43TL1 [43インチ]
- シンプルな43型4K液晶テレビ。室内の明るさをリアルタイムに検知・解析し、美しい画質に自動で調整する「おまかせオートピクチャー」機能を搭載。
- 「シングルチューナー留守録」を搭載し、別売りのUSBハードディスクを接続すれば、外出の際などに手軽に番組を録画可能。
- 録画番組を見たいところから再生できる「マジックチャプター」機能や、大きな文字で使いやすい「ラージフォントリモコン」を採用。


このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 6 | 2018年8月15日 18:36 |
![]() ![]() |
21 | 13 | 2018年8月9日 22:14 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > 43TL1 [43インチ]
本製品、4KテレビとしてもPCモニタとしても驚くほど安くなりましたので買おうかどうか考えているのですが、HDMI接続でPCを4K出力で接続されている方いらっしゃいますか?
テレビへPC接続すると、文字がボケたり明らかに暗くなったり、モデルによっては問題があるものもあり、実際の状況を使用者さんに教えてもらいたく。。。
一番気になっているのは、いわゆる疑似4K (RGBW)であるかどうかです。(ほぼ確実に文字潰れるので・・・)
また、応答速度についてもわかる範囲でフィーリング知りたく、コメント頂けますと助かります!
2点

>一番気になっているのは、いわゆる疑似4K (RGBW)であるかどうかです。(ほぼ確実に文字潰れるので・・・)
このテレビはIPSじゃ無くVAパネルだからRGBWパネルでは無い。
書込番号:22031144 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>百二十五さん
こんにちは。
質問に対する答えと外れますが。。。
このテレビ、東芝と書いてあるのに4Kにしては異様に安いですよね。
下の方のスレが参考になりますが、どうもこのテレビは東芝のブランドになっているだけで、レグザではなく、おそらく親会社のハイセンス製のテレビに東芝マークをつけただけのもののようです。
もしそうであれば、ハイセンスのテレビは外部入力系の接続機器になにかと問題が多いので注意が必要と思います。問題があっても修正されず放置になる事も多いようなので、なかなかお勧めし難いですね。
書込番号:22031175 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001075237_K0000968968_K0000974360_K0000960536_K0001051352&pd_ctg=2041
を見ても、「40型以上のモニタ」として考えても安いですね(^_^;
ただ、テレビとしては、メーカーのラインナップにも無い製品なので..._| ̄|○
<「限定生産品」というカタログは有りますね(^_^;
https://www.toshiba.co.jp/tvs/news/index_j.htm#notice
外部端子類の配置が、東芝の他のモデルと違うので、「制御基板」もハイセンス製の可能性が高く、
プローヴァさんの書かれている様に、「ロゴだけ」のモデルだと、外部入力の融通性はちょっと危ないかも...(^_^;
書込番号:22032250
1点

皆様参考になるご回答ありがとうございます!
考えている内にすっかり値段も上がってしまい、微妙な立ち位置のテレビになってしまいましたが(笑)
本日東芝へ問い合わせして仕様聞いてみました。
結論から言うと、東芝側より下記仕様の開示はできないとのことです。。。
@疑似4Kかどうか = 回答:不明だが、RGBWでは無いと思う
A応答速度 = 開示不可
ただ、「油 ギル夫さん」ご指摘の通り、VAパネル採用ですので普通のRGBの可能性が高そうです。
また、応答速度については一応ゲームモードがついているようですが、「プローヴァさん」と「名無しの甚兵衛さん」ご指摘の通り、OSDがREGZAとは異なりますので、ハイセンス側の基板が使われている可能性が高そうです。応答速度云々の前に、外部機器との接続問題が発生するという指摘はあながち間違っていないかもしれません。。。
書込番号:22033697
0点

東芝のテレビなのにREGZAじゃ無いって事は東芝は設計から一切絡んでいない可能性が有ります。
ハイセンスのテレビはダブルチューナーで裏録可能だけど、こちらはシングルチューナーだから機能ダウンとも言えます。
書込番号:22033715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

43TL1の説明書をダウンロードして少し読んでみました
基盤はどこの物か分かりませんが、リモコンや設定メニューは東芝の物が使われていますね
東芝自身が作った廉価版レグザ、いわゆるドグザみたいなテレビなのかもしれません
ダブルチューナーが欲しければこのテレビは候補にはならないと思いますが、テレビとして使わずPCのモニターとして使うならシングルチューナーでも問題ないですね
個人的にはハイセンスのテレビはリモコンが使いにくいので、そこを許容できない方はあまりおすすめできません
リモコンの使いやすさまで考えるなら、東芝のリモコンが使われている43TL1を選ぶのも有りでしょうか
REGZAエンジンなどは一切搭載されていないので、テレビとしての画質は期待しない方がいいでしょう
書込番号:22033867
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > 43TL1 [43インチ]
こちらの商品をお使いの方にご質問があります。購入したばかりでfireTVスティックを使用して動画を見たら、なんと動画が1080の画質の時にフラッシュが起こります。720ではフラッシュ確認できないです。本日、東芝のサービスの方に確認してもらい基盤交換をしましたが症状変わらず。東芝がもってきてくれた他のREGZAシリーズではその症状が出ませんでした。東芝にはそのような情報が一切ないとのことです。基盤交換はほとんど商品の新品交換と同じとのことでこれで治らないともうどうしようもないとのこと。余りにも酷いです。
こちらは限定品とのことで購入された人も通常よりは少なくfireTVスティックを使用した人が少ないんですかね。まさかの落とし穴です。東芝も自社の製品ではないので、余りいい対応は望めなそうです。ちなみに他のメーカーのテレビでも試したのですがやはりこの現象はおきてません。
書込番号:22017263 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>inakenkenさん
こんばんは。
それは残念なことになりましたね。
このテレビ急に出てきてやたら安く、ホームページにも載ってませんがどういう素性なんでしょうね。
ところで、フラッシュってどういう現象をおっしゃってますか?
書込番号:22017285 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。コメントありがとうございます。フラッシュの現象は一瞬なのですが明るくなったり暗くなったりします。ですがそれが永遠と続くので目がチカチカします。 こちらでの口コミも少なく本当に情報がありませんでした。でもこの限定品だけの現象ならばかなりたちが悪いですよね。
Amazonさんにも問い合わせをしましたがこのような現象は聞いたことがないとのことでした。Amazonさんには動画を送って調査してもらってます。ネット動画を高画質で見たくてこれを選んだのに意味がありません。fireTVはネット動画でも第一線の商品なのでこれに対応していないとは残念で仕方ありません。こちらを購入された人の意見を色々聞きたく投稿しました。
書込番号:22017388 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>inakenkenさん
そうでしたか。
それはかなりウザい症状ですね。東芝の他のレグザでは発生なく、基板交換でも直せなかったという事は、東芝サービス確認済みの個体不良ではない不具合ですから、販売店に相談して返品返金してもらわれてはいかがでしょうか?
我慢して使い続ける事はないと思いますよ。
書込番号:22017475 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
コメントありがとうございます。東芝でもfireTVスティックの動作確認が取れていなくfireTVでの不良に関しては初期不良扱いできないので返品 、返金扱いはできないとのことです。メーカーが初期不良と認めない限り販売店は対応できないみたいです。ビックカメラのネットで購入したので再度ビックカメラに交渉して見ます。東芝の言い分としては通常の地デジ BSが見れれば個体の不良とは言えないとの言い分でした。でもレグザの連動機能ではfireTVスティックと認識して表示まで出しているから酷い限りです。こちら機種を使用している方の意見も沢山聞いてみたいです。
地デジ等が見れているのでパネルの不良でもないようですが、もし他の方の情報でfireTVを使用して大丈夫だと言う意見があれば聞いてみたいですね。
書込番号:22017546 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
FireTVの件、かなりショックですね・・・
私は現在REGZAのM510Xを使用しています。FireTVスティックは使っておりませんが、AppleTVやChromeCast等接続していますが、私は特に異常はありません。。
そして、この40TL1はかなり特殊な製品でして、まず、REGZAではありません。東芝ブランドのテレビというだけです。
実物はみてないのでわかりませんが、テレビのどこにもREGZAという表記はないと思われます。
また、D-sub、RS-232C端子など歴代REGZAには見かけないものが多く、OSDも通常REGZAっぽくないので、憶測ではありますが東芝製の基盤(ボード)ではないようにおもいます。
なにが言いたいかと申しますと、修理の際他のREGZAで再現されなかったのは何から何まで違うREGZAだったからではないでしょうか?
一度詳しく調べてもらった方がよさそうですね。
書込番号:22017924
5点

>Berika0516さん
コメントありがとうございます。そう言われればそうですね。確かにREGZAの表記がありません。東芝のテレビはてっきりレグザだと思っていました。
基盤の件ですがサービスマンに聞いた所この基盤はこの機種しか使用されていないとのことでした。又、説明書を良く読むとHDMIの項目の注意点で接続する機器によっては上手く動作しない場合があると書かれていました。
その注意点があったとしてもfireTVにも当てはまるとはどうしても納得出来ません。それならば連動機器の認識にfireTVスティックの表記をすべきではないような気がします。
この機種は東芝が傘下に入ったハイセンスというメーカーの商品に似ているような気がします。恐らくハイセンスの東芝版液晶テレビなのでしょうが東芝ブランドを語った悪質なものだと考えてしまいます。
ハイセンスも安く購入の検討もしたのですが、やはり東芝という名前を信じてしまい購入した経緯があります。 こちら機械に関しては信用できないだけでなくその後改善も見込めないように感じます。
しかもこの機種にはネット動画を見るためにはfireTVなどの装置が必要不可欠な点にも関わらずこのような不具合を発生させているので納得の行く説明をこれからも追及して行くつもりです。
一番いいのは交渉して返金してもらえることのようなので少しごねて見ようと思ってます。
この機械はほとんど完売状態のようなのでこれから購入される方はネット動画を見ないことを前提にして検討されるといいと思います。
書込番号:22018000 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>inakenkenさん
通常我々は販売店から商品を買うので、販売店との売買契約ということになります。返品返金の場合も販売店との交渉となり、通常東芝は関係ありません。ですが、零細通販業者の場合、業者が東芝の正規販売代理店ではなく、扱う商品がバッタもんであるために、返品されてもそれを東芝に直接返せない、なので、場合によっては東芝サービスなどの承認を必要とするわけです。
今回はビックカメラの通販とのことですので、正規販売代理店であるビックカメラとスレ主さんが交渉すればいい話です。東芝のサービスの言い分は基本関係ありません。ビックさんと交渉されればと思います。
でも東芝のサービスの言い分もおかしいですね。内蔵チューナーだけ映れば不良じゃない、というのは暴論もいいところです。持参したレグザで映っているstickが映らず、直せない時点で商品としてはNGでしょう。
>>恐らくハイセンスの東芝版液晶テレビなのでしょうが東芝ブランドを語った悪質なものだと考えてしまいます。
その可能性はありますね。
ハイセンスはこうした外部入力系のトラブル報告が多く、PS4等メジャーゲーム機の接続でも、ちょくちょく問題がおきるようです。
でもすでにテレビ分野の国内での東芝ブランドはハイセンスのものなので、それをどう使ってどういう商売を使用が基本ハイセンスの勝手です。悪質でもなんでもありません。このように東芝と銘打った商品で評判が落ちればその責を負うのもハイセンスですので。
ハイセンスが東芝を買ったときから、将来はどうなるかわからないと思っていましたが、予想より早くブランド利用の商売に舵を切ったのかも知れません。これからますます東芝という文字を信じて、問題のある商品を買ってしまう犠牲者が増えることでしょう。
買収時に、東芝から移籍したトップが、「東芝のブランドは昔のままです」、なんてコメントしていたこと、私は全く信用していませんでしたが、信じていた人も多かったと思います。早々に裏切られそうですね。当面はレグザとついてない東芝ブランドテレビには要注意ということになりそうです。
書込番号:22018163
2点

>プローヴァさん
おはようございます。 的確なアドバイスありがとうございます。大変参考になりました。本日販売店と直接話をして見ます。
東芝のサービスの対応ですが、余り強く基本的なものが映ればいいと言われたわけではありません。それなり気を使った言い方をされていました。しかし不具合に関しては明らかな症状が出ていてもそれをメーカーとして認めて対処できないと強く感じました。
書込番号:22018183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。本日交渉に行ってらっしゃるということですが、どんな感じに進展しているのでしょうか...
良い方向に進んでるとよいのですが、、、
返品返金ができたのであればこれ以上言うことはありませんが、もし返品返金を断られたときは東芝と度話し合いをした方がよいと思います。
基盤交換してもダメ、他REGZAであれば大丈夫ということであれば43TL1に共通する問題だと思います。つまりソフト系の異常or基盤の設計上の問題だと思います。この2つの場合、限定生産ということもあり、東芝は対応しない可能性大です。
ですが、HDMIで異常があるのは現代のテレビにおいて致命的です。あきらめてはいけません!
しつこいくらいに問い合わせればうまくいけば他機種と交換ということもあるかもしれません。(差額はあるかもですが)
外は東芝、中は他社というとてもふざけたものを作る東芝は昔と変わってしまいましたね。
あんなに「REGZAENGINE」と謳ってた技術もきっと入ってないんでしょう、、、
書込番号:22018494
1点

>Berika0516さん
こんにちは。ご心配ありがとうございます。先ほどビックカメラに連絡して返品対応してもらえることになりました。今度は東芝は嫌なので同じぐらいの価格のシャープのアウトレット品のLC−40H40にしました。4kと43インチから40インチでフルハイビジョンの物とランクダウンしましたがそれでも今よりはずっとましなので決めました。
4kはそんなに希望ではなかったので。
シャープさんのサービスでも動作確認はできていないと言っていましたがfireTVの不具合は報告受けていないとのことで信用して見ます。でも一回このようなことがあると不安になりますね。
ビックカメラさんとは東芝さんの対応の悪さを十分すぎるぐらい説明していたのでかなりスムーズに話をしてくれました。受付の方ではなく決定権がある方としっかり話をしたのが良かったようです。アドバイスを頂いた方本当にありがとうございました。この件が今この機種を使用している方の役にたてればいいなと考えてます。
書込番号:22018531 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返品ができたとのこと、おめでとうございます!
話の分かる方に対応してもらえてよかったですね!!
4Kからグレードダウンということですが、今の現状だと4Kはあまり必要ないと思いますよ!仮に43TL1持っていたとしてもBS、CS4K放送見るには別途チューナー(4万くらい)が必要ですから!(笑) 地デジは4K放送すら未定ですし!
それに、そこまでこだわりがなければフルHD でまだまだ十分です!!
LC-40H40に関してはダブルチューナーついてますから、HDD接続すれば裏録できますね!!
まあ、とにかくうざい症状からは解放されますのでよかったですね!
FireTVで思いっきり楽しんじゃってください!!
それでは〜
書込番号:22018805
1点

>Berika0516さん
>プローヴァさん
本当にありがとうございました。シャープのテレビ楽しみです。
今週の土曜日に引き取りと共に納品予定です。
書込番号:22018894 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>inakenkenさん
取り敢えず解決できてよかったですね!
書込番号:22019691 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





