HDR360G
- 「GPS+360度」カメラを搭載したドライブレコーダー。前方の事故だけでなく、側面や後方からの追突やあおり運転、幅寄せなどの映像も記録できる。
- エンジンONで開始する「常時録画」、衝撃を検知して自動録画を行う「衝撃録画」、任意のタイミングで録画する「マニュアル録画」の3つの録画機能を搭載。
- 専用ビューワソフトを使用すれば、録画したデータをパソコンで確認可能。映像や音声だけでなく、GPSによる走行軌跡や走行速度も確認できる。
このページのスレッド一覧(全17スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 6 | 2022年10月5日 07:19 | |
| 2 | 5 | 2021年9月29日 10:11 | |
| 3 | 4 | 2021年9月3日 08:33 | |
| 11 | 13 | 2021年9月3日 00:20 | |
| 44 | 9 | 2021年11月28日 01:12 | |
| 20 | 8 | 2021年2月19日 23:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
先日、中古車を購入したらhdr360gがついていました。
機動はしますが、メニューボタンを押しても本体画面が映りません。
SDカードをパソコンで再生すると記録はできています。
リセットボタンを押してみましたが、やはり映るようにはなりませんでした。
これって故障でしょうか。
0点
>yan2007さん
こんにちは
ドラレコは普段走行時に画面を非表示にするような設定がありますが、その設定も解除もメニューから行うので、メニューは必ず表示されるはずです。
リセットしてもメニューも出ないなら間違いなく壊れてると言うことかと思いますよ。
書込番号:24951211 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>プローヴァさん
返信ありがとうございます。
やっぱり故障ですよね、、、、、
一応、記録はできるのですが、、、、、
HPで調べたら、点検だけで5000円かかるようです。
これで液晶交換となるとプラス1万円?
修理するよりは買い替えたほうが良いような
書込番号:24951339
0点
>yan2007さん
そうなんですよ。
修理は一声15000円って感じですので、買い換えてもいいかも知れませんね。
書込番号:24951829 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>プローヴァさん
>ひろ君ひろ君さん
本体画面が映るようになりました!
お騒がせしました。
もう一度リセットボタンを押してみようと本体を確認したところ
本体から2本のケーブルが出ている・・・
1本は電源で、もう1本は?
取説を調べると「AVケーブル」
そして
「AVケーブルを接続し車載モニターなどへの映像を出力した場合は、
液晶表示の設定内容にかかわらず車載モニターなどへ映像を表示します」
「本体液晶画面の表示は行いません」
との記述が!
早速、AVケーブルを外してみると、、、、、
映りました。
中古車なので、なにがどう設定されているのかわかりません。
車が来てまだ1週間なので、あちこち触っているところです。
AVケーブルが接続されているので、ナビで映像が見られるみたいですが
ナビとの戦いはこれからです。
お世話になりました。
ありがとうございました。
書込番号:24952019
2点
>yan2007さん
前のオーナーは色々やってたみたいですね。
AVケーブルがカーナビやレーダーに繋がってるなら、それらのAUXビデオ入力で画像が大きく見れると思います。操作はドラレコのボタンを押すことになりますが。
書込番号:24952025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
【困っているポイント】
記録ファイルについて
【使用期間】
2020.6月ころ
【利用環境や状況】
専用ソフトを使用
社用車
【質問内容、その他コメント】
HDR360Gの専用ビューワーで再生するとき、ファイルが連番になっていないことがあるのですが仕様でしょうか。
日付-000
日付-004
日付-005
日付-006
のような感じです。
0点
日付-001
日付-002
日付-003
が緊急フォルダに入っているとか
書込番号:24359772
1点
返信ありがとうございます。
本体で再生して確認してみましたが、衝撃緊急の方にもファイルはありませんでした、、。
SDカードの容量いっぱいで上書きされた場合は、
-14、-15、-16のように連番で始まっていましたので、途中が抜けているのが不思議です。
書込番号:24359779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>sadaさださん
最近の話でしょうか? そうであればそろそろSDメディアカードの寿命かも。
再フォーマットでも起こるようなら、新しくしてみてください。
コムテックのフォーマットはファイルの分断化による記録時間が長引くのを防ぐために、あらかじめ記録領域を確保するタイプ、それによってフリーフォーマット化を図っています。つまりこの確保された領域が使用不能になっているということでは?
書込番号:24360431
![]()
1点
>funaさんさん
返信ありがとうございます。
最近気がつきました。領域によって書込みエラーになるとは思いませんでした。今のカードをフォーマットしてみてから、新しいSDカードに入れ替えてみて、検証したいと思います。
書込番号:24361089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
解決しましたので報告いたします。
新規SDカードで記録フォルダを確認したところ、番号の抜けなく記録されておりました。
今回、推奨サイズより大きな128GBを使用しましたが問題なく記録されました。
ありがとうございました。
書込番号:24369303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
沢山コメント頂きありがとうございます。
纏め返信で、申し訳ありません。
メーカーコメントで、衝撃映像はあるが、通常画像は、
上書き保存すら出来て無いとの発表がありました。
上書きなら、画像再生して事故対応に使いたいと依頼しましたが、GPS補正時の約10秒は撮れないから、仕方ないとコメントがありました。
消費者庁に苦情入れると言ったら、説明書にも記載してあると言う事でした。
しかしながら、GPS補正で、録画出来ないなどの説明は、取扱説明書には、見つけられませんでした。
書込番号:24320844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>やすコペさん
取扱説明書の5〜6ページにくどいほど、しかも最後には反転文字で書かれています。
つまり、ドラレコもそんな製品の一つです。
ついでに、裁判で証拠能力の認められているものは本体からSDが取り出せない製品で、
本体ごと裁判所に提出されたものと言われています。
後は全て参考程度です。
書込番号:24320981
1点
>funaさんさん
ありがとうございます。
取扱確認してみます。
因みに、ドラレコ映像は、こちら側の保険会社が
事故5秒前のみしか映像無いと言っても、
メーカーに映像がないのか?
上書きで消えたなら、再生出来ないのか?
と、依頼があり、渋々、メーカーへ本体の確認を依頼した経緯があります。
こちらとしては、明らかに相手が悪い事故なので
映像など必要無かったのですが、保険会社の需要に迫られた訳です。
書込番号:24321070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
GPS補正が突然入ることがあり、その間は録画出来ない
そんなことは書かれてないですね。
こういうことが他のメーカーのドラレコでもあるのか、
ちょっと興味があります。
もしコムテック特有ならコムテックは避けるべきといえますよね。
そもそもGPS補正が入ったのかどうかはユーザーにはわからないので
メーカーの説明が本当なのかすら判断できません。
確かに説明書には
「本製品はすべての映像を記録することを保証するものではありません」
と書かれていますが、自分がスレ主の立場なら納得できませんよ。
書込番号:24321192
2点
>1stlogicさん
ありがとうございます。
そうなんです。
全て録画は、保証出来なくても、たまたま、事故映像が撮れていない?は、たまたまが過ぎます。
本来、事故映像を記録するために、取り付けたもので、
事故自体、頻発する訳では無いから、納得はいかないのです。
本体も返送されず、シリアルナンバーだけを、元のモノに貼り替えて、返送されて、怪し過ぎます。
なので、これから、ドラレコ購入の方は、
怪しいコムテックと、その対応を、ご理解頂き、検討頂ければ幸いです。
書込番号:24321229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
先日、事故られました。
ドラレコ画像確認したところ、衝突数秒前はありますが、
それ以前が有りませんでした。
メーカーに問い合わせた結果、たまたま、GPSの補正が入り、事故映像が撮れていないが、故障では無いとの回答と、念の為、交換しておきますとの回答が!
事故映像を撮る為のドラレコが事故映像取れない!
更に、証拠隠滅の為に、勝手に交換と言いながらすり替えられ、謝罪も無い!
最低なドラレコと、製造元だと思いました。
コムテック!
書込番号:24320210 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>やすコペさん
事故された後もメモリーカードを交換することなく、そのまま運転し続けられたのでしょうか?
衝撃録画映像とは別に通常録画映像は残っていないのですか?
私の使っているモデルはコムテック製ですが別のモデルですので違うかもしれませんが、当方のはメモリーカード一杯になるまで常時録画が行われ、一杯になると古いデータから消去されていきます。32GBで数時間分溜まります。
事故などの衝撃を受けると、その前後の録画データは上書き禁止され別のフォルダに保存されますが、それ以前や以降のデータも上書きされてしまうまでは残っています。
事故後に数時間分録画してしまうと、通常録画データは消えてしまいますが、数時間も運転されたのですか?
そうでなければ通常録画データのフォルダに残っていませんか?
書込番号:24320237
0点
レーダー探知機とか言う怪しげな物を売るメーカーにロクなメーカーはないでしょ。
書込番号:24320348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ダンニャバードさん
>そうでなければ通常録画データのフォルダに残っていませんか?
私もコレだと思うんだけどねぇ。
ほかに例えば再生ソフトで、非常時以外の通常録画をリストする項目を選んでなかったとか。
書込番号:24320364
0点
「GPSの補正が入り、事故映像が撮れていない」
という理屈がピンとこないのですが、そんな事あるんですかね…。
位置情報の記録が一時的に不正確ぐらいなら理解できますけど、
動画撮影にも影響するものなんでしょうか。
メーカー回答の原文のまま転記されているのであれば、
この点をもう少し詳しく説明するよう、メーカーに確認してみたい気もします。
皆さんご指摘のように、通常録画としてデータは記録されていそうに思いますが、
メーカーからはその説明はなかったんでしょうか?
色々と疑問を感じます。
書込番号:24320367
0点
>やすコペさん
>ドラレコ画像確認したところ、衝突数秒前はありますが、
>それ以前が有りませんでした。
文面から察するに、「それ以前」の「それ」が指すのは「衝突数秒前」だと思います。
わざわざ「それ以前」と指定しているのですから、衝突数秒前以降はちゃんと録画されているものだと思ったのですが、
>事故映像を撮る為のドラレコが事故映像取れない!
事故映像とれてないんですか?
正直なところ、何がとれていて何がとれていないのかがよくわかりません。
書込番号:24320628 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
衝突5秒前はありますが、
それ以前は、20秒前の画像しか録画されていないのです!
全て、約 時間になります。
実際には、事故の衝突の瞬間の画像はありますが、
相手の車が、側道から飛び出して来た画像がなく、
それ以前の通常走行の画像しか保存されていないのです。
これでは、全く、事故映像として使えない訳です。
これを、GPSの更新のタイミングで、たまたま、事故に遭われたから、残念ながら、ドラレコの構造上やむ終えないとのメーカーコメントでは、使えないドラレコには、皆さん、注意してくださいとの意味で、投稿、評価致しました。
書込番号:24320824 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>やすコペさん
>衝突5秒前はありますが、
>それ以前は、20秒前の画像しか録画されていないのです!
衝撃録画データの時間は約何秒ですか?
その時間が約1分であるならHDR360Gの衝撃録画は正常に動作していたといえます。
また、衝撃録画データ以前の記録はHDR360Gが正常に動作しているのであれば常時録画データとして存在しているはずです。
説明書などを読む限りでは下記のように絶え間なく1分程度の録画データが存在しているはずです。
常時録画データ→衝撃録画データ→常時録画データ→…
>それ以前の通常走行の画像しか保存されていないのです。
衝撃録画データの前の常時録画データは存在しているけれど、衝撃録画データとの間に数秒程度の抜けがあり、その抜けの間に相手の車が側道から飛び出してきているということでしょうか?
スレ主さまの文は「それ」「これ」が多く少し理解し難いです。
当事者であるスレ主さまは「それ」「これ」でわかるかも知れませんが、当事者ではない人には何をさしているのかよくわからないものもあります。
面倒だとは思いますが、もう少しわかりやすく書いていただけると助かります。
書込番号:24320885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
それ、コレが分かりにくいとの事で、申し訳ありません。
すでに、メーカーから、5秒以前20秒までの
約15秒間は、録画自体出来ていないとの回答が有りました。
補正タイミングは、録画自体出来ないとの事です。
そして、この事は故障では無く、問題ないとの事で、反省も無いことが問題で、更に、ドラレコを新品とすり替えられた事が証拠隠滅です。
なので、皆さんのコメントのSDカードや、ほかの保存場所、上書きなどの要素は、皆無の本体及び、メーカー対応の問題なのです!
書込番号:24320905 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>やすコペさん
>GPSの更新のタイミング
これって起動時では無いの?半端な時にGPS更新するかなぁ?
てかさぁGPSログでの軌跡記録も常にあるんだし、走行中にGPSの何を更新してるかさっぱりなんだけど?
書込番号:24320906
0点
約10分走行後でした。
時間か、位置情報のズレが発生してたから、
補正が入ったとのメーカーコメントでした。
そして、補正タイミングで事故にたまたま、遭われたから、
メーカーとしては、残念ですが、どうしようもないです。
と、言われました。
書込番号:24320916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>やすコペさん
>約10分走行後でした。
>時間か、位置情報のズレが発生してたから、
なるほど、やっぱ起動時だけど、起動時に受信できないまま走り出すとダメって奴ね。
例えば一晩とか時計の補正が必要なくらい運転期間を開けていて、ビル谷だとか高架下で走り始めると、しばらくしてGPSが受信した瞬間そうなるのは理解できた。
(GPS受信のマーク出てから運転を始めましょう。って話もあるが、そんな仕様は分かるはずねぇし)
だとしたらあり得るって分かった。ありがとう。
昔から前後2カメラなんかより、冗長化として2台併用を推してきたんだけど、その根拠が増えたよ。
書込番号:24320943
1点
はい。
仕事帰りだったから、かなり、時間はあいています。
こんな事なら、GPSの無い安い物の方が効果ありそうです。
書込番号:24320952 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>やすコペさん
>仕事帰りだったから、かなり、時間はあいています。
GPSってミリ秒とかの世界だろうから、受信開始時に補正は必ずあるだろうね。
仕事帰りとかだと中10時間程度だろうけど、機械的にはGPSで時間補正できるからって、スリープ時の内蔵時計の精度は気にして作ってないだろうからなぁ。
>こんな事なら、GPSの無い安い物の方が効果ありそうです。
今のは捨てず、そこは安物追加のハイローミックスでいきましょ。
自分の業務車両には、GPS付き360度(ユピテルQ-20)と、ケンウッドだけどメーカー内で最廉価モデル(GC-DR20)の2台付けてます。
360度は高機能だけど、高機能なほど安定性が心配なんですよね。
書込番号:24320968
2点
レビューにも投稿した者です。
改善策が有りましたらご教授ください。
コペンに搭載しています。
Gセンサー(衝撃録画)のイベント録画でSDカードが1-1.5Hでいっぱいになります。
よろしくおねがいします。
18点
Shun Minaseさん
HDR360Gは画質や録画領域を変えて常時録画領域時間を延ばす事は出来ません。
つまり、HDR360G に付属の16GBのmicroSDHCカードを使うと、常時録画時間は90分程度になってしまうのです。
ただ、録画モードをラウンドから2分割に変更すれば、常時録画時間は100分程度と僅かながら延ばす事は可能です。
ここはmicroSDHCカードを32GBに変更される事をお勧め致します。
そうすれば録画モードがラウンドでも、常時録画時間を180分程度に延ばす事が可能です。
あとはHDR360Gの仕様外となりますが、下記のように128GB等のmicroSDXCカードを使い常時録画時間を延ばす方法もあります。
https://car-accessory-news.com/hdr360g/
書込番号:23444306
![]()
4点
>Shun Minaseさん
どういう設定でお使いかわかりませんが、初期設定では16GのmSDカードは上限が5件(時間にすると5分)です。
ですが、上書きモード(初期設定)になっていれば、常時録画も含めてmSDカードがいっぱいの警告は出ないはずですが。設定をお確かめください。
また、何もないのに運転中にイベント録画されるというのはGセンサー感度が高すぎます。地面からの振動でイベント録画がされないないようなGセンサー感度設定でお使いください。
取扱説明書52ページからの設定(Gセンサーは57ページ)にあります。
http://www.e-comtec.co.jp/manual/drive_recorder/hdr360gw.pdf
書込番号:23444696
![]()
4点
>Shun Minaseさん
すいません、取説をGWとまちがってしまいました。
Gはこちらです。http://www.e-comtec.co.jp/manual/drive_recorder/hdr360g.pdf
参照ページも違います。
書込番号:23444707
2点
>スーパーアルテッツァさん
コメントありがとうございます。
しばらく仕様内の32GBへ変更してみようと思います。
分割よりも見切れが起きないで映るラウンドで使用したいと思います。
ありがとうございます。
>funaさんさん
コメントありがとうございます。
>> 上書きモード(初期設定)になっていれば、常時録画も含めてmSDカードがいっぱいの警告は出ないはずですが。設定をお確かめください。
自身でイベントファイル(何か起きた証拠)と思い込み、一番初めに上書きを禁止へ変更しているかもしれませんので、改めて確認します。
>> また、何もないのに運転中にイベント録画されるというのはGセンサー感度が高すぎます。地面からの振動でイベント録画がされないないようなGセンサー感度設定でお使いください。
G センサーの設定はコムテックへもお問い合わせした際に指摘されましたが、既にLv4の鈍感へ設定しています。
自身で行ったイベントファイルの「上書き禁止」を確認してから、改めてコチラで報告いたします。
ありがとうございます。
お二人様の貴重な時間を割いていただき、誠にありがとうございます。
書込番号:23452406
2点
>funaさんさん
>スーパーアルテッツァさん
>> 自身でイベントファイル(何か起きた証拠)と思い込み、一番初めに上書きを禁止へ変更しているかもしれませんので、改めて確認します。
こちらをオフに変更後は4H以上のドライブをしてもmSDカードがいっぱいになるということは起こりませんでした。
このまま16GBのmSDで利用してみて32-128GBへは機会があれば交換してみます。
普通に運転しているのにイベント録画ばかりされちゃう状況が改善しましたので助かりました。
ご指摘いただき、誠に有難うございました。
書込番号:23464159
5点
>Shun Minaseさん
>funaさんさん
>スーパーアルテッツァさん
SDカードの対応容量について、スレを拝見したうえで、256GB購入に踏み切ってみました。
購入し動作確認できたSDカード名
SanDisk 高耐久 ドライブレコーダー アクションカメラ対応 microSDXC 256GB SDSQQNR-256Gでも問題なく作動しました。
上記のコメントで16GBが90分(1.5時間)位とのことですので、その16倍に当たる256GBは24時間分になるかなと。
皆さんの参考になれば。
書込番号:23770930
5点
>Alejandro Yukiさん
SDSQQNR-256G-GN6IA [256GB](https://kakaku.com/item/K0001159406/)
こちらのmicroSDXCメモリーカードで合っているでしょうか?
こちらのSDでの運用期間はどれくらいになりますか?
よろしくおねがいします。
※記録時間が増えてもイベント録画時の効果音が気になっています笑
※メーカーもアップデートは皆無と判断できますね。。
書込番号:23771286
2点
>Shun Minaseさん
ご返答遅くなりました!その商品で合っています。
既に一年弱運用していて、エラー無し、フォーマットしないと容量不足というようなポップアップ音も全くありません。快適そのものです。是非お試しください!
書込番号:24267145 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Alejandro Yukiさん
御返事が遅れて申し訳ございませんでした。
256GB以上のSDで試してみたいと想います。
駄目なときは「SDSQQNR-256G-GN6IA [256GB]」を購入して仕様致します!
https://kakaku.com/item/K0001159406/
本当にありがとうございます(^^*
書込番号:24466881
0点
コムテックのHDR360Gは360度撮影なので特殊なビューアーが必要というのは分かっていましたが、いざ専用ビューアーで撮影した映像を見ようとしたら。
「DirectX9.0cが必要です。」
ところがMicrosoftのWebサイトでは
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=35
「サポートされるオペレーティング システム
Windows 7, Windows Server 2003 Service Pack 1, Windows Server 2003 Service Pack 2, Windows Server 2008, Windows Vista, Windows XP Service Pack 2, Windows XP Service Pack 3」
Windows10、ありません。
コムテックのWebサイトには、ビューワソフトはWindows10対応と書いています。
https://www.e-comtec.co.jp/0_recorder/hdr360g.html
裏技でもあるのでしょうか?
どなたかご存じの方、いらっしゃいましたら教えていただきたくお願いします。
3点
これでいけませんでしょうか?
Windows10 に DirextX 9.0c をインストールする方法
http://futago-life.com/wife-support/pc-repair-resale/directx9-0c-for-windows10.html
書込番号:23151089
![]()
2点
>かおり16さん
ありがとうございます。ビューアー、動きました。
でもコムテックさんのWebサイトに、教えて頂いたリンクを張っていて欲しいと思いました。
※皆さん自力で見つけていらっしゃるのでしょうね。
そんなものなんでしょうかね。。。
書込番号:23151132
3点
んー?
ビュワーのダウンロードページ
http://www.e-comtec.co.jp/0_recorder/viewer/HDRviewer360/viewer.html
その一番下のQAに以下の記載が有りますが、これで解決しなかったって事ですか?
ソフトを起動したら「全ての機能を有効にするために、Microsoft(R) DirectX(R) 9.0c エンドユーザーランタイムをインストールしてください。」と表示される。
ご使用のパソコンにDirectX9.0cがインストールされていないと正常に起動しません。上記メッセージが表示される場合は、下記リンクより[DirectX エンド ユーザー ランタイム Web インストーラ]をダウンロードし、インストールを行なってください。
ダウンロードはこちら
書込番号:23153919 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
2015年以降のWindowsは10なので、(2002年にリリースされた)9.0のようなAPIを使わないで欲しいです。
また、説明画面へのリンクもない警告メッセージが出て終わりになるのも不案内です。
そもそもこんな仕様であると知っていたら買わなかったすし、今も返品したいなーと思っています。
6年以上、コムテックさんは開発環境に投資していらっしゃらないのでしょうかね。
書込番号:23913383
4点
今現在はビューアーソフトに必要なDirectX(R) 9.0cはどこからもインストール出来ません。
裏技も出来ません。
メーカーでは1年前からこうなることが分かっていたのに未だに明確な対応を提示せず販売し続けているとはあり得ないことです。
訴えれる公的機関をどなたかご存じの方いらっしゃいませんか?
書込番号:23942378
1点
>かおり16さん
の方法でもDL出来なくなっていました。
またComtecの製品サイトを調べてみたところ、360度タイプは全部DirectX9を必須としています。
つまりGR,GSも同じ症状になっています。
>やなnさん
私もComtecの相談窓口に電話してみましたが、IVRでの応答すらなく、つながらないです。
困りました。
書込番号:23944044
1点
こちらにも貼っときますね。
archive.orgがバックアップしたサイトからダウンロードが可能です。
いつまで残ってるかは知りませんが・・・
Archive.orgが何か分からない、信用できないサイトにはアクセスしたくない方はご遠慮ください。
https://web.archive.org/web/20200730053806if_/https://download.microsoft.com/download/8/4/A/84A35BF1-DAFE-4AE8-82AF-AD2AE20B6B14/directx_Jun2010_redist.exe
書込番号:23976942
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)










