PRIME B450M-A
- B450チップセット搭載のAMD製CPU向けmicroATXマザーボード。Aura Sync対応、各種保護機能と高い拡張性を備えている。
- 「Fan Xpert 2+」を採用し、すぐれた冷却性能と静音性を備え、ゲーミング仕様のGPU温度検出機能を搭載している。
- 複数のハードウェアプロテクションの組み合わせによる保護技術「5X Protection III」を採用。



マザーボード > ASUS > PRIME B450M-A
・Ryzen 5 2400G
・PRIME B450M-A
・SAPPHIRE RADEON RX470 8G GDDR5 MINING (例のグラボ)
・KRPW-L5-500W/80+
・PRIME B450M-A
上記の構成でパソコンを組んだのですが
玄人志向の電源 KRPW-L5-500W/80+はEPS12V 8pinにしか対応しておらず
マザーボード側はCPU電源ソケットがATX 12V 4+4になっています。
ソケットの形状が合わないために、ATX 12V 4pinだけを差してつかっています。
このような運用方法で問題ないのでしょうか。
それとも電源を買いなおして、ちゃんと8pin差したほうがいいのでしょうか。
書込番号:22862581
0点

すいません、構成を修正します
・Ryzen 5 2400G
・PRIME B450M-A
・SAPPHIRE RADEON RX470 8G GDDR5 MINING (例のグラボ)
・KRPW-L5-500W/80+
書込番号:22862582
0点

製品の箱に仕様が載っていましたので
画像をアップロードしました
4ピン ATX12V/8ピン EPS12Vになっています
ATX12V 4+4の仕様が望ましいのですが
慌てて買うといけませんね・・・
書込番号:22862588
0点

以下など参考にならないですか。
電源のコネクタEATX12V
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000237230/SortID=13013493/
書込番号:22862593
1点

表記ゆれしているだけで挿さるはずですよ。
>ソケットの形状が合わないために、ATX 12V 4pinだけを差してつかっています。
>4ピン ATX12V/8ピン EPS12Vになっています
>ATX12V 4+4の仕様が望ましいのですが
書込番号:22862598
1点

>sengoku0さん
早速ご回答いただきありがとうございます。
消費電力的には問題ないのかなと思いつつ
少々不安になりましたので質問させていただきました。
リンク先にある回答では、4pinでよさそうな気がしますが
2011年頃の投稿ですので、現在も同じ認識でよいのか気になりますね
書込番号:22862599
0点

玄人志向 | KRPW-L5-500W/80+:80PLUS STANDARD取得 ATX電源 500W
https://www.kuroutoshikou.com/product/power/atx/krpw-l5-500w_80_/
電源側のEPS 8pinは4/4に分割可能。
書込番号:22862601
1点

>Hippo-cratesさん
>お好み焼き大将さん
今手元にないのですぐには確認できませんが
検索してみたらEATX12のソケットにEPS12Vはささるみたいですね
組み立てているときに、ネットで紹介されているEPS12V 8pinの形状と
玄人志向のケーブルの形状が異なる様に見えたもんですから
用心して片方だけ差しました。
本日中にもう一度、実物の確認をとってみます
書込番号:22862606
0点

>ソケットの形状が合わないために、ATX 12V 4pinだけを差してつかっています。
ATX12V/8ピン EPS12V が挿入可能ではありませんか ?
書込番号:22862607
2点

>沼さんさん
>Hippo-cratesさん
>お好み焼き大将さん
>sengoku0さん
みなさんありがとうございました。どうやら4pin二個くっつけて8pinとしてさせるみたいですね
もう一台のサーマルテイクの電源を見てみたら
やはりコネクタの形状は異なっていましたが、そのまま差して利用していたみたいです。
セパレートになっていたために、混乱してしまったようです。
みなさんにベストアンサーを出したかったのですが、今回は回答順とさせていただきました。
ご了承ください。
書込番号:22862694
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(水)
- TVのブラックアウトの原因
- 室内での撮影用ストロボ
- iPadのセキュリティソフト
- 1月26日(火)
- 乾燥機能について教えて
- 子供の撮影用カメラ選び
- プロジェクタ選びについて
- 1月25日(月)
- 夜の飛行機撮影用カメラ
- Office搭載のノートPC
- フィルターの手入れ方法
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





