B450 GAMING PLUS
- 「B450」チップセット搭載のAMD製CPU対応ATXマザーボード。ゲーミング向けモデルで、第2世代Ryzenシリーズにも対応している。
- メモリー回路をほかのコンポーネントから完全に独立させることで、すぐれたパフォーマンスと安定性を実現する「DDR4 Boostテクノロジー」を採用。
- PCI Express 3.0 ×4の帯域を使用することにより、M.2スロットを最大32Gb/sの転送速度で使用可能な「Turbo M.2」スロットを装備。

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > MSI > B450 GAMING PLUS
Zen2が待ちきれずマザボだけ買ってしまいました。
箱を開けるとCDや説明書も丁寧に添付しており、マザーボード本体も非常に美しい装飾がされており、1万円程度のエントリーモデルにしてはコスパ最強と言えると思います。
RGBを制御する端子が2つもついているのは、魅せるPCが流行している昨今のトレンドに乗っており、素晴らしいと思います。
1点

動かしてもいないのに、見た目だけでコスパとか良とか言う人、初めて見た。
インテリア?
書込番号:22318646
2点

Zen2を動かすには既存のCPUによる書き換えか、サポートによる有料書き換えかのどちらかしかないですよ。
書込番号:22318817
2点

ショップの初期不良交換期間を捨てる。
新CPUがBIOS更新無しで絶対動くと思い込む(ショップのBIOS更新サービスは、別途3000円くらい)。
コストパフォーマンスを言えるほど賢い買い物が出来る人には、到底思えないです。
書込番号:22318912
3点

このマザーはBIOS Flashbackが付いています
CPU無し、USBでBIOS更新が可能ですよ
調べてから書き込みしましょう。
書込番号:22319210
10点

あら本当に付いてる...
個人的にMSIは情報が判り難くて好きになれません。
CPUサポートリストが左右にはみ出ていてもスクロールしない、バージョンでなくダウンロードリンクが貼ってある、それでバージョンも判り難い(間違い探しをしている気分)...
黒地に白というのも今となっては見辛く感じます。
ビデオカードみたいに買えば事足りるものならいいですが、情報が見易くないメーカーは好きになれません。
そもそもZen2に対応するのかも疑問ですし、PCI-Express 4.0に対応するらしいのだがどうするつもりなのか...
書込番号:22319435
1点

誰にでも間違いや見間違え、誤字などはあります。
申し訳ないですが、簡単にわかる情報を調べもせずに間違った回答しているわけですから、
メーカーの好き嫌い、単なるアラ探し、という余計なことは書かなくていいでしょう。
AM4の互換性、サポートは随分前に明言しているのはご存知かと思います。
書込番号:22319470
11点

私の場合、発売前のを目当てに買っても、いざ発売した時の新しいM/Bに目移りして、結局新CPUと一緒に新しいM/B買ってしまうw
前に買ったのは壊れた時の予備パーツだって言いながらそのまま使わないM/Bが何枚か… 去年P4P800-E Deluxe 2枚未使用品発掘したわ。 Prescott用に買って、あまりの評判の悪さにそのまま奥に押し込んでた。
書込番号:22319723
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





