『動かなくなりました。』のクチコミ掲示板

2018年 7月31日 発売

TUF B450M-PLUS GAMING

  • 「B450」チップセット搭載のAMD製CPU対応microATXゲーミングマザーボード。第2世代Ryzenにも対応し、耐久性にすぐれている。
  • 独自の改良型PCIeスロット「SAFESLOT」を装備し、ビデオカードを保護。GPU温度検出機能を備え、長時間のゲームプレイでも冷却された状態を保つ。
  • 独自のDTSカスタムオンボードオーディオにより、ステレオヘッドホンで音源の位置を再現でき、Aerial、Soundscape、Tacticalのプリセットに切り替えられる。
TUF B450M-PLUS GAMING 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:SocketAM4 チップセット:AMD/B450 メモリタイプ:DDR4 TUF B450M-PLUS GAMINGのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • TUF B450M-PLUS GAMINGの価格比較
  • TUF B450M-PLUS GAMINGの店頭購入
  • TUF B450M-PLUS GAMINGのスペック・仕様
  • TUF B450M-PLUS GAMINGのレビュー
  • TUF B450M-PLUS GAMINGのクチコミ
  • TUF B450M-PLUS GAMINGの画像・動画
  • TUF B450M-PLUS GAMINGのピックアップリスト
  • TUF B450M-PLUS GAMINGのオークション

TUF B450M-PLUS GAMINGASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 7月31日

  • TUF B450M-PLUS GAMINGの価格比較
  • TUF B450M-PLUS GAMINGの店頭購入
  • TUF B450M-PLUS GAMINGのスペック・仕様
  • TUF B450M-PLUS GAMINGのレビュー
  • TUF B450M-PLUS GAMINGのクチコミ
  • TUF B450M-PLUS GAMINGの画像・動画
  • TUF B450M-PLUS GAMINGのピックアップリスト
  • TUF B450M-PLUS GAMINGのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > ASUS > TUF B450M-PLUS GAMING

『動かなくなりました。』 のクチコミ掲示板

RSS


「TUF B450M-PLUS GAMING」のクチコミ掲示板に
TUF B450M-PLUS GAMINGを新規書き込みTUF B450M-PLUS GAMINGをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信28

お気に入りに追加

標準

初心者 動かなくなりました。

2020/07/06 20:56(1年以上前)


マザーボード > ASUS > TUF B450M-PLUS GAMING

クチコミ投稿数:11件

【困っているポイント】CPUクーラーを換装した後、メモリエラーで動かなくなりました。

【使用期間】1週間未満

【利用環境や状況】CPUクーラーをリテールクーラーから虎徹MarkUに換装したら、動かなくなり、メモリエラーと出る。

【質問内容、その他コメント】対象法などを教えてください

書込番号:23516654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:28133件Goodアンサー獲得:5433件

2020/07/06 21:00(1年以上前)

一度クーラーをきちんと付け直ししてみてください。

メモリーラインはCPUから出てるので締め付けすぎや緩すぎるとコンタクトが外れて動作がうまくいかなくなったりします。後、CPUのかたいでるとか無いですか?

書込番号:23516669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2020/07/06 21:18(1年以上前)

つけなおしましたが治りません。
メモリをシングルチャンネルにしたら治りました。

書込番号:23516714

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:28133件Goodアンサー獲得:5433件

2020/07/06 21:29(1年以上前)

CPUは付け直した?

書込番号:23516743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2020/07/06 21:36(1年以上前)

つけなおして、エラー音が鳴らなくなりましたが、今度は画面が映りません。

書込番号:23516761

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:28133件Goodアンサー獲得:5433件

2020/07/06 21:46(1年以上前)

B450はメモリーは不認識の場合はビープ音はしない場合も有るので、ピンは確認しなてくださいね
CPU周りのトラブルな気はします

書込番号:23516791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:2197件Goodアンサー獲得:506件

2020/07/06 21:47(1年以上前)

>じゅごんのひとさん

>メモリをシングルチャンネルにしたら治りました。

メモリーを2枚挿ししたら、まだビープ音が鳴る状態でしょうか?

>つけなおして、エラー音が鳴らなくなりましたが、今度は画面が映りません。

CPUファンの回転が速くなったり遅くなったりしていますか?
一定回転で回り続ける様でしたら、マザーボードのメモリー設定に失敗している可能性があります。
XMP設定をされているメモリーを使用されているのでしたら、CMOSクリアで改善する可能性はあります。
(再設定すると症状が再現する可能性はあります。)

書込番号:23516796

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:28133件Goodアンサー獲得:5433件

2020/07/06 22:18(1年以上前)

普通に考えたら、1枚にしたらBEEP音が鳴らなくなって起動するなら、片方のチャネルが動作不良なんだけど

CMOSクリアで直ればいいけれ、後はリチウム電池を抜いて暫く放って置くというのもありかもしれない。
CPUファンが回って、電源長押しで電源が切れるならCPUは生きてるんだけど

書込番号:23516879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2020/07/07 08:13(1年以上前)

CMOSクリアの方法を教えてください。

書込番号:23517374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:2197件Goodアンサー獲得:506件

2020/07/07 08:35(1年以上前)

CMOSクリア用ヘッダーの位置

>じゅごんのひとさん

>CMOSクリアの方法を教えてください。

PCの電源が入っていない状態で、電源ユニットからACコードを抜いて、図の8のCLRTCの2本のピンをドライバーの先等の
電気を通すもので数秒間ショートさせます。

その後PCの電源を入れると、Press F1 to Run SETUPと画面の下の方に表示されます。この表示が出ないとCMOSクリア
失敗です。画面が表示されたらF1キーを押すとBIOS設定画面に入れますので、必要な設定をしてF10キーで保存&再起動
します。

揚げないかつパンさんが回答されている、リチウム電池を抜いて暫く放って置くは、マザーボード中央付近のボタン電池の
ことです。CMOSクリアと同じことが出来ます。

書込番号:23517406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2020/07/07 08:38(1年以上前)

ありがとうございます。午後に試してから報告します。

書込番号:23517411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:31905件Goodアンサー獲得:5566件

2020/07/07 09:53(1年以上前)

序でにメモリーも一押ししておいた方がいいです。
CPUクーラーを取り付けるときにマザーボードに撓みが生じて、メモリーが若干ずれた可能性も考えられます。

書込番号:23517549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2020/07/07 16:43(1年以上前)

やってみましたが起動しませんでした。
他に方法はありますか?

書込番号:23518197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:2197件Goodアンサー獲得:506件

2020/07/07 17:11(1年以上前)

>じゅごんのひとさん

PCの電源オン時の状態をもう少し詳しく教えて下さい。

元々メモリーを挿していたスロットにメモリーを2枚挿ししたら、まだビープ音が鳴る状態でしょうか?
CPUファンの回転が速くなったり遅くなったりしていますか?(回転数の変化は1回だけかも)

ビープスピーカーを取り付けられていると思いますが、電源オン時に短くピッと鳴りますか?

画面が出ない症状との事ですが、キーボードにNum Lock/Caps Lockキーのランプがあるものをご使用でしたら、電源オン後
少し待ってから、キーを操作するとランプの点灯状態は変化しますか?

書込番号:23518250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2020/07/07 17:15(1年以上前)

CPUクーラーの回転数の変化はなく、同じくらいで回っています。
キーボードは反応しませんでした。
同じくブザーから音もなりません。

書込番号:23518258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:28133件Goodアンサー獲得:5433件

2020/07/07 17:17(1年以上前)

もう、ばらしてみるしかないんじゃないと、それか販売店で見てもらうかどちらかしかない気はします。
最小構成でマザーをケース外に出して段ボールの上などでテストする方がいいかな思う。

そういえば、リチウム電池を抜くとCMOSクリアは厳密にいうと違うらしいが、良く分からない、帯電対策を兼ねる場合はリチウム電池を抜くとかなんとか販売店の人が言ってた
だけど、あれってリチウム電池の電流を抵抗か何か逃がしてるだけじゃないの?とは思うのだけど

書込番号:23518261

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:2197件Goodアンサー獲得:506件

2020/07/07 17:39(1年以上前)

>じゅごんのひとさん

返信ありがとうございます。

揚げないかつパンさんが回答されていますが、最小構成でのテストで確認してみて下さい。
マザーボードをケースから取り出し、メモリー1枚のみDIMM_A2スロットに挿して、ストレージは外した状態で起動するか確認します。
それでも起動できない様でしたら、元のCPUクーラーに戻してみて起動できるか確認してみるくらいです。

起動できない場合ですが、電源オフ時に電源スイッチを長押ししても電源が切れない場合はCPU自体が動作していない可能性が
高いです。
CPU補助電源が正しく接続されているのであれば、CPU又はマザーボードが壊れている可能性があります。

電源スイッチ長押しで電源が切れるのであれば、CPUは動作していますので、もう1枚のメモリーに挿し代えても同じ状態でしたら
やはりマザーボード又はCPUが壊れている可能性が高いです。

書込番号:23518321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2020/07/07 17:42(1年以上前)

最小構成(CPU CPUクーラー 電源 メモリ1枚 ssd)
で試しましたが、動きもしないしブザーから音もなりません。

書込番号:23518325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:2197件Goodアンサー獲得:506件

2020/07/07 17:55(1年以上前)

>じゅごんのひとさん

>動きもしないしブザーから音もなりません。

電源が入らない状態でしょうか。それともCPUクーラーは回るが画面が表示しない症状のままでしょうか。

電源が入らないのであれば、電源ユニットの24ピンケーブルの甘挿しが原因の事が多いです。
電源スイッチはPCケースと正しく接続されていますか。

CPUクーラーが回っているのでしたら、以前と同じ状態だと思いますので、PCパーツの故障を疑う段階です。

書込番号:23518360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2020/07/07 17:57(1年以上前)

>キャッシュは増やせないさん
クーラーは回っています。

書込番号:23518364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:28133件Goodアンサー獲得:5433件

2020/07/07 18:00(1年以上前)

自分もほぼ同じ意見ですね。

取り付けに問題が無いならパーツ破損だとは思います。ただ、どれかは難しいですね、マザーっぽいと言えばマザーっぽいけど

書込番号:23518375

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:2197件Goodアンサー獲得:506件

2020/07/07 18:16(1年以上前)

>じゅごんのひとさん

返信ありがとうございます。

提供頂きました情報から、何れかのパーツの故障の可能性が高いと思います。
ご自身での診断は難しい様ですので、PCショップの診断を受けられた方が良いかと思います。
セットでの購入で無い場合は、サポート費用がかかる可能性が高いです。
近隣にワンコイン診断のサービスをされているショップがあれば、利用も検討されてみてはと思います。

CPUクーラー交換後に症状が発生した原因が何らかの作業ミスなのか、偶然なのか判りませんが、マザーボードに
保証期間があるのてしたら、マザーボードの表・裏面を観察して、傷等が無ければ保証の適用を受けられる可能性は
あります。(CPUも同じです。ピン曲がり等があれば保証は効きません。)

書込番号:23518400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2020/07/08 19:19(1年以上前)

スレ主です。
確認してみたところ、Ryzenのピンが曲がっていたので直しましたが、メモリがデュアルチャネルで動作せずに、片方だけに刺すと動きます。BIOSには入れます。

書込番号:23520456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:2197件Goodアンサー獲得:506件

2020/07/08 21:15(1年以上前)

>じゅごんのひとさん

>Ryzenのピンが曲がっていたので直しましたが、メモリがデュアルチャネルで動作せずに、片方だけに刺すと動きます。
>BIOSには入れます。

CPUの曲がっていたピンをどこまで真っすぐに直せたかにもよりますが、ピンが曲がった状態でマザーボードのCPUソケットに
取り付けされていたのであれば、ソケット側が接触不良になっている可能性が高いです。

最初にCPUクーラーを外した時にスッポン(CPUクーラーにCPUが着いて外れる)したのでしょうか。

書込番号:23520702

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:28133件Goodアンサー獲得:5433件

2020/07/08 21:27(1年以上前)

Aチャネルか Bチャネルか分かりませんが、まだ、曲がってるんじゃ無いかと思います
もう一度、キチンと見た方が良いとは思いますが
拡大鏡とかスマホのズームなどで見てみると分かるかも知れませんね

書込番号:23520722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2020/07/09 08:27(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
動かないのはB2スロットです。
家に帰ったらもう一度ピンを確認します。

皆様に質問なのですが、BIOSでスロットの変更(A2-B2からA1-B1など)は、出来ますか?

書込番号:23521438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:28133件Goodアンサー獲得:5433件

2020/07/09 08:44(1年以上前)

出来ません

書込番号:23521462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:31905件Goodアンサー獲得:5566件

2020/07/09 08:55(1年以上前)

「完成している道を名前だけ変えて別な場所へ繋げられますか」と等しい内容です。

虎徹なので裏側のリテンションモジュールとメモリーに関する配線が接触している可能性もあります。
一度外して、元に戻してみてください。

書込番号:23521480

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:372件

2020/07/09 08:58(1年以上前)

CPUの裏の写真アップしな。

相当ひどい状態だと思われる。
文字だけじゃ分からない。

書込番号:23521486

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

TUF B450M-PLUS GAMING
ASUS

TUF B450M-PLUS GAMING

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 7月31日

TUF B450M-PLUS GAMINGをお気に入り製品に追加する <453

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月9日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング