パワーコードレス MC-VGS8000
- ハイパワーモーター+高電圧で高い吸引力を発揮する、大容量バッテリー搭載のハイパワーコードレススティック掃除機。
- 「クリーンセンサー」を搭載し、ゴミがないことを知らせるので、しっかり掃除できる。ロング運転時は最長約65分使用可能。
- 1本で部屋の隅々まで掃除できる「親子ノズル」と「ガバとり」構造を採用。ノズルを付け替える手間がなく、隙間や壁ぎわも楽に掃除できる。

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 3 | 2018年12月1日 07:12 |
![]() |
47 | 6 | 2018年11月8日 17:22 |
![]() |
35 | 6 | 2018年9月5日 19:10 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > パナソニック > パワーコードレス MC-VGS8000
レビューで自社開発のモーターとありますが、
ルーロプロ(大型の業務用ルーロ)に使われている、日本電産のモノを使用しています。
回転数で吸引力を稼ぐとどうしても高い周波数帯の音が気になるようになりますが、トルクの大きなモーターで大きなファンをゆっくり回すと風量を高い周波数帯を抑えて稼ぐことができます。
日立のキャニスターもこういう手法のようです。
書込番号:22282211 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>RASCAL1207さん こんにちは
自社開発の意味の中へ、設計仕様の作成、があると思いますが、指定電源電圧から必要回転数、トルク、設計寿命なども
その中へ入ります。
それが出来上がった段階で自社生産するか、他社からの見積もりやサンプル品の提供を受けてテストを行い、
最終的に仕様が満たされ、自社生産とのコストの安い方が採用されます。
従って、それも立派な自社開発なのです。
書込番号:22283423
6点

>里いもさん
確かにそうですね。
要件書や設計といった上流工程も開発ですもんねぇ。
協力会社が日本電産という事ですね。
書込番号:22284295 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

一から作るより、専業メーカーに作って貰った方がいいのでしょう。
いい例がPCで、それぞれの得意のとこに依頼して作って貰い、それらを集めて組み立てていますから。
書込番号:22291585
3点



掃除機 > パナソニック > パワーコードレス MC-VGS8000
このMC-VGS8000とMC-SBU820Jの違いについてパナソニックに問い合わせました。
回答は、販売ルート(量販店と専門店)と操作パネルの色(シルバーベースか黒ベース)のみのようです。
それだけの違いなら、こちらのVGS8000の方が最安値価格で2万円ほど安いですね。
しかし、ほぼ同じ製品を販売ルートで変えて、しかも価格が違うっていうのは、「SBU820J」を買って後で知ったらなんか悲しいですね。
26点

パナソニックの電動シェーバーも量販店向けとそれ以外で型番が違いますが、それと同じ話なのでしょう。
記事で読んだ知識なので本当か分かりませんが、日本は「○○カメラ」のようなディスカウンターの力が強すぎて、メーカーの立場が弱くなって利益を出せなくなり、国際競争力が削がれる構造的な問題を孕んでいるそうです。なので、量販店向けとそれ以外で型番を変えることで、末端価格が量販店レベルに一律引っ張られないようにしているのだと思います。
メーカーさんが一定の利益を出して、それを次の研究開発に回していくのは必然だと思いますが、外資メーカー(アップル、マイクロソフト、ダイソン等)に比べて日系メーカーはディスカウンターに対する立場が弱くて、何故か「2割・3割当たり前」の特売品セールの材料に引き込まれてしまいますよね。
書込番号:22076244
7点

量販店とショップ店で同じ型番にすると、
価格面でショップ店は確実に負けますからね。
ショップ店はメーカーとしても守らなきゃいけない存在なので、
そういう配慮なんでしょうね。
書込番号:22079007 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

昨日、実機を確認&カタログをもらいにノジマへ行ったのですが、実機の価格札には「MC-SBU820J」と記述があり、カタログには「MC-VGS8000」として記載されていました。
パナソニックのホームページには「MC-SBU820J」の紹介しかなく、「MC-VGS8000」は表示が無いようです。
紛らわしいですね。
書込番号:22079044
4点

しかし、量販店ルートのほうが高価なのは発売直後だからでしょうか?
書込番号:22082895 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メーカーが、量販店ルートとパナソニック店ルートでわけていても、通販には両方から少しづつ物が流れるのだと思います。
発売当初こそは量販店ルート品は量販店メインにしか流れないので、ある程度価格コントロールが効いて、価格コム情報としては高くなるんでしょうね。
でも、何か月かたてば、どっちの型番にも通販ショップ価格が入ってくるので、両方似たような値段になります。
結局価格コムで価格をみてから買うような消費者にとっては、型番の重層化は無駄な努力でしょうね。
書込番号:22085447
1点

量販店ルートとパナソニックショップ(パナ専門店)では、型番が違うものは基本的には何かが違うはずです…
(だと思いますが…確信は持てません)
例えば今私が検討している空気清浄機ジアイーノには
F-MV3000 と F-SMV3000
があります。
後者が専門店モデルで、量販モデルにはない錠剤自動投入機能がついているそうです、他にも色々あるようです(下記URL参照)
https://machida-e.com/panamodel.htm
ただやはりパナソニックショップ限定モデルは高いですね…値段重視ならば型番なんて気にするほどではないと思います。
限定モデルの型番は検索してもほとんど出てこない印象です
書込番号:22239103
2点



掃除機 > パナソニック > パワーコードレス MC-VGS8000
現在IT510Jを使っていますが、キャニスター時代の「親子のノズル」がなく不便してました。
この新型には親子のノズルがついていて大歓迎です。
吸引力も上がったみたいで(比IT510j)楽しみ!!
早く買いたいです〜
8点

強運転時200Wという事で、
コード付きサイクロン式と吸込仕事率同じで、ヘッドも同じなので掃除能力で不満でる人はいなさそうですねぇ。
弱運転では、ヘッドを動かした状態で65分使えるという事なので、英国メーカーのような偽りの60分でも無いようです。
Panasonicとしては、もう他社は相手にしていなくて、自社内での去年の自社よりも良いものをという段階にシフトしている様子です。
これでフィルターレスサイクロンになれば完璧ですねぇ。
書込番号:22043069 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>RASCAL1207さん
コメントありがとうございます。
発売日が楽しみです!!
書込番号:22046682
3点

私もit 愛用してますが、今回のパワーコードレスには
がっかりですね、 展示はみてきましたか?
itと同じ価格帯なら検討ありですけど、現状では買えません。
本体の重みが親指根元に集中しますが、そこにスイッチの凹みがあって、掃除機を左右にふるだけで、凹みの角が皮ふにあたって痛いです。
どうしてこうなってしまったのか。 残念でなりません。
新型itに親子ノズル搭載してくれたらそれでいいんですけどね。
書込番号:22082914 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>たかたんちさん
展示品まだ、見てません
近いうちに、見に行きます。
貴重な意見ありがとうございます
書込番号:22082931 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>たかたんちさん
ダイソン比較で同等の重さでありながら、
パワーは確実にこいつの方が上で、
運転時間も長く、ヘッドも扱いやすいということで、結構売れていたりします。
僕は紙パック式しか使わないので、IT使っていますけれどね。
ダイソン比較という相対的な評価で価値を見出す製品なのかなと思います。
ノズルの径がコード付き掃除機と同じで、汎用アタッチメントが使えるのもメリットなのかなと思います。
書込番号:22084068 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>たかたんちさん
本日展示品見てきました!!
特に手は痛くなったりしませんでしたよ。
自分的には、重さもほとんど変わらない(カタログでは300g)し、
持ち手・スイッチ部分ももITと変わらないので問題ないと判断しました。
店頭で、8万後半くらいの価格でしたので、7万以下になったら購入予定です。
書込番号:22085882
6点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





