B450 Pro4 のクチコミ掲示板

2018年 7月31日 発売

B450 Pro4

  • 「B450」チップセット搭載のAMD製CPU対応ATXマザーボード。Ryzenシリーズに対応している。
  • 2つのM.2スロットを装備し、データ転送速度を最大32Gb/sまで上げるSATA3 6Gb/sおよびPCIe Gen3 x4 Ultra M.2インターフェイスに対応。
  • D-Sub、DisplayPort、HDMIと3つのグラフィックス出力端子を装備。HDMIポートは4K再生にも対応している。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketAM4 チップセット:AMD/B450 詳細メモリタイプ:DIMM DDR4 B450 Pro4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • B450 Pro4の価格比較
  • B450 Pro4のスペック・仕様
  • B450 Pro4のレビュー
  • B450 Pro4のクチコミ
  • B450 Pro4の画像・動画
  • B450 Pro4のピックアップリスト
  • B450 Pro4のオークション

B450 Pro4ASRock

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2018年 7月31日

  • B450 Pro4の価格比較
  • B450 Pro4のスペック・仕様
  • B450 Pro4のレビュー
  • B450 Pro4のクチコミ
  • B450 Pro4の画像・動画
  • B450 Pro4のピックアップリスト
  • B450 Pro4のオークション

B450 Pro4 のクチコミ掲示板

(541件)
RSS

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「B450 Pro4」のクチコミ掲示板に
B450 Pro4を新規書き込みB450 Pro4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

多分干渉してる

2021/05/27 10:13(1年以上前)


マザーボード > ASRock > B450 Pro4

クチコミ投稿数:5件

https://s.kakaku.com/item/K0001291896/
上記のアドレサブルRGBファンを接続したところLED端子右側が微妙に奥まで入らない
隣のCMOSジャンパーピンにぶつかるせいっぽい
もう少しコネクタが狭ければ行けそうで、これもある意味相性問題、と言うのだろうか
幸いSata接続のLEDコントローラー付き商品だったためギリギリセーフでしたが

書込番号:24157207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40486件Goodアンサー獲得:5696件

2021/05/27 10:14(1年以上前)

⊃カッターナイフ

書込番号:24157210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

CPU交換、BIOSについて教えてください。

2021/04/12 01:28(1年以上前)


マザーボード > ASRock > B450 Pro4

クチコミ投稿数:11件

現在Ryzen 7 1700を使用しているのですが
Ryzen 5 3600を知り合いから頂いたので交換しようと思っています。

公式サイトでCPU サポート一覧表を見るとP3.20というものが対応していると書いてますが
これはそれより後のverなら大丈夫ということなのでしょうか?
それとも3.20のみということなのでしょうか?

書込番号:24075544

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2021/04/12 01:54(1年以上前)

>ますみねさん

それ以降のが使えるはずですよ。
去年年末からの分は 5000番台に対応しております。

このマザーで Ryzen2700 Ryzen3800X Ryzen5900Xと 三世代のCPUを載せて遊んでおります。
今日 最新のBIOSに変えて 5900X載せました。


書込番号:24075565

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2021/04/12 01:57(1年以上前)

>ますみねさん

少しだけ 違ってました。
私のは B450M Pro4
microATXでした。
でも BIOSは同じですよ。

書込番号:24075568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2021/04/12 02:10(1年以上前)

>ますみねさん

一応ね Ryzenは1000番台から 2000番台 3000番台 5000番台と乗り換えて使っております。
1000番台→1700とかね 若干もっさりなんです。
3000番台はね サクサク動くって感じで体感できるはずですよ。

書込番号:24075573

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2021/04/12 02:28(1年以上前)

>キンちゃん1234さん
ありがとうございます。
問題ないのですね!
交換してサクサク動くのを体感したいと思います!
助かりました!

書込番号:24075575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2021/04/12 02:39(1年以上前)

>ますみねさん

今日の昼前までは 3000番台 3800Xでありました。
B450M Pro4(5.00)ROM これにアップして 5000番台 5900Xに乗せ換え。

このマザーで またね 5000番台が安く買えるとか、譲ってもらえるとかしたら〜
BIOS最新にすれば〜〜〜また 使えますからね。

これが AMDならではであります。

書込番号:24075582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/04/12 07:41(1年以上前)

対応したバージョン以降、全部ですよ
更新された、新しいもので、対応しなくなるってことは、よほどのことがない限りないでしょ。

書込番号:24075686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

Ryzen 5000シリーズ用BIOSで不具合

2021/01/16 20:52(1年以上前)


マザーボード > ASRock > B450 Pro4

クチコミ投稿数:19件

Ryzen 5000シリーズに対応するBIOS バージョン4.50がリリースされていたので、
使用CPUは3700xですがバージョンアップしてみました。

結果は起動時に再起動を繰り返すことが頻発し、再起動を繰り返すと
BIOSがリセットされ、時計が数時間ずれる(日付は変わらない)という症状が発生しました。
(CMOS電池も交換しましたが改善せず)
3000、4000シリーズを使っている方は4.20からバージョンアップはしないほうがいいかもしれません。

書込番号:23910580

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信18

お気に入りに追加

標準

M.2認識しない

2020/08/28 14:15(1年以上前)


マザーボード > ASRock > B450 Pro4

クチコミ投稿数:22件

自作pcです。
CPUはRyzen 5 3600
グラボはGTX 1660 super
マザボはASrock AMD B450
メモリはDDR4-2666 8GB×2枚
SSDはキオクシア M.2 Type2280 500GB NVMe
電源はThermaltake 500W
ケースはZALMAN S5
OSインストール Windows10 home

販売先でマザーボードの動作確認はして貰いました。
SSDも交換して貰いました。
インストールメディア作成しましたが無理でした。

原因が全く分からなくなりました。改善の余地があればアドバイス頂きたいです。

書込番号:23627129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41587件Goodアンサー獲得:7759件

2020/08/28 17:20(1年以上前)

M2_1もM2_2もダメですか?

BIOS更新してもダメなんですよね?

書込番号:23627431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2020/08/28 18:27(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
BIOSの更新はリスクがあると聞いたのでしていませんでした。初心者なんで他にも不具合がでたら対応しきれないと思ったので。治る可能性はありますかね。

書込番号:23627530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41587件Goodアンサー獲得:7759件

2020/08/28 18:32(1年以上前)

BIOS更新にリスクはあります。

とはいえ、BIOS上での更新についていえば電源が落ちない限りはそれほど大きくもないと思うのですが。。。
自動でリスタートするまで電源を絶対に切らない。

一応、更新で直る可能性はあるとは思います。

書込番号:23627536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2020/09/03 20:49(1年以上前)

https://www.asrock.com/mb/AMD/B450%20Pro4/index.jp.asp#Support 

更新する時は最新ファイルをダウンロードした方がいいでしょうか、それとも順番にダウンロードしていった方がいいでしょうか?
今のバージョンは3.90です。

書込番号:23640017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41587件Goodアンサー獲得:7759件

2020/09/03 20:55(1年以上前)

注意書きにこのバージョンに上げないとダメと記載がないなら一気に上げましょう
分けてやればリスクが増えるだけです

書込番号:23640032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2020/09/03 21:35(1年以上前)

「更新用ファイルが見つからない」とでます。

書込番号:23640139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2020/09/03 21:57(1年以上前)

書込番号:23640193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41587件Goodアンサー獲得:7759件

2020/09/03 22:16(1年以上前)

BIOSファイルをUSBメディアに入れてる?
解凍はしてる?

書込番号:23640242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2020/09/04 03:20(1年以上前)

解凍できていないだけでした。
しかし更新しても治らなかったです。

書込番号:23640620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2020/09/04 03:22(1年以上前)

キオクシアの内蔵2.5型SSD 480GB EXCERIA SATA SSD を買って試してみようと思うんですが、対応しているでしょうか?

書込番号:23640621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2020/09/04 03:36(1年以上前)

後、電源つける時はグラフィックボードのファンは動いているんですが、UEFIに接続したら動かないかなります。

書込番号:23640624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2020/09/04 04:00(1年以上前)

セミファンレスなんで正常でした

書込番号:23640629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41587件Goodアンサー獲得:7759件

2020/09/04 07:26(1年以上前)

SATAのM2はM2_2のみですね

書込番号:23640724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2020/09/05 02:24(1年以上前)

M2_2って差し込み口2つあるうちの下の方の事を言うんですよね。

書込番号:23642457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2020/09/05 02:38(1年以上前)

調べてもよく分かんなくなってきたんですが。NVMeとSATAって接続方法の事ですかね。NVMe接続はマザーボードに調節M.2を差し込む事ですかね。NVMe接続のM.2の接続が確認出来ないんで、SATA接続の内蔵2.5型のSSDを試そうと思っているんですが。SATAにもM.2というものがあるんでしょうか?

書込番号:23642468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41587件Goodアンサー獲得:7759件

2020/09/05 03:41(1年以上前)

M2のSSDには2種類あり、NVMeのM2とSATAのM2があります。

NVMeのM2 SSDの方が高速です。

書込番号:23642495

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33851件Goodアンサー獲得:5786件

2020/09/05 17:39(1年以上前)

あります。
同じシリーズなら2.5インチもM.2も同じ性能になります。

NVMeはNVM Express、PCI-Express接続でNVM(不揮発性メモリ:電源を切ってもデーターが残るもの)に最適化された接続方法です。
HDD向けのAHCIではSSDの性能は引き出せないことから、新しいデーター受け渡しの方法まで含めて規格化されています。
要はSSD向けの接続方法ということでいいです。
PCI-Express接続でもHDDと同じAHCIを使ったものもありましたが、現在では一部の古い機種用に細々と作られているだけでほぼNVMeになります。

M.2のSATAは無理に選ぶものではありません。
昔はNVMeの方が圧倒的に高かったこともあり敢えて安いSATAにすることもありましたが、現在は同じくらいの価格帯になっているので選ぶ意味がなくなりました。
デスクトップPCならスペースが余っているので、SATAは2.5インチでも何等問題がないからです。

書込番号:23643716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2022/12/12 23:23(1年以上前)

今更ですが...
https://pcnomori.blog.fc2.com/blog-entry-578.html

書込番号:25050825

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信22

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASRock > B450 Pro4

クチコミ投稿数:22件

ssdの接続確認はこちらの写真でしょうか?

自作pc初心者で
CPUはRyzen 5 3600
グラボはGTX 1660 super
マザボはASrock AMD B450
メモリはDDR4-2666 8gb×2枚
SSDはM.2 SSD 500gb
電源はThermaltake 500W
ケースはZALMAN S5
Windows10 homeをインストールしたいんですがドライブが表示されないです。

書込番号:23609130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/08/19 16:47(1年以上前)

M.2はSATAじゃないので、そこを見ても出てきませんよ。


AMDマザーの場合はよく知りませんが、それでもNVMe Confuguration という項目くらいはあるでしょう?

あとSSDの名称型式は?

まさかのWD SN550だったりして。  それならBIOS最新にしないと認証しません。

書込番号:23609153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2020/08/19 17:22(1年以上前)

ssdはこれ使ってます

NVMe Confugurationの項目探しましたが見つかりませんでした。

書込番号:23609199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/08/19 17:31(1年以上前)

>けい_11111さん
もし、パーツの相性保証が有る場合は、販売店に連絡したほうが良いかもしれないですね。
Windows10のインストーラーからSSDが見えてWindows10が正常にインストール出来れば、PCとしては問題なく使用出来るのではないでしょうか。
それと、あずたろうさんが言われるように、BIOSをアップデートすればSSDが正常に見える可能性はあると思いますが、BIOSのアップデートはリスクが有るので、もし行う場合は完全自己責任でお願いします。

書込番号:23609216

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33851件Goodアンサー獲得:5786件

2020/08/19 17:35(1年以上前)

単位の大文字・小文字は致命的な違いを生むので注意しましょう。
「g」はグラム、「b」はビットです。

Windows 10は古くないですか?
最低でも1804くらいになっていないと...

十分に嵌まっていないとか、何処かに不良があるという可能性も否定は出来ません。

書込番号:23609219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2020/08/19 18:31(1年以上前)

昨日amazonからUSB版のWindows10が届きまして。osインストールとはこのUSBを自作pcに接続してインストールする事ですか?無知で申し訳ないです。

書込番号:23609308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/08/19 18:38(1年以上前)

>けい_11111さん
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10%E3%80%80
の中身をよく読んで、インストールメディアを作成してください。
画像のインストールメディアは古くて、仮にうまくいったとしてもWindowsUpdateが大変だし、WindowsUpdateが失敗する可能性が有りますので。
尚、Windows10のインストールパッケージの中にライセンスキーが入っているはずですが、インストールの仮定でライセンスキーの入力が求められると思うので、その時に入力すればいいはずです。

書込番号:23609318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31480件Goodアンサー獲得:3149件

2020/08/19 19:52(1年以上前)

2019/5月号ならupdateは大したことないよ。
そのUSBスティックでいけると思うが、ドライバーが足りない可能性はなくはないんで、その場合は最新版ダウンロードで。

書込番号:23609450

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3434件Goodアンサー獲得:814件

2020/08/19 19:59(1年以上前)

NVMe SSDの表示

>けい_11111さん

ご使用のマザーボードのMicroATX版マザーボード B450M Pro4を使用しています。BIOS画は同様と思います。

NVMe対応のM.2 SSDはBIOSのAdvancedタブ > Stroage Configurationに表示されます。

書込番号:23609464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2020/08/19 20:40(1年以上前)

インストールメディア作成しましたが、やはりドライブが見つかりませんでした。

ここでNVMe対応のM.2 SSDが表示されないのは、マザボかSSDの初期不良ですかね

何回かSSDは挿し直して、もう一つの差し込み口にも挿してみましたが無理でした。

書込番号:23609538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3434件Goodアンサー獲得:814件

2020/08/19 21:00(1年以上前)

>けい_11111さん

>何回かSSDは挿し直して、もう一つの差し込み口にも挿してみましたが無理でした。

BIOS画面の表示とWindowsインストール時の表示と合わせて、マザーボードがSSDを認識していない状態だと思います。

M2_1スロット、M2_2スロット共にSSDを認識していない状態でしたら、SSDの不良の可能性が高いかと思いますが、別の
NVMe SSDを挿してみなければ判定は難しいと思います。

書込番号:23609590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2020/08/19 21:28(1年以上前)

知識不足で申し訳ないんですが、M.2のssdの場合sataの配線やその他の配線とかは必要ないですかね?

書込番号:23609662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3434件Goodアンサー獲得:814件

2020/08/19 21:34(1年以上前)

>けい_11111さん

>M.2のssdの場合sataの配線やその他の配線とかは必要ないですかね?

必要ありません。

逆にSATAのドライブが使用できなくなったり、特定PCI-Eスロットが使用できなくなったりする制約が発生したりします。
ご使用のマザーボードではM2_1スロットを使用するとPCIE4スロットが使用できなくなり、M2_2スロットはSATA3・SATA4端子と
帯域を共用しているので、何れかが使用できなくなります。

https://www.asrock.com/mb/AMD/B450%20Pro4/index.jp.asp#Specification

書込番号:23609674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2020/08/19 21:53(1年以上前)

私が自作しているpcのSSDはM.2のSSDしかないので、sataケーブルはどこにも接続していない状態でも大丈夫だということでよろしいでしょうか。何度もすいません。

書込番号:23609719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3434件Goodアンサー獲得:814件

2020/08/19 21:57(1年以上前)

>けい_11111さん

>sataケーブルはどこにも接続していない状態でも大丈夫だということでよろしいでしょうか。

はい、その通りです。

書込番号:23609727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2020/08/19 22:07(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます。一度SSD交換してみます。

書込番号:23609748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:3434件Goodアンサー獲得:814件

2020/08/19 22:28(1年以上前)

3.3V確認

>けい_11111さん

一応念の為ですが、別のマザーボードを使用されている方が電源の3.3Vが低くてSSDを認識せず、電源ユニットを交換したら
改善したとのクチコミかありましたので、BIOSのH/W Monitorで3.3Vが低くなっていないか確認されてみてはと思います。

正常でしたら返信不要です。

書込番号:23609825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2020/08/23 17:26(1年以上前)

M.2を交換して頂いたんですが、やはり認識しませんでした。マザーボードに原因があるんですかね

書込番号:23617628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3434件Goodアンサー獲得:814件

2020/08/23 17:50(1年以上前)

>けい_11111さん

>M.2を交換して頂いたんですが、やはり認識しませんでした。マザーボードに原因があるんですかね

M2_1とM2_2で両方共認識しない状態では信号の接続先も異なりますので、電源(3.3V)が正常表示されているのであれば
マザーボードの故障の可能性が高いです。

書込番号:23617673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2020/08/23 18:23(1年以上前)

>キャッシュは増やせないさん
購入先でマザーボードの動作確認してもらいます。。

書込番号:23617757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2020/08/26 06:26(1年以上前)

添付写真の6番目にM.2という項目がありますがそこを見たらどうでしょうか。

書込番号:23622695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2020/08/28 13:31(1年以上前)

マザーボードも見て貰ったんですが、特に不具合が無かったようです。原因が全く分からないんですが、他のパーツにも原因があるんでしょうか?

書込番号:23627080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2020/08/28 13:37(1年以上前)

どこの添付写真でしょうか?

書込番号:23627087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

S3スリープ時のA-RGBを消したい

2020/08/16 20:19(1年以上前)


マザーボード > ASRock > B450 Pro4

スレ主 梅喧さん
クチコミ投稿数:19件

タイトル通りなのですが、KAZE FLEX 120 ARGB PWM 1500rpm KF1225FD15AR-Pをスリープ時に消すようにする方法はありませんか?BIOSは1.80ですが、アップデートしても変化はないですよね?
お忙しいところすみませんが、よろしくお願いします。

書込番号:23604232

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41587件Goodアンサー獲得:7759件

2020/08/16 20:32(1年以上前)

Turn On Onboard LED in S5を無効にしてもダメですか?

書込番号:23604259

ナイスクチコミ!0


スレ主 梅喧さん
クチコミ投稿数:19件

2020/08/16 21:09(1年以上前)

その項目がこのマザーには無いんですよね。
deep sleepのon offだったらあったので変更してみましたが変わりませんでした。

書込番号:23604347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/08/16 21:15(1年以上前)

APMの Erp S4+S5

または、Advanced − Onboard Device Configuration の

RGB LED Lighting かな?

書込番号:23604362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/08/16 21:16(1年以上前)

すみません、上記はスルーでお願いします。

書込番号:23604366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/08/16 21:26(1年以上前)

Deep SleepはS4+S5でも同じでしたか?

書込番号:23604378

ナイスクチコミ!0


スレ主 梅喧さん
クチコミ投稿数:19件

2020/08/17 17:18(1年以上前)

>あずたろうさん
deep sleepの項目はあるのですが、onとoffしかないですね。
それにs4とs5あったとしてもs3スリープの問題なので関係ないかもしれません。
SSDと容量節約でハイバネーションを切ってるのですが、昨今だと問題ないみたいなので有効にしてみようかなと思います。

書込番号:23605568

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「B450 Pro4」のクチコミ掲示板に
B450 Pro4を新規書き込みB450 Pro4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

B450 Pro4
ASRock

B450 Pro4

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2018年 7月31日

B450 Pro4をお気に入り製品に追加する <143

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング