B450 Pro4
- 「B450」チップセット搭載のAMD製CPU対応ATXマザーボード。Ryzenシリーズに対応している。
- 2つのM.2スロットを装備し、データ転送速度を最大32Gb/sまで上げるSATA3 6Gb/sおよびPCIe Gen3 x4 Ultra M.2インターフェイスに対応。
- D-Sub、DisplayPort、HDMIと3つのグラフィックス出力端子を装備。HDMIポートは4K再生にも対応している。



最近、PT3とグラボ以外を一新しました。
PC自体は正常に作動しているのですが、PT3だけが作動不安定です。
テレビが映ったと思ったら数秒後に真っ暗になります。
信号のゲインは十分ですが、しばらくたつと受信しているデータ量がゼロとなる。
(たとえば37.41dB/16.15Mbps → 37.41dB/0.00Mbps)
チャンネルスキャンも失敗することが多いです。
特に変わった設定にはしていないのですが・・
PT3の機能検査では正常終了することもあればエラーが出ることもあります。
ほぼ半々の確率です。
購入から何年も経ったのでついに寿命かと思い、中古でもう一枚購入しましたが同じ症状が発生しました。
今は一番下のスロットに2枚さしていますが、2枚とも同じ症状のままです。
心当たりのある方はいらっしゃるでしょうか・・・?
その他の環境はいかのとおりです。
■ケース:CS7070
■CPU:Ryzen7 3700X
■GPU:GTX1080
■STORAGE:SSD512G(OS)M.2
■メモリ:DDR4-16G×2枚
■M/B:B450 Pro4 (ATX)
■OS:Win10 64bit Pro
■電源:750W
書込番号:22935834
1点

B460との相性かなー。。。
とはいえ、2つのスロットが両方ともなるなら相性な気がします。
X370/B350/X470/B450はASMEDIA製のチップセットでAMDとのパートナーシップ契約上での成果物だと言われててB550/B520もASMEDIA製と言われてるので、それ以外で動作しそうとなるとX570しかないという事になるかも。。。。
後はBIOSを変えてみるくらいしか思いつかないけど
書込番号:22935910
1点

元のPCに戻しても一緒ならOSのアップデートのせい?
書込番号:22935912
1点

1903でPT3は動いているので。OSは関係ないかなと。
Core i7 9900K+Z390の環境では問題ないようです。Ryzenはこういうことかあるから恐い。
とりあえず、FPGAが最新版になっているか?と確認を。
https://earthsoft.jp/PT3/download_SHA-2.html
ちなみに。こんなチューナーが…
>全10chを同時受信するテレビチューナー MiyouTuner
https://www.makuake.com/project/miyoutuner/
1枚17500円か…
書込番号:22936228
1点

皆さんありがとうございます。
FPGAは最新です。
各種ソフトも何度も入れなおしましたが変わらないようです
やはり相性でしょうか
>KAZU0002さん
MiyouTunerってものすごく魅力的です。
このお値段でこのスペックとは!
まだ存在はしないのですね?でも投資してみたい気もします。
これを買って連接しなかったら心が折れます
書込番号:22936350
0点

>やはり相性でしょうか
あとは、空きHDDなどにOSをクリーンインストールした環境で再現するかどうか…ですね。
ビデオカードを2本目のx16スロットに移して、PT3を1本目のx16に挿してみる…というテストも(CPU直結のレーンなので、何か変わるかも)。
>MiyouTunerってものすごく魅力的です。
問題は汎用性ですね。一応BonDriverは提供予定 …との話はあるようです。
まとめとしては5chのスレッドが有用かと。冒頭の仕様あたりは一読を。
>MiyouTuner Part3【10ch同時録画】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1568100469/
写真の基盤は試作品で、ロープロサイズになる可能性もあるそうです。
締切は9/27だそうです。不確定要素は多いですが、格安ではあります。どうしよう。
書込番号:22936396
1点

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B06Y6MG4J2/
これを使ってたけど、4番組同時視聴、同時録画ですよ。
その上のPX-Q3PE4は倍になります。
書込番号:22936795
1点

皆さんありがとうございます。
結論としてはスロットを変えたりしましたがだめでした。
その過程で一つ気づいたのが
下の段の×16スロットが何を挿しても反応しません。
MBの初期不良かもしれません。
修理に出すのも面倒だし買い替えるか悩み中です。
書込番号:22936955
0点

マニュアルのPCIE4ですよね?
M2_1スロットを使うと無効になります。
マニュアルにも書いてありますよ。
書込番号:22937459
1点

>uPD70116さん
失礼しました。ちゃんとマニュアルに書いてありますね。
PICE4を使用するためにM.2-2を使用すると別のSATA端子が使えなくなると…
書込番号:22938574
1点

結論から申しますとBIOSのアップデート(3.50)で治ったかもしれません。
(3.60はダウンロードの時なんか怖そうな警告がでるので様子見)
スロットの差し替えなどいろいろやってましたら音が出なくなったり、突然ブルースクリーンエラーになったり!
もうあかんと思って最後の手段としてBIOSアップデートすることにしたらPT3の動きがこれまでと違います。
とりあえずかつての症状(しばらくするとテレビ表示が消える、機能検査でエラーが出る)は明らかになくなりました。
申し越しでM/Bを買いに行くところでした…
今はTVtestの作動がなんか変ですが、こちらはソフトの問題かもしれません。
いろいろいじってみます。
皆様ありがとうございました。
書込番号:22938922
1点

追伸です。
現在EDCBのチャンネルスキャン中ですが、今のところ順調です。
多分もう大丈夫です。
結局これまで使っていたPT3は壊れていたわけではなかったので、今は2枚刺し、地デジ4chで運用することにしました。
(BS等はつないでないので)
ほんとPT3って壊れないのですね。疑ってごめんなさい!
>揚げないかつパンさん
ご指摘どおり、さっさとBIOSの書き換えをすれば良かったです…
ありがとうございました。
>あずたろうさん
Goodアンサーを皆様に差し上げたかったのですが3つしか選べなくて申し訳ありません。
アドバイスありがとうございました!
書込番号:22938983
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





