oくらいで2つの線の接近はありますが、22ミリ近くですとこうはいきません。 そのまま 比較はできせんが、換算12oでF2.8のAFレンズでこのボケは近接撮影で貴重な感じ。

ダラダラ書いてしまいました。

サンプル画像の場合の撮り方。
このレンズのMTFのボケ解釈

この2つに興味をもちました。
本人はこのようなことを気にする撮影はしてません。 話題です。

ああ、ついでに昼間の撮影サンプルを見つけたので紹介しておきます。
https://www.flickr.com/photos/wingmanzero/31917413968/

書込番号:22245699

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3180件

2018/11/11 10:05(1年以上前)

ごめんなちゃい〜
違うリンク貼ってしまいました。
https://www.flickr.com/search/?text=XF8-16mmF2.8%20R%20LM%20WR

書込番号:22245709

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/11/11 10:09(1年以上前)

例えば ほぼ暗闇の中では
歩いてる人を 長時間露光で撮ると
人は写りません。
透明人間に写ります。

その露光中にフラッシュを使うと
光った瞬間だけ 人が写ります。

だから 30秒露光では
その場に30秒間 立ってて貰って
フラッシュを使えば
作例の様に写ります。
殆ど暗闇が条件ですよ。

フラッシュは閃光なので
人物にはブレが発生しません。

書込番号:22245719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4717件Goodアンサー獲得:349件

2018/11/11 10:21(1年以上前)

1枚目
一瞬だけ建物の中の明かりを灯す?

書込番号:22245748

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3180件

2018/11/11 10:31(1年以上前)

謎の写真家さん
返信ありがとうございます。

自分の少ない経験から、その方法では星明り程度でも、多少人影の軌跡が写るとおもいました。
どうなんでしょうね?


まる・えつ 2さん
上記の予感から、多重露出ではないかな?、と思ったわけです。
多重露出機能はカメラについてるので、作例として問題ないと思います。

書込番号:22245769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3180件

2018/11/11 10:35(1年以上前)

説明不足でした。
つまりフラッシュを使った写真を重ねているのかな?、とおもいました。

書込番号:22245782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3180件

2018/11/11 10:37(1年以上前)

出たり入ったり、ポーズを決めたりとか、動きと時間がありますよね?

書込番号:22245788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4717件Goodアンサー獲得:349件

2018/11/14 20:13(1年以上前)

南米猫又さん

人形だったりして?

書込番号:22253866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3180件

2018/11/15 10:53(1年以上前)

まる・えつ 2さん

オオ、その手がありましたぁ〜〜!

ところでメーカーのサンプル画像ってソフトでの変形やエフェクトはありなんでしょうか?
現像、補整、加工を区別できないからか、写真サイトではゴジラと恐竜が一緒になってます。
ぼくの写真はカメラの画質に影響される内容じゃないので気にしてませんけど。

書込番号:22255111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2018/11/20 14:10(1年以上前)

南米猫又さん

遅いレスですみません。

ボケの方の解釈ですが、南米猫又さんのご理解通りかと思います。
もちろんボケの良し悪しは極めて主観的な要素が強いと思いますので、良し悪しというよりも好き嫌いという部分があるかとおもいますが、数値的な観点ではその通りだと思います。

というよりもこのレンズのMTF曲線はこの大口径+超広角+ズームからするとものすごく優秀に見えます。

MTF曲線がすべてではないことは重々承知しているつもりですが、非球面レンズ 4枚、EDレンズ 3枚、スーパーEDレンズ 3枚というとんでもない仕様ですから、興味津々です。

> Xシリーズのフジノンだと、フルサイズ用の横軸の15oから先は比較しなければいい、という問題でもない気がしますが
という点に関しては、フジは35mmのボディをもっていないので、その外側については意味がありませんし、「比較しなければいい」という問題かと思います。

書込番号:22266662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3180件

2018/11/21 18:05(1年以上前)

森の動物さんさん
レスありがとうございます。

> 非球面レンズ 4枚、EDレンズ 3枚、スーパーEDレンズ 3枚というとんでもない仕様ですから、

最初びっくりしますよね。
MTFを見て、なんだか久しぶりの自分向きレンズに思えてしまいました。

メインはフルサイズだと24oと50o、15〜200oをよく使います。 Xマウント以外は古いレンズばっかり。 標準から中望遠はなんとかなっていますが、超広角〜広角は流石に古さを感じて苦しい撮影になっています。

カメラよりレンズのほうが好きなんで、ついカメラを後回しにしちゃう所為もあるんです。 両方同時に新しいのが要るんですけど、レンズを代えないと表現はたいして変わらないので、無理して来年あたり行っちゃおうかな〜とか思い始めました。(笑)

> フジは35mmのボディをもっていないので、その外側については意味がありませんし、「比較しなければいい」という問題かと思います。

そうなんですけど、余計なことが頭をよぎるんです。
フルサイズ用のレンズをXシリーズにつけた場合、10本 VS 15本の設計前提の差が出て、本レンズの楽勝になる気がするのですが、鑑賞サイズの統一、画角変化による撮影位置後退、ボケ量、画素ピッチ、クロップなんかをミックスすると、なんだか考えるのが面倒な条件が入ってきて、それゆえの空間周波数変更なのでしょうけど、どっかに落とし穴ができちゃう予感が湧いてしまいます。

画質を語れる眼も知識もないんで、勉強のつもりで書いていますが、詳しい方に説明を受けても本人はなんだかわからないうちに終わるスレのような気がします。(笑)

書込番号:22269183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:10件

2018/11/30 23:06(1年以上前)

当機種

>南米猫又さん

お久しぶりです(^o^)

スレタイとは無関係かもですが、当レンズ買っちゃったのでデカ鼻アップしておきます(笑)

書込番号:22291059

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3180件

2018/12/01 17:54(1年以上前)

来、来たぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!

> スレタイとは無関係かもですが、

ん?、第一弾は、広角端、開放、近接と
まさにこのスレ向きの素晴らしい作品!
アルノルフィーニさん、ありがとうございます。

左上の赤い葉はリードの長さから推してピント面から1.m半くらいの距離とおもわれます。
けっこうボケるもんですね〜、しかし最短距離でこれですと、
もうちょっとピント面を離したらたいしたボケ量は期待できませんね。

上のスレの方がボケが美しくないと突き放しており、まあわからないではないですが、
定評の大口径単焦点、16oF1.4のボケをこのスペックに期待するのは見当違いにおもえます。
MTFの呪いがかかってるので、ぼくにはなだらかなよいボケに見えます。(笑)
この手のボケはコントラストを上げても油の泡のようになりません。

地面のボケ足、右上の緑の葉、ワンコの鼻とその周囲の毛の房の解像、ぼくには申し分なし。
風景用のチューニングでしょうがポートレートにも使いやすい描写に感じました。

書込番号:22292860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:10件

2018/12/02 10:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

これでも結構近いのですがボケないですね。

ボケ確認。解像力の割には汚いというレベルではないと思ってます。

逆光。もっとゴーストが出てもおかしくない状況。コントラスト低下も無し。

南米猫又さん

>もうちょっとピント面を離したらたいしたボケ量は期待できませんね。

そうなんですよ(笑)最短付近以外はほぼボケないと思ったほうがよいですね。
あと、超広角の割には逆光に強いので驚きました。

>風景用のチューニングでしょうがポートレートにも使いやすい描写に感じました。

ご指摘通りPro-Neg.Hiです(さすが!)。ヒトのポトレはまだ撮ってませんが、設定によって柔らかい描写も得意そうな印象を持っています。

書込番号:22294610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3180件

2018/12/03 02:42(1年以上前)

アルノルフィーニさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001073851/SortID=22245699/ImageID=3117428/
カワイイですね、お洋服も似合ってます。

> そうなんですよ(笑)最短付近以外はほぼボケないと思ったほうがよいですね。

抜群にトンチンカンなスレでした。(爆)

上部中央の裸の木の枝を見ましたが、ぼくのどのレンズより優秀。 ぼくのは古いのでどれも紫の糸コンニャクみたいになります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001073851/SortID=22245699/ImageID=3117429/
ぼけ質に層がなくて、なだらか。

https://www.dpreview.com/sample-galleries/0216755794/fujifilm-xf-8-16mm-f2-8-r-lm-wr-sample-gallery/1718878055
この写真をダブルクリックすると大きくなります。 このボケはちょっとつまんないです。  12oの時ですけどね。
撮り方しだいでしょう。

> ご指摘通りPro-Neg.Hiです(さすが!)。ヒトのポトレはまだ撮ってませんが、設定によって柔らかい描写も得意そうな印象を持っています。

朗報ありがとうございます。 逆光にも強いということですし、やっぱり候補ですね。

よく考えて、16oF1.4、トゥイト12oF2.8、このレンズの3本の中から一本選びます。
どれ買っても後悔はなさそうです。
貴重なコメントとお写真をたいへんありがとうございました。

書込番号:22296792

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信10

お気に入りに追加

標準

価格の考察

2018/07/22 19:03(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF8-16mmF2.8 R LM WR

スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4131件

FUJIFILM XF 8-16mmF2.8 R LM WR
メーカー希望小売価格¥299,700(税込)
販売価格¥???

FUJIFILM XF 100-400mm F4.5-5.6 R LM OIS WR
メーカー希望小売価格¥303,480(税込)
販売価格¥203,330(税込)

Nikon AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8 G ED
メーカー希望小売価格¥302,400(税込)
販売価格¥191,550(税込)

SONY FE 12-24mm F4 G SEL1224G
メーカー希望小売価格¥237,600(税込)
販売価格¥194,040(税込)


販売価格はマップカメラ2018年7月22日現在。
画角が違ったり35mmフルサイズ用だったりと比較としては乱暴だけれども、
こうして並べてみると、このレンズの価格も20万円前後で落ち着くのかな?
でもまぁ、そこまで待ちきれずに買っちゃいそうだが(^_^;)

書込番号:21980846

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2018/07/23 11:51(1年以上前)

こんにちは♪

おそらく実売24万円スタートで21万円前後で落ち着くんじゃないですかね?

値付けは・・・ちょっと高めですかね?(^^;;;

比較するなら・・・
オリンパス Mズイコー 7-14mmF2.8Pro
メーカー小売希望価格¥183,600(税込)
販売価格¥125,260(税込)
↑コレもでしょうね。。。(^^;;; (苦笑
↑このレンズがあるがゆえに・・・ど〜しても割高に思えるorz

広角レンズは、ミラーレス&イメージサークルの恩恵があるハズなので。。。
もう少し、リーズナブルな値付けを期待しちゃいました(^^;;;

ニコンの14-24mmF2.8並に「神レンズ」を期待しちゃいます♪

書込番号:21982208

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:6件

2018/07/24 00:45(1年以上前)

>ダポンさん
>#4001さん

こんばんわ。

気になるレンズが出ましたね、しかもイイお値段で。
広角域はXF10-24/4使用中で不満は無いのですが、2.8通しとなると気になってしまいます。

レンズ構成(非球面レンズ 4枚、EDレンズ 3枚、スーパーEDレンズ 3枚)を考えるとこのお値段も仕方ない気もします。
出てくる画像も期待できるかと。

ダボンさんのレビューとても公平感が合って私は参考にさせて頂いてます。
XF8-16/2.8 購入されたらレビューして頂けるとありがたいです。

書込番号:21983994

ナイスクチコミ!2


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4131件

2018/07/24 22:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

XF10-24mmF4

XF10-24mmF4

XF10-24mmF4

XF10-24mmF4

※掲載写真は3000×2000に縮小しています。

XF10-24mmF4は僕の大好きなレンズなので、
この上をいくであろうXF8-16mmF2.8の描写には否が応でも期待しちゃいます!


☆#4001さん
確かにM.ZUIKO 7-14mmF2.8まで考えると、やっぱ高いですな(^_^;)
でも今からこの価格で来るってことは、
それなりに神がってることに期待しちゃいますよね。

スタートは24万円くらいなんでしょうねぇ。
キャッシュバック込みで20万円切るあたりが僕的な買い時かな(^_^)


☆めくれたorangeさん
特殊レンズをこれでもか!ってくらい盛り込んでますから
自ずとその描写には期待しちゃいますよね。
価格に納得がいく画だったら嬉しいな。

それと、ご期待いただきありがとうございます。
最近はまともにレビューを書いていないのに恐縮です(^_^;)

出て早々には買えないと思いますので
気長に待っていただけると幸いです(;^_^A

書込番号:21986188

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:6件

2018/07/28 00:17(1年以上前)

>ダポンさん

X-T2を2台持ちしているのですが、先日1台をX-H1に買い換えました。
X-H1は発売時から気になっていたのですが、なかなか踏み切れませんでした。
ダボンさんのクチコミ「いぶし銀の輝き」を見て気持ちが傾いたところに追い討ちのキャッシュバックが・・・
結果は大満足です。
XF16-55/2.8が一段と使いやすくなり、色のりも良くなった気がします。
X-T2と同一センサーなので写りは変わらないと思っていたのですが嬉しい誤算です。(まだ持ち出し回数も少ないので気のせいかもですが)
話がそれましたが「いぶし銀の輝き」に感謝です。

レンズのスレでした・・
XF10-24/4 私もお気に入りのレンズです、そこそこ寄れてとても使いやすいですね。
なのでXF8-16/2.8にも期待してます。
キャッシュバック対象になる頃には値段もこなれてくるのではと勝手に思っております。


書込番号:21992514

ナイスクチコミ!1


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4131件

2018/07/28 14:42(1年以上前)

>めくれたorangeさん

やっぱりキャッシュバックキャンペーンは偉いですね(*^_^*)
僕の書き込みも少なからず背中を押せたようで、何よりですw

さて、XF8-16mmF2.8は、悩ましいです。
高価なのが一番悩ましいのですが、
フィルターが付けられないのも、とても悩ましい。

他社もこのクラスの超広角はどれも出目金レンズなのですが、
僕の撮影ではPLフィルターを使いたい場面が多々あるので・・・。

XF10-24mmF4を下取りに購入するつもりでしたが、
フィルターが使えるXF10-24mmF4は手元に残そうか、
この際だから150mmの角型フィルターを導入するか、
などなど、いまから色々考えてしまうんですよねぇ(^_^;)

書込番号:21993694

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:6件

2018/07/29 00:06(1年以上前)

>ダポンさん

返信ありがとうございます。

10-24/4をどうするかも悩ましく思います。
10-24/4は寄れることと24mmまであるのでスナップ用途もいけるので住み分けは可能かと思います。
16-55/2.8があるので10-24/4は風景専用化しているのが実態です。
理想は併用ですが荷物が多くなり片方しか持ち出さなくなるのかと、下取りにすればお財布にも優しく現実的だなと。
発売後の皆さんのレビュー見てじっくり考えます。
(あまりに魅力的なレビューばかりだと発作が出てしまうかも)

Nikonと併用していた頃14-24/2.8を使っていたことがあり、私も角型フィルター購入を考えていました。
CokinもLEEも安くないんですよね、フィルターも考えるとホント悩ましいです。

書込番号:21994894

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/10 17:11(1年以上前)

ePHOTOzineにサンプル画像。US Amazonで1,799 ユーロ。 #4001さんの予想通りか

https://www.ephotozine.com/article/fujifilm-xf-fujinon-8-16mm-f-2-8-r-lm-wr-hands-on-and-sample-photos-32693

XF16-55mm同様、OIS無しなのでX-H1は暫く手放せない。

書込番号:22098938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:12件

2018/11/13 17:51(1年以上前)

>ダポンさん

ご無沙汰してます。
東京のSSで8-16mmを触りましたが、18-135mmによく似てるサイズ感でしたが、重量が300g増えるのと、フードが短いわりに出目金なので、取り扱いは多少気を使いました。
個人的には10-24mmのサイズ感重量と、24mmの準標準域まで望遠があるってのは、使い勝手の面でまったく別物なので、共存できると思いました。

描写については、SSの限られた空間で良し悪しはわかりませんが、近くのカメラボディやレンズを撮った時の印象は、XF16mmF1.4で撮った時のような色気を感じました。
大阪yodobashiでメーカーの詳しい販売員に聞いたところ、「こんなに歪まないレンズは凄いと思った」と言ってたので、歪みに関しては、10-24以上な気がして、期待しています。

>#4001さん
MZD7-14mmは、換算14mmスタートなので、比較対象は換算15mmスタートのXF10-24mmの方になるかな、と。
換算12mmスタートとなるとソニーのFE12-24mmF4くらいしかライバルがいませんね。
しかもFEはF4なので、実質ライバル不在で、20万はバーゲンプライスなんだろうと思います。高くて手が出ませんが。。。(^_^;)

書込番号:22251207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2018/11/14 11:28(1年以上前)

こんにちは♪
こちらもご無沙汰です(^^;;;

いや〜〜〜、ついに発売日が近づいてきましたね〜〜♪
チラホラと作例も出るようになって・・・ますます期待感が。。。(^^;;;
でも・・・売り出しは、およそ予想通り(笑
この値段は買えない。。。orz(撃沈!

フジフィルムのHPの作例・・・せっかくの星景写真の作例なんですけど・・・チョット露出時間が長くて、星が流れちゃってるんで。。。
今ひとつ、コマ収差の具合が分かり難いのですけど??(^^;;; ハネを広げてるようには見えない感じ??

flickrにもポツポツ上がってまして・・・解像感や周辺画質は期待通りですかね??

>ビババンゴーさん
レンズの値段は、焦点距離よりも、明るさの方が影響が大きいので。。。
やはり、「大口径”超”広角ズームレンズ」ってカテゴリーで比較するなら、Mズイコーの7-14oF2.8は対抗馬になると思いますよ♪

個人的には・・・SONYのFE12-24oF4と同程度の値付けなら納得なんですけど(^^;;;
ご祝儀相場が終わって・・・実売16〜7万円って所なら、購買意欲も湧くんですけどね。。。

書込番号:22252858

ナイスクチコミ!2


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4131件

2018/11/17 12:03(1年以上前)

☆ヒババンゴーさん
ども、ご無沙汰です(^_^)

早速触っちゃいましたか、このレンズ。
僕はまだ我慢してます、触るとすぐに欲しくなりそうで(^_^;)
ヒババンゴーさんの初見は上々の感触のようですね♪

> XF16mmF1.4で撮った時のような色気
この描写をズームレンズで、しかもこのズーム域で楽しめるとなると、
う〜む、買わない理由がなくなりそうな予感ですねぇ、困った。
しばらくは購入資金の目途がつかないので、
皆さんの作例を指をくわえて眺める時間が続きそうです(^_^;)


☆#4001さん
価格は概ね予想通りのようですね♪
でもまぁ、僕も買えない組なんですけどね(^_^;)

公式サイトのあの作例、意味がよく判らないですよねぇ。
星の描写を見てもらうには中途半端だし、
せっかくの超広角レンズなのに、なぜあれなの?って感じ。
公式動画のほうでは素晴らしいものがたくさんあるので
余計にあのチョイスは謎だらけ。

書込番号:22259566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

税別277,500円

2018/07/21 10:35(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF8-16mmF2.8 R LM WR

クチコミ投稿数:29件

買う?

書込番号:21977570

ナイスクチコミ!1


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/07/21 10:45(1年以上前)

みんなでお布施しよう

書込番号:21977589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:5件

2018/07/21 13:05(1年以上前)

良いすね これ買ってXマウントに戻ろうかなと・・・
GFXのレンズで手一杯かと思ってましたが中判レンズはフジが
一番得意とする所ですからそこまでGFXに開発取られてなかったみたいですね

28通しで12mmスタート・・・
風景がメインの者としては魅力的なレンズですね

書込番号:21977850

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/08/03 11:24(1年以上前)

>買う?

xf10-24mmで足りてるから私は買わない(^^)

それより、50-300がでたら多分買う\(^o^)/

書込番号:22005594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3871件Goodアンサー獲得:158件 Flickr「marubouz」 

2018/08/04 08:26(1年以上前)

大三元であがりたい・・・って願望はありますけど、
高いし、保護フィルターも付けられないことから、
ローアマチュアには使いこなせないと思って見送ります。
私も10-24で十分満足してます。

書込番号:22007247

ナイスクチコミ!1


ダポンさん
クチコミ投稿数:4131件Goodアンサー獲得:41件

2018/08/05 22:07(1年以上前)

たぶん買う。

公式サンプルからはイマイチ魅力が伝わってこないし、
出目金レンズなんで普通にはPLフィルターが使えないし、
べらぼうに高価だし、
XF10-24mmの使い勝手がメチャクチャ良いし、

・・・と、思うところはいろいろあるのですが、
Monster Glass シリーズの動画を見ていると、
僕にはどんな写真が撮れるんだろうとドキドキしてしまいます。

なんだかんだ言いながら、結局買うんだろうなぁ(^_^;)
150mm角型フィルターフォルダーの発売を待ってから、かな。

書込番号:22011055

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ19

返信3

お気に入りに追加

標準

805g

2018/07/20 21:10(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF8-16mmF2.8 R LM WR

アメリカでは1999ドルみたいですが、日本では
24万円くらいかな?

像面湾曲補正レンズの採用で、開放F値2.8の超広角
ズームレンズながら、画面中心部から周辺部まで
圧倒的な解像力を発揮。らしい。

https://m.dpreview.com/news/3917402373/fujifilm-s-xf-8-16mm-f2-8-ultra-wide-zoom-arrives-in-november

書込番号:21976606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:9700件

2018/07/21 09:48(1年以上前)

来年以降、33mm F1、16mm F2.8、16-80mm F4
の3本のレンズが発売されるようですが、タムロン
OEMのXC18-200 VCが1番欲しいレンズです。

http://s.kakaku.com/item/K0000668929/

書込番号:21977496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件

2018/10/28 12:20(1年以上前)

機種不明

ヨドバシで絶賛予約受付中。
そこそこ予約あるみたいです。

書込番号:22213424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jgudjuさん
クチコミ投稿数:57件

2018/10/28 21:55(1年以上前)

だれも反応してくれなくて寂しいのぉ。

書込番号:22214618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10



最初前の6件次の6件最後

「フジノンレンズ XF8-16mmF2.8 R LM WR」のクチコミ掲示板に
フジノンレンズ XF8-16mmF2.8 R LM WRを新規書き込みフジノンレンズ XF8-16mmF2.8 R LM WRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

フジノンレンズ XF8-16mmF2.8 R LM WR
富士フイルム

フジノンレンズ XF8-16mmF2.8 R LM WR

最安価格(税込):¥263,580発売日:2018年11月29日 価格.comの安さの理由は?

フジノンレンズ XF8-16mmF2.8 R LM WRをお気に入り製品に追加する <165

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング