『typeCを増設したい』のクチコミ掲示板

2018年 7月31日 発売

PRIME B450M-A

  • B450チップセット搭載のAMD製CPU向けmicroATXマザーボード。Aura Sync対応、各種保護機能と高い拡張性を備えている。
  • 「Fan Xpert 2+」を採用し、すぐれた冷却性能と静音性を備え、ゲーミング仕様のGPU温度検出機能を搭載している。
  • 複数のハードウェアプロテクションの組み合わせによる保護技術「5X Protection III」を採用。
PRIME B450M-A 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥― (全国62店舗)最寄りのショップ一覧

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:SocketAM4 チップセット:AMD/B450 メモリタイプ:DDR4 PRIME B450M-Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • PRIME B450M-Aの価格比較
  • PRIME B450M-Aの店頭購入
  • PRIME B450M-Aのスペック・仕様
  • PRIME B450M-Aのレビュー
  • PRIME B450M-Aのクチコミ
  • PRIME B450M-Aの画像・動画
  • PRIME B450M-Aのピックアップリスト
  • PRIME B450M-Aのオークション

PRIME B450M-AASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 7月31日

  • PRIME B450M-Aの価格比較
  • PRIME B450M-Aの店頭購入
  • PRIME B450M-Aのスペック・仕様
  • PRIME B450M-Aのレビュー
  • PRIME B450M-Aのクチコミ
  • PRIME B450M-Aの画像・動画
  • PRIME B450M-Aのピックアップリスト
  • PRIME B450M-Aのオークション

『typeCを増設したい』 のクチコミ掲示板

RSS


「PRIME B450M-A」のクチコミ掲示板に
PRIME B450M-Aを新規書き込みPRIME B450M-Aをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

標準

typeCを増設したい

2020/04/13 05:35(1年以上前)


マザーボード > ASUS > PRIME B450M-A

スレ主 やな民さん
クチコミ投稿数:10件

セットで安売りしていたのでこれを使ってパソコンを組んだのですが、typeCがないのでoculus questをつなげませんでした
増設しようと思い調べたのですがPCIEの残りがx1が2個しかなくx4を必要とする増設方法ができないことがわかりました。
ほかに増設する方法ないでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:23336337

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6807件

2020/04/13 06:09(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/B07SBT5HQP/

これは?

書込番号:23336347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6807件

2020/04/13 06:10(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/B07NKGGG52/

書込番号:23336349

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:26903件Goodアンサー獲得:5179件

2020/04/13 06:35(1年以上前)

問題は、PCI-E 2.0 x1でこのVRの機器が転送とかで問題を起こさないならUSB3.0をType-Cに変換するアダプタなどもあるのでそういうもの付ければ良いと思います。
10Gbpsが必要というなら変換ではだめですし、増設インターフェースカードも不可になります。
どちらでしょうか?

書込番号:23336362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6807件

2020/04/13 07:15(1年以上前)

電源チャージとしてなら問題ないのでは?

書込番号:23336388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8595件Goodアンサー獲得:1051件

2020/04/13 07:49(1年以上前)

究極の力技(?)な方法としてはType-C付きのビデオカード(割とお高いRTXにはついてます)にしてしまう、というのもありますよ・・・・・・ほんとかなりの力技ですが(^_^;)

書込番号:23336413

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:31797件Goodアンサー獲得:5548件

2020/04/13 09:31(1年以上前)

Oculus QuestはそもそもPCと組み合わせるものではないのでは?
これ自体がゲーム機、大昔の任天堂のVurtual Boyみたいなものであり、PCに接続して遊ぶものではありません。
セットアップもスマートフォンから行うみたいですし...

それからこの手のVRヘッドセットで使うUSB Type-Cなら単なるUSBではなくDisplayPortも使えるものでないといけないので、対応するビデオカードが必須となります。

書込番号:23336502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:100件

2020/04/13 10:13(1年以上前)

RTX2080tiだとUSBタイプC出力が付いています、
新品だと13万円するグラボなので高いですね

書込番号:23336551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:36224件Goodアンサー獲得:5183件

2020/04/13 11:05(1年以上前)

>Oculus Link導入方法や必要な物を解説レポート Quest買って大正解でした!
https://gumin-ch.com/oculus-link-setting/
>それと端子は必ずしもType-C to Type-Cである必要はなく、TypeA to Type-Cのケーブルでも問題は
>ありません。重要なのはUSB3.0以上かどうかです。もちろんQuestに繋ぐ方はType-C必須です。
だそうです。

書込番号:23336616

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:31797件Goodアンサー獲得:5548件

2020/04/13 12:58(1年以上前)

USB3.0 to Type-Cのケーブルがあれば問題ないだけでしょう。
ただGPUで作った画像をUSBに変換するので速度は出ないと思います。

Oculus Questはゲーム機として使うのが一番だと思います。
単なるVRヘッドセットなら、無駄金になる部分が多いです。

書込番号:23336775

ナイスクチコミ!0


スレ主 やな民さん
クチコミ投稿数:10件

2020/04/14 05:35(1年以上前)

>uPD70116さん
oculus linkで遊ぶから必要なんです。
なんでtypeAからCだと悪影響が出るんですか?
目に見えてわかるレベルで影響はでるんですか?

書込番号:23338067

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:31797件Goodアンサー獲得:5548件

2020/04/14 11:00(1年以上前)

Oculus Quest自体の問題であり、それをPC専用で使うというのなら選んだ理由が判らないということです。
Oculus Questは本来独立したVRゲーム機なので、PCからの映像入力がありません。
単なる充電とUSB接続のみをサポートしているだけの旧来のUSBなのです。
従って変換だけで使えますが、映像を変換しないといけないのです。

一般的なType-Cを使うタイプは映像出力であるDisplayPortをサポートするのですが、これはしないのでType-C付きのビデオカードを用意する必要もありませんが、無駄な変換が入るのでGPUのパフォーマンスを十全に使えるということでもありません。
それなりにCPUリソースを喰うでしょうし...

書込番号:23338429

ナイスクチコミ!0


スレ主 やな民さん
クチコミ投稿数:10件

2020/04/15 01:51(1年以上前)

>uPD70116さん
QuestでsteamのゲームができるようにするにはPCとの接続が必要なんです。
なんでQuestなのかと言われたらこれしか持ってないからです。金があるならRTX2080ti買ってます。

書込番号:23339831

ナイスクチコミ!0


スレ主 やな民さん
クチコミ投稿数:10件

2020/04/15 01:52(1年以上前)

>uPD70116さん
displayポートですか。ありがとうございます。

書込番号:23339832

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PRIME B450M-A
ASUS

PRIME B450M-A

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 7月31日

PRIME B450M-Aをお気に入り製品に追加する <190

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング