X-ICE 3+ 215/45R17 91H XL
- 「表面再生ゴム」により、新品時のアイスブレーキング性能が4.5%向上したスタッドレスタイヤ。摩耗時も強力なアイスブレーキングを持続する。
- トレッド溝底までサイプを入れたトレッドデザインで、50%まで(プラットフォーム)摩耗しても安心が続く。
- タイヤノイズを減らすためにブロックの大きさ、配置を最適化。ユニークな溝の形状で静かな走りを実現する。

このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
32 | 11 | 2022年9月17日 11:36 |
![]() |
8 | 4 | 2022年3月18日 17:09 |
![]() |
15 | 4 | 2021年2月17日 15:22 |
![]() |
222 | 15 | 2021年1月12日 04:51 |
![]() |
23 | 2 | 2020年10月29日 16:59 |
![]() |
15 | 3 | 2020年9月26日 17:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE 3+ 205/60R16 96H XL
大阪府在住でたまに北陸や京都北部に行くのですがこのスタッドレスでも
ある程度の雪道は大丈夫でしょうか?
今のアイスガード5プラスがそろそろ替え時でこちらかコンチネンタルのバイキング7
で迷っていますがどちらが安定感ありそうでしょうか?
アドバイス頂ければ助かります。
5点

>ヤシヤシヤシガーさん
こんにちは。
私のはこの一つ前の型で「+」のついていないタイプですが、ガンガン雪道走りますよ。(^^)v
ブリザックとどれほど性能差があるのか分かりませんが、ミシュランのスタッドレスは確か開発、テストは北海道でやってるということだったと思いますし、凄く良いタイヤだと思います。
ついでに言えばこのタイヤ、ドライ路面での乗り心地と静粛性が凄く良くて、うっかりするとオールシーズン履いてしまいそうになりますが、ドライではサマータイヤのようにはグリップしませんのでご注意を。
私はサマーはレグノ、冬はX-ICEですが、乗り心地・静粛性はI-ICEのほうが上です。(^0^;)
書込番号:24884051
5点

あ、BLIZZAKとの比較ではなかったのですね。
VikingContact7の評価がよく分かりませんが、あまり情報がヒットしませんのでどうなんでしょうか・・・
書込番号:24884057
2点

コンチネンタルはよく知らない、日本では無名に近いスタッドレス
ミシュランは結構履いてる人は居る、国産のBSやヨコハマと比べ硬めだから腰砕け感が無いから乾燥路面も夏タイヤみたいな感覚で運転出来ると好評(自身で履いた事は無いが)
2択で同じ環境なら私ならミシュランを選択します(知らないコンチネンタルで冒険するにはちょっと)。
書込番号:24884065 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ヤシヤシヤシガーさん
VikingContact 7を装着される方は少ないかと思いますが、下記によるとVikingContact 7は概ね高評価です。
・コンチネンタル VikingContact 7 の特徴
https://www.clg-sv.com/studless/stud_hikaku/con_viking7/
・VikingContact 7 パーツレビュー
https://minkara.carview.co.jp/partsreview/review.aspx?kw=VikingContact+7&trm=0&srt=0
書込番号:24884102
1点

>ヤシヤシヤシガーさん
今から買うなら、X-ICE SNOWではないですかね。
https://www.aihiro.com/blog/2020/09/michelin_studless_tire_x-icesnow_x-ice3/
豪雪地域でないなら、どちらでも問題はないと思います。
書込番号:24884116
1点

>コンチネンタルのバイキング7
以前、同僚がアウディA4に装着させていたことがあります。
特に問題なく走行させていましたが、どちらかというと乾雪向けのようです。
どちらかというと、日本ではMICHELIN X-ICEの方がメジャーで、どこでも入手可能(意外と重要です)ですので、価格的に問題がなければ、MICHELINをおすすめします。
書込番号:24884180
5点

>ヤシヤシヤシガーさん
関東平野の雪の降らないところに住んでいます。
正月に草津(妻の実家)に行きますので、妻のスバルXV(AWD)にはブリヂストン BLIZZAK VRX2、私のエクストレイル(AWD)にMICHELIN X-ICE SNOW SUVを履いています。
VRX2は雪道で縦方向のグリップは抜群、横方向に流れやすいと思います。
また、80q/hまでは抜群の安定感、100q/hになるとハンドル応答性が悪くなります。
それで、エクストレイルには高速道路重視でX-ICE SNOWにしました。
静穏性はどちらも良いと思います。雪上性能は同等、氷上性能はVR2がちょっと良いでしょうか。両方とも、T30エクストレイルにはBLIZZAK VM2を履いていましたが、それと比べると雲泥の差です。
日本の雪が解けて凍るような氷雪路なら、コンチネンタル NorthContact NC6の方でしょうが、性能的にはバランス型でしょう。
あまり力を入れていないようですので、売れているか?といわれると一般的ではないようです。
https://tire-navigator.com/comparison-studless-tire/efficiency-passenger-studlesstire/passenger-studlesstire-continental/northcontact-nc6%ef%bc%88%e3%83%8e%e3%83%bc%e3%82%b9%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%82%af%e3%83%88nc6%ef%bc%89
書込番号:24884236
3点

>ヤシヤシヤシガーさん
ミシュランのスタッドレスタイヤX-ICE 3+について、YouTubeの雪道太郎さんの動画で他社製スタッドレスタイヤとの比較動画あるので見てみて下さい。
国産メーカーの氷結路面向けスタッドレスと比較しても概ね満足出来るレベルのタイヤのようです。
安定性もあり滑り始めが穏やかなので雪道を運転していて安心感はあるでしょう。
コンチネンタル製スタッドレスから乗り比べると乗り心地がマイルドに感じるようです。
書込番号:24884392 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ヤシヤシヤシガーさん
メーカーや製品によって多少の性能差はあれど、このスタッドレスでも大丈夫。
積雪地域に住んでいないならコスパ重視で良いと思います。
書込番号:24884416
1点

>ヤシヤシヤシガーさん
X-ICEの経験はないので比較は無理ですが、Conti VikingContact6は経験ありです。豪雪時期に北陸方面をFF車で何度か走りましたが、雪道でのグリップ等に問題は感じませんでした。国内メーカーのスタッドレスと比べても気のせいくらいの差しかないと思います。
書込番号:24884419
1点

ヤシヤシヤシガーさん
ミシュランなら3プラスでもスノーでもトータルパフォーマンスに優れてますから自信を持ってオススメ出来ます。
ミシュランは乗り心地も走行性能も長持ちも他社を圧倒してるから個人的にサイズが無いとか緊急時以外は他の選択肢は有りません!ミシュラン一択!
書込番号:24926837 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE 3+ 195/60R16 89H
C27セレナの純正サイズのスタッドレスを
アマゾン(出品はフジコーポレーション)で
一本あたり12690円を見つけ購入。
送料無料で4本で5万円ちょっと、安い、、、、。
製造日からかなり経過してるのか
マスコットがビバンダムじゃなく、
マシュマロマンじやないかと(冗談ですが)
届くまで不安でしたが
2019年31週と32週の本物でした(^O^)
7月30日現在この価格では買えません。
書込番号:23567974 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>デジタル_おやじさん
良い条件で購入できましたね。私は今年1月に、
サイズは215/60R16でしたが、1本2万円ぐらい
かかったかな? ホイールと一緒だったので
詳細はうろ覚えです。
今がオフシーズンだということもありますが、
後継のX-ICE SNOWが先月発表されたので、
それも要因の一つかもしれませんね。
私も以前、X-ICE3を購入した翌年にX-ICE+が
発売され、更に今回またも同じ轍を踏んでます。
X-ICE3とX-ICE3+は同じパターンでしたが、
X-ICE SNOWはかなり変えてきてます。性能も
結構上げてきているようで、ちょっと悔しい…。
まあ一喜一憂しても仕方ないので、暫くは私も
X-ICE3+を使います。次こそ新しいのが出た直後に
買い替えたいです(笑)
書込番号:23569198
1点

>遊Kさん
ニューモデルのX-ICE SNOWは知りませんでした、、、(~o~)
ミシュランのスタッドレスはモデルサイクル短いですね。
まぁ、最新型購入してもいつかは型落ちになりますからねw
まだホイールに装着していませんが
装着後、機会があればレビューしたいと思います。
書込番号:23570996
0点

>デジタル_おやじさん
各メーカーとも、だいたい4年前後で新しいのを
投入してるんじゃないですかね? X-ICE3+は、
5年ぐらい継続販売していたX-ICE3のマイナー
チェンジでしたので、次が早かったのかも。
どのメーカーも、前のタイプより数%スペックが
良くなっているような謳い文句です。
X-ICE SNOWがどんな感じなのかは、この冬に
使われる方のレヴューを見て、将来買い替える
時の参考にしたいです。
そう言えばX-ICE3+は、暖冬で冬ほとんど雪に
遭遇せず、私もレヴューを上げてません。
この冬はどうですかね?
書込番号:23581396
2点

ミシュランは定期的に投げ売りするのでしょうか?
私も2020年の夏にセレナC27の195/60r16を一本2500円、4本で10000円の送料無料で購入しました。
届いたタイヤは2018年製造と少し古いですが販売店は倉庫保管なので問題ないとのことでした。まあ価格からしたら文句は言えません笑
書込番号:24655787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE 3+ 215/65R16 102T XL
北海道です。
中山峠、美笛峠、グランヒラフ、桂沢湖、金山湖、富良野スキー場、道東道を走行しての感想です。
圧雪路面はまあまあです。
凍結路面は出だしと走行中で効きはいまいちという印象です。
1年目なので来シーズン、再来年のコンディション次第ですが....。
12点

凍結路はイマイチですか?
書込番号:23962748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hiro6242さん
凍結路面はイマイチというか....
路面状況、ブレーキのかけ具合で違う感じがします
車のボディー自体もSUVなので重いので止まりにくいと思います
スタッドレスタイヤなのでスパイクと違い「絶対止まる」はあり得ないと思います
書込番号:23971382
1点

北海道に住んでいて
スパイクも履いていましたから
承知しています。
あくまで凍結路での感想をお聞きしたかっただけです。
絶対効くのかとは聞いていません。
書込番号:23971451 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hiro6242さん
スパイクも履いてらっしたのならば
いろいろご存じですね
失礼しました
ミシュランにこだわっていないのでしたら
デジタイヤのWINTER MAXX 02が03が出ているので
製品年月日が比較的新しいものを安く買えると思います
書込番号:23972368
1点



スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE 3+ 195/65R15 95T XL
今までB社やY社を使ってきましたが「顧客満足度bP」を確かめてみたくて購入。
今年は全くと言って良い程雪が降らないので尚の事X-ICEに向いているシーズンだったかも知れませんが、噂通りか噂以上の性能です。
曲がる時に膨らまないし、スタッドレスとは思えない制動距離の短さ、ハンドリングのシャープさ。
何よりスリップサインまでスタッドレスとして使えるというのが素晴らしい。
これで1本1万、4本買ったらB社より2万も安いというのは信じられないくらい良心的な価格。
もう他社のスタッドレスは使えませんね。
29点

結局アイスバーンやブラックでの性能はどうだったのでしょうかね?
ドライでミシュランが良いってのは誰でも知ってる事ですから
ちなみに、マニアの方ではないですよね?。
書込番号:22504615
14点

ドライ路面の評価はいらないですね。
スタッドレスタイヤを装着する理由が氷雪路の走行のためですから。
書込番号:22504649
11点

同じ路面状況を滑ってみないとスタッドレスの性能比較なんてできないからねぇ。
そのまま履き続け摩耗させ、来シーズンどれだけ効くのか評価お願いします。
みんなが知りたいのは新品時ではなく摩耗しても効くのかです。
もちろん舗装路ではなく、雪道でもなくアイスバーンの評価ですよ。
書込番号:22505374 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

何か勘違いされている方がおられるようですが、殆ど降る事は無いが万一に備えて念の為履く人間も多くいるんですよ。
私は通勤等で困る可能性は殆ど0ですが、シーズン中4回スキーに行くので履いてます。
そんな人間にとっては氷上性能なんて大して重要じゃないんです。
寧ろ9割以上のドライ路での走行性能こそ重要なんです。
仮に雪が全く降らない状況でも7℃を下回れば冬タイヤの方が有効である事は立証されています。
尚「それならオールシーズンタイヤの方が良い」とか「夏タイヤのままでいいんじゃないの?」等といった返信は要りません。
雪が降らなければスタッドレスは履いてはいけないなんていう法律はありませんから。
同じ路面状況でなければ比較出来ないとありますが、毎日同じ道使って通勤しているので同じ路面状況で比較していますよ。ドライ路ですけど。
ブリやハマでは明らかにスタッドレスという挙動がありましたが、X-ICEではそれがありません。
雨の日でもやたらに制動距離が伸びたりしません。
それだけでも十分に要求を満たされています。
これでスリップサインまで使えるなんて最高です。
書込番号:22505695
106点

>y.y0329さん
確かにドライ、ウェット共にとても良いですね。
他のスタッドレスより高いスピードでも安定感があります。
そうなると今度は摩耗が心配になってきます(^_^;
圧雪路もアイスバーンも、それなりの運転すれば普通ですよ(^-^)
どんなタイヤでもそうですが、車の性能を念頭に、路面状況とタイヤの手応えと対話しながら運転を合わせてやれば問題ないかと…。
滑って使えん!とかいう方がたまにいますが、そういう状況なら、どんなタイヤでも同じかと…。
書込番号:22506490 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

凍結路を走らないならミシュランは良い選択だと思います。
我が家の前の坂道は冬場凍結するので、どうしても怖くて、宣伝と口コミを頼りにずっとブリザックが続き、今シーズン初めてミシュランも含めて迷った末、ヨコハマIG60にしてみました。(残念ながら今シーズンは雪が少なく性能比較はできていません)
年々冬タイヤが進化していく中で、凍結路の性能がどのくらい違うのか、なかなか個人では性能比較はできないですね。
どの雑誌もどの評論家も比較をしてくれないので、各タイヤの真の実力がわかりません。
JAFあたりで比較してくれればいいと思うのですが、おとなの事情があるのでしょうか。
人により判断は分かれるでしょうが、わたしとしては、宣伝と口コミしか頼れない現時点では凍結路はブリザックかヨコハマということにならざるを得ません。
書込番号:22506668
5点

>JAFあたりで比較してくれればいいと思うのですが、おとなの事情があるのでしょうか。
カーグラのジャイアント・テストで南半球辺りで各社の日本向け最新スタッドレスタイヤの徹底比較をやって9月発売号で発表したら良いと思うけど、広告が載っているメディアじゃ無理だろう。
書込番号:22506804 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>宿屋の番頭さん
凍結路も普通にいけますよ(^-^)
FFに履いて10回以上スキー行ってますが、今の所ダメだ〜って状況には遭遇してません。
書込番号:22508156 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>コテツ君さん
今まで15年ぐらいずっとブリザックで、今シーズンはいろいろ迷った末初めてヨコハマIG60にしたのですが、4年後の買い替え時はXI3の新しいゴムの(滑らないメカニズムの)評価も出ているでしょうから、また検討してみようと思っています。
追記
スキー場への道は一般にはよく整備されていますが、スタッドレスを履いたFF車(もちろんFR車も)は斜度や路面状況等条件の厳しい登りの凍結路では、どんなタイヤでも登れなくなりますので、念のためチェーンを持参する様ご留意くださいね。
書込番号:22508452
6点

たしかに、使い方次第で評価は変わりますよね。僕も以前Michelinを使ってました。僕の場合は居住地は都下、冬期は毎週末南信へスキーに行きますが片道約180kmのうち150kmは高速道の乾燥路面、20kmは一般道の乾燥路面、残りの10kmが積雪凍結路面です。この場合はMichelinが最適だと思いますが、時々北信や新潟方面へ滑りに行くことを考慮してY社の製品を購入予定です。Michelinに比べると柔らかく耐摩耗性が落ちるので少し勿体ない気はしますが。
書込番号:22953932 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>y.y0329さん
この春車を買い換えたため、スタッドレスタイヤを調べていましたが、このスレでX-ICE 3+とホイルのセットにてフジタイヤで先ほど発注しました。
スタッドレスタイヤのスレは、凍結路か雪道しか走らない一部の方々のレスが多く、スタッドレスタイヤのドライ路でのぐにゃぐにゃ感にガッカリのドライバーのレスが少ないですよね。
前車でも保険でスタッドレスを履いていた自分としては迷っていましたが、このスレのお陰で冬のぐにゃぐにゃから解放される事となりました。
有り難うございました(^0^)
書込番号:22960921 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ドライ性能重視で秋、春用に買ってみました。
BS、乾燥路面で走らせると、減りが早いので・・・
真冬はどこまで持ちこたえるか楽しみです(?)
書込番号:22976310
2点

関東平野部在住です。アイスアシンメトリコのグニャグニャさに嫌気がさして、ここにたどり着きましたが、思った以上にしっかりしてていいですね。皆さんの仰るとおり、ドライでは、夏タイヤと大差ないです。あとは、雪が降ってのお楽しみ。
書込番号:23132445 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

前座のつもりで今時期にはVRX2(かなり損耗)に交換するつもりでしたが、北海道内陸部の凍結路面でも結構使える模様。
結局、交換せずにそのまま使っています。
最近の当方地域ではミシュランなんて・・・・と、言われがち(私もそう思っていました)ですが、食わず嫌いならぬ、履かず嫌い?
ドライ(舗装路面)走行が多く、凍結の坂道を走る機会が少ないようならミシュランでいいのかも。
(北海道は小樽のような海浜地域を除き、積雪寒冷地として坂道の勾配も小さいことが多いので、内地の道路状況とは異なるようで・・・・5月に内地にドライブに行き実感〜坂道がキツイ!)
書込番号:23133175
1点

FF車とFR車を同等の様に扱ってはいけません。
フロントヘビーな普通の国産車で雪中脱出する際、前進とBackでは明らかに違います。
前後重量バランスの良いFRやMRなどに乗り凍った登り坂を登ってみれば直ぐに分かる事です。
書込番号:23902518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE 3+ 215/65R16 102T XL
XI3→VRX2で、今シーズンは型落ちですがXI3+に履き替えました。
2年ごとに買い替えています。
2年前にXI3からVRX2に交換した際のショックが大きかったのと、SNOWも評論家さんのレポートしかないので、(自分の中で)信頼のあるミシュランに戻ってきました(笑)
SNOWと比較して、型落ちで安かったというのも事実です。
重量のある車には、ミシュランとの相性がよいと思います。
11点

>marchan8181さん
一般人は誰も雪道を走っていないので、まだ口コミは出てこないでしょう。
しかし、私も昔からミシュランのスタッドレスを使っていました。
最近は日本ではブリジストンに押されていますが、ブリジストンは高すぎますので、残念に思っています。
XI 3+と同様、SNOWも群馬県太田市にある研究所(R&Dセンター)の作品ですので、起死回生(?)の一発になればよいと思います。評判の良いクロスクライメートのパターンに発泡ゴムの技術を重ねたものですので、氷上性能も期待できるのでは。
今年エクストレイル2.0Xi(四駆)を購入しましたので、私はインチダウン(225/65R17)でSNOWにしてみます。
他のメーカーと比べてそれほど高価ではありませんでしたので、1か月前ですが発注しました。
http://t-tc.com/stud-4-4.htm
書込番号:23754536
4点

marchan8181さん
ミシュランは数多くのテストをして開発された非常に良いタイヤだと思います。そのテスト量は世界一と言われてます。
イメージで例えると、BSがノーマルダンパーのふあふあゴツゴツに対してミシュランはオーリンズダンパーのようなフラットでしなやか上質な感じがします。
※感じ方には個人差が有ります。
私自身BS信者でしたがミシュランを体感して即BS神話崩壊しました。以降ずっとミシュランです。
タイヤ選びで、迷ったり拘るならミシュランを選べば間違いないと言えます。
現時点でスノーが世界最高だと思いますが、プラスでもトータルパフォーマンスが高く他社を圧倒してる良いタイヤなのでコスパ的にも安心して皆さんにオススメ出来ます。
書込番号:23755454 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE 3+ 225/55R18 98H
225/55-18のスタッドレスですが、当初、今夏新発売のX-ICE SNOWを考えていたのですが、
フジ・コーポレーションに販売予定価格を聞いたら、31,800円(税込)とのことで、高くて断念。
なので型遅れとなる、このX-ICE 3+をと思い、フジのサイトで23,800円のを購入しようとしたところ、
2019年製造限定で18,700円!すかさず4本ゲットしました。(8月中旬)
しかし、今現在は、もうその価格では出ていないので(2020年製のも25,200円に値上がりしていた!)、
ご検討中の方の参考にはならない情報ですいませんが、一応ご報告です。
12点

私もフジコーポレーションの同じ物を買おうかと思いましたがアマゾンで送料込みで15849円でした。
本日届き2020年今年製造でしたよ♪
まだ売ってます。
書込番号:23627404 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sakusakurebnさん
それは特別安いですね。サイズは私と同じ225/55-18ですか?
書込番号:23630112
1点

X-ICE 3+ 225/65R17
2020年9月24日
amazonのタイヤフッドで1本11900円で購入しました。
19年30週とやや古いですが、気にされない方どうぞ。
書込番号:23688729
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
スタッドレスタイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





