『2シーズン使用でこの3種類から推薦願います。』のクチコミ掲示板

WS-1 225/55R18 98Q 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥13,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥15,100

TIRE SHOP 4U

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥13,000¥15,100 (2店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ホイールサイズ:18インチ 外径:706mm 総幅:233mm WS-1 225/55R18 98Qのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • WS-1 225/55R18 98Qの価格比較
  • WS-1 225/55R18 98Qの店頭購入
  • WS-1 225/55R18 98Qのスペック・仕様
  • WS-1 225/55R18 98Qのレビュー
  • WS-1 225/55R18 98Qのクチコミ
  • WS-1 225/55R18 98Qの画像・動画
  • WS-1 225/55R18 98Qのピックアップリスト
  • WS-1 225/55R18 98Qのオークション

WS-1 225/55R18 98QNANKANG

最安価格(税込):¥13,000 (前週比:±0 ) 登録日:2018年 7月24日

  • WS-1 225/55R18 98Qの価格比較
  • WS-1 225/55R18 98Qの店頭購入
  • WS-1 225/55R18 98Qのスペック・仕様
  • WS-1 225/55R18 98Qのレビュー
  • WS-1 225/55R18 98Qのクチコミ
  • WS-1 225/55R18 98Qの画像・動画
  • WS-1 225/55R18 98Qのピックアップリスト
  • WS-1 225/55R18 98Qのオークション

『2シーズン使用でこの3種類から推薦願います。』 のクチコミ掲示板

RSS


「WS-1 225/55R18 98Q」のクチコミ掲示板に
WS-1 225/55R18 98Qを新規書き込みWS-1 225/55R18 98Qをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ43

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

スタッドレスタイヤ > NANKANG > WS-1 225/55R18 98Q

スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1114件


https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001463438_K0001074686_K0001385613&pd_ctg=7050

この3種類、南関東平野に住み、雪国へ2回程レジャーに行く程度。

書込番号:24959223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:4180件Goodアンサー獲得:348件

2022/10/10 17:19(7ヶ月以上前)

せめて、履かせる車種は書かないと・・・

書込番号:24959231

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:10356件Goodアンサー獲得:1916件

2022/10/10 17:31(7ヶ月以上前)

別板から引用で、

>三菱エクリプスクロスPHEV 型式5LA-GL3W です。

スタッドレスタイヤは「効き」を優先されるときには、SUVとはいえ乗用車カテゴリーの銘柄を選択することもあります。
ただ、「もち」(耐摩耗)という点では、SUVカテゴリーから選びたいところです。

オールシーズンタイヤを使用していたけれど、スタッドレスタイヤ保管の目処が立ったということでは、それほど降雪・積雪がないけれど、安全対策のためにスタッドレスを使用する・・・耐摩耗性重視の選択をしても差し支えないと推測されます。

TOYO OBSERVE GSi-6を推します。

理由として、昨年発売の新しい銘柄であること。
SUV用であること。
それでいてLI98・速度記号Qであり、効きも見込めること。
です。


次点としては、乗用車カテゴリーの銘柄になりますが、PIRELLI ICE ZERO ASIMMETRICO 225/55R18 102H XLです。
今年発売の新製品だからです。

タイヤは設計と製造が新しければ、新しいほどよいです。

書込番号:24959256

ナイスクチコミ!7


kmfs8824さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4902件Goodアンサー獲得:1560件

2022/10/10 17:39(7ヶ月以上前)

三菱エクリプスクロスPHEVならSUV、CCV用に特化したトーヨータイヤのOBSERVE GSi-6です。

価格は高めですが。

ICE ZERO ASIMMETRICOは発売直後なのでユーザーのレビューなどがなく未知数ですが、雪道をあまり走らない舗装路面での性能は一番良い筈です。

書込番号:24959269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:10356件Goodアンサー獲得:1916件

2022/10/10 17:39(7ヶ月以上前)

NANKANGのこのモデルはすでに生産終了していませんか?
今ではAW-1が主流になっていると思います。

もし生産終了になっていたら、当年製造のものではなく、店舗在庫品(昨年以前の製造のもの)のような気もします。
取扱が2店舗のみでは、ちょっと。。。

書込番号:24959270

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:49件

2022/10/10 18:21(7ヶ月以上前)

>Mr.9230さん
NANKANGのスタッドレスは意外といいですよ。 

6年程前に オデッセイに履かせてましたが、ヨコハマ/アイスガードと殆ど遜色なかったです。

特に走行距離の多い方にはコストパの高いNANKANGがお薦めです。


書込番号:24959329

ナイスクチコミ!5


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1114件

2022/10/10 18:40(7ヶ月以上前)

皆様有難うございます、スーパーアルテッツァさんみたいなラベリング番号を教えてもらえると助かります。

ナンカンはモデルチェンジしたんですね。
価格が高くなっているならどうなんでしょう。

舗装路をスタッドレスタイヤで消ゴムみたいに使うのが本当に勿体無くて。安くていいんですね。

書込番号:24959356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1073件Goodアンサー獲得:235件

2022/10/10 18:42(7ヶ月以上前)

>Mr.9230さん

ICE ZERO ASIMMETRICOですが、写真1枚目のように異なるサイズ(225/60R17)の欧州ラベリングなら見つかりました。

OBSERVE GSi-6の欧州ラベリングは、写真2枚目です。

車外騒音は同じ69dBですが、省燃費性とウェットはICE ZERO ASIMMETRICOが上位であり、圧倒的に利用頻度の高い舗装路での性能を優先して、ICE ZERO ASIMMETRICOの選択が良さそうに思います。

NANKANGのWS-1は、欧州ラベリングが見つかりません。

書込番号:24959360

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1114件

2022/10/10 19:06(7ヶ月以上前)

>銀色なヴェゼルさん

早速有難うございます。
このサイトのURL教えてもらえると助かります。

それにしても日本製品はダメになりましたね。
戦後、通産省主導で自動車メーカーをトヨタ、日産、いすゞの3社を軸に統廃合させようとしていたのと同様に、これからの時代タイヤメーカーは一社統合すべきかもしれないですね。

書込番号:24959386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1114件

2022/10/10 19:08(7ヶ月以上前)

>銀色なヴェゼルさん

toyoは右下の山マークが一つ欠けてますがこれは何の表示ですか?

書込番号:24959388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1073件Goodアンサー獲得:235件

2022/10/10 20:58(7ヶ月以上前)

>Mr.9230さん

TOYOは同社の海外サイトから欧州ラベリングを見つけることができます。
https://toyotires.eu/tire/pattern/observe-gsi-6

YOKOHAMAも同様に見つけることができます。

ピレリのは見つからないので、銘柄やサイズを指定して海外のタイヤ販売サイトから探しました。

ラベリングですが、右下はスノーグリップとアイスグリップのマーキングですね。

そのうち山(内側にアイスマークのある)がないのは、アイスグリップ機能のないことを意味すると思います。

https://www.nokiantyres.jp/tekunoroji/taiyano-shi-shi/eutaiyaraberu/eutaiyaraberuha-dongni-an-quannataiyawo-xuanbunoni-yi-lichimasu/

書込番号:24959563

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1114件

2022/10/11 00:07(7ヶ月以上前)

>銀色なヴェゼルさん

TOYO TIRESは自社サイトに商品レベルを記載しているんですね。
あそこまで潔くEマークが付いていると、逆にトップ性能であるかのように誤解されますね。

だけどアイス性能評価の無いスタッドレスタイヤとはオールシーズンと変わらないですね。

序でにBSトップモデルの評価も教えて頂けますか?
タイヤ型式入れると表示される検査期間のサイトはないのでしょうか?

書込番号:24959871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1114件

2022/10/11 00:11(7ヶ月以上前)

だけどこう考えると、日本向けサイトでは自社銘柄との比較ばかりで、他社比較しないのだから日本は閉鎖的な市場であるばかりか、メーカーに鴨にされてますね。鴨にされるような洗脳されやすい人たちが、どういう訳だか声を大にする恥ずかしくないのかしら。

書込番号:24959879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1114件

2022/10/11 00:25(7ヶ月以上前)

+10mm幅だと安くなるのよね、明日メーカーに聞いて装着可能ならこちらにしようかしら?

NANKANG
WS-1 235/55R18 100Q
ランキング 1115位
WS-1 235/55R18 100Q
最安価格(税込)
\10,800

書込番号:24959893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1073件Goodアンサー獲得:235件

2022/10/11 01:55(7ヶ月以上前)

>Mr.9230さん

仰るような便利なサイトは見たことがありませんが、以下のサイトなら欧州ラベリングを比較できると思います。
https://www.tirendo.co.uk/Car/tyres/Winter/225-55-r18/

ただし、日本市場ではそのまま流通していない銘柄も多いと思いますのでご留意ください。

なお来年から新しい表示制度が開始されると認識しています。
https://www.jatma.or.jp/news/information220524.html


価格comでも取り扱いのあるBSのBlizzak Dm-V3、235/55R18サイズなのですが欧州ラベリングは写真1枚目です。

一方で欧州で評価が高いものの、価格comでは取り扱いのないBlizzak Lm 005は、写真2枚目です。

↓価格comでの225/55R18サイズ一覧
https://kakaku.com/car_goods/studless-tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=18&pdf_Spec202=225&pdf_Spec203=55

書込番号:24959955

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1114件

2022/10/11 08:22(7ヶ月以上前)

>銀色なヴェゼルさん

これ見てホットしてるのはTOYO TIRESの社員では?
だけど想定外の結果でしたね。

これでBS信者はBLIZZAKではなくVRXが高性能なのだと言うんでしょうね。
もはや自分に嘘を付いているとしか思えないですね。

書込番号:24960103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26253件Goodアンサー獲得:1482件

2022/10/11 12:32(7ヶ月以上前)

>Mr.9230さん

三択の理由は予算ですか

インチダウンは考えませんか

書込番号:24960377

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1114件

2022/10/11 13:22(7ヶ月以上前)

>gda_hisashiさん

18inchホイールしか今はないのと、在庫を車庫に保管するのが嫌なので18inchでコスパタイヤ探してます。

予算は立ててないですが、雪道を意図して走ることはないので必要最小限の性能で充分なのです。だから毎年オールシーズン履き替えより、格安タイヤ保管場所の空きが見つかったので、2~3年毎の冬用タイヤ履き替えの方が安くなるのでそちらに運用方法を替えました。

年に7~14日程度しか積雪しない南関東平野部ですよ、その為に冬用タイヤ履くこと自体不経済なんですよ。
但し毎日業務使用で、時間貸しレンタカーより安上がりになるため、やむを得ず履き替えるのです。

だから本来は純正タイヤがスノーフレークマーク付きタイヤを装着していれば、一回分のタイヤ代は浮くのです。

書込番号:24960448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26253件Goodアンサー獲得:1482件

2022/10/11 13:48(7ヶ月以上前)

>Mr.9230さん

>18inchホイールしか今はないのと、在庫を車庫に保管するのが嫌なので

>格安タイヤ保管場所の空きが見つかったので、2~3年毎の冬用タイヤ履き替え


ホイールごとの保管は無理だけど
組み替えてタイヤだけの保管は可能って事ですか




書込番号:24960482

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1114件

2022/10/11 14:33(7ヶ月以上前)

>gda_hisashiさん
タイヤ毎の保管です。とにかく18inchでいいのです。

書込番号:24960526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:10356件Goodアンサー獲得:1916件

2022/10/11 22:34(7ヶ月以上前)

低燃費タイヤラベリング制度によるグレード分けですが、勘違いをされている部分があるようなので、確認ですが、、、
スタッドレスタイヤとサマータイヤでは、その役割が異なるために、設計の優先度が異なります。

スタッドレスタイヤは、積雪路では、雪柱剪断力を利用して走行します。
また、凍結路では、表面積を大きくし、路面との密着割合を増やして走行します。

これらは、それぞれが相反する性能であり、さらに耐ハイドロ性能や転がり抵抗、静粛性とも相反する性能でもあります。

低燃費ラベリング制度の評価はあくまで、路面抵抗とウェットグリップ(欧州のラベリングではさらに走行ノイズ)です。
ドライ路面やウェット路面を走行する為の項目であり、それはサマータイヤが本懐とするところです。
スタッドレスタイヤ本来の積雪路面走行や凍結路面走行の項目はテストにはありませんので、そちらを重視したスタッドレスタイヤは、サマータイヤよりラベリングが悪くなることは珍しいことではありません。
積雪路や凍結路での効きを求めていながら、それでいて、「ネンピガー」、「ウェットグリップガー」、「タイマモウセイガー」と効きと相反する要求をするユーザーが増えたため、タイヤメーカーさんの努力には頭が下がる思いです。
もちろんそうしたユーザーがいないと、タイヤは進化しないのですけれども。。。


昨今、ここスタッドレスタイヤの板では、「雪道太郎」さんのyoutube動画が流行っております。
参考までにご覧になってみてはいかがでしょう。

書込番号:24961180

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1114件

2022/10/12 13:51(7ヶ月以上前)

取り敢えず2022年製を購入しましたので、12月以降履き替えて雪道走ったらレビューします、購入に有用な投稿誠に有難うございました。

書込番号:24961828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:4件

2022/10/19 05:34(7ヶ月以上前)

欧州と日本ではゴム(コンパウンド)が違うとかなんとかっていう事を聞いたことがありますがどうなんでしょう。

書込番号:24971110

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1114件

2022/10/19 12:33(7ヶ月以上前)

>Evil poisonさん

知らないが北海道の公道においてBSより優れた制動距離である動画なら知っている。

書込番号:24971538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

WS-1 225/55R18 98Q
NANKANG

WS-1 225/55R18 98Q

最安価格(税込):¥13,000登録日:2018年 7月24日 価格.comの安さの理由は?

WS-1 225/55R18 98Qをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング