Hugo TT 2
- 進化したDACアルゴリズムにより、フィルタータップ長が98,304を達成した小型ヘッドホンアンプ。
- 片チャンネルあたり10エレメントのパルスアレイDACを搭載し、30ファラッド×6個のスーパーキャパシターによる電源部を採用している。
- アンバランス時に288mW RMS(300Ω)、7.3W RMS(8Ω)の高出力を実現。DACモード、PREモードを切り替えが可能で、使いやすいボリュームノブを配置。

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 0 | 2022年1月23日 11:55 |
![]() |
0 | 0 | 2021年3月22日 20:40 |
![]() |
7 | 3 | 2020年12月4日 16:55 |
![]() |
4 | 2 | 2020年6月30日 07:40 |
![]() |
2 | 0 | 2018年12月2日 20:43 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドホンアンプ・DAC > Chord Electronics > Hugo TT 2
利用者の方に質問です。曲の切替時などで不意に「バチッ」という大きなノイズが出ることがありませんか?
試聴機を借りてしばらく使っていたのですが、音質はよいのですがあまりにも大きなノイズがヘッドフォンに直撃することが何回もあり、不快すぎて購入を見送りました。
環境はMacからUSB接続です。他のDACでこのような症状は起きないので、Hugo TT2特有の問題だと判断しました。
使っていらっしゃる方にこのような症状はありませんでしたでしょうか?
4点





ヘッドホンアンプ・DAC > Chord Electronics > Hugo TT 2
初投稿です
CHORDの音が気になってTT2導入を検討しています
そこで、TT2がどのくらい発熱するのか、所有者の方にお尋ねします
DAVEも考えましたが、猛烈に発熱するらしいので、どうしても故障のリスクが気になります
ちなみに、現在使用しているのはHDV820で、こちらは天板がほんのり暖かくなる程度です
用途は、PCとUSB接続、ヘッドホン、イヤホンのみ、マンション住まいでスピーカー導入の予定なし
TT2単体ですべて賄うつもりで、M-Scaler導入も考えていません
よろしくお願いします
所有機 HD800 Edition8EX SE846
0点

>ぺろぺろうさぎさん
こんばんは。
遅レスで失礼致します。
私は、数年間DAVEを所有していました。
DAVEに関してですが、仰る通り、使用しているときに本体を触るとかなり熱いです。
しかし、触れない程には熱くは無かったです。(ちなみに私は120Vで使用しており、100Vでの使用とでは、状況が違うかもしれません)
なお、DAVEは本体表面自体が冷却する設計であり、クーリング用の冷却ファンなどは無かったです。
しかし、設計者が「それで問題無い(内部パーツは劣化しない)」と考えている(と思う)ので、それで普通に使えば問題無いと思います。
HugoTT2も、同様の考え方で大丈夫だと思います。
前後左右上下に適切な空間があれば、問題ないかと。
(開発者はDAVEと同じロバート・ワッツだと予想しますが、いかがでしょうか?)
私は、Hugo、DAVEと所有しましたが、CHORDの見解で、その発熱量で(内部パーツに)問題無いとするならば、問題無いと思います。
ちなみに、ラックはクアドラスパイアのQ4D Ventです。
前後左右上下、非常に空気の流れが非常に良い環境下ではあります。
書込番号:23807209 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追記
もし、予算に余裕があるならば、DAVEにする事をおすすめします。
やはり、全てをやり尽くしたCHORDのフラグシップDACであり、下位モデルとは違います。
ただ、発売から年月が経っているので、時期モデルの心配はありますが。
書込番号:23807291 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Linn-2さん
返信が遅れてしまい申し訳ありません。
実は、先日Hugo TT2を購入致しまして、今日手元に届いた実機で音楽を聴きながらこの文章を作成しています。
フジヤエービックさんの冬のボーナスセールで本体価格3割引き+下取買替やらで、最終的に定価の半額以下で購入できました。
注文した先週の時点での値引き額が2.5割引きだったのですが、下取買替品の査定待ちの最中に3割引きになってしまい、ダメもとでフジヤエービックさんにメールしたところ、3割引きにしてもらえました。
最初に箱を開いた時にまず思ったのは、本体ちっさ!でした。
セッティングして、ドライバーソフトをインストールして、foobar2000の出力デバイスを設定して、とりあえずHD800で音を聴いてみたら、まず前の機種(HDV820 バランス接続)と比べて音場の外側のより細かい音まで聴こえるようになりました。
また、HD800にもかかわらず低域がさらに太く、下のほうまで鳴るように。
あ、肝心のHugo TT2の発熱量ですが、懸念していたのが馬鹿らしいほど発熱していません。
今のところヘッドホン2台をハイゲインで使用していますが、むしろ前の機種以上に発熱量は少ないです。(スピーカーを直接駆動すればわかりませんが)
ゲインといえば、当機はゲインの切り替えに本体のプログラム変更を伴うため、約20秒かかり、電源オフからオンで内部のスーパーキャパシタへの充電が始まり、使用可能になるまでに約30秒かかります。
とりあえず、こんなところでしょうか。
年末年始に当機のレビューをあげるつもりです。
おすすめしていただいたDAVEはさすがに高すぎました、、、
この質問は解決済みとさせていただきます。
ありがとうございました。
また、無茶なお願いを聞いてくださったフジヤエービックさんにもこの場をお借りして御礼申し上げます。
書込番号:23828908
4点



ヘッドホンアンプ・DAC > Chord Electronics > Hugo TT 2
国内定価640000(税別)に消費税10%が合わさって価格704000円なわけですが、
Chordのお膝元であるイギリスのショップの価格は£3,995(約520000円)。
現地の某ショップにメールで相談したところ、向こうが提示した価格は現金支払いなら3800ポンドで
観光客ならVAT(むこうの消費税のようなもの)分の633ポンドが返還され、実質3167ポンド(約41万円)でした。
ちなみにM scalerが定価660000(税別)に消費税10%が合わさって726000円。
イギリスでは£3,495、VAT還付後の価格は約2900ポンド(約37万円)です。
日本で2つセットで買えば143万円、イギリスで買えば86万円ですから、航空券代のもとは取れます。
もちろん故障時の対応など考えれば国内代理店で買うのが安心なのでしょうが、全く同じ機械を
国内で買うというだけで、ほぼ倍の費用になると思うと正直買う気が失せてしまいます。
運悪く初期不良引いたら、もう1個買えばいいと思ってしまいます。
個人輸入で購入された方などはおられるのでしょうか?
2点

>日本で2つセットで買えば143万円、イギリスで買えば86万円ですから、航空券代のもとは取れます。
イギリス迄のチケットを取るならカード決済で明日までに取った方が良いかもしれませんね。
カード決済最大5%還元も明日、6月末迄ですから…
航空券も、カード決済なら最大5%還元されるかどうか各航空会社に確認してみると良いでしょう。
因みに自動車教習所とかは、カード決済最大5%還元されるそうで駆け込み需要で前年比2.5倍の契約になっているのだとか…
今日の朝のニュースによると…
>運悪く初期不良引いたら、もう1個買えばいいと思ってしまいます。
何故、そう言う発想になるのか意味不明ですが、それならカード決済最大5%還元の効く今月中にカード決済で国内正規品を購入して、普通に保証を受けた方が良いのでは?
>個人輸入で購入された方などはおられるのでしょうか?
私は、この機種に関しては聞いた事有りませんね。
国内発売前のFiiO M15とか、安物のAK4499EQシングルDAC搭載のZishan DSDs等の様な2万円台で買える初心者が喜ぶ様なチープな中華DAPなら聞いた事は有りますね。
こう言う高級DACチップ、シングルDAC搭載のチープな中華DAPを買う人は、製品の原価率とか考える訳でもなく、内部の搭載クロックとかオーディオ機器における高音質なアナログ部分の部品とかは関係ないみたいで、シングルDACでも高級DACチップが搭載されてさえいれば興奮するみたいですけどね。
こう言う安物の中華DAPなら、たまに個人輸入して使ってます。とかのネットの書き込みは見かけますね。値段の割には良いと思います。とかコメントしていらっしゃいましたが。
書込番号:23500363 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記…
それか安く購入したいので有れば、専門店等の下記の様な再調整品を購入するかでしょうかね。
https://www.fujiya-avic.jp/products/detail204677.html
最近まで、上述した再調整品も有りましたが完売になっている様ですが…
書込番号:23502519 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ヘッドホンアンプ・DAC > Chord Electronics > Hugo TT 2
昨日から載ってます^^
https://store.shopping.yahoo.co.jp/xlr-ss/chord-hugott2.html?sc_e=slga_pla#ItemInfo
ただし、入荷後発送みたい。
Mスケーラーと込みで120諭吉さん弱なり。
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





