X-ICE 3+ 265/65R17 112T のクチコミ掲示板

X-ICE 3+ 265/65R17 112T 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ホイールサイズ:17インチ 外径:776mm 総幅:272mm X-ICE 3+ 265/65R17 112Tのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • X-ICE 3+ 265/65R17 112Tの価格比較
  • X-ICE 3+ 265/65R17 112Tのスペック・仕様
  • X-ICE 3+ 265/65R17 112Tのレビュー
  • X-ICE 3+ 265/65R17 112Tのクチコミ
  • X-ICE 3+ 265/65R17 112Tの画像・動画
  • X-ICE 3+ 265/65R17 112Tのピックアップリスト
  • X-ICE 3+ 265/65R17 112Tのオークション

X-ICE 3+ 265/65R17 112TMICHELIN

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 8月 1日

  • X-ICE 3+ 265/65R17 112Tの価格比較
  • X-ICE 3+ 265/65R17 112Tのスペック・仕様
  • X-ICE 3+ 265/65R17 112Tのレビュー
  • X-ICE 3+ 265/65R17 112Tのクチコミ
  • X-ICE 3+ 265/65R17 112Tの画像・動画
  • X-ICE 3+ 265/65R17 112Tのピックアップリスト
  • X-ICE 3+ 265/65R17 112Tのオークション

X-ICE 3+ 265/65R17 112T のクチコミ掲示板

(190件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「X-ICE 3+ 265/65R17 112T」のクチコミ掲示板に
X-ICE 3+ 265/65R17 112Tを新規書き込みX-ICE 3+ 265/65R17 112Tをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信11

お気に入りに追加

標準

非豪雪地域!

2022/08/19 08:18(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE 3+ 205/60R16 96H XL

大阪府在住でたまに北陸や京都北部に行くのですがこのスタッドレスでも
ある程度の雪道は大丈夫でしょうか?

今のアイスガード5プラスがそろそろ替え時でこちらかコンチネンタルのバイキング7
で迷っていますがどちらが安定感ありそうでしょうか?

アドバイス頂ければ助かります。

書込番号:24884031

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:18939件Goodアンサー獲得:1750件 ドローンとバイクと... 

2022/08/19 08:40(1年以上前)

>ヤシヤシヤシガーさん

こんにちは。
私のはこの一つ前の型で「+」のついていないタイプですが、ガンガン雪道走りますよ。(^^)v
ブリザックとどれほど性能差があるのか分かりませんが、ミシュランのスタッドレスは確か開発、テストは北海道でやってるということだったと思いますし、凄く良いタイヤだと思います。

ついでに言えばこのタイヤ、ドライ路面での乗り心地と静粛性が凄く良くて、うっかりするとオールシーズン履いてしまいそうになりますが、ドライではサマータイヤのようにはグリップしませんのでご注意を。
私はサマーはレグノ、冬はX-ICEですが、乗り心地・静粛性はI-ICEのほうが上です。(^0^;)

書込番号:24884051

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18939件Goodアンサー獲得:1750件 ドローンとバイクと... 

2022/08/19 08:46(1年以上前)

あ、BLIZZAKとの比較ではなかったのですね。
VikingContact7の評価がよく分かりませんが、あまり情報がヒットしませんのでどうなんでしょうか・・・

書込番号:24884057

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/08/19 08:51(1年以上前)

コンチネンタルはよく知らない、日本では無名に近いスタッドレス

ミシュランは結構履いてる人は居る、国産のBSやヨコハマと比べ硬めだから腰砕け感が無いから乾燥路面も夏タイヤみたいな感覚で運転出来ると好評(自身で履いた事は無いが)

2択で同じ環境なら私ならミシュランを選択します(知らないコンチネンタルで冒険するにはちょっと)。

書込番号:24884065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2022/08/19 09:28(1年以上前)

ヤシヤシヤシガーさん

VikingContact 7を装着される方は少ないかと思いますが、下記によるとVikingContact 7は概ね高評価です。

・コンチネンタル VikingContact 7 の特徴
https://www.clg-sv.com/studless/stud_hikaku/con_viking7/

・VikingContact 7 パーツレビュー
https://minkara.carview.co.jp/partsreview/review.aspx?kw=VikingContact+7&trm=0&srt=0

書込番号:24884102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13649件Goodアンサー獲得:2849件

2022/08/19 09:38(1年以上前)

>ヤシヤシヤシガーさん

今から買うなら、X-ICE SNOWではないですかね。
https://www.aihiro.com/blog/2020/09/michelin_studless_tire_x-icesnow_x-ice3/

豪雪地域でないなら、どちらでも問題はないと思います。

書込番号:24884116

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2022/08/19 10:33(1年以上前)

>コンチネンタルのバイキング7

以前、同僚がアウディA4に装着させていたことがあります。
特に問題なく走行させていましたが、どちらかというと乾雪向けのようです。

どちらかというと、日本ではMICHELIN X-ICEの方がメジャーで、どこでも入手可能(意外と重要です)ですので、価格的に問題がなければ、MICHELINをおすすめします。

書込番号:24884180

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9911件Goodアンサー獲得:1390件

2022/08/19 11:42(1年以上前)

>ヤシヤシヤシガーさん

関東平野の雪の降らないところに住んでいます。
正月に草津(妻の実家)に行きますので、妻のスバルXV(AWD)にはブリヂストン BLIZZAK VRX2、私のエクストレイル(AWD)にMICHELIN X-ICE SNOW SUVを履いています。

VRX2は雪道で縦方向のグリップは抜群、横方向に流れやすいと思います。
また、80q/hまでは抜群の安定感、100q/hになるとハンドル応答性が悪くなります。
それで、エクストレイルには高速道路重視でX-ICE SNOWにしました。
静穏性はどちらも良いと思います。雪上性能は同等、氷上性能はVR2がちょっと良いでしょうか。両方とも、T30エクストレイルにはBLIZZAK VM2を履いていましたが、それと比べると雲泥の差です。

日本の雪が解けて凍るような氷雪路なら、コンチネンタル NorthContact NC6の方でしょうが、性能的にはバランス型でしょう。
あまり力を入れていないようですので、売れているか?といわれると一般的ではないようです。
https://tire-navigator.com/comparison-studless-tire/efficiency-passenger-studlesstire/passenger-studlesstire-continental/northcontact-nc6%ef%bc%88%e3%83%8e%e3%83%bc%e3%82%b9%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%82%af%e3%83%88nc6%ef%bc%89


書込番号:24884236

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:1971件

2022/08/19 13:58(1年以上前)

>ヤシヤシヤシガーさん

ミシュランのスタッドレスタイヤX-ICE 3+について、YouTubeの雪道太郎さんの動画で他社製スタッドレスタイヤとの比較動画あるので見てみて下さい。

国産メーカーの氷結路面向けスタッドレスと比較しても概ね満足出来るレベルのタイヤのようです。

安定性もあり滑り始めが穏やかなので雪道を運転していて安心感はあるでしょう。

コンチネンタル製スタッドレスから乗り比べると乗り心地がマイルドに感じるようです。

書込番号:24884392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3019件Goodアンサー獲得:140件

2022/08/19 14:16(1年以上前)

>ヤシヤシヤシガーさん
メーカーや製品によって多少の性能差はあれど、このスタッドレスでも大丈夫。
積雪地域に住んでいないならコスパ重視で良いと思います。

書込番号:24884416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2022/08/19 14:19(1年以上前)

>ヤシヤシヤシガーさん
X-ICEの経験はないので比較は無理ですが、Conti VikingContact6は経験ありです。豪雪時期に北陸方面をFF車で何度か走りましたが、雪道でのグリップ等に問題は感じませんでした。国内メーカーのスタッドレスと比べても気のせいくらいの差しかないと思います。

書込番号:24884419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件 X-ICE 3+ 205/60R16 96H XLのオーナーX-ICE 3+ 205/60R16 96H XLの満足度5

2022/09/17 11:36(1年以上前)

ヤシヤシヤシガーさん

ミシュランなら3プラスでもスノーでもトータルパフォーマンスに優れてますから自信を持ってオススメ出来ます。

ミシュランは乗り心地も走行性能も長持ちも他社を圧倒してるから個人的にサイズが無いとか緊急時以外は他の選択肢は有りません!ミシュラン一択!

書込番号:24926837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信2

お気に入りに追加

標準

VRX2からXI3+に変更

2020/10/28 15:24(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE 3+ 215/65R16 102T XL

クチコミ投稿数:3件

XI3→VRX2で、今シーズンは型落ちですがXI3+に履き替えました。
2年ごとに買い替えています。

2年前にXI3からVRX2に交換した際のショックが大きかったのと、SNOWも評論家さんのレポートしかないので、(自分の中で)信頼のあるミシュランに戻ってきました(笑)
SNOWと比較して、型落ちで安かったというのも事実です。

重量のある車には、ミシュランとの相性がよいと思います。

書込番号:23753403

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:9911件Goodアンサー獲得:1390件

2020/10/29 01:40(1年以上前)

>marchan8181さん
一般人は誰も雪道を走っていないので、まだ口コミは出てこないでしょう。

しかし、私も昔からミシュランのスタッドレスを使っていました。
最近は日本ではブリジストンに押されていますが、ブリジストンは高すぎますので、残念に思っています。
XI 3+と同様、SNOWも群馬県太田市にある研究所(R&Dセンター)の作品ですので、起死回生(?)の一発になればよいと思います。評判の良いクロスクライメートのパターンに発泡ゴムの技術を重ねたものですので、氷上性能も期待できるのでは。

今年エクストレイル2.0Xi(四駆)を購入しましたので、私はインチダウン(225/65R17)でSNOWにしてみます。
他のメーカーと比べてそれほど高価ではありませんでしたので、1か月前ですが発注しました。
http://t-tc.com/stud-4-4.htm

書込番号:23754536

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件 X-ICE 3+ 215/65R16 102T XLのオーナーX-ICE 3+ 215/65R16 102T XLの満足度5

2020/10/29 16:59(1年以上前)

marchan8181さん

ミシュランは数多くのテストをして開発された非常に良いタイヤだと思います。そのテスト量は世界一と言われてます。

イメージで例えると、BSがノーマルダンパーのふあふあゴツゴツに対してミシュランはオーリンズダンパーのようなフラットでしなやか上質な感じがします。
※感じ方には個人差が有ります。

私自身BS信者でしたがミシュランを体感して即BS神話崩壊しました。以降ずっとミシュランです。

タイヤ選びで、迷ったり拘るならミシュランを選べば間違いないと言えます。

現時点でスノーが世界最高だと思いますが、プラスでもトータルパフォーマンスが高く他社を圧倒してる良いタイヤなのでコスパ的にも安心して皆さんにオススメ出来ます。

書込番号:23755454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ115

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

XLエクストラロードに関する質問

2020/01/29 01:27(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE 3+ 185/65R15 92T XL

クチコミ投稿数:14件

買った後に気づいたのですが、ミシュランのスタッドレスタイヤはこの近辺のサイズで、BSやダンロップと比べても、エクストラロード仕様が多いようです。これは何を意味するのでしょうか。車は日産ノートで、純正夏タイヤでは185/65R15 ロードインデックス88でしたが、同じサイズでミシュランを選ぶとロードインデックス92のXLになります。何か車に対してオーバースペックなタイヤを履いてるような気もします。どなたかお分かりですか?

書込番号:23197238

ナイスクチコミ!1


返信する
ktasksさん
クチコミ投稿数:9851件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2020/01/29 01:35(1年以上前)

https://www.google.com/search?client=safari&rls=en&q=%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A4+%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89&ie=UTF-8&oe=UTF-8

欧州製に多い規格みたいですね
アウトバーンもあり荷物や人を多く乗せる人が多いからでは無いでしょうか?

書込番号:23197244

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2020/01/29 06:38(1年以上前)

まめびんすさん

やはり欧州メーカーのミシュランのスタッドレスという事でロードインデックスが92XLとなっていると考えれば良いでしょう。

下記の価格コムでの185/65R15というサイズのスタッドレスの検索結果のように、同じ欧州メーカーのコンチネンタルのスタッドレスも92XLになっているのです。

https://kakaku.com/car_goods/studless-tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=15&pdf_Spec202=185&pdf_Spec203=65

それとX-ICE 3+は速度記号もT(190km/h)と、国内メーカー等の多くのスタッドレスの速度記号Q(160km/h)とは異なります。


以上のようにX-ICE 3+は92XLと負荷能力が高く、速度記号もTになっているスタッドレスですが、オーバースペックと考える必要はありません。

ただ、空気圧がスタンダード規格のタイヤとは異なりますので、下記の空気圧別負荷能力対応表を参考にして適切な空気圧に調整して下さい。

https://tire.bridgestone.co.jp/about/tire-size/pressure-list/index.html

書込番号:23197353

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2020/01/29 11:47(1年以上前)

丁寧かつ的確なご解説ありがとうございます。そうなると次の懸念は、XL仕様の設計の為タイヤの重量が増えているのではないかという点です。
自分で持ち上げた感じでも重いと感じまして一本当たりの重量を測ってみました。純正アルミと純正のBS夏タイヤ185/65R15が15.4kg、同じ純正アルミとXI3で16.4kgでした。夏タイヤはスリップサインまで摩耗、XI3 は新品ですが、それにしても重いですね。純正夏タイヤ時は乗り心地は悪かったので、その後インチダウンして、185/70R14の鉄+エナジーセイバーにして乗り心地が劇的に改善していたのですが、XI3ではまた戻ってしまいました。XI3 はロードノイズもとても静かですが、段差や荒れた路面ではドスンと大きい入力が入りますね。空気圧は自動車メーカーの指定値にしてありますが、本来のXL規格に合わせるとさらに空気圧を上げることになるんですね。そうなるとさらに乗り心地が悪くなりそうです。

長くなって恐縮ですが言いたい事は、XL仕様で重量増になっているならば、そうではない国内メーカーのタイヤの方が良かったかもしれないという事でした。

書込番号:23197732

ナイスクチコミ!4


ktasksさん
クチコミ投稿数:9851件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2020/01/29 12:56(1年以上前)

>まめびんすさん
自分も以前タイヤ検索したら
サイズは同じでもノーマルとXLが2つあって選べたのですが
このサイズは無いのですね。

乗り心地の件は重さより扁平率が大きく作用すると思います。

書込番号:23197849

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2020/01/29 13:13(1年以上前)

>まめびんすさん
ここで私がよく言うこと。
車とは凶器である。正しい知識による運行と正しい知識による整備がなされて初めて凶器は乗り物へと変わります。
あなたの車は現在、乗り物ではなく無意識に周囲に危険を撒き散らしているそこいらの暴走車よりも更に危険な凶器だということを認識してください。
この部分がわからなければあなたはドライバー失格です。

書込番号:23197876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9851件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2020/01/29 14:23(1年以上前)

ヤベ!
私は
分かんねー
失格やん!!

書込番号:23197965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2020/01/29 14:49(1年以上前)

まめびんすさん

XL規格のタイヤは強度を高めている事から「XL規格=重量増」になる場合が多いでしょうね。

例えばヨコハマのiceGUARD 6は下記のようにXL規格の方がやはり重たくなっています。

・225/45R18 91Q:10.8kg

・225/45R18 95Q:11.3kg

書込番号:23197993

Goodアンサーナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:9851件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2020/01/29 19:56(1年以上前)

>柊 朱音さん
>そこいらの暴走車よりも更に危険

暴走してる車の方が危険だと思うけど?

書込番号:23198501

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2020/01/29 21:33(1年以上前)

>ktasksさん
別に暴走車を危険ではないと言ってはいない。しかし、暴走車両であれば周囲は危険回避を行う事ができる。
しかし、整備不良の場合には目の前でいきなりバーストなどの事態になる可能性がある。
そういった意味ではむしろ、予測不能という意味で暴走車両よりも危険と言っている。
あと、こちらは真剣に言っているのだから、茶化すのはやめなさい。

書込番号:23198750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2020/01/30 00:15(1年以上前)

>ktasksさん>スーパーアルテッツァさん、返信ありがとうございました。特に>スーパーアルテッツァさんは具体的な情報があってとても参考になります。
意味不明なコメントもありましたけど。20年前のポンコツ軽の方がよほど凶器ですね。

書込番号:23199115

ナイスクチコミ!7


ktasksさん
クチコミ投稿数:9851件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2020/01/30 12:48(1年以上前)

>柊 朱音さん
では真剣に

文字で伝えるのは難しいですね
暴走車が危険じゃないと言っているとは思ってませんよ。

さらに、よりも、
を問題にしてるのです。

文脈で理解しましたが
昔は暴走車と言えば珍走団のことですが
今は暴走車と言えば避けることができ無い物を連想します。

なので暴走車の方が危険では
って書いたんです

あなたが真剣なように
スレ主も真剣だと思いますよ

何が危険なのかどうすれば良いのか答えればいいだけでは?
口コミ掲示板は善意で成り立ってると思います。

スレ主はすごい安全運転の方かもしれないそれを珍走団より危険ていうのはあなたの想像でしかない真剣に言ってるのなら謝罪すべきでしょう


書込番号:23199797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:14件

2020/01/30 16:43(1年以上前)

>ktasksさん、とても正当で真っ当なコメントありがとうございます。

ちなみに私は免許取得以来30年間無事故です。スピード違反は海外在住時に何回かありますが、基本的に安全運転を自負しております。

書込番号:23200090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2020/01/30 23:17(1年以上前)

私の書き込みで誤解があるようなので先に言いますが、私は別にスレ主様の運転技術については触れていません。私の書き込みの中では安全に運行する場合には運転技術とともに整備も重要と書いておきました。
例えば空気圧不足の場合には負荷に耐えきれずにバーストしてしまう危険が高くなります。
https://www.as-selection.net/
こちらは規格ごとの必要な空気圧の違いを計算してくれるサイトとなります。
こちらで計算してみると標準のタイヤ空気圧とロードインデックスから割り出した指定負荷能力を上回るには92の場合にはそれぞれあと20kPa追加が必要になります。
逆に現状の車両指定の空気圧で充填した場合には負荷能力不足に陥っているのがすぐにわかるでしょう。

スレ主様は20年前のポンコツ軽のほうが凶器と言われましたがそれは違います。

どんなに最新の車であっても整備状況が劣悪な状態なものは古い50年前の一見ポンコツな整備状況の良好な車両のほうが安全な運行という点においてはよりドライバーの力になりうるものです。

書込番号:23200773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9851件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2020/01/30 23:40(1年以上前)

>柊 朱音さん
初めからそう書けば良いのに、、、
ソレでもおかしな判断だと思います
空気圧が低い→バースト→事故
って意味で書いたんでしょ?

https://www.goodyear.co.jp/knowledge/air.html
ここを見るとバーストは空気圧が高い方が起こると書いてます
剛性の、より高いタイヤですからイリーガルな速度域にで無ければ
>無意識に周囲に危険を撒き散らしているそこいらの暴走車よりも更に危険な凶器だということ

は無いです。

運転技術?誰もそんな事は書いてない
誤解をしているのは貴方です

珍走団と一般の善良なドライバーの違いは運転技術では無く
人に迷惑を”かける” ”かけない”という真逆の
心が
違うのです。

もう一度言います
真剣なら謝罪しなさい!




書込番号:23200810

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:14件

2020/01/31 00:44(1年以上前)

エクストラロードに替えて空気圧の補正し忘れたぐらいでバーストの可能性あるわけないですよ。常識で考えて下さい。そんな許容範囲の狭い設計してたら事故だらけですよ。
それよりも明らかに20年ポンコツ軽の方が怖いですよ。重保部品って知ってますか?走行に関わる重要な部品ですら自動車メーカーが保証するのは5万キロもしくは10年です。20年も経ったらもうそこら中劣化してます。燃料系やブレーキ系に穴空いたら火が出ます。ハブボルト折れたら大変ですよ。毎日タイヤ外して亀裂の点検してますか?走行中タイミングベルト切れたらどうなるか解りますか?ABSやVDC、EBDは付いてますか?ね、それこそ凶器です。周囲の人を巻き込む前に一刻も早く買い換える事をお勧めします。

書込番号:23200909

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2020/01/31 12:31(1年以上前)

車の買い替えを決心してもらえましたか?

補足しますと、ここ50年ほど交通事故死者数は年々減少して20年前の1万人から今は3200人となりました。これは車両の安全装置の装着義務化とその進化による効果と言われています。そういう意味でも20年前の車は最新のものに比べて危険リスクがあるのは明白です。例えば雨天時に横滑りして対向車と衝突する可能性があります。経済的事情があるなら仕方ないですが、可能なら新しい車に買い換えるべきです。自動車税の割増により国も買い替えを推奨しています。

また、きちんと整備すればというコメントありましたが、20年も経過した部品の素材の劣化レベルまで確認するのは不可能なんです。目視できる箇所だけ点検しても表面的であり根幹の不具合は確認できません。

つまりあなたは、安全装置も満足についていない、走行中に突発的に故障、破損する可能性がある車を毎日運転しているのです。
是非その点を認識して下さい。
これが理解できないようではドライバー失格です。

書込番号:23201492

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2020/01/31 13:55(1年以上前)

>柊 朱音さん
尚、私の指摘を理解いただけましたら返信は不要です。車買い替えの可否についての連絡も不要です。

以上、ありがとうございました。

書込番号:23201640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2020/02/03 00:09(1年以上前)

もう一言だけ、すみません。

あなた、車は凶器 ってよく言ってるんですか?
自分の事棚に上げて人様にそういう事言うの、今後はやめてくださいね。
あなたにそんな資格はありません。

書込番号:23206577

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2020/02/03 17:19(1年以上前)

空気圧についてどうも釈然としないのでミシュランに聞いてみましたら、以下の回答をもらいました。
同サイズならば、純正タイヤの自動車メーカー指定の空気圧で良いとのことでした。
*****************************************
メールを拝見いたしました。
この度は弊社製品をご購入いただき、誠にありがとうございました。

さて、早速にお問い合わせの件でございますが、ご利用のお車に設定されている標準タイヤサイズ「185/65R15 88」から、今回ご購入の【X-ICE 3+ 185/65R15 92T XL】へ変更の際の空気圧につきましては、今回のタイヤもカーメーカー指定空気圧にてご利用いただけます。

ちなみに、今回のようにご利用のタイヤが新車標準タイヤと同じ「185/65R15」サイズで『EXTRALOAD(XL)規格』の場合、カーメーカーが想定する範囲でお車を利用なさるのであれば、特段の理由がない限り、弊社では空気圧の変更は不要と考えます。
尚、車両ごとに弊社が独自で設定する空気圧はありませんことを申し添えます。

今回のタイヤの『XL規格』とは、乗用車用タイヤ規格の同一サイズの『STANDARD(STD)規格』に比べ、規定の条件下において最大負荷能力が高められたタイヤ規格です。
『XL規格』は『STD規格』より高い空気圧を充填することが可能であり、その高めた空気圧時に『STD規格』より高い負荷能力を発揮することができるタイヤです。
【幣社製XL規格タイヤ】は、必ず空気圧を高くすると云ったことではなく、今回のケースのように車両の標準タイヤサイズと同一サイズの【幣社製XL規格タイヤ】へご変更時には、カーメーカー指定空気圧と同じ空気圧にてご利用をいただいているのが通例です。

以上ご案内いたします。
ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。

お客様相談室/日本ミシュランタイヤ株式会社

書込番号:23207627

ナイスクチコミ!30




ナイスクチコミ29

返信6

お気に入りに追加

標準

X-ice3+のサイドウォール標記

2019/12/06 21:32(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE 3+ 205/60R16 96H XL

スレ主 koukingさん
クチコミ投稿数:4件

教えてください。
ミシュラン スタッドレスタイヤ X-ice3+ の製造年月日と製造国の刻印場所がわかりません。
DOT の後方に7V7R 09JX その後に4ケタ数字がないのですが?
刻印場所が違うのかな?
製造国の刻印も不明です。

書込番号:23091496

ナイスクチコミ!11


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2019/12/06 21:55(1年以上前)

koukingさん

X-ICE 3+は回転方向指定タイヤです。

しかし、X-ICE 3+はIN/OUTの指定が無いタイヤです。

この事から製造年週の表示が、内側にある可能性がありそうです。

つまり、X-ICE 3+を車から外して内側を確認すれば、製造年週の表記があるのではと考えています。

書込番号:23091552

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2019/12/06 22:00(1年以上前)

内側にあります。

書込番号:23091565

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:69件

2019/12/07 02:53(1年以上前)

回転方向指定のタイヤですから
右か左
どちらかに着けているタイヤからしか
見られないと思います。

書込番号:23091974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5584件Goodアンサー獲得:121件 X-ICE 3+ 205/60R16 96H XLのオーナーX-ICE 3+ 205/60R16 96H XLの満足度5 北の便り 

2019/12/07 08:42(1年以上前)

左後輪

左前輪

右前輪

右後輪

製造年は左側しか見当たりませんでした。
右は裏側になってる?

書込番号:23092199

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2019/12/07 10:26(1年以上前)

ssdkfzさん

その通りです。

製造年週の表記は下記のTOYOの説明のように片側にあるだけなのです。

https://www.toyotires.jp/support/glossary/ja_sa_number.html

この事から前術のように回転方向の指定はあるが、IN/OUTの指定が無いX-ICE 3+では、右側の製造年週は裏側(内側)にあるとお考え下さい。

書込番号:23092355

ナイスクチコミ!2


スレ主 koukingさん
クチコミ投稿数:4件

2019/12/13 00:52(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。

おっしゃる通り、内側にありました。
お手数をおかけしました。

書込番号:23103828

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE 3+ 225/45R17 94H XL

クチコミ投稿数:44件

豪雪地帯へ行く予定はないので今回はMichelin X-ICE 3PLUS を購入しました。
ホイールへの組込方法について教えて頂きたいのですが、タイヤは「OUTSIDE」の明記はなくパターンは全て同じであるため、右側は車にタイヤを装着した時に「ROTATION」の記載面が見えるようにホイールへ組込み、左側は「ROTATION」の記載が見えないように組込めば良いのでしょか。

書込番号:22959966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
デビネさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:18件

2019/10/01 13:51(1年以上前)

>ラファエルQQさん
このタイヤは回転方向指定だと思いますよ。
サイドに矢印のようなマークありませんか?
というか自分で手組で交換ですか?レンタルガレージかな?

書込番号:22959997

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/10/01 13:57(1年以上前)

>ラファエルQQさん
私はタイヤのメーカーや販売元ではないので当然責任を持った回答は出来ないですが、回転方向の表示がタイヤの片側にしかないならば、
>右側は車にタイヤを装着した時に「ROTATION」の記載面が見えるようにホイールへ組込み、左側は「ROTATION」の記載が見えないように
するしかないと思います。
タイヤのメーカーや販売元の人がここで責任を持った回答をするという事はないと思いますので、タイヤのメーカーや販売元に確認されたらいかがでしょうか。

書込番号:22960003

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2019/10/01 14:01(1年以上前)

デビネ さん 早速の回答ありがとうございます。タイヤに「ROTATION」と⇒の刻印があります。この刻印が付いている面もパターンも全て同じなので左右で裏返しにして組めば良いということですね。組込は業者に依頼していますが、届いたタイヤを見てちょっと気になったので質問させて頂きました。ありがとうございます。

書込番号:22960006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:1971件

2019/10/01 14:03(1年以上前)

ご自分で組替え作業をされるのでしょうか?

タイヤ両サイド共にタイヤサイズ表記の後ろ辺りにROTATION表記ありませんか?

もしROTATION表記がないとしてもトレッドパターンで左右判断ができるはずです。

書込番号:22960008 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2019/10/01 14:04(1年以上前)

とにかく暇な人 さん 回答ありがとうございます。僕も何となく、そうなのかなぁと考えていました。メーカーに聞いてみます。

書込番号:22960010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


デビネさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:18件

2019/10/01 14:06(1年以上前)

>ラファエルQQさん
業者に頼むのでしたら問題ないでしょう。
前から見てパターンがVに見えていれば大丈夫です。

書込番号:22960014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2019/10/01 14:08(1年以上前)

ローテーションの記載はあります。
パターンは4本とも同じなので、右側はローテーションの記載が見えるように組込み、左側は記載が見えないように組込めば良いということですね。>とにかく暇な人さん

書込番号:22960019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/10/01 14:20(1年以上前)

>ラファエルQQさん
責任は持てませんが、そのように思っています。

書込番号:22960042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2019/10/01 14:29(1年以上前)

ありがとうございました。メーカーに確認したところ、『「inside」「outside」の記載は無く「rotation」と矢印の記載に従って組み込んで欲しい、その際 左側は当該記載が無い側が外側となるが問題ない。』とのことでした。

書込番号:22960053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5584件Goodアンサー獲得:121件 X-ICE 3+ 225/45R17 94H XLのオーナーX-ICE 3+ 225/45R17 94H XLの満足度5 北の便り 

2019/10/01 17:06(1年以上前)

前輪右

後輪右

後輪左

前輪左

業者にやってもらいましたが、矢印は進行方向になっています。

書込番号:22960286

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2019/10/01 19:20(1年以上前)

写真まで添付して頂きありがとうございます。Michelinの担当者が言うにはタイヤのホイールサイズ、タイヤ幅、偏平率、許容速度等で発売時期が異なりMichelin X-ICE 3+ の 225/45R17 94H は、他のホイールサイズや幅が比較的小さい製品や偏平率が50、60 といった大きな製品、T表示(許容速度が190km/hまでの物)が発売後 約1年遅れて2018年9月以降に発売されたそうです。その際コストを考慮してタイヤを左右同一のものとしたため「rotation」や⇒の刻印がホイールに組み付けた時は左右で表裏逆になったそうです。『車に取付けた状態で全てのタイヤパターンが「前から見てV字に見えるように」取付けて下さい。』とのことでした。

書込番号:22960549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ29

返信2

お気に入りに追加

標準

比較条件

2018/12/27 20:02(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE 3+ 225/65R17 102T

クチコミ投稿数:1件

外気温が低く、路面に水が少なければ、制動距離は短くなるでしょうね。
路面状態が同条件のコンディションには揃えられないから比較は難しい。
数値はあくまでも目安。統計の嘘のように調整出来ますね。
しかし、X-ICEは乾燥路面といざという時の保険として都市部のユーザーには
費用対効果が一番いいタイヤ。BSやヨコハマは雪国向けのアイスバーンには最適解。
すぐに減ってしまうけど。スノボで雪山行くのに全て乗りこなしてきたユーザーの
ボヤキです。

書込番号:22353700

ナイスクチコミ!14


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2018/12/27 20:21(1年以上前)

HR52ノムさんさん

乾燥路での耐摩耗性を重視するなら、ダンロップのWINTER MAXXという選択もあるのではと考えていますが如何でしょうか。

書込番号:22353739

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:52件

2018/12/28 13:28(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

WINTER MAXXは耐摩耗性は優れてますが、やはり乾燥路におけるロードノイズやしっかり感はミシュランより劣る印象です。
ミシュランは、しっかりしている分、スピードも上がりがちで減りやすいという見方もできます(^_^;

書込番号:22355144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「X-ICE 3+ 265/65R17 112T」のクチコミ掲示板に
X-ICE 3+ 265/65R17 112Tを新規書き込みX-ICE 3+ 265/65R17 112Tをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

X-ICE 3+ 265/65R17 112T
MICHELIN

X-ICE 3+ 265/65R17 112T

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 8月 1日

X-ICE 3+ 265/65R17 112Tをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング