PRIME B450M-A
- B450チップセット搭載のAMD製CPU向けmicroATXマザーボード。Aura Sync対応、各種保護機能と高い拡張性を備えている。
- 「Fan Xpert 2+」を採用し、すぐれた冷却性能と静音性を備え、ゲーミング仕様のGPU温度検出機能を搭載している。
- 複数のハードウェアプロテクションの組み合わせによる保護技術「5X Protection III」を採用。



マザーボード > ASUS > PRIME B450M-A
CPU Ryzen5 2600
マザボ ASUS PRIME B450M-A
メモリ TEAM DDR4 2666Mhz
SSD CFD480GB
電源 Thermaltake SMART 600W
ケース Thermaltake Versa H18
うんともすんとも言いません。何が原因なのかもさっぱりわかりません。助けてください
書込番号:23358285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


すみません。焦って説明が足りませんでした。グラフィックボードはわざと外しました。つける予定のものはGTX1070 jetstream風です。メモリは外してやってみましたが効果はありませんでした。
書込番号:23358322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Asahi0707さん
>うんともすんとも言いません。何が原因なのかもさっぱりわかりません。助けてください
グラボが無いので映像は出ませんが、電源スイッチを押してもCPUファンが一瞬でも回らないのでしょうか?
そうであれば配線関係を確認してみて下さい。
可能性が高いのは電源ユニットから来る24ピンコネクタの挿入不完全とケース用フロントパネルピンヘッダーの
誤配線です。
書込番号:23358330
0点

本当に一瞬も回りません。フロントパネルピンヘッダーの誤配線もありませんでした
書込番号:23358341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とりあえず、PWR_SWをドライバーなどでショートしてみてください。
それでCPUファンが回るならケースのスイッチという事も有ります。
電源のメインパワーの入れ忘れとかではないですよね?
書込番号:23358351
0点

すみません。ドライバーでショートするとはどういうことでしょうか。
書込番号:23358374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マザーのPWR_SWのケーブルを抜いて、そこをマイナスドライバーなどで接点を繋いで起動させる方法です。
まあ、マイナスドライバーがケースのパワースイッチの代わりという感じです。
書込番号:23358389
0点

>Asahi0707さん
>ドライバーでショートするとはどういうことでしょうか。
フロントパネルヘッダーの電源スイッチ用ピン2本をショートさせる事で、電源スイッチを押すのと同じ動作をさせることができます。
ドライバーはPC組立てに必ず使用するのでよく使用しますが、電気を通すものであればピンセットでもニッパーでもペンチでも
構いません。
添付図の赤色枠内2本をショートします。ショートさせる時間は電源スイッチを押す時間と同じです。
書込番号:23358405
0点

ショートさせようと試みましたが、何も起こらなかったのでおそらく電源スイッチではなく電源ユニットおよびマザーボードに問題があると思います
書込番号:23358428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

揚げないかつパンさんが書かれている
>電源のメインパワーの入れ忘れとかではないですよね?
について確認してますか?
ケースの電源ではなくて、電源ユニットの100Vケーブルを繋ぐ部分の下にあるスイッチですよ?
それでダメなら、ケースから出して段ボール等の絶縁物(静電気を帯びないもの)の上で組み、確認する。
(定石ですが)
書込番号:23358460
0点

電源はSmart600でしたね
可能性的には半々くらいはあるかな?
マザーも故障が多いパーツですが
まあ、自分的には電源かな?とは思うけど
書込番号:23358462 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ん?電源のメインパワーは確認したんじゃ無いのかな?
確かに言い方が悪かったかもですが、電源にはスイッチがあって○とーがあってーがオンです
書込番号:23358466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

困りましたね。
まず、1個ずつ確認しましょう
1.ケースの電源SWを押してもファンが回らない
このマザーではマザーに電源供給してる場合、(ケースの電源SW offであっても)マザー基板上の黄色のLEDがゆっくりと点滅します。
マザーに電源供給してるかどうかを使用者に知らせる機能です。
もし、黄色のLEDが点滅してなければ、マザーに電源供給してません。この場合、簡単には、電源ケースに100V供給する端子の横に
この電源をon,offするSWがありますので、on側にしてください。 もし、これでもマザー上のLEDが点灯しなければ、マザーに電源供給されてませ。色々、原因あります。電源故障、電源からマザーへの端子接続不完全。説明書をみて、正確に接続してくだ愛。
まず、これを試したら如何でしょうか。結果をお願いします
書込番号:23358831
0点

恐らくは,電源ユニットのSW-ON で解決したのでしょう ・・・・・
書込番号:23358960
0点

みなさん。まず最初に昨日から何の返信もしなかったにもかかわらず多くの意見をくださり、本当にありがとうございました。
また、みなさんが下さった意見は全て試してみましたが、何も起こりませんでした。しかしみなさんの意見のおかげで僕は電源とマザーボードが悪いというところまでたどり着くことができました。結局今日僕は修理業者の人に診断してもらいましたが結果は同じでした。業者の人がアドバイスしてくれた通り、電源とマザーボードを両方とも初期不良品として返品する事で初期不良だった方は別のものに変えてもらえます。はじめての自作パソコンで初期不良に当たるとは、我ながら本当にツキがないですwww
しかしみなさんからアドバイスを受け、本当に勉強になりました。
繰り返しにはなりますが、多くの意見、どうもありがとうございました。
書込番号:23360250 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あらら! 「電源とマザーボードを両方とも初期不良品」でしたか・・・
初自作で二つの不良品,代替可能なパーツも無いのが一般的,
ショップに持ち込んだのが正解!
ご愁傷様,処で,OSのインストール等は問題ありませんでしたか ?
書込番号:23360758
1点

はい!OSは問題なくインストールできました!
書込番号:23361208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





