B450 GAMING PLUS
- 「B450」チップセット搭載のAMD製CPU対応ATXマザーボード。ゲーミング向けモデルで、第2世代Ryzenシリーズにも対応している。
- メモリー回路をほかのコンポーネントから完全に独立させることで、すぐれたパフォーマンスと安定性を実現する「DDR4 Boostテクノロジー」を採用。
- PCI Express 3.0 ×4の帯域を使用することにより、M.2スロットを最大32Gb/sの転送速度で使用可能な「Turbo M.2」スロットを装備。

このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 9 | 2019年1月8日 16:09 |
![]() |
10 | 7 | 2018年8月26日 17:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > MSI > B450 GAMING PLUS
CPU : Ryzen 5 2600
マザーボード:B450 GAMING PLUS
メモリ: G.Skill 8Gbytex2
OS: Windows 10 Home
ビデオカード:玄人志向 GF-GT730-LE1GHD/D5 DVI出力ポートとVGA出力ポートを使用してモニタを2台接続
上記のような構成で問題なく使用できていましたが、ビデオカードと下記のように変更したところ
オンボードオーディオ(リア出力)から音が出なくなってしまいました。
ビデオカード(変更後):MSI Radeon RX 570 ARMOR 8G OC DVI出力ポート、DisplayPortはVGAへの変換機を介して接続。
どちらのモニタもスピーカなどは内蔵していないタイプのものなのでオンボードオーディオを使用したいのですが。。。
症状は正確にいうと、音量などのコントロールバーは表示されており音量設定変更もできるのですが
スピーカからは「ボツ、ボツ」というような音が不規則に出ているような状況です。
この症状が出てから下記のことを試し、一度は音が出るようになったのですが、数回再起動を実行したあたりで
同じ症状が再現してしまっています。
1.OSの再インストール(Win10の上書きではなく、SSDを初期化してのクリーンインストール)
2.マザーボート添付のチップセットドライバ、オーディオドライバのインストール
3.ビデオカードドライバの再インストール
2,3のドライバについては最新版をネットからDLしてきてインストールしてみましたが
解消には至っていません。
ビデオカードからもDisplayPortを介して音声を出せる仕様になっていること、
サウンドの設定を見てみると、ビデオカード上のDisplayPortx6ポートとオンボードオーディオの両方が存在しているように見えていることから
ビデオカードとオンボードオーディオの切り替えがうまくいっていないのではないか?と疑っていますが
デバイスマネージャやオーディオコントロール上にはそれらしき設定を見つけることができていません。
(コントロールパネルのオーディオコントロール上には"Realtek Audio"しか選択枝が出てこない)
どこか、確認すべき項目がありましたらお教えいただけると幸いです。
0点

差し込む場所を間違えているというのはないですか?
書込番号:22377994
0点

uPD70116さん、返信ありがとうございます。
OSとドライバの再インストール後、一旦音が出るようになったことから、
スピーカーの接続が違っていることはないのではと思っています。
また、Realtek Audioコントロールパネル上でも
スピーカー端子にプラグが差し込まれているとの表示になっていることも確認しました。
書込番号:22378029
0点

サウンドの設定を確認する。 Realtekが選択されているはず。
音量ミキサーの設定を確認する。
違うスピーカー、イヤフォンなどで異音が出ないかを確認。
DVI出力ポートかDP→VGA変換のモニターを一台接続にしているとか、違うポートに差し替えてみるとか。
HDMIケーブル、DVIIでモニター接続してみる。
購入する事になるのでしょうけど、DVI→VGA変換を試してみる。 DVI→VGA変換を試す。ケーブルそのものを良質な物に変える。違うメーカーのDP→VGA変換を購入してみる。 最悪なのは、違うメーカーのグラボを購入。
NVIDIA、AMDのドライバーを完全削除するアプリを探し出して削除。 念のため、AMDも完全削除し、AMDを新たにインストール。
書込番号:22378153
0点

もしかして、ビデオカードでボード上のコンデンサ等を押しつぶしてませんか?
ビデオカードとボード上の部品との干渉を確認してみた方が良いかも…
書込番号:22378213
0点

ドライバー、グラフィックとチップセットのドライバーはAMDの最新のものを使ってますか?
MSIからダウンロードするよりはAMD直接の方が良いと思います。
デバイスマネージャやサウンド設定はそれほどおかしな感じはしませんが。。。
自分のはRADEON RX VEGA56とX470ですが、特に音がおかしくなることは無いです
モニターへの出力はDisplayPort出力ですが
書込番号:22379162
0点

皆様、レスありがとうございます。
>カメカメポッポさん
サウンドの設定と音量ミキサーの設定は添付ファイルのようになっています。
Realtek以外は選択できないようです。
また、現在繋がっているスピーカーの代わりにヘッドホンをつないで聞いてみましたが
現象は変わらずでした。
映像変換器は現状手持ちがないので、なにかしら入手できたところで試してみます。
どうにもならなかったら、サウンドカードの購入も考えてます。。
ドライバの削除は一度、OSのクリーンインストールから実施していますが
AMDフォルダがちゃんと消えたかどうかまでは見てなかったので、次回やってみます。
>しゅんかんさん
かなり重量があるビデオカードなのでどこかが周辺に触ってないか確認してみます。
MSIのサポートからはビデオカードを昔の奴に戻してみてどうなるか、と聞かれているので
現状のカードを外したときに周囲の部品との干渉がないか見てみます。
>揚げないかつパンさん
AMDのサイトのドライバはまだ試していませんでした。やってみます。
添付いただいたデバイスマネージャとサウンド設定を
うちの現状のものと比べてみましたが、たしかに大きな違いはなさそうですね。。
平日はちょっと時間が取れそうにないので、週末に確認してみます。
皆様、ありがとうございます。
書込番号:22379492
0点

交換したときにケーブルを抜いたなら、そのときにコネクターが壊れたり、ケーブルが断線したりする可能性もあります。
取り敢えずスピーカー側に別な機器を繋いで問題がないか確認した方がいいと思います。
書込番号:22379831
0点

>uPD70116さん
レスありがとうございます。
そうですね、ビデオカードを交換するときにいくつか配線を脱着しているので
確認したほうがよさそうですね。
週末あたりにビデオカードを元に戻してどうなるか確認する予定ですので
そのときにそちらも確認したいと思います。
書込番号:22379855
0点

設定におかしそうなところ無さそうだし、音量も特に問題はなさそうですね。
ヘッドフォンで出るなら、スピーカーによるものでも無さそうですね。
DP-VGA変換コネクターのモニター1台でのノイズ確認は出来てますか?(シールド処理が十分にできない、変換コネクターが一番怪しい?)
また、DP接続でのモニター1台でのノイズ確認もです。(多分?出ないのでは?)
念のため、DPケーブルを入換えてノイズの差は確認しておく。・・・シールドが弱いケーブルかもしれないし、抜き差しでハンダをダメにしている可能性もある。)
DPケーブルに執着しても良いけど、モニター側がDVIかHDMI入力できるのでれば、変換コネクター無しでシールドの弱い部分は回避できるかもです。
いずれもノイズが出ちゃう場合は・・・・ビデオカード戻してください。 カードに原因があるそうな場合は、PCサブ機が無い限り検証できないです。
運悪く、質の悪いカードに当たったと言う事なのかもです。 シールド処理がしっかりできているケーブルを使えばノイズは出ないと思います。
書込番号:22380214
0点



マザーボード > MSI > B450 GAMING PLUS
以前私はTOMAHAWK B350を使用していましたがCPUを交換したらBIOSじょうのバージョンで引っかかり起動しませんでした。今回自分が交換したCPUはRyzen7 2700です。こちらのマザーボードのバージョン上こちらの商品では動作はできるでしょうか?
1点

一応ですが、CPUの互換リストを見ましたが、何も表示がされなかったのですが。。。
B450は、現在販売されているすべてのRyzenが販売開始された後で販売されたマザーなので、Ryzen7 2700は対応してるはずです^^;
ホームページのマニュアルもないし。。。EZ-Debug LEDが付いてるのかも分からない^^;ってまともtにサポートする気が有るんだろうか?
まあ、Supports AMD® Ryzen™ 1st and 2nd Generation/ Ryzen™ with Radeon™ Vega Graphics Processors for Socket AM4と記載が有りますので、CPUはサポートされていると思います^^
書込番号:22059386
1点

買なら初期BIOSから起動すると思います。
ただB350でも前のCPUに戻してBIOSを最新にすれば起動はすると思います。
書込番号:22059387 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

前のCPUはまだ持ってるなら、Toshi1967さんがおっしゃる通り、BIOSを最新にアップデートをすれば動作しますよ?
売ってしまったのならどうしようも無いですので、こちらの商品を購入されても良いと思います
書込番号:22059436
1点

B450はGlobalサイトで確認可能。
https://www.msi.com/Motherboard/support/B450-GAMING-PLUS#support-cpu
TOMAHAWK B350でRyzen7 2700(Pinnacle Ridge)対応はBIOS 7A34v1Gから。
https://jp.msi.com/Motherboard/support/B350-TOMAHAWK
GraphicsがCPU内蔵だからBIOS VersionによってはGraphicドライバも同時アップデートする必要がでてくる。
書込番号:22059823
3点

>Hippo-cratesさん
はてRyzen7 2700はGPU内蔵でした?
書込番号:22059899 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まあ、内臓グラフィックが有るのは2400Gと2200Gだけですよね?
書込番号:22059915
2点

皆さん、ご回答ありがとうございました!以前使用していたCPUですがグリス塗り替えでCPUを取った際に落としてしまいピンが曲がってしまったためジャンクで売ってしまい今回BIOSのバージョンが上げれなかったのです。ですが今回この商品はBIOSのバージョンも大丈夫そうなので即購入しました!!皆さん本当にありがとうございました。、
書込番号:22060060
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





