TUF B450M-PLUS GAMING
- 「B450」チップセット搭載のAMD製CPU対応microATXゲーミングマザーボード。第2世代Ryzenにも対応し、耐久性にすぐれている。
- 独自の改良型PCIeスロット「SAFESLOT」を装備し、ビデオカードを保護。GPU温度検出機能を備え、長時間のゲームプレイでも冷却された状態を保つ。
- 独自のDTSカスタムオンボードオーディオにより、ステレオヘッドホンで音源の位置を再現でき、Aerial、Soundscape、Tacticalのプリセットに切り替えられる。



マザーボード > ASUS > TUF B450M-PLUS GAMING
自作パソコンのために部品を購入しまし、接続したがBIOS画面にたどり着きませんでした。
どのようにしたら起動するでしょうか、ご教授ください。
【構成】
・マザボ(TUF B450M-PLUS GAMING)
・CPU(Ryzen5 3600)
・メモリー(DDR4 2666MHz 16GB×2)
・SSD(2.5インチ 520GB)
・電源(Oqltech AURUM92+)
・ビデオカード(GTX1060 3GB)
起動するもBEEP音がならず、BIOS画面にもならない。
構成を最低限にし、起動してみるも変わらず。
【最低限構成】
・マザボ(TUF B450M-PLUS GAMING)
・CPU(Ryzen5 3600)
・メモリー(DDR4 2666MHz 16GB)
・電源(Oqltech AURUM92+)
ATXピンやCPUピン、メモリー、CPUなどは3〜4回ほど刺し直したがBEEP音は聞こえず。
電源を押したときの「ピッ」とも思ったが調べてみた音よりはるかに小さいため別物だと思っています。
どのようにしたらBIOS画面までいけますでしょうか?
書込番号:22813609
1点

Ryzen3000シリーズ未対応BIOSの可能性大。
新品購入であれば、購入店でサポートできるかどうか問い合わせる。
腕に自信がある、もしくは出来ると思えば、旧型のCPUを購入してBIOSをアップデートする。
OS等こまかい情報が明示されていないので、基本的には不明(全部のパーツが新品で、いきなり組んだらBIOS表示されないとした場合の話が最初に記載した回答)。
B450チップセットの場合、Ryzen3000シリーズにはBIOSの基本部分の書き換えが必要とされていたと思う。
書込番号:22813618
1点

自分もBIOSが未対応だとは思います。
Ryzeb3000シリーズの対応BIOSは1201からです。
最新は1607からみたいなので、アップデートが必要です。
米国のAMDからAthron 200GEの貸し出しサービスが有るみたいですが、詳細は不明です。
後はCPUを用意するかですかね?
近くにツクモが有れば、このサービスがまだ有効なら利用できるかも
https://blog.tsukumo.co.jp/dosv/2016/09/post_175.html
BIOSが対応済みの場合で起動しない場合はCMOSクリアーで動作する場合もあります。
※ 対応BIOSにアップ済みの場合のみ有効です。
書込番号:22813626
1点

マザボの袋の上で、起動確認は危険です。
通電性があるので、壊れる可能性あり
書込番号:22813651
2点

画像見て素朴な疑問なんですが、動作確認ではCPUクーラーを付けていますか?
それと、3000番台のRyzenを旧チップセット400番台マザーで利用されるには、BIOS更新は避けて通れませんけど、その辺も把握していなかったのでしょうか?
Ryzenの第3世代向けにBIOS更新されていないマザーを、自力でBIOS更新行うには、皆さんが言われている様な前世代CPUが必要となります。
書込番号:22813676
1点



BIOSアップデートが必須のようなので、それについての質問です。
現状、2世代CPUが手元にないため、UEFI/BIOS画面ではなく
コチラ(http://www.octech.jp/review/usb_uefibios/)の方法と
2世代Ryzenの購入の2パターンを検討しています。
USBで可能であれば費用がかからずに済むのですが、
Dosアップデートは可能なのでしょうか?
その他への返信
袋に通電性があるのは初知りです。以後気をつけたいと思います。
CPUケーブルは4P+4Pの直接ついているものを利用しております。
BIOS画面が出なかった際、さし間違えを考慮し6P+2Pをさそうとしたところ刺さらなかったので
今刺さっているものであっていると思っています。
書込番号:22814027
0点

CPU無しで、DOSは立ち上がりませんよ
BIOSが出ないとDOSは動作しません
書込番号:22814412 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

BIOSが起動しないと何もできないのですね・・・・
おとなしく2世代CPUを買おうと思います。
購入しBIOSアップデートの後に組み立てて見ます。
書込番号:22816509
0点

Boot kit って日本では利用できないのかな
https://www.amd.com/en/support/kb/faq/pa-100
書込番号:22817330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

antena009さんの
Boot kit って日本では利用できないのかな
については
以下が参考になるかな
BIOSが古いAMD 300マザーで第2世代Ryzenを動作させる3つの公式方法
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1120374.html
書込番号:22817353
0点

tただサポートが受けられないことを証明しないといけないので、その遣り取りが面倒だと感じるかも知れません。(英語ですし)
それさえクリアすれば簡単と言えなくもないですが....
他の誰かから借りるというのも一つの方法、その派生として中古なり新品なりの動くCPU/APUを買って、用が済んだら売り払うというのもあります。
ただそれをするなら有料サポートを使った方がいいかも知れません。
書込番号:22817380
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





