B450 GAMING PLUS
- 「B450」チップセット搭載のAMD製CPU対応ATXマザーボード。ゲーミング向けモデルで、第2世代Ryzenシリーズにも対応している。
- メモリー回路をほかのコンポーネントから完全に独立させることで、すぐれたパフォーマンスと安定性を実現する「DDR4 Boostテクノロジー」を採用。
- PCI Express 3.0 ×4の帯域を使用することにより、M.2スロットを最大32Gb/sの転送速度で使用可能な「Turbo M.2」スロットを装備。



マザーボード > MSI > B450 GAMING PLUS
こんにちは。
現在、このMSIのB450 GAMING PLUSのマザーボードにRyzen5 2600を載せて使用しています。
最近、メモリ増設をしたくてオークションで8GBのメモリを2枚購入したのですけど、
「DDR4-2133」を買ったつもりが実際は「DDR4-2133P」でした。
(添付画像参照。
商品の説明には
「DDR4-2133」と書いてあったんですけど、商品写真には添付画像のように「2133P」と書いてある画像が貼ってありました。
商品の説明と実際の商品もしくは商品画像と食い違うのはやめてほしいものです(怒))
実際にマザーボードにつけて起動しても、メモリのエラーランプが点灯して起動できませんでした。
(既存の2133の4GB2枚と一緒につけても、それを外して2133Pのメモリ2枚だけをつけても同じでした。)
それで、この「2133P」というメモリについて調べたところ、どうやらECC搭載のサーバー用のメモリであるということがわかりました。
そのうえでマザーボードの公式サイトを見たところ、
Supports non-ECC UDIMM memory
Supports ECC UDIMM memory (non-ECC mode)
と書いてありました。
要約すると
「ECCメモリはつけられるけどnon-ECCモードになりますよ」
ということでしょうか。
そこで、実際はこの
MSIのB450 GAMING PLUSのマザーボードにRyzen5 2600を搭載したパソコンでは
DDR4-2133Pのメモリは使用できますでしょうか。
また、使用する場合にBIOSの設定などは必要でしょうか。
必要な場合設定方法をご教示いただけると幸いです。
ちなみに、既存の2133の4GB2枚のメモリは常に赤いメモリスロットにつけています。
今回検証したときは、2133Pのメモリは黒いメモリスロットにつけていました。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24579063
0点

写真の商品はR-DIMMなのでECCメモリーでもサーバー用の特殊なメモリーなので使えません。
使えるのはU-DIMM ECCです。
https://semiconductor.samsung.com/dram/module/rdimm/m393a1g40db0-cpb/
書込番号:24579074
0点

https://www.amazon.co.jp/dp/B00S5D09DW
普通には無理っぽいけど、MSIサイトでそのように書かれてるなら
試してみるしかないのでは? もちろんQVLにも載ってないよね?
試すのも自己責任。
書込番号:24579076
0点

何やっても動かない無理((+_+))
ECCでかつレジスタード(バッファ付き)メモリなので、
動きません。。
( ECC RDIMM memoryです)
ECCのように無効化すれば動くものではないです・・・
CPU>バッファ>メモリ
と物理的に結線されてるので、無効化も迂回も出来ません。
ちなみにマザーとCPU両方が対応してないと動かないです。
(Xeonの上位モデルやEPIC)
書込番号:24579156
0点

とりあえず出品者と相談して下さい。
返品出来るならお願いを。
このメモリはECCメモリ系列です。
サーバー向けなので一般的なマザボには使えません
書込番号:24579339
0点

>Supports ECC UDIMM memory (non-ECC mode)
>と書いてありました。
>要約すると
>「ECCメモリはつけられるけどnon-ECCモードになりますよ」
>ということでしょうか。
間違い。
そもそも仕様に書いてある単語をひとつでも省略したらダメ。
仕様には必要最小限のことしか書いてない。
それが仕様というもの。
書込番号:24579710
0点

>ムアディブさん
スルーしようと思ったけど、RyzenはECC UDIMMはサポートしてるというのが一般的でBIOS次第でサポートできます。
間違てるのは仕様ではなく、単純にECC R-DIMMを購入してしまっただけ、仕様が違ってるような書き方は誤解を招くです。
書込番号:24580469
0点

こんばんは。皆様返信ありがとうございます。
遅くなってしまい申し訳ありません。
>揚げないかつパンさん
>カタログ君さん
R-DIMMのメモリですか...
サーバーマシンには疎いので初めて知りました...
勉強になりました。
ありがとうございました。
>あずたろうさん
実際さして試してみて駄目だったんです(T_T)
>774の自作erさん
すでに良いで受取評価をしてしまって時間がたってしまいましたので、今回は素直に泣き寝入りですね...(T_T)
パーツ選びをこれから厳重に行うのと、きちんと中身を確認してから受取評価するようにします。
>ムアディブさん
まぁ、そのとおりでございます...U-DIMMとR-DIMMの区別がわからないうえで間違えてR-DIMMを買ってしまった次第でございます(^_^;)
書込番号:24586749
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月1日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





