B450 GAMING PLUS のクチコミ掲示板

2018年 7月31日 発売

B450 GAMING PLUS

  • 「B450」チップセット搭載のAMD製CPU対応ATXマザーボード。ゲーミング向けモデルで、第2世代Ryzenシリーズにも対応している。
  • メモリー回路をほかのコンポーネントから完全に独立させることで、すぐれたパフォーマンスと安定性を実現する「DDR4 Boostテクノロジー」を採用。
  • PCI Express 3.0 ×4の帯域を使用することにより、M.2スロットを最大32Gb/sの転送速度で使用可能な「Turbo M.2」スロットを装備。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketAM4 チップセット:AMD/B450 詳細メモリタイプ:DIMM DDR4 B450 GAMING PLUSのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • B450 GAMING PLUSの価格比較
  • B450 GAMING PLUSのスペック・仕様
  • B450 GAMING PLUSのレビュー
  • B450 GAMING PLUSのクチコミ
  • B450 GAMING PLUSの画像・動画
  • B450 GAMING PLUSのピックアップリスト
  • B450 GAMING PLUSのオークション

B450 GAMING PLUSMSI

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 7月31日

  • B450 GAMING PLUSの価格比較
  • B450 GAMING PLUSのスペック・仕様
  • B450 GAMING PLUSのレビュー
  • B450 GAMING PLUSのクチコミ
  • B450 GAMING PLUSの画像・動画
  • B450 GAMING PLUSのピックアップリスト
  • B450 GAMING PLUSのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > MSI > B450 GAMING PLUS

B450 GAMING PLUS のクチコミ掲示板

(427件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「B450 GAMING PLUS」のクチコミ掲示板に
B450 GAMING PLUSを新規書き込みB450 GAMING PLUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

最小構成で電源が入らない

2019/01/02 21:26(1年以上前)


マザーボード > MSI > B450 GAMING PLUS

クチコミ投稿数:11件

cpu(ryzen 2700x )、メモリ(16gb)、マザーボード(b450 gaming plus)、電源ユニット(原人志向600w)で電源を入れてみたところ、ファンが回りません。24pinと8pinとフロントコネクタは繋いでるはずです。
フロントコネクタは説明書に書いてある通り繋ぎました。
すべてryzen 2700x に対応しているかは確認して買っているので、対応しているはずです。
何が問題でしょうか?これだけでは答えられないかもしれませんが、考えられる可能性だけでも教えてほしいです。
自分としては初めての自作pcということもあってマザーボードを入れる時に少し手間取ってしまい裏側を擦ったのが原因かもしれないと思っています。cpu付属ファンにも少し衝撃を加えてしまいました。
しかし、マザーボードに擦れたような目立った傷はないように思えました。
ほこりとかも関係あるのかな?それかただ不良品なだけなのか…

書込番号:22366270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41472件Goodアンサー獲得:7738件

2019/01/02 21:31(1年以上前)

グラボはどこ?

書込番号:22366283 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9202件Goodアンサー獲得:1137件

2019/01/02 21:32(1年以上前)

写真の状態だと起動しないのはむしろ当たり前に見えるんだけれど・・・・・・最小構成には足らないでしょう、ビデオカードが。
Ryzen 2700Xには内蔵グラフィックスないんだし。

書込番号:22366285

Goodアンサーナイスクチコミ!4


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2019/01/02 21:32(1年以上前)

CPUのfanケーブル付けてないんじゃ?
RGBのケーブと2種類別に付属してあるはず。

書込番号:22366287

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9202件Goodアンサー獲得:1137件

2019/01/02 21:33(1年以上前)

あと、起動自体はするかもだけど、メモリースロットの使う順番ってCPUより遠い側からじゃなかったっけ?

書込番号:22366288

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41472件Goodアンサー獲得:7738件

2019/01/02 21:33(1年以上前)

取り敢えず、CMOSクリアーとか?
主電源が無いってないとか?
一応、電源ピンをドライバーでショートしでみるとか?

書込番号:22366290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2019/01/02 21:40(1年以上前)

あ、それかもしれないです

書込番号:22366306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2019/01/02 21:42(1年以上前)

解説サイトでは最小構成の時、グラボつけてないみたいなんです。
もちろんグラボは買っているので試してみます!
ありがとうございます!

書込番号:22366313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2019/01/02 21:44(1年以上前)

確かに色々ツッコミどころが多いね。

グラボが無い。
メモリー挿す位置が違う。
問題はないけど、CPUクーラー取り付けが逆。

書込番号:22366318

ナイスクチコミ!1


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2019/01/02 21:48(1年以上前)

>神谷さくらさん

こんばんは

>電源ユニット(原人志向600w)で電源を入れてみたところ

まず、電源ユニットの電源を入れただけでは起動しませんよ。(マザー等に通電はします)

最小構成で起動させるにはショートさせるとかあるんですが初自作ですのでこれはいいとして、
ここまで組み込みされてるのでしたらケースコネクター類(Power SW等)を繋げて、
ケースの電源ボタンから通常通り起動させてみましょう。

あと、メモリは2枚挿しの場合赤いスロットの方(A2,B2)に挿すのが推奨されています。
起動前にグラボを装着させるのも忘れずに。

書込番号:22366329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2019/01/02 21:49(1年以上前)

アップ画像の黄色で囲んだ部分のCPU用ATX電源ケーブルが挿入されておりませんよ。

書込番号:22366331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2019/01/02 21:52(1年以上前)

すいません!多分暗くてよく見えませんが、指しています!ありがとうございます!

書込番号:22366336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2019/01/02 21:55(1年以上前)

とりあえず、皆さんの意見を参考にいじってみます!ありがとうございます!!

書込番号:22366342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2019/01/02 22:07(1年以上前)

メモリ、A2B2から使用ですy

書込番号:22366373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2019/01/02 22:58(1年以上前)

>8pinとフロントコネクタは繋いでるはずです
グラボも装着しないで、そりゃー起動しませんよ。
8ピンが刺さっているようには見えないのですが。
CPUクーラーはヒートパイプが下側にくるように、上下180度回転させて取り付けましょう。

メイン電源ケーブルはそんな下側から引っ張ってこないで、マザーボードの右側から回しましょう。
このままだとマザーボード上で干渉してるからその部分のコネクターが使えない。
左端に1本、ケーブルがベロ〜ンと垂れてるけど、それをそのメイン電源を通した穴の、それの左側を使えばいい。

書込番号:22366487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2019/01/02 23:07(1年以上前)

あ、失礼
よく見たら刺さってますね。

書込番号:22366506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9202件Goodアンサー獲得:1137件

2019/01/02 23:12(1年以上前)

ええっと、クーラーの取り付け向きが反対だって書き込みがいくつかあるんだけど、どこが反対なのかが不明なんですけど。
インテルのと違って90°回せるわけでもないですし。
どこが反対なのかを教えてほしいですm(_ _)m

書込番号:22366517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2019/01/02 23:23(1年以上前)

クールシルバーメタリックさんどうもです

このクーラーでは未確認ですが、一般的にヒートパイプは下側に、とマニュアルに記述がありますよね。
ま、上でも横でもさして問題はないのですけど、熱の流れからして下側にするのが理屈に合う、そう思った次第。
AMDでは上下反転で装着はできないのですか、知らなかった。

書込番号:22366537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9202件Goodアンサー獲得:1137件

2019/01/02 23:26(1年以上前)

>ピンクモンキーさん
>AMDでは上下反転で装着はできないのですか、知らなかった。
できても上下反転させるだけだと思うんですよ。
で、このクーラー上下反転させてどうなるの、ってお話。
スレ主さんはそこんところはちゃんとできているよなぁ、と思ったわけです。

書込番号:22366542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2019/01/02 23:35(1年以上前)

ダメでした泣
やはりマザーボードが原因でしょうか?

書込番号:22366573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2019/01/02 23:35(1年以上前)

文字が逆なのが

私のサブ機

AMDの文字も白字で光るので、逆だとチョッと変かなって思った次第。
まあA型の悪い癖です(^-^;

書込番号:22366574

ナイスクチコミ!1


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

win7マシン入れ替え構成について

2018/12/31 12:22(1年以上前)


マザーボード > MSI > B450 GAMING PLUS

クチコミ投稿数:26件

過去にもCPUの方で質問させてもらい、再度構成を考えた上でこのMBが良いと思うのですが
いまいち情報についていけてないので質問させてください。

[現在の構成]
CPU i5 750
MB P7P55D
メモリ 4*2 2*2 計12
グラボ 750ti
サウンドカード Xonar Essence STX
HDD 4台 SSD 1台
電源 corsair 550W

[予定]
CPU       ryzen 5 2600BOX   \21664   amazon   
CPUクーラー 付属品        \0                 
SSD       MX500  別途購入済み   \0          
メモリ     CORSAIR DDR4-2666M \15094   amazon   
グラボ     ASUS PH-GTX1050Ti4G  \17970   amazon   
M/B      B450 GAMING PLUS     \9875    amazon   
電源      NeoECO Gold NR550G    \6789    amazon   
                          計71392

OS win7 
ASUS EZ Installerを使用して導入予定(躓くようであれば別途win10にあげます)

このような構成を考えています。
用途はブラウジング、動画観賞、CAD、PCゲーム(FPS含む動作すればよし)

過去の回答からまだオーバースペック気味かもしれませんが構成としての不備や
変更したほうがいい箇所などありましたらご教授お願いいたします。







書込番号:22361575

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41472件Goodアンサー獲得:7738件

2018/12/31 12:37(1年以上前)

メモリーはCorsair 2666で良いのですかね?

自分的にはこのメモリー選ぶメリットらしいのものが見えないのですが^^;
パフォーマンスに振るなら3200くらいのメモリーの方が良いと思いますし、2666で良いのならEssencore IM48GU88N26-GIIHA2 で良くないですかね?

https://www.ark-pc.co.jp/i/11770031/
因みにESSENCORE KLEVV KM4Z8GX2N-2666-15-15-15-35-1 でテストしましたがRyzen対応を謳うだけあって普通に動作しました。(これはAmazonは高いですね)

http://review.kakaku.com/review/K0001094774/#tab

とはいえ大差ないといえば大差ないので問題は無いと思います。

普通にALL Amazonにしてますが、まあ、この辺りは好き好きですが^^;(自分が総ぞろえなら他の販売店にしますが)

特に悪い所とかは見当たらないですね。

Windows 7は正式サポートでは無いので頑張ってください。

書込番号:22361601

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2018/12/31 12:59(1年以上前)

回答ありがとうございます。

メモリについてはパフォーマンスなど考えてなかったです、単純にコルセアが良いという認識でしかありませんでした。
価格についても大きな差がないようなのでこのままでいきたいと思います。

販売店に関しては予算を見て安く抑えるためにアマゾンにしたのですが、後のサポートを考えてツクモなど別の所も検討したほうがいいでしょうか?
お勧めの販売店などありますか?

書込番号:22361656

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41472件Goodアンサー獲得:7738件

2018/12/31 13:15(1年以上前)

>綿のローブさん

販売店はPC専門の販売店でまとめて買えば、どれかおかしい場合に全部送るとチェックして貰えるので(販売店が部品を指示してくるのでそれを送る)その方が良いと思うのですが、Amazonは所詮、本屋なのでそれをチェックすることはできません。

まあ、Corsairはメモリーの製造メーカーでは無いけどね^^;

書込番号:22361680

ナイスクチコミ!0


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2018/12/31 13:16(1年以上前)

グラボが微妙に低いのがチョッとだけ気になる。
どうせオーバースペックでグラボも買うのなら 1060 6G 買うのがバランスも良い気がするけど。
ゲームもするなら1060迄上げても問題ない気がする。

ゲーム次第だけど、私は似た用途でサブ機ですが2400G使って快適です。

PCケースが書いてないのも? ひょっとしてまな板?


初期不良やトラブルの可能性考えると、ネットで買うのはお勧めしません。
店舗で一式買った方が良いと思います。 今からだと正月セールで交渉しやすいですし。

書込番号:22361682

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2018/12/31 15:29(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
原因の切り分けなどの初期不良の対応をしてもらえるということなんですね

>kaeru911さん
グラボについてはアドバイス後調べました。
長期的な目線で見ると1060がコスパ共に優れるということなんですね。
予算が厳しいので元旦セールで安くなるようであれば選びたいと思います。

ケースはcorsair 500Rを流用する予定です

ヨドバシに向かう事はできるのでryzenさえ価格の交渉がいけばヨドバシですべてそろえるのも考えているのですが
ヨドバシだと購入後のトラブルはあまり判断してもらえないなどありますか?

書込番号:22361941

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33839件Goodアンサー獲得:5785件

2018/12/31 18:03(1年以上前)

何処の?
店頭で買うならどうなるかは近場の経験者に訊いた方がいいでしょう。

アキバなら大丈夫だとは思いますが...

書込番号:22362261

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33839件Goodアンサー獲得:5785件

2018/12/31 18:08(1年以上前)

それからWindows 7はインストールよりメンテナンスの方が大変です。
今までは自動でアップデートされていたものを自分で管理しないといけません。
その辺りは調査済みですよね。

またWindows 10にWindows 7のプロダクトキーを入れれば使えるので、別に買う必要はありません。
Windows 10そのものは最新のものをダウンロードして使いましょう。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

書込番号:22362269

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2019/01/01 10:13(1年以上前)

>uPD70116さん

大阪のヨドバシです。

アップデート周りについては知識としては入れております。
頻繁にくるものでもないので使うための代償であれば仕方ないと思ってます。

プロダクトキーについては知りませんでした
ディスクを作成しておいてだめなときはそちらにしたいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:22363313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2019/01/01 13:06(1年以上前)

>綿のローブさん

win7をクリーンインストールするつもりですか?

まぁ 自由ですけど、とんでもなく手間かかりますよ(膨大なアップデートが待ってる)
以前に一度 OSブッ飛ばして入れなおしたけど(Haswell世代)・・二度とする気が起きないほど手間がかかりました。

おまけに 今回は手動でのアップデートじゃないのかな?
苦労しますよ。
まぁ ガンバです。

書込番号:22363514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2019/01/01 13:22(1年以上前)

>キンちゃん1234さん

クリーンインストールです
過去に何度かWindows7の入れ直しをしているのである程度は覚悟しています。

8年ぶりの自作頑張りたいと思います

書込番号:22363532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

初期不良?

2018/12/26 21:08(1年以上前)


マザーボード > MSI > B450 GAMING PLUS

クチコミ投稿数:4件 B450 GAMING PLUSのオーナーB450 GAMING PLUSの満足度1

こんな感じです

このマザーボード購入ご数回 画面が砂嵐になります。
ビデオカードはMSI Radeon RX 570 ARMOR 8G OCです。
BIOSもドライバーも最新にアップ済みです。メモリ1枚 SSDも1つ最小構成でもダメでした。win10home 電源はENERMAXの 550w
コネクタも再確認したつもりです
マザーボードかビデオカードの初期不良ですかね?モニターとかケーブルの可能性も有りですかね?
久しぶりの自作自爆です(笑)
何か情報あれば是非お願いします。

書込番号:22351787

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/26 21:15(1年以上前)

CPUが不明だけどモニターにはビデオカードをつないでるんだよね?
ならビデオカードの初期不良なんじゃない

書込番号:22351810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 B450 GAMING PLUSのオーナーB450 GAMING PLUSの満足度1

2018/12/26 23:02(1年以上前)

ありがとうございます。
CPU:Ryzen 5 2600 BOXです。
修理出したいと思います。安く買えたのに残念です

書込番号:22352066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2018/12/26 23:19(1年以上前)

CMOSクリアは試していますか?

書込番号:22352115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9202件Goodアンサー獲得:1137件

2018/12/26 23:38(1年以上前)

かなり昔、買ってきたばかりのGeForce8800GTを箱から出してすぐに笊化(一度も通電させずにね)したとき同じような砂嵐になって真っ青になった経験があるんですが、液晶モニターの電源を切った(コンセント抜いたんだったかな?)ら普通に写ってホッとした経験があります。
スレ主さんのところでも同様に解決できるというわけでもないですが(^_^;)

書込番号:22352157

ナイスクチコミ!0


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4413件Goodアンサー獲得:252件

2018/12/27 00:10(1年以上前)

モニターからケーブル全部抜いて電源ボタン押して放電させてから再度繋ぎ直してみるとか。

書込番号:22352221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11814件Goodアンサー獲得:1223件 私のモノサシ 

2018/12/27 12:54(1年以上前)

AMDも最近のはDVIはアナログ出力出来なく成っているような気がしますが?

アナログで繋ごうとしていませんか?

見当違いでしたらスルーで。

書込番号:22353022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 B450 GAMING PLUSのオーナーB450 GAMING PLUSの満足度1

2018/12/27 18:24(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます
電源onで砂嵐がたまに出る状況です。電源ボタン長押しの強制offで、もう一度つけると正常動作します。
毎回出るわけでも無く、たまになる程度です。
ほとんどレースゲームで負荷かけて遊んでいると思うのですが、途中で砂嵐になる事は一度もないです。
先週組み立てたばかりなので、初期不良可能性 大です

書込番号:22353520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信7

お気に入りに追加

標準

コスパ最強

2018/12/12 05:41(1年以上前)


マザーボード > MSI > B450 GAMING PLUS

スレ主 Dicsaさん
クチコミ投稿数:1件

Zen2が待ちきれずマザボだけ買ってしまいました。
箱を開けるとCDや説明書も丁寧に添付しており、マザーボード本体も非常に美しい装飾がされており、1万円程度のエントリーモデルにしてはコスパ最強と言えると思います。
RGBを制御する端子が2つもついているのは、魅せるPCが流行している昨今のトレンドに乗っており、素晴らしいと思います。

書込番号:22318529

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40451件Goodアンサー獲得:5694件

2018/12/12 07:23(1年以上前)

動かしてもいないのに、見た目だけでコスパとか良とか言う人、初めて見た。
インテリア?

書込番号:22318646

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33839件Goodアンサー獲得:5785件

2018/12/12 09:24(1年以上前)

Zen2を動かすには既存のCPUによる書き換えか、サポートによる有料書き換えかのどちらかしかないですよ。

書込番号:22318817

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40451件Goodアンサー獲得:5694件

2018/12/12 10:50(1年以上前)

ショップの初期不良交換期間を捨てる。
新CPUがBIOS更新無しで絶対動くと思い込む(ショップのBIOS更新サービスは、別途3000円くらい)。

コストパフォーマンスを言えるほど賢い買い物が出来る人には、到底思えないです。

書込番号:22318912

ナイスクチコミ!3


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2018/12/12 13:44(1年以上前)

このマザーはBIOS Flashbackが付いています
CPU無し、USBでBIOS更新が可能ですよ

調べてから書き込みしましょう。

書込番号:22319210

ナイスクチコミ!10


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33839件Goodアンサー獲得:5785件

2018/12/12 16:19(1年以上前)

あら本当に付いてる...
個人的にMSIは情報が判り難くて好きになれません。
CPUサポートリストが左右にはみ出ていてもスクロールしない、バージョンでなくダウンロードリンクが貼ってある、それでバージョンも判り難い(間違い探しをしている気分)...
黒地に白というのも今となっては見辛く感じます。
ビデオカードみたいに買えば事足りるものならいいですが、情報が見易くないメーカーは好きになれません。

そもそもZen2に対応するのかも疑問ですし、PCI-Express 4.0に対応するらしいのだがどうするつもりなのか...

書込番号:22319435

ナイスクチコミ!1


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2018/12/12 16:37(1年以上前)

誰にでも間違いや見間違え、誤字などはあります。

申し訳ないですが、簡単にわかる情報を調べもせずに間違った回答しているわけですから、
メーカーの好き嫌い、単なるアラ探し、という余計なことは書かなくていいでしょう。

AM4の互換性、サポートは随分前に明言しているのはご存知かと思います。

書込番号:22319470

ナイスクチコミ!11


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2018/12/12 19:15(1年以上前)

私の場合、発売前のを目当てに買っても、いざ発売した時の新しいM/Bに目移りして、結局新CPUと一緒に新しいM/B買ってしまうw

前に買ったのは壊れた時の予備パーツだって言いながらそのまま使わないM/Bが何枚か… 去年P4P800-E Deluxe 2枚未使用品発掘したわ。 Prescott用に買って、あまりの評判の悪さにそのまま奥に押し込んでた。

書込番号:22319723

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

MSIのキャンペーン

2018/12/03 20:49(1年以上前)


マザーボード > MSI > B450 GAMING PLUS

スレ主 ext09さん
クチコミ投稿数:3件 B450 GAMING PLUSのオーナーB450 GAMING PLUSの満足度4

MSIのキャンペーンでQUOカードもらえるのに応募した方、QUOカード送られてきましたか?

私もキャンペーンに応募して受付したというメールも返ってきたのですが、QUOカードは送られてきていません。
10/29にキャンペーンの応募が締め切られ、それから順次発送みたいなこと書いてあったのでもう届いてもよさそうなのですが。
領収書の画像送ったり、マザーボードのシリアル番号確認したり、英語のサイトで応募するのも多少手間だったので、
このまま届かなかったらちょっとがっくりな気持ちです。

キャンペーン応募したかた、QUOカード送られてきたか否かを返信頂けるとうれしいです。

書込番号:22298434

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2018/12/04 13:15(1年以上前)

私も応募して順序送る返信が着ましたがまだ来ないですね。

書込番号:22299998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ext09さん
クチコミ投稿数:3件 B450 GAMING PLUSのオーナーB450 GAMING PLUSの満足度4

2018/12/06 22:08(1年以上前)

返信ありがとうございます。
私と同じ状況の方がひとりでもいらっしゃって少し安心しました。
気長に届くのを待ってみることにします。

書込番号:22305917

ナイスクチコミ!0


スレ主 ext09さん
クチコミ投稿数:3件 B450 GAMING PLUSのオーナーB450 GAMING PLUSの満足度4

2018/12/21 19:15(1年以上前)

続報
本日3000円分のQUOカード届きました。
正直もう諦めて忘れかけていましたが、よかったです。
MSIさんありがとう^^

書込番号:22339815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件 B450 GAMING PLUSのオーナーB450 GAMING PLUSの満足度5

2019/01/12 10:57(1年以上前)

私も同じくらいに3000円来ました
実質ATXで7000円ってコスパ最強すぎやろぉ…

書込番号:22387793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kit4.43さん
クチコミ投稿数:4件 B450 GAMING PLUSの満足度1

2019/02/19 10:52(1年以上前)

メール来て返信しても返事がなくて、しばらくしてこちらからメールしても何もなくてしびれを切らして電話したら対応しますとのこと。

最初に来たメールも宛名間違えてたし、サポートに一抹の不安を感じた。代理店が入る修理とかは大丈夫かな。

もしまだ来てない人で電話で問い合わせされる方がいたら、マザーボード・ビデオカードのサポートは2をと言われるとこで素直に2を入れると代理店に相談しろって言われるから1のパソコンサポートの方に繋ぐと対応してもらえる。

書込番号:22478150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

一万円割れ

2018/11/24 12:57(1年以上前)


マザーボード > MSI > B450 GAMING PLUS

クチコミ投稿数:305件

【ショップ名】ジョーシンweb

【価格】(税込み)\9880=\10643 -\763


【確認日時】11/20

【その他・コメント】
カートに入れると値引きされます。
確認時は1000円引きでしたが24日に見たら763円引きになってました。

書込番号:22275903

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「B450 GAMING PLUS」のクチコミ掲示板に
B450 GAMING PLUSを新規書き込みB450 GAMING PLUSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

B450 GAMING PLUS
MSI

B450 GAMING PLUS

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 7月31日

B450 GAMING PLUSをお気に入り製品に追加する <248

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング