H500i CA-H500W-B1 [マットブラック] のクチコミ掲示板

2018年 7月20日 発売

H500i CA-H500W-B1 [マットブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

対応マザーボード:ATX/MicroATX/Mini-ITX 幅x高さx奥行:210x460x428mm 3.5インチシャドウベイ:3個 H500i CA-H500W-B1 [マットブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • H500i CA-H500W-B1 [マットブラック]の価格比較
  • H500i CA-H500W-B1 [マットブラック]のスペック・仕様
  • H500i CA-H500W-B1 [マットブラック]のレビュー
  • H500i CA-H500W-B1 [マットブラック]のクチコミ
  • H500i CA-H500W-B1 [マットブラック]の画像・動画
  • H500i CA-H500W-B1 [マットブラック]のピックアップリスト
  • H500i CA-H500W-B1 [マットブラック]のオークション

H500i CA-H500W-B1 [マットブラック]NZXT

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 7月20日

  • H500i CA-H500W-B1 [マットブラック]の価格比較
  • H500i CA-H500W-B1 [マットブラック]のスペック・仕様
  • H500i CA-H500W-B1 [マットブラック]のレビュー
  • H500i CA-H500W-B1 [マットブラック]のクチコミ
  • H500i CA-H500W-B1 [マットブラック]の画像・動画
  • H500i CA-H500W-B1 [マットブラック]のピックアップリスト
  • H500i CA-H500W-B1 [マットブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCケース > NZXT > H500i CA-H500W > H500i CA-H500W-B1 [マットブラック]

H500i CA-H500W-B1 [マットブラック] のクチコミ掲示板

(95件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「H500i CA-H500W-B1 [マットブラック]」のクチコミ掲示板に
H500i CA-H500W-B1 [マットブラック]を新規書き込みH500i CA-H500W-B1 [マットブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

NZXT F120 RGB 120mmの光らせ方は?

2023/02/06 10:04(1年以上前)


PCケース > NZXT > H500i CA-H500W

クチコミ投稿数:40件

NZXT F120 RGB 120mm
を購入しましたが、4ピンNZXT RGBを差す場所がわかりません。
ケース内蔵のスマートデバイスにはRGB端子がありますが既に埋まっています。
別途、NZXT RGB & FAN Controllerが必要なのでしょうか?
ご教授を。

書込番号:25129410

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41718件Goodアンサー獲得:7780件

2023/02/06 12:34(1年以上前)

通常は端子が無いなら拡張するしかないです。

書込番号:25129617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2023/02/06 15:20(1年以上前)

やはりそうですか。

CPU簡易水冷
DEEPCOOL GAMMAXX L240
を使っているのですが、これと繋がるRGBファンを取り付ける、というのはどうでしょうか?
NZXT F120 RGB 120mmは無駄になりますね?

書込番号:25129890

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41718件Goodアンサー獲得:7780件

2023/02/06 19:00(1年以上前)

ケースファンはSmartDevice経由でラジエターファンはマザーのARGBで制御すれば両方使える気はしますが。。。

書込番号:25130215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2023/02/07 09:44(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
おしゃる通り、ラジエーターファンをマザーボードRGB、F120RGBをSmartDeviceに繋げ、光らせることができました。
ご教授ありがとうございました。

書込番号:25131011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 付属ファンが回らない

2019/07/01 16:55(1年以上前)


PCケース > NZXT > H500i CA-H500W

スレ主 abc_nemさん
クチコミ投稿数:3件

付属のファンが回らなくて困っています。どうやったら回るのでしょうか?

書込番号:22771004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/07/01 17:05(1年以上前)

何処に挿したのでしょう?
分からなくて回答に困ってます。

書込番号:22771016

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/07/01 17:19(1年以上前)

スマートデバイス?に電源繋いでないというオチですか?

書込番号:22771041

Goodアンサーナイスクチコミ!4


沼さんさん
クチコミ投稿数:28168件Goodアンサー獲得:2469件

2019/07/01 17:20(1年以上前)

NZXT H500iのスマートデバイス で対応のようですが〜
マニュアルを参照でしょうか !

書込番号:22771043

ナイスクチコミ!1


スレ主 abc_nemさん
クチコミ投稿数:3件

2019/07/01 17:22(1年以上前)

>あずたろうさん

マザーボードに挿さないと回らないですか?
挿す線が見当たらなくて困っています…。

書込番号:22771048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/07/01 17:26(1年以上前)

マザーでもよいけど折角のスマートデバイス使わないのは勿体ない。。

書込番号:22771053

ナイスクチコミ!0


スレ主 abc_nemさん
クチコミ投稿数:3件

2019/07/01 17:45(1年以上前)

まさにスマートデバイスに電源繋いでないというオチでした!
この画像の通りに繋いで回りました!
ありがとうございます(>_<)!!!

書込番号:22771083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

標準

グラボ垂直配置

2019/05/24 08:55(1年以上前)


PCケース > NZXT > H500i CA-H500W

クチコミ投稿数:40件

H500i CA-H500Wにグラボを新規購入して垂直配置に使用と思ってます。
そこでわからないことがあります。

@垂直配置できるようになってますがグラ付き対策は必要でしょうか?
Aライザーケーブルは25cmあれば大丈夫でしょうか?
B2〜3千円ライザーケーブルでお勧めありますか?

購入予定グラボは
ZOTAC GeForce GTX1660 ZT-T16600F-10L
です。

書込番号:22687697

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/05/24 09:24(1年以上前)

その前にそんなショートサイズのグラボ立ててもあまり見栄え良くないですよ。(170mm台)

せめて以下のグラボから選びましょう。 またスロットネジ止めでぐらつきは心配ないです。
ABは分かりません

https://kakaku.com/item/K0001140143/
280mm

https://kakaku.com/item/K0001146423/
235mm


https://kakaku.com/item/K0001140144/
224mm

https://kakaku.com/item/K0001140062/
244mm   (LEDが上下に綺麗です)

書込番号:22687727

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41718件Goodアンサー獲得:7780件

2019/05/24 09:47(1年以上前)

グラボの垂直配置は

1 大きく無いと見栄えしない
2 安物ライザーケーブルは意外にトラブルが多い
3 排熱的に不利な場合もある
25cmで届くかも知れないけどパツパツじゃ無いかと思います

垂直配置なら、グラボ上面が光るデュアルファンが見栄えが良くて良いかと
リスク分を回収出来ない気がする

書込番号:22687757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40519件Goodアンサー獲得:5704件

2019/05/24 11:13(1年以上前)

そもそもギガで動作している信号線を数十センチも引き延ばすのですから、不安定要素が増えて当たり前。
確実に相性が出るやりかたなので。自分で「ちゃんと動くライザーケーブルを探す」必要があります。

安定性を犠牲にしてまで飾り付けたいという"覚悟"を持って望みましょう。

書込番号:22687874

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40件

2019/05/24 12:41(1年以上前)

>あずたろうさん
>揚げないかつパンさん
>KAZU0002さん

返信ありがとうございます。
見栄え重視なのでグラボ選考し直します。

しかしながら垂直配置止めて、高価なライザーケーブル代分を
1660Tiステップアップに回した方が良いような気がしてきました。

書込番号:22688014

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41718件Goodアンサー獲得:7780件

2019/05/24 14:29(1年以上前)

ライザー付けるとこの辺りなら、1つ上のグラボが買えるので自分なら1つ上にしますが
その方が快適なので、まあ、RGB付きならなお良しと思うんですが

書込番号:22688188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2019/05/24 14:35(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

そうですよね。
一つ上目指すことで検討します。
いつも返信ありがとうございます。

書込番号:22688194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2019/05/24 20:23(1年以上前)

まな板に Asusトリプルファン1080Ti縦置き。

キューブにトリプルファン縦置き。

>鷲とサイさん

ライザーケーブル使ってないけど二台はグラボ縦置きにしております。

一台はまな板PCで9900K+1080Ti
もう一台はキューブにRyzen2700+RX480 トリプルファン

ライザーケーブルも試したんだけど・・あまりにも熱対策が無謀と思い断念しました。
1080Tiに至っては・・縦に取り付けるとサイドパネルが閉まらなくなった・・(大きすぎ)
おまけに みるみるうちに固定部分がへたってきた!

大きくないと見栄えが悪いけど・・大きすぎると(厚み)サイドパネル閉まらなくなりますよ。
でもって 重すぎると支えきれなくなります!
注意喚起。


書込番号:22688709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2019/05/24 20:40(1年以上前)

私の使用したライザーケーブル

>鷲とサイさん

参考までに私がテストしたライザーケーブルはこれ。

一応普通にゲームも出来たし 問題は無かった。
ごく普通のミドルタワーで、このサイズでちゃんと届きましたよ。
問題は・・・
ただ グラボがデカ過ぎて〜ケースに・・まともに取り付けできなかっただけです。

参考までにどうぞ。
押し入れで眠っております・・・何時か使うときが来るのか?来ないのか?
(大笑い)

書込番号:22688750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2019/05/27 07:34(1年以上前)

>キンちゃん1234さん

垂直配置PC凄い構成ですね。
ライザーケーブルの情報もありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:22694336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

3.5インチシャドウベイの冷却性は?

2019/05/15 16:09(1年以上前)


PCケース > NZXT > H500i CA-H500W

クチコミ投稿数:40件

このケースの作りから見て、3.5インチシャドウベイにフローが通らず、3.5インチHDDの冷却性に
難があるように思うのですが同でしょうか?
HDD3台組み込んでますが熱でいかれないか心配です。
対策必要でしょうか?

書込番号:22667992

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/05/15 16:21(1年以上前)

大丈夫だからこのような構造になっていると思いますが。
心配なら小さいファンを組み込むか、ケースを変えるか。

書込番号:22668005

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/05/15 16:26(1年以上前)

@

8cmくらいのFANを付ける?

フロントファンは12cmも14cmも@のように一番下まで取り付けれないので、
冷却改善したいなら別途8cmくらいのFANを取り付ける工夫した方がよいでしょうね。

書込番号:22668007

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11237件Goodアンサー獲得:1907件

2019/05/15 16:31(1年以上前)

CrystalDiskInfoで温度を確認してみては。

書込番号:22668019

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2019/05/15 16:34(1年以上前)

どこのHDDを組み込むのか分かりませんけど、低回転数の安価な製品は結構発熱が少なくなってますよ。
しっかり排気されていれば50度を超えるなんて事はまず無いと思いますけど。
それに3台同時にそれなりに長い時間アクセスする事も無いなら、ファンで直接風を当てなくても問題は出ないと思いますけど。

昔はもっと発熱が高い上にファンがなくてもそれで壊れはしなかったけどなぁ。

書込番号:22668029

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41718件Goodアンサー獲得:7780件

2019/05/15 20:17(1年以上前)

風が当たるか当たらないかで言えば風は当たりにくいとは思いますが。。。

正圧だったら下面の隙間から空気を吸い上げるので問題になるかな?とは思う。
隙間からもエアーの流れは作れるので有る程度の冷却効果は有ると思います。

最近の5400回転物などはあまり発熱しませんし。。

書込番号:22668464

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2019/05/16 09:25(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
>皆さん

返信ありがとうございます。
CrystalDiskInfoをインストールして計測してみます。

昨日から何度か返信してるのですが
なぜか反映されませんでした。
返信遅れてすいません。



書込番号:22669531

ナイスクチコミ!0


aphroditiさん
クチコミ投稿数:3件

2022/05/24 23:48(1年以上前)

WDのHDD (5400回転)をシャドウベイに3台設置して、最上段から真ん中へ大量コピーした場合、最下段から真ん中へ大量コピーした場合、いずれの場合も、真ん中のHDDは50度から52度くらいになります。
真ん中のHDDを抜いて、最上段と最下段で大量コピーすると、43度から45度くらいでしたね。
50度は超えないほうが故障リスクが下がるというのが本当ならば、真ん中は抜いたほうがよさそうです。
シャドウベイの前にファンを設置できたら、少しは温度下がるかもしれませんが、下段は、電源があるので、シャドウベイのある空間のエアーフローは期待できなそうですね。40度以下にしたいんですけどね。
ご参考までに。

書込番号:24761192

ナイスクチコミ!2


aphroditiさん
クチコミ投稿数:3件

2022/05/24 23:50(1年以上前)

補足し忘れていました。
ケースは、H510 flowで全面がmeshタイプのものです。
上記のエアーフローが改善されたケースでも、3台置きは、温度があがるという結果です。

書込番号:24761196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サーマルテイクのrgb電源。

2019/04/21 15:11(1年以上前)


PCケース > NZXT > H500i CA-H500W

クチコミ投稿数:8件

このケースですとサーマルテイクのrgb電源を光らせても光は見えない感じですかね?

書込番号:22616819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/04/21 15:14(1年以上前)

透明ガラスみたいですから、普通に見えるんじゃない。

書込番号:22616825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/04/21 15:16(1年以上前)

って、電源でしたか。
カバーに囲まれてれば見えないでしょうね。

書込番号:22616828

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41718件Goodアンサー獲得:7780件

2019/04/21 15:19(1年以上前)

通常の下向きに電源を設置しても光が漏れるだけ、上向き設置ではトンネル構造で光は漏れるだけなので、RGB付きにするメリットじゃほぼ無いかと。。。。

書込番号:22616835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/04/21 15:21(1年以上前)

>けーるきーるさん
電源ですね。電源カバーの上部がメッシュっぽくなっているのでそこからは光入らないですかね?

書込番号:22616842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/04/21 15:24(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
やはり意味ないですか、電源はもう購入してるので、rgb電源が映えるような他のケースを検討してみます。

書込番号:22616850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/04/21 15:34(1年以上前)

https://kakaku.com/item/K0001096758/#tab
このケース買ったばかりだけど、RGB電源検討中です^^

書込番号:22616875

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/04/21 15:38(1年以上前)

このように。

書込番号:22616886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/04/21 15:56(1年以上前)

メッシュみたいですけど、これだと光らせる魅力が半減しちゃうのでは?
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1071284926.html

電源部にカバーがないヤツのほうが、見栄えが良いかなと個人的には思いますね。

書込番号:22616910

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41718件Goodアンサー獲得:7780件

2019/04/21 16:45(1年以上前)

同じメーカーのLEVEL 20 MT ARGB CA-1M7-00M1WN-00なんかいいかな?と思ったが今一つ電源の光は目立たないと。。。。

https://kakaku.com/item/K0001140268/
https://jp.thermaltake.com/PCケース/ミドルタワー_/Level_20/C_00003378/Level_20_MT_ARGB/design.htm

よく考えたら電源ポン置きか出ないときれいに光らないよね。

AskのページでThermaltakeのケースの紹介YouTubeで光る電源で光らせてないとか。

書込番号:22617009

ナイスクチコミ!0


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2019/04/21 17:48(1年以上前)

yukimasa0331さん

Thermaltake Toughpower Grand RGB 850W Platinum 使っていますけど、他の光物があると元の光量が弱いので、全く目立ちません('◇')ゞ
ケースによって上か下に取り付けで、上だと設置場所高くしないと見えないですし。
下のスリットが入ったケースなら見えるようなので、こちらは如何?
http://www.gdm.or.jp/review/2019/0131/289702

書込番号:22617116

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/04/21 21:45(1年以上前)

そもそも光量がすくないんですね。見せるならやなりサーマルテイクのp3.pとかが良さそうですね。静音問題でオープンフレームはどうなのかよくわからないんですね、

書込番号:22617703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2019/04/22 06:57(1年以上前)

買ってあるので、アレだけど…
光量ならGAMDIASの電源の方が多いから、他の光物あっても目立ちます。
使ってるケースがトンネルで結局目立たせないですけど(-_-;)

光物では、電源はあっても目立たないパーツですね。設置場所の問題で他の光物パーツばかりが目立って残念な。

書込番号:22618312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/04/22 12:36(1年以上前)


>kaeru911さん

GAMDIASの、ケースで検討してます。皆さんありがどうございました!

書込番号:22618746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2019/04/22 20:25(1年以上前)

マイナーチェンジ版が発売してますね。
10% Offなのもお買い得。
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0417/301988
https://www.aiuto-jp.co.jp/information/entry_758.php

書込番号:22619346

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 H500iにAER RGBファン取り付け

2018/12/28 10:18(1年以上前)


PCケース > NZXT > H500i CA-H500W

クチコミ投稿数:5件

素人な質問で恥ずかしいんですが、、、
NZXT H500iのファンをNZXT AER RGBファンに交換しました。ファンは回るのですが、LEDの光らしかたが分かりませんでした。
HUE+を別途購入して付けないと、元々H500iに付いているスマートデバイスではファンを光らす事は出来ないんでしょうか?

書込番号:22354819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41718件Goodアンサー獲得:7780件

2018/12/28 10:41(1年以上前)

一応仕様にはAER RGB 5台までコントロールと記載があります。

http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1071284926.html

http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1068464199.html

http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1066781317.html

LEDケーブルはスマートデバイスから出してディージーチェーンで接続との事ですね^^

書込番号:22354855

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2018/12/28 10:43(1年以上前)

接続ケーブルコネクタは独自規格のようです。
マザー接続のアドレッサブルRGBはダメなようですね。
HUE+が必要でしょう。

書込番号:22354856

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41718件Goodアンサー獲得:7780件

2018/12/28 10:54(1年以上前)

追記:

スペック表を付け忘れた。

書込番号:22354878

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41718件Goodアンサー獲得:7780件

2018/12/28 11:02(1年以上前)

接続方法

追記の追記:

画像の様な接続で接続して、CAMを入れて制御するのではないかと思います。

ただ、自分は持ってるわけでは無いので、あとは、お持ちの方に伺ってください。
さっきーさんとか^^;

書込番号:22354897

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2018/12/28 16:58(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
詳しく調べて頂いてありがとうございます。
やはり元々付いてるLEDテープとファンを光らすにはHUE+が要りそうですね、、、
ありがとうございます。

>あずたろうさん
分かりやすく説明ありがとうございます!

書込番号:22355447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4457件Goodアンサー獲得:257件

2018/12/28 18:21(1年以上前)

これのスマートデバイスって分かりづらいのでNZXTに問い合わせしたことがあるのですが、スマートデバイスではファン
のLEDコントロールをサポートしていないと言われました。

なのでファンのLEDコントロールをさせるにはHUE+が必要になります。

ちなみに新しく出たAER2の方じゃ無いですよね?
そちらだとHUE2になると思います。

書込番号:22355593

Goodアンサーナイスクチコミ!1


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4457件Goodアンサー獲得:257件

2018/12/28 19:20(1年以上前)

あ、ちなみに私はNZXTさんからそういう回答だったので無印のH500を買いましたのでH500iは持っていません^^;

書込番号:22355740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2018/12/28 20:26(1年以上前)

>sakki-noさん
ご回答ありがとうございます
僕はグラボを垂直差ししたくてiを選んでしまいました。
スマートデバイスで2が使えなかったら嫌だなと思ってファンはNZXT Aer RGB LEDファン 140mmを買いました。

HUE+が売ってないのですが、前の世代のファンもHUE2で動くのでしょうか?
質問ばかりですみません

書込番号:22355881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4457件Goodアンサー獲得:257件

2018/12/28 20:36(1年以上前)

HUE+ HUE2の互換性については下記のような記述があります。

HUE+との互換性について
●HUE+でHUE2のアクセサリーは認識しないため、ご使用いただけません。
●HUE2でHUE+のアクセサリーやAER RGB(旧)を使用することはできますが、1CHにHUE+用のLEDストリップと
 AER RGB(旧)のミックス接続はできません。 詳しくはこちらの互換性対応表をご覧ください。

http://nzxt.jp/products/detail/hue2/hue2-taiou.pdf

書込番号:22355903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2018/12/28 21:03(1年以上前)

>sakki-noさん
ご回答ありがとうございます
と言うことは4chあるっぽいのでいけそうですね!
ありがとうございました!

書込番号:22355952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2019/03/21 18:51(1年以上前)

余談ですが、RTX2070FEの温度が最高78度から垂直差しで85度くらいまで上がりました、、、
怖くて今は横差しに戻しています
エアフローが悪くなるんでしょうか、、、

書込番号:22548347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「H500i CA-H500W-B1 [マットブラック]」のクチコミ掲示板に
H500i CA-H500W-B1 [マットブラック]を新規書き込みH500i CA-H500W-B1 [マットブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

H500i CA-H500W-B1 [マットブラック]
NZXT

H500i CA-H500W-B1 [マットブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 7月20日

H500i CA-H500W-B1 [マットブラック]をお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング