『nvmeのどちらも認識してくれません、、、』のクチコミ掲示板

2018年 7月31日 発売

B450M Pro4

  • B450チップセット搭載のAMD製CPU向けMicroATXマザーボード。AM4ソケットを搭載し、Ryzenシリーズにも対応。
  • グラフィックス出力はHDMI、DVI-D、D-Subで、3画面同時出力が可能。HDMIポートは4K再生にも対応。
  • M.2スロットを2基搭載。データ転送速度を最大32Gb/sまで押し上げるSATA3 6Gb/sおよびPCIe Gen3 x4 Ultra M.2インターフェイスに対応。
B450M Pro4 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

店頭参考価格帯:¥― (全国24店舗)最寄りのショップ一覧

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:SocketAM4 チップセット:AMD/B450 メモリタイプ:DDR4 B450M Pro4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • B450M Pro4の価格比較
  • B450M Pro4の店頭購入
  • B450M Pro4のスペック・仕様
  • B450M Pro4のレビュー
  • B450M Pro4のクチコミ
  • B450M Pro4の画像・動画
  • B450M Pro4のピックアップリスト
  • B450M Pro4のオークション

B450M Pro4ASRock

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 7月31日

  • B450M Pro4の価格比較
  • B450M Pro4の店頭購入
  • B450M Pro4のスペック・仕様
  • B450M Pro4のレビュー
  • B450M Pro4のクチコミ
  • B450M Pro4の画像・動画
  • B450M Pro4のピックアップリスト
  • B450M Pro4のオークション

『nvmeのどちらも認識してくれません、、、』 のクチコミ掲示板

RSS


「B450M Pro4」のクチコミ掲示板に
B450M Pro4を新規書き込みB450M Pro4をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

nvmeのどちらも認識してくれません、、、

2020/08/25 14:34(1年以上前)


マザーボード > ASRock > B450M Pro4

スレ主 夏候仁さん
クチコミ投稿数:64件

初心者です。
初めてパソコンを自作しまして、このマザボに到達したのですが、BIOS画面ではnvmeの名前のものが表示されていたのですが、os起動後エクスプローラから見てみてもssdがSATA3接続しているほうしか表示されていません。
ULTRAのほうにも接続してみたのですが、どうやらダメみたいです。
2280なので対応しているはずなのですが。。。
NVMEに関しては様々な人が同じような症状が出ているようで、ここでも質問されているのを見ます。
ですが、解決しているとは言えなく、どうすれば認識してくれるのかわからない状態です。
BIOSの更新もしてみようかと考えましたが、USBメモリに入れてあるBIOSファイルが認識してくれなくて断念してます。
ただ、Windowsが通常起動しているということは下手に更新しないほうがいいと思うし、サイトにそう書いてあったので、手を出していません。
どうすれば認識できますか?
わからないことがあれば調べますので、どこの項目を見ればいいのか教えていただければと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:23621455

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1058件

2020/08/25 14:38(1年以上前)

>Windowsが通常起動している

Windows(OS)はどこに入ってるの?

Nvmeのは何に使うの?
データ用ならフォーマットすればいいだけじゃないの?

書込番号:23621464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6806件

2020/08/25 16:15(1年以上前)

何のSSD(M.2)を使ったかも書かれていない。

BIOSが表示できなかった手順も書かれてない。
USBがFAT32なのかな?

いろいろ問題がありそうですね。

書込番号:23621598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:103件

2020/08/25 16:26(1年以上前)

問題を解決したいなら、自作の部品構成を全部書くのが質問の基本です。
それから、相談したいことは
何をどうしたいか「だけ」を簡潔に書く。
無駄に長い文は、困っているという書き手の感情しか伝えません。

書込番号:23621610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:31792件Goodアンサー獲得:5547件

2020/08/25 17:07(1年以上前)

「認識」というのはどの様にして確認したものなのですか?
それ次第で対処が変わります。

書込番号:23621662

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:26890件Goodアンサー獲得:5177件

2020/08/25 19:13(1年以上前)

まず、BIOSのNVMe ConfigurationでSSDが見えている。

OS起動はどこからですか?
NVMeではなく別のドライバーからですか?
Windowsから見えないのはデバイスマネージャですか?ディスクの管理ですか?

パーティションを作成してフォーマットしないとディスクは見えないので、この辺りはどうしてますか?

BIOSのアップデートをしようとした際に見えないのはUSBメディア?それともファイル?どちらですか?
BIOSの更新については適時やるもので、どうしたいかで決めるものです。例えば、やらなくて認識しなくてやって認識するならそれは更新すべきものになります。
やらなくていいのは、完全に正常に動作してる際にはやる必要がないので不必要なトラブルを避けるためにやらない方が良いと言われてるだけです。

書込番号:23621874

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:2145件Goodアンサー獲得:492件 B450M Pro4のオーナーB450M Pro4の満足度5

2020/08/25 20:53(1年以上前)

BIOS画面上の表示

ディスクの管理 未割り当て状態

新しいシンプルボリュームウィザード

ディスクの管理 割り当て後

>夏候仁さん

同じマザーボードを使用しています。

SATA3ポートに240GB SSD、M2_1ソケットに M.2 NVMe SSD 500GBを接続して確認してみました。
(BIOS画面の画像は以前にキャプチャーしたものです)

>os起動後エクスプローラから見てみてもssdがSATA3接続しているほうしか表示されていません。

ディスクの管理は確認されてみたでしょうか。画面左下のWindowsアイコンを右クリックすると表示されます。

ディスク0とディスク1が表示されて、ディスク1が未割り当ての表示になっているのでしたら、未割り当てと表示されている部分に
カーソルを移動して、右クリックで「新しいシンプルボリューム」で新しいシンプルボリュームウィザードを起動して、「次へ」を順に
進めていけばエクスプローラーにドライブが表示されると思います。

書込番号:23622108

ナイスクチコミ!0


スレ主 夏候仁さん
クチコミ投稿数:64件

2020/08/25 21:51(1年以上前)

>>けーるきーるさん

>Windows(OS)はどこに入ってるの?

>Nvmeのは何に使うの?
>データ用ならフォーマットすればいいだけじゃないの?

Windowsはもう一つのSSDに入れてあります。
文中でも
>SATA3接続しているほうしか表示されていません
と書きました。


>あずたろうさん
何のSSD(M.2)を使ったかも書かれていない。

BIOSが表示できなかった手順も書かれてない。
USBがFAT32なのかな?

いろいろ問題がありそうですね。

p2 nvme pcle 2280 m.2 ssd
これがSSDに書いてあった私が読める情報です。
書き忘れていました。
申し訳ありません。

>瑠璃乃鳥さん

問題を解決したいなら、自作の部品構成を全部書くのが質問の基本です。
それから、相談したいことは
何をどうしたいか「だけ」を簡潔に書く。
無駄に長い文は、困っているという書き手の感情しか伝えません。

十分に簡潔に書いたつもりですが、そうでなかったのなら申し訳ありません。
私の中では質問だけ簡潔に書かれた物など不愛想で気持ち悪く感じたのでいろいろと書きました。
ほかの質問者さんと同じように書いたのですが、気に食わなかったのならごめんなさい。

>uPD70116さん

「認識」というのはどの様にして確認したものなのですか?
それ次第で対処が変わります。

すみません。
そこも急いでいて書き忘れていました。
認識していると確実に言えないかもしれませんが、BIOS起動時、USBメモリのファイルを検索させるときにNVMEという文字が書かれていたので認識していると思いました。

>揚げないかつパンさん

まず、BIOSのNVMe ConfigurationでSSDが見えている。

OS起動はどこからですか?
NVMeではなく別のドライバーからですか?
Windowsから見えないのはデバイスマネージャですか?ディスクの管理ですか?

パーティションを作成してフォーマットしないとディスクは見えないので、この辺りはどうしてますか?

BIOSのアップデートをしようとした際に見えないのはUSBメディア?それともファイル?どちらですか?
BIOSの更新については適時やるもので、どうしたいかで決めるものです。例えば、やらなくて認識しなくてやって認識するならそれは更新すべきものになります。
やらなくていいのは、完全に正常に動作してる際にはやる必要がないので不必要なトラブルを避けるためにやらない方が良いと言われてるだけです。

詳しい質問ありがとうございます。
OS起動はSATA接続のSSDから行っています。
Windowsから見えないのはエクスプローラからです。
デバイスマネージャーやディスクの管理は行っていないです。
デバイスマネージャーでは表示されていなかったように思います。
BIOSアップデートのファイルはUSB内に入れてあります。
それが認識してくれませんでした。
ASROCのサイトに書かれている手順でやったのですがダメでした。
BIOS更新ってそうなのですね。
サイトにはOSが正常起動しているときは。。。的なことが書かれていたのでやらないほうがいいものと思っていました。
一応FAT32でフォーマットしたUSBメモリなのですが、認識してないので現在中断しています。

>キャッシュは増やせないさん

同じマザーボードを使用しています。

SATA3ポートに240GB SSD、M2_1ソケットに M.2 NVMe SSD 500GBを接続して確認してみました。
(BIOS画面の画像は以前にキャプチャーしたものです)

>os起動後エクスプローラから見てみてもssdがSATA3接続しているほうしか表示されていません。

ディスクの管理は確認されてみたでしょうか。画面左下のWindowsアイコンを右クリックすると表示されます。

ディスク0とディスク1が表示されて、ディスク1が未割り当ての表示になっているのでしたら、未割り当てと表示されている部分に
カーソルを移動して、右クリックで「新しいシンプルボリューム」で新しいシンプルボリュームウィザードを起動して、「次へ」を順に
進めていけばエクスプローラーにドライブが表示されると思います。

写真まで載せていただいて詳しくありがとうございます。
ディスクの管理はやってなかったのでおそらくこれが原因かと思われます。
ディスクの管理をやってみて本当に認識していないか試してみます。
もし認識しないようでしたらもう一度質問させていただきますので是非よろしくお願いします。
ありがとうございました。



皆さん回答ありがとうございます。
回答をいっぺんに行ってしまったので見にくいかと思われますが、不慣れなもので申し訳ありません。
快適にパソコンを使いたいので一つ一つしらみつぶしで解決までもっていけたらと思います。
これからもよろしくお願いします。

書込番号:23622224

ナイスクチコミ!0


スレ主 夏候仁さん
クチコミ投稿数:64件

2020/08/25 22:08(1年以上前)

>キャッシュは増やせないさん

ディスクの管理、BIOS画面共に確認しましたがNvmeが認識されていませんでした。
どうすればいいのでしょうか。。。
調べながらやってみますが何か情報があればよろしくお願いします。

書込番号:23622253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:2145件Goodアンサー獲得:492件 B450M Pro4のオーナーB450M Pro4の満足度5

2020/08/25 22:49(1年以上前)

上がNVMe SSD 下がSATA SSD

BIOS 3.3V表示

>夏候仁さん

返信ありがとうございます。

>BIOS画面ではnvmeの名前のものが表示されていたのですが

と書かれていましたので、BIOSのStorage Configration画面で確認されていると思いましたが、表示されないのでしたら
まずBIOS上で認識される必要があります。

>ULTRAのほうにも接続してみたのですが、どうやらダメみたいです。
>2280なので対応しているはずなのですが。。。

2280はM.2 SSDのサイズの規格ですので、NVMeとは限りません。SATA接続のものも有ります。
ご使用のマザーボードは上側のM2_1スロットがNVMe SSD専用、下側のM2_2スロットはSATA SSD専用です。

SSDの端子部の切り欠きの数でM.2SSDはどちらのタイプかが判ります。
切り欠きが2つある方がNVMe SSD、切り欠きが1つしかない方がSATA SSDです。

マザーボードのM2_2スロットにはNVMe SSD誤挿入防止の為、SATA SSDしか挿せない様になっていますが、実際はよく
見ないと判りません。(ネジ止めできてしまいます)

対応するスロットに挿してもBIOSで表示されないのであれば、いずれかのパーツの故障の可能性があります。
電源ユニット不良の可能性もありますので、BIOSのモニター画面で電源の+3.3Vの電圧が正常か確認してみて下さい。
(SSDへの電源供給電圧になります)

SSDの型名が分かりましたら情報提供頂けたらと思います。

書込番号:23622360

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:2145件Goodアンサー獲得:492件 B450M Pro4のオーナーB450M Pro4の満足度5

2020/08/25 23:02(1年以上前)

SSDのシリアルナンバー隠すの忘れてた・・・OTL

書込番号:23622396

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:26890件Goodアンサー獲得:5177件

2020/08/25 23:30(1年以上前)

>キャッシュは増やせないさん

画像の説明と文章の説明が逆になってますよ?
切り欠き一つの物がTypeMなのでNVMeで切り欠き二つの物がTypeB+MでSATAなんだと思います
ただ、これは実は、そう言う製品が多いと言うだけだったりします
実は自分はAPACER AS2280P2と言うNVMe SSDを持ってるんですが、TypeB+MでNVMeだったりします
それで、調べるとTypeMはNVMeとSATA TypeBはPCI-E 2.0とSATAの両方をサポートできるみたいです
なんでSATAのSSDはM+Bかと言うと普通のマザーのM2スロットは両対応なのでTypeMの切り欠きが有るからなので画像の説明が正しいです

書込番号:23622450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 夏候仁さん
クチコミ投稿数:64件

2020/08/25 23:33(1年以上前)

>キャッシュは増やせないさん

返信ありがとうございます。

CT500P2SSD8JP
クルーシャルのSSDです。
型番ってこれでいいのでしょうか。。。
箱を見てるのですが、どこにも型番らしきものが書いてないのです。。。

SSDって2種類あるのですね。
私のはどうやらSATA接続用らしく切り欠きが1か所しかありませんでした。
下のほうの端子に接続してますが、認識してないので何とも言えません。。。

電圧確認してみますが、どこの電圧を確認すればいいのでしょうか?
とりあえず3.3Vあるかどうか見てみます。

書込番号:23622453

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:2145件Goodアンサー獲得:492件 B450M Pro4のオーナーB450M Pro4の満足度5

2020/08/25 23:35(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

>画像の説明と文章の説明が逆になってますよ?

ご指摘ありがとうございます。

>夏候仁さん

申し訳ありません。訂正致します。

誤:切り欠きが2つある方がNVMe SSD、切り欠きが1つしかない方がSATA SSDです。

正:切り欠きが1つある方がNVMe SSD、切り欠きが2つある方がSATA SSDです。

書込番号:23622460

ナイスクチコミ!0


スレ主 夏候仁さん
クチコミ投稿数:64件

2020/08/25 23:37(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
そうなのですね。。。
一気に難しくなりました。
私のものがそうなるとNVMEになるのですかね?
今SATA接続のほうに刺さってるので付け替えしてみます。

書込番号:23622461

ナイスクチコミ!0


スレ主 夏候仁さん
クチコミ投稿数:64件

2020/08/25 23:38(1年以上前)

>キャッシュは増やせないさん

ありがとうございます。
今SATAに接続してあるのでNVMeに接続しなおして確認してみます。

書込番号:23622463

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:2145件Goodアンサー獲得:492件 B450M Pro4のオーナーB450M Pro4の満足度5

2020/08/25 23:50(1年以上前)

>夏候仁さん

返信ありがとうございます。

>今SATAに接続してあるのでNVMeに接続しなおして確認してみます。

申し訳ありません。宜しくお願いします。

>CT500P2SSD8JP
>クルーシャルのSSDです。

型番はそれで間違いありません。こちらのSSDですね。NVMe接続で間違いありません。
https://kakaku.com/item/K0001253969/

>電圧確認してみますが、どこの電圧を確認すればいいのでしょうか?

BIOSのH/W Monitorタブで表示する画面です。
先ほど添付した画像の黄色枠内の電圧になります。

書込番号:23622481

ナイスクチコミ!0


スレ主 夏候仁さん
クチコミ投稿数:64件

2020/08/26 00:13(1年以上前)

>キャッシュは増やせないさん

今接続し直したらBIOS画面で認識してくれてました!!
ありがとうございました!
今からディスク管理で最終チェックします。

書込番号:23622512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 夏候仁さん
クチコミ投稿数:64件

2020/08/26 00:18(1年以上前)

>キャッシュは増やせないさん
ディスク管理から認識させることができました!
ありがとうございました。
詳しい説明と写真でとてもわかり易かったです。
また何かありましたらよろしくお願いします!

書込番号:23622522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ASRock > B450M Pro4」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

B450M Pro4
ASRock

B450M Pro4

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 7月31日

B450M Pro4をお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月17日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング