TUF B450M-PLUS GAMING
- 「B450」チップセット搭載のAMD製CPU対応microATXゲーミングマザーボード。第2世代Ryzenにも対応し、耐久性にすぐれている。
- 独自の改良型PCIeスロット「SAFESLOT」を装備し、ビデオカードを保護。GPU温度検出機能を備え、長時間のゲームプレイでも冷却された状態を保つ。
- 独自のDTSカスタムオンボードオーディオにより、ステレオヘッドホンで音源の位置を再現でき、Aerial、Soundscape、Tacticalのプリセットに切り替えられる。



マザーボード > ASUS > TUF B450M-PLUS GAMING
今年の5月に組んでOC等はせずに利用していました。
昨日まで普通に起動し、軽いゲームもできていました。
本日ブラウジング中に前触れなく再起動がかかりました。
その後、WINDOWS起動画面に行くとすぐに再起動してしまいます。
BIOS画面は立ち上がります。
BIOSを工場出荷時に戻す、CMOSクリアも試しましたが変わりません。
WINDOWS 10 起動ディスクで立ち上げても同じ状況です。
環境は以下です。
MB TUF B450M-PLUS GAMING BIOS Ver.2202
CPU Ryzen 5 3500 (COOLER SCYTHE / 虎徹 MarkU)
GPU AsRock Phantom Gaming D Radeon RX580 8G OC
MEM CORSAIR CMK16GX4M2B3200C16
電源 FSP RAIDER RA 750
SSD WDS500G2B0B
電源は年式は古いですが、予備で利用していなかったため故障はしていないはず。
電源交換、GPU交換、MEMORY交換しても症状は変わりませんでした。
起動できていたので接触不良等は考えられないと思いますが。
復旧へのアドバイスを頂けないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23720582
0点

BIOS内の温度くらい異常がないか確認しましょう。
書込番号:23720605
0点

>あずたろうさん
コメントありがとうございます。
BIOS画面での温度はCPU40度、MB29度で特に異常ではないと思います。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23720612
0点

メモリーテストでもやってみます? とは言ってもDLして作成するのに、Windowsに入れるPCが要りますが。
書込番号:23720622
0点

>にんやんさん
>電源交換、GPU交換、MEMORY交換しても症状は変わりませんでした。
何らかのハードウェア要因として、交換していないパーツはSSD・マザーボード・CPUでしょうか。
とりあえず外して確認できそうなのはSSDだけなので、別のHDD等をお持ちでしたらSSDを取り外してWindows10をインストールして
確認してみるくらいでしょうか。
Ubuntu等のフリーOSでブートメディアを作って、DVD又はUSBメモリーからブートして症状が発生するか確認してみる方法もあります。
(お勧めは操作にあまり遅延が発生しないUSBメモリーからのブートですが、作成に一手間かかります。)
SSDを外してテストしても同じ様に症状が発生する様でしたら、マザーボードかCPUに症状発生原因は絞れると思います。
書込番号:23720632
0点

感じ的にはマザーかな?という気もします。
半年程度は使えていたことを考えると、難しい感じはしますね。
それらしいパーツも交換してるみたいですしね。
電源とメモリーとメモリーを交換してもダメなら、マザーかな?くらいしか思いつかない。
ストレージという可能性もあるけど、Windows10をセットアップして起動しないならストレージも可能性はなくはないけど
書込番号:23720641
0点

>電源は年式は古いですが、予備で利用していなかったため故障はしていないはず。
電源の故障は大概、経年変化によるコンデンサーの容量抜けです。
あとは、基板の経年変化による劣化で割れとか、錆の進行とか。
一般的に、コンデンサーなどのパーツは通電していないと劣化が早く進行したりします。
書込番号:23721040
1点

半導体も、ある程度電流流してないと動きが悪くなったりするようで、オーディオなんかの場合は音に出たりしますね。
あと、コネクターも、1mA以上の電流を流していないと接点が錆びてきます。
書込番号:23721043
0点

PCで一番よくない事は通電しない事
頑張ってね
書込番号:23721066
0点

皆さんコメントありがとうございます。
一つづつ試してみます。
メモリーテスト、SSD確認し結果を追記させていただきます。
よろしくお願いいたします。
>あずたろうさん
メモリーテストですね。
MEMTEST86+を実施します。
今のところエラーは出ていませんが、時間がすごく掛かりますね。
>キャッシュは増やせないさん
MEMTESTは動いているのでSSDの可能性もありますかね。
MEMTESTが終わり次第SSDを外して動作確認してみます。
>揚げないかつパンさん
マザー、CPUは確認が難しいですね。
新しく買うのは厳しいので、次はストレージ交換を試してみます。
>仮面くるみんさん
>ムアディブさん
電源についてはおっしゃる通りですね。
私も疑い、すでに交換してみました。
ですが、結果は変わらずでしたので故障はしていないはずと記載しました。
ちなみにコンデンサのふくらみ、錆の進行、等はなさそうです。
コンデンサの容量抜けは確認が難しいですね。
書込番号:23721278
1点

>にんやんさん こんちはっす。
SSDが原因っぽくない?
OSを読み込めないと再起動を繰り返すよ
書込番号:23721562
0点

最新版(しかもベーター版)であってもMemtest86+は最新環境への対応が不十分です。
Memtest86の方を使ってください。
書込番号:23721738
0点

皆さんコメントありがとうございます。
>雅夢沙羅さん
SSDを違うPCから外して取り付け確認しましたが、症状は変わらずでした。
>uPD70116さん
MEMTEST86を使ってテストしました。
結果はエラーなしでした。
MEMTEST86+も同様でした。
+付きの方が新しいと思い込みテストしていましたので、
ご指摘ありがとうございました。
MEMTEST86の方がテスト時間も短く済みました。
一度すべてバラシ、組みなおして動作を見てみます。
書込番号:23724477
1点

一度すべてバラし、組みなおしを行いました。
結果、バラしただけでは何も変化なしでした。
その後、メモリ周波数固定、CPU動作倍率固定でWindowsが起動するようになりました。
起動するようになったので、念のためWindwosを上書きインストールしました。
エラー履歴を確認したところ、
イベントビューアにはKp41が多数記録されておりました。
一つずつ警告を潰しているところです。
原因は謎ですが、とりあえず起動するようになりました。
パーツを組み替え、以下の構成で運用中です。
MB TUF B450M-PLUS GAMING BIOS Ver.2202 →変わらず
CPU Ryzen 5 3500 (COOLER SCYTHE / 虎徹 MarkU) →変わらず
GPU AsRock Phantom Gaming D Radeon RX580 8G OC →変わらず
MEM CORSAIR CMK16GX4M2B3200C16 →Crucial CT2K16GDFD8266
(メモリはCL値が異なるものを買ってしまったので以前のメモリは付けていません。)
電源 FSP RAIDER RA 750 →Antec NE750G
SSD WDS500G2B0B →変わらず
Windowsの動作が安定したかを確認するには何をしたらいいでしょうか。
皆さんが使っている確認ツール等教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23733037
0点

自分はOCCTとPRIME95だけど、この辺りは不安定なシステムに使うツールでは無いです。
逆に使ったらOSを壊したとかあるかもしれないです。
また、冷却に不安があるならやめた方が良いです。
書込番号:23733070
0点

>揚げないかつパンさん
コメントありがとうございます。
イベントビューアーのエラーと警告を潰し終えたので、
OCCTを掛けて1時間エラーなしで通りました。
(念のため80度で温度保護かけました)
無事通りましたので、メモリクロックを定格に戻しました。
そこでもOCCTを掛けて1時間エラーなしで通りました。
最後にCPU動作倍率固定を解除しましたが、
解除するとOSが立ち上がりません。
Windows以外のMEMTEST86も立ち上がりませんでした。
CPUが怪しそうですかね。
販売店に問い合わせてみます。
書込番号:23736091
0点

皆さんコメントありがとうございました。
その後、サポートに問い合わせMBを交換しても症状変わらず、
CPUを交換したら何事もなかったように安定動作するようになりました。
CPUの動作倍率固定も解除して動作していますし、
ストレステスト系のアプリもパスしました。
順番で確認しMBが怪しいと思いこちらに書き込みましたが、
原因はCPUだったようです。
解決まで時間は掛かりましたが、メモリ増設程度の投資で済んだのは運がよかったです。
数ヶ月後また同じことにならないよう祈りつつ使用していきます。
今回のことで保証期間の短いパーツは怖くなりました・・・。
不安な時に皆さんのコメントがとても励みになりました。
ありがとうございました。
書込番号:23746609
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー


(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





