AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]
- 高速規格「IEEE 802.11ac」に対応した無線LANルーター。5GHz帯接続時は最大1733Mbps、2.4GHz帯接続時は最大800Mbpsの高速通信が行える。
- 4x4アンテナと「ビームフォーミング」機能、1.35GHzの高速デュアルコアCPU搭載により、最大スループット(通信速度)が約50%アップ(※同社従来機種比)。
- 複数端末(最大4台)の快適な同時通信を可能にする「MU-MIMO」に対応するほか、ゲスト用にネット接続のみを提供できる「ゲストポート機能」を備える。
AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]バッファロー
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 9月下旬
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]
現在は小さな木造戸建2階建て(4LDK)にて、auひかりでホームゲートウェイBL1000HW(支給のもの)にBuffaloのWHR-HP-GNを接続して、googleのスピードテストでダウンロード、アップロードとも、無線で30Mbps前後出ています(MacBook Pro 2017とiPhoneXRにて測定)。
ホームゲートウェイもWHR-HP-GNも1階のリビングに置いてあり、計測数値は3m離れた場所でも2階でも30Mbps前後は変わりません。もちろん多少は変わります。
家では他に家族でスマホが3台、タブレットが1台、Nintendoスイッチが1台ありますが、特に問題なく使えてます。
今度、自宅で仕事をすることになり、「もっと速いほうがいいのかな?」と思いルーターの買い替えを考えました。同じバッファローのほうがいいのかと思ってこちらに質問させていただきました。
以下質問です。
この機種に変更した場合、気になるのが
・速度はどのくらい速くなるのか
・同じように2階でも使えるか
また、どの機種、どのメーカーにするかも決まってないので、他にオススメのがあったら教えていただけますでしょうか。
ホームゲートウェイと同じNECのほう(WG2600HS PA-WG2600HSとか?)がいいのか、今と同じバッファローがいいのか(ヨドバシではWXR-1901DHP3を勧められましたが)も迷ってます。または「もっと下の機種でもそんなに変わらないですよ」とかあれば。
長くなりましてすみません。よろしくお願いいたします。
書込番号:22793448
1点
>この機種に変更した場合、気になるのが
>・速度はどのくらい速くなるのか
>・同じように2階でも使えるか
WHR-HP-GNは、
https://www.buffalo.jp/product/detail/whr-hp-gn.html
の仕様を見れば判りますが、アンテナ1本の11n対応で最大リンク速度は150Mbpsです。
但し、2.4GHzにしか対応していません。
基本的に親機はアンテナ2本以上ですし、
MacBook Pro 2017もiPhoneXRも各々アンテナ3本と2本でしょうから、
少なくとも現状よりは速くなるはずです。
auひかりなら、インターネット回線がボトルネックになることはないでしょうし、
無線LAN区間を改善すれば実効速度も向上するはずです。
https://fujikuro.blog.so-net.ne.jp/2015-04-15
を見てみると、MacBook Pro 2013 がアンテナ3本ですので、
MacBook Pro 2017 もアンテナ3本でしょうから、
親機もアンテナ3本機で良いのではないでしょうか。
アンテナ3本のNECのWG1800HP4あたりが良いと思います。
https://kakaku.com/item/K0001095156/
アンテナ4本の親機を買っても、子機がアンテナ3本なら、
アンテナ3本でしか通信出来ません。
但し予算に余裕があるのなら、子機が多い場合は、
CPU能力の高そうなアンテナ4本の親機にするのも良いかも知れませんが。
書込番号:22793524
![]()
3点
WHR-HP-GNは最大速度が2.4GHz/150Mbps(11n)、端末側が11ac(5GHz)に対応しているなら買い換えることで速度向上は望める。
ただし5GHz帯は2.4GHz帯に比べ電波の到達距離や壁床といった遮蔽物による減衰が大きいため、2.4GHzでは接続できていた場所でも接続が安定しないということもある。その場合は速度は遅くなるが安定的に接続できる2.4GHzを選ぶことになる。
それと11ac対応の端末でも最大速度は866Mbps止まりだから、ネット接続中心に使用しているなら1733MbpsのWSR-2533DHP2はオーバースペックかもしれない。端末側の無線仕様が不明だが、WSR-2533DHP2のおまけ機能をあまり考えていないなら安価なWSR-1166DHP3で十分だと思われる。
https://www.buffalo.jp/product/detail/wsr-1166dhp3-bk.html
https://kakaku.com/item/K0000960654/
書込番号:22793529
2点
「BL1000HW」が親ルーターになっているんすよね?
んで、いまは無線を契約していないんで、「BL1000HW」の無線機能は使えないから、「WHR-HP-GN」をブリッジモードで使っているんすよね?
ほんとうはっすね、念のために「BL1000HW」に有線接続して、回線の「本当の速度」を計ってみたほうがいいんすけどねぇ。
だって、いっくら「光回線」っていったって、環境によっては、20Mbpsしかでなかったり、夜になると数Mbps・・なぁんてこともあったりするんすよー。
おおもとがそのくらいだったら、いっくらがんばってもダメっす。
Macにアダプタとかつけてとか、一時的になにか借りたりとかで、有線接続して測定できないっすか?
書込番号:22793692
2点
みなさまお答えいただきありがとうございます。
>Excelさん
MacBookProにアダプタつけて有線接続したらダウンロード、アップロードとも92Mbpsでした。これは遅いということでしょうか。
>羅城門の鬼さん
>Hippo-cratesさん
やはりこの機種だとオーバースペックですかね。
ところでお二人がすすめてくださった機種ですが、転送速度が2.4GHzの場合、300と450、5GHzの場合866と1300と違いますよね。数字が大きいほうが遠く&速くつながる、という認識をしてたのですが、そんなことはないのでしょうか?(それならWG1800HP4?)それもあってWSR-2533DHP2を候補として選んでみたのですが・・・。
たびたびの質問申し訳ありません。
書込番号:22794996
0点
>数字が大きいほうが遠く&速くつながる、という認識をしてたのですが、そんなことはないのでしょうか?(それならWG1800HP4?)
親機だけがスペック(アンテナ本数等)が良くても、
子機のスペックと一致したスペックでしか実際の通信は出来ません。
なので、子機のスペックに合った親機を選択することが重要です。
MacBook Pro 2013がアンテナ3本のようですので、
アンテナ3本の親機を勧めました。
書込番号:22795016
1点
>MacBookProにアダプタつけて有線接続したらダウンロード、アップロードとも92Mbpsでした。
これは、マチガイなく「BL1000HW」のLAN端子につないでってことでいーっすか?
念のために、「WHR-HP-GN」ではないっすよね?
うんうん、大体そんなところってことで、こればっかりは、地域と現場で、きまってしまうんで、なんともならない部分っす。
「夜になると、ガクッて数Mbpsになってしまって・・・(:_;)」
ってことであれば、「v6プラス」契約にすることで、夜間低下は抑えられるかもしれないっす。
んで、回線側が100Mbpsくらいなんで、そこに使用する無線親機は、あんまし高スペックはいらないってことになるっす。
予算優先であればっすね、アンテナ2本機の「WG1200HS3」以上にしても、インターネット速度は変わんないってことっす。
書込番号:22795052
2点
実はっすね、ものすごーくザックリというと、ルーターの価格差ってもんは、
「アンテナ本数」
「オマケ機能の多彩さ」
がイチバン影響が大きくって、みなさんがよく勘違いすることの多い、
「電波の到達範囲」
ではないってところは、理解しておいたほうがいいっす。
んで、「アンテナ本数」は、2本機より上は実使用上あんまし意味がないっす。
おんなじアンテナ4本機同士を中継機接続すると本領を発揮するんすけど、ほとんどの端末はアンテナ2本までなんで、親機としてだけ使っていると、能力を生かしていないってことっす。
端末が、アンテナ3本だったとしても、家庭内ネットワークで、端末同士でコピーをやる時ぐらいにしか生かせないってことになってしまうっす。
なんていっときながら、モチロン! 予算の許す限り高いものを選べば、「あっちにしておけばよかった・・・」って後悔は少なくなるっす。
なので、実際に効果があるかどうかは別にして、アンテナ3本端末があるんだったら、無線親機も「アンテナ3本機」以上にしておくってこともアリだとは考えるっす。('ω')
書込番号:22795060
1点
みなさまのご意見伺って、改めて質問を整理してみました。
@先の質問で転送速度の違いをお聞きしたのですが、数値(転送速度が2.4GHzの場合300と450とか)よりもアンテナ本数のほうが大事、ということでよろしいでしょうか?NECで例えさせてもらうと、WG1800HP4とWG1200HP3はアンテナ数が違うから、WG1800HP4のほうが速い、みたいな。
AバッファローとNECならアンテナ数同じなら性能的にそんなに変わらないですか?
B今回、今使っているバッファローで有線接続して計測したところ90Mbpsくらい(無線で30Mbps)でしたが、私の場合は例えばWG1800HP4に買い替えても速度はそんなに変わらないということになりますか?無線でしか使わないのですが、今が30Mbpsなら60Mbpsになるくらい、とか??(ルーター変えたらすごく速くなるという認識でした。)
何度も申し訳ありません。よろしくお願いいたします。
書込番号:22795924
0点
どんなに早い親機を使おうとも、それが生きてくるのは、「家庭内ネットワーク」の端末同士のオハナシであって、「インターネット速度」には、ほぼほぼ関係がないってことは、認識していてください。
>数値(転送速度が2.4GHzの場合300と450とか)よりもアンテナ本数のほうが大事、ということでよろしいでしょうか?
「のほうが大事」ってことではなくってですね、「アンテナ本数」=「仕様上の通信速度」ってことっす。
>バッファローとNECならアンテナ数同じなら性能的にそんなに変わらないですか?
仕様上は「おんなじ」っす。
>私の場合は例えばWG1800HP4に買い替えても速度はそんなに変わらないということになりますか?
「WG1800HP4」って限定ではなく、おそらく、イマドキの11ac対応機でありさえすれば、「WG1200HS2」程度に変えても、変わると思うっす。
で、その変わり方は、「WG1800HP4」にしてもおんなじくらいにしかなんないっす。
なぜなら、回線側が、「アンテナ2本機以上」のとこまでは早くないからっす。
端末が、5GHz11acに対応しているのならば、限りなく「有線直結速度」に近づいてはいくっすね。
ただ、相手は電波ですんで、「どのくらい」になるかは、最終的にはやってみないとワカンナイっす。
それでも、「少しでも」「数字の上だけでも」はやくしたいって思いが強ければ、そして予算に問題がないんであれば、可能な限り、お値段の高い機種を選んだほうがいいってことはいえるっすね。
そうすれば、「あぁ・・・あっちにしていれば・・・」ってゆー後悔はないでしょうからねぇ。
あくまでも、選ぶのは、ご本人サマでございマッス。('◇')ゞ
書込番号:22795950
![]()
1点
あと、まだ書き込みが少なめな方なんで・・・、
「@」とかの「環境依存文字」は、場合によっては文字化けすることがあるんで、できれば使わないほーがいいっす。
書込番号:22795951
1点
>@先の質問で転送速度の違いをお聞きしたのですが、数値(転送速度が2.4GHzの場合300と450とか)よりもアンテナ本数のほうが大事、ということでよろしいでしょうか?
違います。同じ意味なのです。
つまりアンテナ本数と対応規格により、仕様上の最大リンク速度が決まります。
11ac だと最大リンク速度 = アンテナ本数 x 433 Mbps
11n だと最大リンク速度 = アンテナ本数 x 150 Mbps
>AバッファローとNECならアンテナ数同じなら性能的にそんなに変わらないですか?
大きな違いはないと思います。
>B今回、今使っているバッファローで有線接続して計測したところ90Mbpsくらい(無線で30Mbps)でしたが、私の場合は例えばWG1800HP4に買い替えても速度はそんなに変わらないということになりますか?
まずは有線LANと無線LANで速度差があるので、
無線LAN区間を改善すれば、実効速度は改善され余地があります。
そして、最大リンク速度が150MbpsでWHR-HP-GNでさえ、
実効速度が30Mbps出ているのなら、電波環境は左程悪くはないようです。
但し、最大リンク速度でリンク出来るほど電波環境は良くはないようです。
そのような電波環境なら、5GHzの11acでリンク出来れば、
現状より改善します。
改善の程度は60Mbps程度になる可能性が高いです。
アンテナ2本の11ac対応機でも結構改善するとは思いますが、
最大リンク速度でリンク出来るほどは電波が強くないようですので、
MacBook Pro 2017に関してはアンテナ3本の11ac対応機の方が
多少なりとも速くなる可能性があると思います。
書込番号:22796269
![]()
1点
>B今回、今使っているバッファローで有線接続して計測したところ90Mbpsくらい
の部分ですが既にExcelさんも指摘していますが、バッファーローのLAN端子ではなくauからレンタルしているBL1000HWのLAN端子に接続して測定してみて下さい。
というのは、バッファローの方は優先100Mbpsまでの使用なのでその上限の90Mbpsの値になっている可能性が高いからです。
要はau回線のもともとのポテンシャルによって回答内容が違ってくるのでそこを知りたいのです。
BL1000HWのLAN端子でしたら1Gbpsまで対応していますので(10Gbpsの端子も1つありますが…)
ひょっとすると、マットキーさんの回線速度はもっと出ているかもしれません。
ちなみにウチなんかはBL1000の有線は700Mbps以上出ていますので、それだけ出ているなら
そして、アンテナ3本の子機もあるようなので、アンテナが多い機種の方が絶対ベターです。
書込番号:22797201
1点
>クリッサダさん
念の為、10Gbpsのほうにも接続してみましたが、ダウンロード91.0Mbps、アップロード92.2Mbpsでした。
通常の1Gbpsも再度接続してみましたが、ダウンロード86.6Mbps、アップロード92.1Mbpsでした。
>羅城門の鬼さん
>Excelさん
私の質問に何度も答えていただきありがとうございます。
「アンテナ本数 x 433 Mbps、」のところようやく理解しました。
今回はAtermのWG1800HP4に決定しようと思います。
みなさま本当にありがとうございました。
あ、あと、バッファローのページなのにAtermにして済みません。
書込番号:22798170
0点
うんうん、まずは「気持ちは決まった!」っと。
んで、なんだかんだ、「理屈」はこねくり回したっすけど、「実際」にはかなわないんで、ゼヒとも結果を希望するっす〜。(^^)/
書込番号:22798200
1点
amazonで注文しました。
でも在庫あり、なのに届け日が7/24っていったい・・・(prime会員じゃないから?)
セットアップしたらこちらに結果報告させていただきます。
書込番号:22798311
0点
つないだら、後ろのスイッチを「BR」にして電源入れるだけっす。
まずは、あんまし変な設定とかしないで、そのまま使ってみるっす。
書込番号:22798367
2点
結果報告です。(重ね重ねバッファローのページなのに済みません。)
何故か16日の昼間に届いたので、先ほど接続してみました。
MacBook Pro 2017とiPhoneXRにて測定
前回:BuffaloのWHR-HP-GNを接続、googleのスピードテストでダウンロード、アップロードとも、無線で30Mbps前後。
今回:NECのWG1800HP4を接続、MacbookProで計測
5GHzで、ダウンロード254Mbps/アップロード501Mbps。
2.4GHzで、ダウンロード181Mbps/アップロード204Mbps。
iPhoneXRで計測
5GHzで、ダウンロード249Mbps/アップロード371Mbps。
2.4GHzで、ダウンロード74Mbps/アップロード72Mbps。
2階でも計測しましたが、それぞれ多少変化はあるものの、無事接続できました。
すみません、ここまで速くなるとは思ってませんでした。
みなさまいろいろとありがとうございました。
書込番号:22802991
0点
うんうん、まずはよかったっすね。
ちっとばかし、(・・? なのがっすね、「BL1000HW」に有線直結して測ったときには、「90Mbps」くらいだったんすよね。
ナゼに、いまこんなに早いのか・・・、理屈が合わないっす。(;^_^A
前の計測は、なにかどっかに勘違いがあるとしか思えないっす。
今の状態で、「BL1000HW」と「WG1800HP4」に有線直結してどんくらいっすか?
書込番号:22803031
0点
あぁ、ひょっとして、Macに使った、「LANアダプター」のほうが、100Mbpsまでのヤツだったのかしらねぇ。
書込番号:22803032
0点
WG1800HP4に付属していたLANケーブルで接続、MacbookProで計測
ダウンロード211Mbps/アップロード538Mbps。
WHR-HP-GNの時使用していたLANケーブルで接続、MacbookProで計測
ダウンロード14Mbps/アップロード89Mbps。
すみません、LANケーブルの問題が一番大きかったかも。。。
WG1800HP4付属のものはケーブルに5eと書いてありますが、
前まで使ってたケーブルは何も書いてないです。
追記、失礼しました。
書込番号:22805156
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2025/05/12 10:43:14 | |
| 4 | 2023/08/31 21:36:23 | |
| 1 | 2022/12/03 22:34:36 | |
| 2 | 2022/09/10 6:49:40 | |
| 7 | 2022/06/12 16:57:02 | |
| 17 | 2022/04/20 16:44:00 | |
| 4 | 2021/12/31 22:56:17 | |
| 5 | 2021/10/29 17:28:19 | |
| 12 | 2021/10/20 18:13:49 | |
| 4 | 2021/09/08 22:57:38 |
「バッファロー > AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]」のクチコミを見る(全 1500件)
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)







