HDR360G
- 「GPS+360度」カメラを搭載したドライブレコーダー。前方の事故だけでなく、側面や後方からの追突やあおり運転、幅寄せなどの映像も記録できる。
- エンジンONで開始する「常時録画」、衝撃を検知して自動録画を行う「衝撃録画」、任意のタイミングで録画する「マニュアル録画」の3つの録画機能を搭載。
- 専用ビューワソフトを使用すれば、録画したデータをパソコンで確認可能。映像や音声だけでなく、GPSによる走行軌跡や走行速度も確認できる。
このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
先日、事故られました。
ドラレコ画像確認したところ、衝突数秒前はありますが、
それ以前が有りませんでした。
メーカーに問い合わせた結果、たまたま、GPSの補正が入り、事故映像が撮れていないが、故障では無いとの回答と、念の為、交換しておきますとの回答が!
事故映像を撮る為のドラレコが事故映像取れない!
更に、証拠隠滅の為に、勝手に交換と言いながらすり替えられ、謝罪も無い!
最低なドラレコと、製造元だと思いました。
コムテック!
書込番号:24320210 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>やすコペさん
事故された後もメモリーカードを交換することなく、そのまま運転し続けられたのでしょうか?
衝撃録画映像とは別に通常録画映像は残っていないのですか?
私の使っているモデルはコムテック製ですが別のモデルですので違うかもしれませんが、当方のはメモリーカード一杯になるまで常時録画が行われ、一杯になると古いデータから消去されていきます。32GBで数時間分溜まります。
事故などの衝撃を受けると、その前後の録画データは上書き禁止され別のフォルダに保存されますが、それ以前や以降のデータも上書きされてしまうまでは残っています。
事故後に数時間分録画してしまうと、通常録画データは消えてしまいますが、数時間も運転されたのですか?
そうでなければ通常録画データのフォルダに残っていませんか?
書込番号:24320237
0点
レーダー探知機とか言う怪しげな物を売るメーカーにロクなメーカーはないでしょ。
書込番号:24320348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ダンニャバードさん
>そうでなければ通常録画データのフォルダに残っていませんか?
私もコレだと思うんだけどねぇ。
ほかに例えば再生ソフトで、非常時以外の通常録画をリストする項目を選んでなかったとか。
書込番号:24320364
0点
「GPSの補正が入り、事故映像が撮れていない」
という理屈がピンとこないのですが、そんな事あるんですかね…。
位置情報の記録が一時的に不正確ぐらいなら理解できますけど、
動画撮影にも影響するものなんでしょうか。
メーカー回答の原文のまま転記されているのであれば、
この点をもう少し詳しく説明するよう、メーカーに確認してみたい気もします。
皆さんご指摘のように、通常録画としてデータは記録されていそうに思いますが、
メーカーからはその説明はなかったんでしょうか?
色々と疑問を感じます。
書込番号:24320367
0点
>やすコペさん
>ドラレコ画像確認したところ、衝突数秒前はありますが、
>それ以前が有りませんでした。
文面から察するに、「それ以前」の「それ」が指すのは「衝突数秒前」だと思います。
わざわざ「それ以前」と指定しているのですから、衝突数秒前以降はちゃんと録画されているものだと思ったのですが、
>事故映像を撮る為のドラレコが事故映像取れない!
事故映像とれてないんですか?
正直なところ、何がとれていて何がとれていないのかがよくわかりません。
書込番号:24320628 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
衝突5秒前はありますが、
それ以前は、20秒前の画像しか録画されていないのです!
全て、約 時間になります。
実際には、事故の衝突の瞬間の画像はありますが、
相手の車が、側道から飛び出して来た画像がなく、
それ以前の通常走行の画像しか保存されていないのです。
これでは、全く、事故映像として使えない訳です。
これを、GPSの更新のタイミングで、たまたま、事故に遭われたから、残念ながら、ドラレコの構造上やむ終えないとのメーカーコメントでは、使えないドラレコには、皆さん、注意してくださいとの意味で、投稿、評価致しました。
書込番号:24320824 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>やすコペさん
>衝突5秒前はありますが、
>それ以前は、20秒前の画像しか録画されていないのです!
衝撃録画データの時間は約何秒ですか?
その時間が約1分であるならHDR360Gの衝撃録画は正常に動作していたといえます。
また、衝撃録画データ以前の記録はHDR360Gが正常に動作しているのであれば常時録画データとして存在しているはずです。
説明書などを読む限りでは下記のように絶え間なく1分程度の録画データが存在しているはずです。
常時録画データ→衝撃録画データ→常時録画データ→…
>それ以前の通常走行の画像しか保存されていないのです。
衝撃録画データの前の常時録画データは存在しているけれど、衝撃録画データとの間に数秒程度の抜けがあり、その抜けの間に相手の車が側道から飛び出してきているということでしょうか?
スレ主さまの文は「それ」「これ」が多く少し理解し難いです。
当事者であるスレ主さまは「それ」「これ」でわかるかも知れませんが、当事者ではない人には何をさしているのかよくわからないものもあります。
面倒だとは思いますが、もう少しわかりやすく書いていただけると助かります。
書込番号:24320885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
それ、コレが分かりにくいとの事で、申し訳ありません。
すでに、メーカーから、5秒以前20秒までの
約15秒間は、録画自体出来ていないとの回答が有りました。
補正タイミングは、録画自体出来ないとの事です。
そして、この事は故障では無く、問題ないとの事で、反省も無いことが問題で、更に、ドラレコを新品とすり替えられた事が証拠隠滅です。
なので、皆さんのコメントのSDカードや、ほかの保存場所、上書きなどの要素は、皆無の本体及び、メーカー対応の問題なのです!
書込番号:24320905 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>やすコペさん
>GPSの更新のタイミング
これって起動時では無いの?半端な時にGPS更新するかなぁ?
てかさぁGPSログでの軌跡記録も常にあるんだし、走行中にGPSの何を更新してるかさっぱりなんだけど?
書込番号:24320906
0点
約10分走行後でした。
時間か、位置情報のズレが発生してたから、
補正が入ったとのメーカーコメントでした。
そして、補正タイミングで事故にたまたま、遭われたから、
メーカーとしては、残念ですが、どうしようもないです。
と、言われました。
書込番号:24320916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>やすコペさん
>約10分走行後でした。
>時間か、位置情報のズレが発生してたから、
なるほど、やっぱ起動時だけど、起動時に受信できないまま走り出すとダメって奴ね。
例えば一晩とか時計の補正が必要なくらい運転期間を開けていて、ビル谷だとか高架下で走り始めると、しばらくしてGPSが受信した瞬間そうなるのは理解できた。
(GPS受信のマーク出てから運転を始めましょう。って話もあるが、そんな仕様は分かるはずねぇし)
だとしたらあり得るって分かった。ありがとう。
昔から前後2カメラなんかより、冗長化として2台併用を推してきたんだけど、その根拠が増えたよ。
書込番号:24320943
1点
はい。
仕事帰りだったから、かなり、時間はあいています。
こんな事なら、GPSの無い安い物の方が効果ありそうです。
書込番号:24320952 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>やすコペさん
>仕事帰りだったから、かなり、時間はあいています。
GPSってミリ秒とかの世界だろうから、受信開始時に補正は必ずあるだろうね。
仕事帰りとかだと中10時間程度だろうけど、機械的にはGPSで時間補正できるからって、スリープ時の内蔵時計の精度は気にして作ってないだろうからなぁ。
>こんな事なら、GPSの無い安い物の方が効果ありそうです。
今のは捨てず、そこは安物追加のハイローミックスでいきましょ。
自分の業務車両には、GPS付き360度(ユピテルQ-20)と、ケンウッドだけどメーカー内で最廉価モデル(GC-DR20)の2台付けてます。
360度は高機能だけど、高機能なほど安定性が心配なんですよね。
書込番号:24320968
2点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)





