パワーコードレス MC-VGS8000
- ハイパワーモーター+高電圧で高い吸引力を発揮する、大容量バッテリー搭載のハイパワーコードレススティック掃除機。
- 「クリーンセンサー」を搭載し、ゴミがないことを知らせるので、しっかり掃除できる。ロング運転時は最長約65分使用可能。
- 1本で部屋の隅々まで掃除できる「親子ノズル」と「ガバとり」構造を採用。ノズルを付け替える手間がなく、隙間や壁ぎわも楽に掃除できる。



掃除機 > パナソニック > パワーコードレス MC-VGS8000
このMC-VGS8000とMC-SBU820Jの違いについてパナソニックに問い合わせました。
回答は、販売ルート(量販店と専門店)と操作パネルの色(シルバーベースか黒ベース)のみのようです。
それだけの違いなら、こちらのVGS8000の方が最安値価格で2万円ほど安いですね。
しかし、ほぼ同じ製品を販売ルートで変えて、しかも価格が違うっていうのは、「SBU820J」を買って後で知ったらなんか悲しいですね。
書込番号:22074559
26点

パナソニックの電動シェーバーも量販店向けとそれ以外で型番が違いますが、それと同じ話なのでしょう。
記事で読んだ知識なので本当か分かりませんが、日本は「○○カメラ」のようなディスカウンターの力が強すぎて、メーカーの立場が弱くなって利益を出せなくなり、国際競争力が削がれる構造的な問題を孕んでいるそうです。なので、量販店向けとそれ以外で型番を変えることで、末端価格が量販店レベルに一律引っ張られないようにしているのだと思います。
メーカーさんが一定の利益を出して、それを次の研究開発に回していくのは必然だと思いますが、外資メーカー(アップル、マイクロソフト、ダイソン等)に比べて日系メーカーはディスカウンターに対する立場が弱くて、何故か「2割・3割当たり前」の特売品セールの材料に引き込まれてしまいますよね。
書込番号:22076244
7点

量販店とショップ店で同じ型番にすると、
価格面でショップ店は確実に負けますからね。
ショップ店はメーカーとしても守らなきゃいけない存在なので、
そういう配慮なんでしょうね。
書込番号:22079007 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

昨日、実機を確認&カタログをもらいにノジマへ行ったのですが、実機の価格札には「MC-SBU820J」と記述があり、カタログには「MC-VGS8000」として記載されていました。
パナソニックのホームページには「MC-SBU820J」の紹介しかなく、「MC-VGS8000」は表示が無いようです。
紛らわしいですね。
書込番号:22079044
4点

しかし、量販店ルートのほうが高価なのは発売直後だからでしょうか?
書込番号:22082895 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メーカーが、量販店ルートとパナソニック店ルートでわけていても、通販には両方から少しづつ物が流れるのだと思います。
発売当初こそは量販店ルート品は量販店メインにしか流れないので、ある程度価格コントロールが効いて、価格コム情報としては高くなるんでしょうね。
でも、何か月かたてば、どっちの型番にも通販ショップ価格が入ってくるので、両方似たような値段になります。
結局価格コムで価格をみてから買うような消費者にとっては、型番の重層化は無駄な努力でしょうね。
書込番号:22085447
1点

量販店ルートとパナソニックショップ(パナ専門店)では、型番が違うものは基本的には何かが違うはずです…
(だと思いますが…確信は持てません)
例えば今私が検討している空気清浄機ジアイーノには
F-MV3000 と F-SMV3000
があります。
後者が専門店モデルで、量販モデルにはない錠剤自動投入機能がついているそうです、他にも色々あるようです(下記URL参照)
https://machida-e.com/panamodel.htm
ただやはりパナソニックショップ限定モデルは高いですね…値段重視ならば型番なんて気にするほどではないと思います。
限定モデルの型番は検索してもほとんど出てこない印象です
書込番号:22239103
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





