B450 AORUS PRO WIFI [Rev.1.0]
- 「B450」チップセット搭載のAMD製CPU対応ATXマザーボード。PCゲーミング向けの独自機能を備え、第2世代Ryzenにも対応している。
- Intel 802.11ac WIFIモジュールを搭載。デュアルバンドで最大433Mbpsのワイヤレス通信が可能で、Bluetooth 4.2もサポートしている。
- ハイブリッド・デジタル電源フェーズ設計を採用し、従来のフェーズ設計と比べ、第2世代Ryzenプロセッサー環境において、より低発熱・長寿命化を実現。
B450 AORUS PRO WIFI [Rev.1.0]GIGABYTE
最安価格(税込):¥11,980
(前週比:±0 )
発売日:2018年 7月31日



マザーボード > GIGABYTE > B450 AORUS PRO WIFI [Rev.1.0]
SSD:Crucial MX500 CT500MX500SSD1JP
HDD:SEAGATE ST2000DM005
SSDをマザーボードのSATA3の0に、HDDをマザーボードのSATA3の1に繋ぎましたが、
BIOSのチップセット画面にて、「Chipset SATA Port」がNot Installedと表示され認識していません。
SATAコネクターは「カッチ」と音が鳴るまで繋げているので接続の問題ではないと思います。
原因が不明でOSがインストールできずに困っております。
SSD、HDDが認識しない原因や調査方法があればご教授下さい。
よろしくお願いいたします。
書込番号:22659737
0点

…基本的なことですが
電源ユニットとSSDHDDはつながってます?
書込番号:22659742
4点

一個だけつなげてOSを入れる。 あとにHDDをつないで認識させる。 がいいと思います。
書込番号:22659767
1点


書いてあることから推測すると
見るべき場所を間違えている。
ブート優先順位の場所に現れないだけで、実際には認識されている。
ドライブ・ケーブルに問題がある。
ただこれに関しては全部のドライブが壊れているというのは考え難いです。
電源ケーブルを接続していない。
これに関してはプラグインケーブルを電源本体に接続していないというのも含みます。
また別な電源用のケーブルを繋いでドライブが壊れた可能性も考えられなくはないです。
書込番号:22659947
2点

自分的には
CHIPSET SATA PORTの表示だと、SATAに接続されてるドライブの表示なので、起動順に表示されないは無いと思っています。
SATAケーブルの不具合についてはuPD70116さんと同意見
電源ケーブルに付いてはプラグインなら、電源側を含むけど、どちらにしてもSATA電源ケーブルかな?とは思います。
あくまでも想像ですが
書込番号:22659982
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPCのHDD廃止のため
-
【欲しいものリスト】小型メインPC
-
【欲しいものリスト】自作PC案改・周辺機器も
-
【欲しいものリスト】12345
-
【欲しいものリスト】BeamNG drive
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





