B450 Pro4 のクチコミ掲示板

2018年 7月31日 発売

B450 Pro4

  • 「B450」チップセット搭載のAMD製CPU対応ATXマザーボード。Ryzenシリーズに対応している。
  • 2つのM.2スロットを装備し、データ転送速度を最大32Gb/sまで上げるSATA3 6Gb/sおよびPCIe Gen3 x4 Ultra M.2インターフェイスに対応。
  • D-Sub、DisplayPort、HDMIと3つのグラフィックス出力端子を装備。HDMIポートは4K再生にも対応している。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketAM4 チップセット:AMD/B450 詳細メモリタイプ:DIMM DDR4 B450 Pro4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • B450 Pro4の価格比較
  • B450 Pro4のスペック・仕様
  • B450 Pro4のレビュー
  • B450 Pro4のクチコミ
  • B450 Pro4の画像・動画
  • B450 Pro4のピックアップリスト
  • B450 Pro4のオークション

B450 Pro4ASRock

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2018年 7月31日

  • B450 Pro4の価格比較
  • B450 Pro4のスペック・仕様
  • B450 Pro4のレビュー
  • B450 Pro4のクチコミ
  • B450 Pro4の画像・動画
  • B450 Pro4のピックアップリスト
  • B450 Pro4のオークション

B450 Pro4 のクチコミ掲示板

(541件)
RSS

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「B450 Pro4」のクチコミ掲示板に
B450 Pro4を新規書き込みB450 Pro4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

Ryzen5 3500 Driver

2020/07/08 00:58(1年以上前)


マザーボード > ASRock > B450 Pro4

クチコミ投稿数:188件

お世話になります。
前回、沢山のアドバイス頂き早速購入手配していた物が
揃って昨日時間が出来たので組み付けていましたが
OSインストール後、VGA,マザー等のドライバーは自動認識されて
いるのですが再度インストール必要でしょうか?
付属のCDなど以前は各ドライバーインストールしていましたが関係ない
ソフト等が多くインストールされたりして煩わしかったのでOSインストール
した際の認識で使ってましたが皆さんはどうしてますか?

書込番号:23519188

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/07/08 05:33(1年以上前)

ここでは更に最新のドライバーへ更新する方も多いと思います。

@デバイスマネージャから更新できるなら、それで済ませる。
Aやはりメーカーサイト、AMDからの最新まで探してインストール。

@を飛ばしてAを行うことが多いと思います。
不具合や違和感無いのなら、何もせずそのままでも構わない自分もいます^^

書込番号:23519292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2020/07/08 06:11(1年以上前)

よほど古いCPUやマザーボード、GPUのような環境ならOSのインストール時のドライバで済ませますが、新しい物であれば各メーカーにある最新のドライバをダウンロードしてインストールしています。
多少古いドライバでも特別問題は起きないとは思いますが、OSのインストール時ぐらいは最新のドライバをインストールします。

マザーボード付属のディスクからインストールするにしても、お任せでインストールするのではなく必要なドライバやソフトだけ選んでインストールしてます。
確かに余計なソフトなどは邪魔ですので、自分できちんと管理してインストールするのがいいと思いますよ。

書込番号:23519309

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41587件Goodアンサー獲得:7759件

2020/07/08 06:41(1年以上前)

グラボが何なのかにもよるとは思います。
問題が無いならそのままでも構わないとは思いますが、問題が発生するなら(ゲームなど)ドライバーは最新にした方が良いですね。

チップセットドライバーなどは付属のCDを使わない理由はWindowsも2004のバージョンになったり、バグが有ったりなので自分は最新をAMDからダウンロードします。

書込番号:23519335

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2020/07/08 07:01(1年以上前)

https://www.station-drivers.com/index.php?option=com_content&view=article&id=2307:b450-pro4&catid=260&Itemid=169&lang=fr

付属DISCより最新のドライバを使いましょ。

書込番号:23519360

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件

2020/07/08 16:53(1年以上前)

お忙しい中多々ありがとうございます。
久々の15年ぶりの自作でワクワクと不安がありコメント
させて頂いてます。
とりあえずBiosは最新にアップしたのですが後は使用に不具合がない場合
自動認識で今まで済ませてましたが現役のDosv派のご意見を聞きたく書き込んでます。
VGA ZOTAC GAMING GeForce GTX 1650で国内ASKからドライバ落ちしました。
昔からIOパネルがキャシャで変わらない感じが?
他社でマザーにIOパネルが質感の良い物が付いたモデルありましか?
高いマザーでしたか記憶が…

書込番号:23520219

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41587件Goodアンサー獲得:7759件

2020/07/08 17:15(1年以上前)

>小さな旅さん

自分的には最近、流行りの一体型パネルの物を購入してますが、IOパネルが華奢だなと思うマザーは無かったです
※ 一体型なので気が付かないという部分は有ります。

自分的にはB550の20000円以下レベルでも良いんじゃないとは思うけど
ZEN2で使うならB550の方が良いなーと思う場合が多い。
見えない部分の違いが大きいので、B450に行きがちには有るけれど

書込番号:23520249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件

2020/07/08 20:32(1年以上前)

色々すいません。
やはり価格ですね!そこまで気が付きませんでした。
次、その辺を考慮します。
メモリも気になってますが教えて下さい。
8✖2 16GB搭載しましたがDIMM SlotでA2,B2で使用してますが
A1,B1の方が良いですか?

書込番号:23520620

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41587件Goodアンサー獲得:7759件

2020/07/08 20:54(1年以上前)

A2B2で間違い無いです

書込番号:23520667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件

2020/07/09 02:37(1年以上前)

お忙しい中色々と教えて頂き有り難うございました。
久しぶりに組み付けて昔を思い出しました。
世間を騒がしたマハポーのPCが倉庫に眠ってますが…

書込番号:23521191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

Ryzen5 3500では???

2020/06/27 12:11(1年以上前)


マザーボード > ASRock > B450 Pro4

クチコミ投稿数:188件

すいません。
B450 Pro4にRyzen5 3500で使いたいのですが
相性などどうですか?
この組み合わせでメモリを8×2=16GB搭載したいのですが
なるべく安く組みたくお使いの方居られましたら
メモリのオススメ教えてください。

書込番号:23495993

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/06/27 12:31(1年以上前)

CPU、マザーで相性あったら不良品です。
(対応のBIOSは確認要)

メモリーはこの辺りが一番無難。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001215896_K0000995492_K0001155280&pd_ctg=0520

書込番号:23496043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/06/27 12:33(1年以上前)

BIOS P3.60以上であることを確認で買われてください

書込番号:23496048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/06/27 12:38(1年以上前)

タイミングよく価格下がりました。
是非こちらを。
https://kakaku.com/item/K0001215896/?lid=myp_notice_itemview

書込番号:23496061

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41587件Goodアンサー獲得:7759件

2020/06/27 12:42(1年以上前)

一般論で言えば、RyzenのメモコンはCPUに有るので、あんまり欲張らなければ大抵は動作します
Micronのメモリーとの相性は良いので、Crucialはお勧め出来るとは思います

まあ、このマザーは持ってないので一般論にはなりますし、3900Xと色んなマザーとな相性的にはある程度はやった感じですけどね

まあ、QVLで調べても良いとは思いますが

書込番号:23496073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件

2020/06/27 13:27(1年以上前)

お忙しい中ありがとうございます。
ASRockなかなか機会がなく初めてですがどんな感じですか?
今までASUS,MSIが多かったのですが今回使ってみたく思いますが・・・

書込番号:23496192

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33851件Goodアンサー獲得:5786件

2020/06/27 13:55(1年以上前)

ASRockは今となっては普通のメーカーで、安めの商品が強いかなという印象です。
元々はASUSの子会社だったので独自路線として所謂「変態」がトレードマークだったこともありますが、ASUSから独立してからは段々と「普通」になり以前の強烈な独自色はなくなっています。
ASUSと同等の商品が安めに出ているとは思います。

書込番号:23496266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件

2020/06/27 14:40(1年以上前)

色々ありがとうございます。
電源も心配ですが550Wで問題ないでしょうか?
VGA GF1650 手持ちであるのですが?

書込番号:23496374

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41587件Goodアンサー獲得:7759件

2020/06/27 14:58(1年以上前)

GTX1650ですよね?
全く問題のない電力ですが、電源が古くなければ大丈夫だと思います
ASRockも使いましたが、特には、普通のマザーですね

書込番号:23496411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

COMSジャンパーピン

2020/06/13 12:37(1年以上前)


マザーボード > ASRock > B450 Pro4

クチコミ投稿数:7件

今までIntelのCPUを使っていたのですが、今回初めてAMDのryzen3600を購入しました。
それと同時にこのB450pro4を購入したのですが、組む前に各種ピンの位置などを確認してたらユーザーマニュアルにはCOMSジャンパーピンが付属している様に書いてますが本体に無く、箱の中なども確認しましたがありませんでした。これは元々付属していない物なんですか?

書込番号:23465743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28106件Goodアンサー獲得:2468件

2020/06/13 12:53(1年以上前)

2Pジャンパーピンの場合はジャンパーキャップは付属していないようですが・・・・

書込番号:23465776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/06/13 13:00(1年以上前)

画像のような3pin端子なら、移し替えて使用ですが、2pinのものはドライバー先端で2秒くらい短絡で良いです。

書込番号:23465789

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:3434件Goodアンサー獲得:814件

2020/06/13 14:02(1年以上前)

B450 Pro4付属品

B450 Pro4 マニュアルCMOSクリア手順ページ

>お〜さん451さん

マニュアルの付属品リストにはジャンパーキャップは無い様です。
同じASRockのB450M Pro4を使用していますが、付属品には無く、マザーボードにも付いていませんでした。

マニュアルのCMOSクリア方法にジャンパーキャップを使用してと書かれていますが、ショートさせるだけでCMOSクリアできます。
マニュアルのジャンパーキヤップの図はショートかオープンかの状態を表示しているだけです。

書込番号:23465888

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2020/06/13 15:13(1年以上前)

>沼さんさん
ありがとうございます。やっぱりそうなんですね。

書込番号:23466008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2020/06/13 15:15(1年以上前)

>あずたろうさん
画像付きでの回答ありがとうございます。
そうですか、3ピンなら必要だけど2ピンなら付属させる事はないって事なんでしょうね。
確かに以前使ってたマザボは3ピンでジャンパーピンが付いてました。
参考になりました。

書込番号:23466013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2020/06/13 15:39(1年以上前)

>キャッシュは増やせないさん
マニュアルの説明までアップしてくれてありがとうございます。私も見ながら自分が持ってるマニュアルで確認しました。やっぱりそうなんですね。
わかりやすい説明ありがとうございました。

書込番号:23466055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:28106件Goodアンサー獲得:2468件

2020/06/13 15:44(1年以上前)

用語の使用は正確に・・・
[ジャンパーピン]  と  [ジャンパーキャップ]

書込番号:23466063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/06/13 15:51(1年以上前)

>沼さんさん
あー、私の質問の語彙が間違ってたんですね。
すいません。
確かにピンだとマザボに付いてる物ですよね。
ジャンパーキャップですか。勉強になりました。
ありがとうございます。

書込番号:23466076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2020/06/13 15:54(1年以上前)

皆様、数々の回答ありがとうございました。
皆さんの回答で私としては納得するに至りました。
頼りになる皆さんのお陰です。
また何かありましたら質問させて頂きます。

書込番号:23466082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40486件Goodアンサー獲得:5696件

2020/06/13 16:19(1年以上前)

CMOSリセットのジャンパーピンは、リセットするときにピンを短絡させるために使いますが。あとは「失くさないように刺してあるだけ」です。普段時に刺さっていなくても問題はないです。

書込番号:23466133

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2020/06/13 18:49(1年以上前)

>KAZU0002さん
ご回答ありがとうございます。
まぁ普段ジャンパーピンやキャップを使う事はないのですが、前に1度3ピンのジャンパーピンがあるマザボでCOMSをクリアした事があったので「あれ?マニュアルには如何にもキャップが付いてるかのように書いてあるが実際は無い」と思って質問してみたのです。
考えてみたら2ピンのジャンパーピンにキャップが刺さってて、外さずにいたらクリアしっぱなしで起動できないですもんね。

書込番号:23466482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33851件Goodアンサー獲得:5786件

2020/06/14 10:10(1年以上前)

何度も間違っているので、修正をしておきましょう。
「COMS」ではなく「CMOS」です。
元々半導体で使われるCMOSが語源です。
読みも「コムス」とかではなく「シー・モス」です。

書込番号:23467796

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

標準

ultra m.2 について

2020/05/10 15:06(1年以上前)


マザーボード > ASRock > B450 Pro4

クチコミ投稿数:40件

素人的な質問ですいません。

このボードについてある、ultra m.2 のスロットは NVMe 対応という理解でよろしいのでしょうか?

調べたのですが、色々あってよくわからなかったです・・・


書込番号:23394962

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/05/10 15:11(1年以上前)

M.2 と Hyper M.2 や Ultra M.2 の違い
http://direct.pc-physics.com/motherboard/hyperm2-ultram2-difference.html

検索ですぐ出ますけど・・

書込番号:23394974

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41587件Goodアンサー獲得:7759件

2020/05/10 15:11(1年以上前)

M2_1はx4のNVMeでM2_2はx2のNVMeですね
SATAはM2_1のみ

書込番号:23394975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/05/10 15:13(1年以上前)

おまけ:

NVMeとM.2、PCIeやAHCIとの違い
https://www.pro.logitec.co.jp/about_hdd/hddssd/20191129/

書込番号:23394981

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件

2020/05/10 15:34(1年以上前)

>あずたろうさん >揚げないかつパンさん

早々にありがとうございます。

はい、そのページ見たんですが、理解できず質問したしだいです。


書込番号:23395032

ナイスクチコミ!2


利他心さん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:7件 B450 Pro4のオーナーB450 Pro4の満足度4

2020/05/10 17:13(1年以上前)

厳密な説明をするとわかりづらくなるので、
小学生の理科のように、"この世で最も小さい物質は原子である"といったニュアンスで説明いたします。

━━━

■M.2
→SSDの接続端子の規格。
→本来の意味とは異なりますが、SSDの物理的サイズを定める規格にもなっています。
例:M.2 SSD → 2.5インチSSD → 3.5インチHDDの順で物理的に大きくなっていく。

一言で説明するなら、M.2とはノートパソコンに搭載するために小さく作られた部品規格(形+端子)のことですね。

ほとんどのM.2 SSDはPCI Expressという速い接続を利用しておりますが、まれにSATAという遅い接続を利用するM.2 SSDもあります。
慣れてくると、端子の形でどっちの接続を利用するM.2 SSDなのかが分かるようになります。

■NVMe
→PCI Expressという速い接続を利用した、速いデータ転送の方式。
英語で不揮発性メモリはNon-Volatile Memoryと綴りますが、不揮発性メモリのために、PCI Express(PCIe)を利用して、新しく作られたデータ転送の方式なので、Non-Volatile Memory Expressの頭文字をとってNVMeです。

SATAはハードディスクのために作られたデータ転送の方式です。
SATAを利用したデータ転送は、引き続きSSDでも使用することができますが、その逆、NVMeはSSD専用(≒不揮発性メモリのストレージ専用)のデータ転送の方式なのでハードディスクでは利用できません。

SATAは汎用性が高い反面、SSDが台頭した今となっては遅い旧規格です。
しかし、汎用性が高いのが魅力的で、まだまだ廃れることはないと思います。

━━━

B450 Pro4のNVMe対応について

対応しています。
正確にはNVMe SSDに対応していますし、起動ディスクとしても利用できます。

NVMe SSDを二枚差しするときは注意があるのですが、
おそらく該当しないと思われますので説明は割愛します。

━━━

雑感

私はこのマザーボードを所有しておりますが、あまりオススメはできません。
全体的に完成度に難ありなので、RYZENを使用する際は個人的にはMSIがオススメです。

また、マザーボードの横幅が少し短いので、24ピンケーブルを抜き差しするときは基盤の反りが結構怖いです。

ハードは悪くないようなのですが、どうもソフトの完成度が気になります。
多少の不具合はBIOSアップデートで解決するとは思いますが、あえて本機を選ぶメリットはあまりありません。
友人から貰ったならまだしも、中古で安く売っていたようなケースでは見送った方が良いと思います。

書込番号:23395249

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:40件

2020/05/10 20:13(1年以上前)

>利他心さん

丁寧な説明ありがとうございます。

大変参考になりました。

当方、すでにこのマザーボードを所有しており、今回SSD容量増加に伴いM.2 NVMeを検討した次第です。

ありがとうございました。

書込番号:23395644

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 自作PCについて

2020/05/03 21:40(1年以上前)


マザーボード > ASRock > B450 Pro4

スレ主 marumainnさん
クチコミ投稿数:1件

このマザーボードで新しく自作PCを作ろうとしたのですか、メモリーとの相性はこれで大丈夫なのか分からず質問することにしました。初めてのPC制作であまり勝手が分からないのでアドバイスやこうした方がいい所など助言をしてくださると幸いです。

今のところの構成は下記の通りです。

CPU Ryzen5 2600
空冷ファン 虎徹Mark II
グラボ Radeon RX 570
マザボ ASRock AMD B450 pro4
メモリ CORSAIR DDR4-2666MHz 16GB
電源 FSP RAIDER RA-500B 500W
ストレージ Crucial SSD M.2 500GB
HDD 4TB
PCケース Thermaltake Versa H17
OS window10pro

書込番号:23378379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13872件Goodアンサー獲得:2913件

2020/05/03 21:45(1年以上前)

>marumainnさん

メモリーの仕様に関して問題はありません。
仕様上は問題ないけど、うまく動かないことを相性と呼びますが、心配なら相性保証をつけると良いでしょう。

書込番号:23378389

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41587件Goodアンサー獲得:7759件

2020/05/03 21:46(1年以上前)

お安いのは良いけれど。。。

ちょっと電源が弱いかな?
玄人のBKとかの方が良いような気もする。

メモリーの価格も大差ないので3200くらいの方が良くない?

それでOSはPROなの?

用途が分からないから、最低この辺りだけかな?

書込番号:23378393

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40486件Goodアンサー獲得:5696件

2020/05/03 21:49(1年以上前)

メモリについては、メーカーHPで動作確認したメモリのリストがありますので。それを参照してください。
https://www.asrock.com/mb/AMD/B450%20Pro4/index.jp.asp#MemoryMS
または、マザーボード名でGoogle検索で自作例を探して、同じメモリを採用するって手もあります。
https://analogstd.com/pc/homebuilt-pc-ryzen7-2700x/

そのケースには、ATXマザーは入りません(microATXまでです)。マザーボードかケースかどちらかを変更を。

あと。すでに売っていないパーツ見受けられます。
初めて組むというのなら、一つの店で一通りそろえた方が問題が起きた時のサポートが簡単になりますので。この店と決めたうえで、その店で買えるパーツで揃えましょう。

書込番号:23378402

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41587件Goodアンサー獲得:7759件

2020/05/03 21:50(1年以上前)

まあ、メモリーは別に動くとは思うけどね。

ケースが入らないのでマザーを替えるかケースは買えないとだめですね

書込番号:23378407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/05/03 22:09(1年以上前)

crucial M.2 500GBは 間違ってもこれを買わないように。。

https://kakaku.com/item/K0001051514/

書込番号:23378462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2020/05/04 02:07(1年以上前)

>marumainnさん

効果があるかどうかは いまいちですけどね。
気分的に メモリー3600のにしてみたら?
自己満足だけですけどね。

一応 ASROC G450M pro4ですんなり3600MHzで動いてますよ。
参考までにどうぞ。

書込番号:23378925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2020/05/04 02:17(1年以上前)

>marumainnさん

打ち間違いGじゃない〜 B450M Pro4ね。

書込番号:23378932

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3434件Goodアンサー獲得:814件

2020/05/04 09:24(1年以上前)

B450M Pro4 2700X

B450M Pro4 DDR4-3533

Ryzen5 2600の特価祭りは終わった様ですので、安価になりそうなRyzen5 1600AFの情報待ちでも良いかとは思います。
すでにBIOSは最新バージョン(3.90)で対応済みとなっている様ですが、旧バージョンでも動きそうなので情報待ちでしょうか。

キンちゃん1234さんが勧められているDDR4-3600 8GBx2のメモリーの最安値はF4-3600C19D-16GSXWBです。
CORSAIR DDR4-2666MHz 16GB(8GBx2)の最安値CMK16GX4M2A2666C16と比較すると10円しか違わないので、
ドスパラさんで購入するかは別の話として、購入を検討してみても良いかとは思います。

https://kakaku.com/item/K0001049465/
https://kakaku.com/item/K0000799289/

当方F4-3600C19D-16GSXWBとはデザイン違いのF4-3600C19D-16GSXKBを、キンちゃん1234さんと同じB450M Pro4で
Ryzen5 2600と同じ世代 のRyzen7 2700Xを載せて使用しています。

当方の環境ではXMPのDDR4-3600では起動できず、XMP設定でDDR-3533に落として使用しています。
DDR4-3600で安価なメモリーはこのメモリーと同じくHynix C-dieのメモリーチップを使用している様ですので、DDR4-3600の
XMP設定動作は難しいかも知れません。

書込番号:23379312

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41587件Goodアンサー獲得:7759件

2020/05/04 09:36(1年以上前)

ZEN+は自分も色々やりましたが3533まで、高価なマザーを使っても、起動はするし、ほぼ問題はないけど、負荷をかけると偶に動作不良を起こす
まあ、メモリーじゃ無いことは調査済みなので、IFだろうと思ってます
確かに3533は何の問題もないんですよね
自分もメモリーはキャッシュは増やせないさんやキンちゃん1234さんが勧めるメモリーが無難とは思います
まあ、3200くらいのOCメモリーでも良いと思います、あんまり価格が違うわけでもないし
ESSENCOREのOCメモリーも実績が有って安価で良いね

書込番号:23379337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2020/05/04 09:40(1年以上前)

>キャッシュは増やせないさん

3600はね〜
私の安物マザー B450Mpro4ですが。
初期BIOSではできなかったんですよ。

で BIOSアップデートで 可能になりました。

アップデートすると 使えるようになるかも?
ならないかも?

参考までにどうぞ。

書込番号:23379349

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:3434件Goodアンサー獲得:814件

2020/05/04 09:48(1年以上前)

>キンちゃん1234さん

返信ありがとうございます。

>アップデートすると 使えるようになるかも?

既に最新の3.90なんです。OTL

書込番号:23379367

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33851件Goodアンサー獲得:5786件

2020/05/04 09:52(1年以上前)

DDR4-2666MHzではなくDDR4-2666です。
実際の動作クロックは1,333MHzですし...
またDDR4-2666はメモリーチップの規格であり、我々が扱うのはそれをモジュール化したPC4-21300モジュールです。

そして具体的な型番を書かないなら意味はありません。

価格が近いならPC4-25600かPC4-28800の方がいいのは同感です。
同じ容量で1万円のPC4-21300と2万円のPC4-28800だったとすれば1万円のPC4-21300を薦めますが...
但し全ての組み合わせでDDR4-3200やDDR4-3600設定で動くとは限りません。
個人的にはCrucialもAMDの最適化対応が速いのでお薦めではありますが、別にCorsairやG.Skillが悪いということでもありません。

書込番号:23379374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2020/05/04 09:58(1年以上前)

>キャッシュは増やせないさん

あらら 同じマザーなんでしょ?
メモリーの相性なんですかね?

私はご指摘の 安い 
https://kakaku.com/item/K0001049465/
ドスパラで買ったのかな?
覚えておりません。
一応 会員にはなってるんですよね。

これなら 多分 すんなり 3600で動くはず?
ってか 私は動いてる。
これね 6枚持ってるんですよ。

4枚は 9900K と 3800X に付けてる。
残りの2枚はね〜予備 もしも16Gで足りなくなったら いつでも増やせるから・・
ってね〜 そんな 作業する訳がない(大笑い)

後クロックの低い DDR4も6枚予備である。
いらんのですけどね。
予備パーツばっかりもって 無駄な事をしております(大笑い)

書込番号:23379387

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41587件Goodアンサー獲得:7759件

2020/05/04 10:04(1年以上前)

多分、それはIFの耐性の問題で動作するCPUと動作しないCPUが有るんです、自分のはそれ程耐性が良くないCPUで3600は動作するけど、こける
動作するCPUもあるんですが、それこそ籤引きなんですよ
因みにZEN2も籤引きで3800.3733.3666とどれにあたるか分からない
自分のは3666までは正常動作3733はちょっと怪しい3800はかなりダメですね

書込番号:23379400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2020/05/04 10:12(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

そうなんですか?

今の3800Xが‥・一応 選別版のはずなんで〜
微妙に 素性が良いのでしょうかね?
3700Xより 高いお金だした3800Xのメリットでありますか(大笑い)

Ryzen2700も手元に有るので載せ替えてテストしたらわかるけど〜
面倒くさいので そこまではやる気がしません。

書込番号:23379421

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41587件Goodアンサー獲得:7759件

2020/05/04 10:35(1年以上前)

いや、ZEN+とZEN2ではIFの耐性に少し差があって100M Hzくらい上がるので、ZEN2で3600設定は普通に動作する
これが動作しないのは相当なハズレ石だと思う
ZEN+は3600動作すれば当たり石
と言っても、ZEN2でダメダメなのはcIODの方だと思うから、もしかすると100MHzくらい上がってるのはコアが7nmのお陰な気がする
何と言うか、GFのプロセスなんとかしろよーAMDとは思う

書込番号:23379499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画面が真っ暗で表示されません…

2020/05/03 13:13(1年以上前)


マザーボード > ASRock > B450 Pro4

スレ主 Sky_Paddyさん
クチコミ投稿数:4件

題名の通りです…
CPUはRYZEN5 3500、メモリはKLEVVのDDR4-2666 8GB×2、SSDはシリコンパワーの256GB、電源はThermaltakeの600Wです。
電源を入れるとファンが回ってケースの電源のとこも青く光るのですが、モニター側は信号入力なしと表示されます。
メモリを1枚にしたり、指す場所を変えても解消されませんでした。
そもそも買うものを間違えたのでしょうか?詳しい方、教えてください。

書込番号:23377168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/05/03 13:14(1年以上前)

グラボがにゃーい!

書込番号:23377172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/05/03 13:15(1年以上前)

Ryzen 5 3400G なら不要で映ったのに残念です。

書込番号:23377175

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Sky_Paddyさん
クチコミ投稿数:4件

2020/05/03 13:17(1年以上前)

グラボ無しだと映らないやつだったんですね…
知識不足でした…

書込番号:23377178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/05/03 13:18(1年以上前)

CPUファンは挿しましょうね。
メモリもA2, B2で。

書込番号:23377184

ナイスクチコミ!1


スレ主 Sky_Paddyさん
クチコミ投稿数:4件

2020/05/03 13:20(1年以上前)

ありがとうございました!
グラボ買って再挑戦します。

書込番号:23377191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sky_Paddyさん
クチコミ投稿数:4件

2020/05/06 14:06(1年以上前)

グラボつけたら動きました!
本当にありがとうございました!

書込番号:23385120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「B450 Pro4」のクチコミ掲示板に
B450 Pro4を新規書き込みB450 Pro4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

B450 Pro4
ASRock

B450 Pro4

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2018年 7月31日

B450 Pro4をお気に入り製品に追加する <143

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング